ゲストさん
(公開日:2015/03/03)
【
広告から釣られて購入…
】
広告から釣られて購入して、どんどん引き込まれて読んでしまいました。自分にも子供がいるのですが、登場する虐待親に対しては少し共感してしまったり、また全く理解できずに怒りを覚えたりなど、いろいろ考えさせられました。
ゲストさん
(公開日:2015/03/09)
【
広告から飛んできまし…
】
広告から飛んできました。現代描写のマンガでいままで見なかった題材ですが、主人公の嫌いになれない真面目さと人柄が印象にののり、さくさく読んでしまいました
たかちんさん
(公開日:2015/03/12)
【
ネットの広告で見てか…
】
ネットの広告で見てから気になり、読み始めました。TVで流れる子供への虐待のニュースは、こういう事が現実で起こっているのかと、そして、今もどこかで声にならない子供の叫びがあるのだと思うと辛いです。近隣に目を配る、挨拶をする等、自分でできる事から虐待防止へ繋げて行きたいです。子供が死なない社会をめざして。
ゲストさん
(公開日:2015/03/19)
【
読んでいる内に涙が溢…
】
読んでいる内に涙が溢れて来ました。あまりに言うことを聞かない息子に手を挙げる自分と重なりました。子供の未来を考えての躾として、ですが、どんな事情であれ、やはり手を挙げるのは良くは無い事が分かりました。悪い影響しかない。けれど、親の気持ちも共感出来るし、子供の気持ちもよく理解出来ました。自分のあまりに余裕の無さを痛感しました(苦笑)もっとおおらかな気持ちで育児出来る様に意気込み過ぎずに頑張りたいと思います。
moonёさん
(公開日:2015/04/10)
【
育てにくい子供(AD…
】
育てにくい子供(ADHD)の話を読んで泣きました。私の子供もそうだからです。小学生の頃からトラブルがあり知人に何度も専門家に相談してみたらと言われたのに、優柔不断な私は夫から躾の問題だと言われると反論出来ず、益々厳しくしていきました。全て逆効果でした。私も鬱に近い状態になり、いつも泣きながら謝る親の姿見て子供も自分を責め、地獄でした。少しでも疑いがあったら、子供の為に早く相談される事を強く言いたいです。
ひささん
(公開日:2014/11/10)
【
すごくリアルに描かれ…
】
すごくリアルに描かれていて、目を覆いたくなるような描写もありました。家族に潜む問題に対して、熱意を持って冷静に向き合う主人公に共感しました。教育現場に携わる人は是非読むべきです。文庫は(2)も出ているみたいなので、是非(2)も電子書籍化してほしいです。
きよみさん
(公開日:2014/11/10)
【
子を持つ親として、想…
】
子を持つ親として、想像の範囲外の遠い話のようで、でも身近な話として読みました。虐待を虐待と気がつかない親がいるのも、虐待したくなるほどイライラする気持ちもわかる、けどその一線は越えられない。私も児童福祉司になりたいと思ってしまいました。
ララさん
(公開日:2014/11/11)
【
同じような職に携わっ…
】
同じような職に携わってる身として、読ませて頂きました。どうして虐待は起きるのか、そして通告されないのか。今表面化している事件などはただの氷山の一角であって、本当はもっと悲惨で、残酷なものであると思います。主人公のひたむきさと素直さが、また漫画でいい味出してると思います。私もこの主人公のように、責任感と使命感を持って一人でも救えれば、と改めて思わせてくれる漫画でした。
ゲストさん
(公開日:2014/11/14)
【
普段は無料立ち読みで…
】
普段は無料立ち読みですが、初めて続きが読みたいと思い購入しました。
隠されている虐待はみつけにくいという出来事で、虐待がないようで隠されている事が現実にもあるんだと思い、胸が苦しくなりました。
主人公は、幼き頃の友人の出来事があったのであそこまでの行動ができるんだと思うけれど、周りが気づき行動することも助けられる一つの方法なんだと再認識しました。
ぴっぴさん
(公開日:2014/11/17)
【
子供達と関わる仕事で…
】
子供達と関わる仕事で子育て中でもある私にとって、とても興味深く一気に読みました。虐待には様々なケースがあること、貧困層も富裕層も関係なく起こること、なかなか家の中に踏み込めないもどかしさ…リアルに伝わってきました。悲惨な実情ばかりですが、主人公の諦めない強い気持ちに救われます。まだまだ事例があると思いますので、続編も読みたいです。
しいさん
(公開日:2014/11/17)
【
1つ1つの話しが、い…
】
1つ1つの話しが、いろいろな虐待を取り扱っており、どれも興味深い話しになっています。主人公は、熱意のある福祉司ですが、決してヒーローではなく、嫌な上司や理解の得られない環境、自分の失敗から救えない子どもも描かれてます。
主人公の悩みや苦しみ、喜びにリアリティが感じられ、共感できるストーリーです。
ゲストさん
(公開日:2014/11/17)
【
私も3歳と1歳の息子…
】
私も3歳と1歳の息子がいます。
虐待って何年経ってもなくならないですよね。主人公のような児童福祉司がいたら虐待も防げるのかなって思います。
ゲストさん
(公開日:2014/11/20)
【
虐待事件の多い昨今、…
】
虐待事件の多い昨今、大変興味深く読ませて頂きました。暴力だけが虐待と思っていましたがそうではないのですね。今一度自分の育児を見直すいい機会となりました。また、児童相談所の現実も垣間見た気がいたします。
何か虐待かもしれないと思うことがあったら巻き込まれたら困る、と考えてもまずは通報する勇気も必要だなと痛感しました。
ゲストさん
(公開日:2014/11/20)
【
広告から気になり、初…
】
広告から気になり、初めて購入まで至りました。
考えさせられる話です。身近に起こっている内容は心に響きました。
風子さん
(公開日:2014/11/20)
【
小さい子供の母親とし…
】
小さい子供の母親として読んで、すごく怖い世界だと思いました。
実際こんな虐待があるとしたら、一貫田さんのような児童相談員は必要な存在だと思う位、漫画の世界にハマってしまいました。
のんこさん
(公開日:2014/11/21)
【
無料お試しで読んでか…
】
無料お試しで読んでから気になって気になって課金して読んでしまった(笑)
すごく考えさせられ感動しました。
私も子どもが三人いますがたまにキーッとなることがあります。どんなお母さんでもささいなきっかけでなってしまうのかなと…
少しでもたくさんの人に読んでほしい漫画です
ゲストさん
(公開日:2014/11/21)
【
泣きながら読みました…
】
泣きながら読みました。
漫画だからか、最後には子供が死なずに済んでホッと出来ますが…。
現実は、尊い命が奪われている事も多いです。この漫画を読み、おかしいと思ったら通報する勇気を貰えた気がします。
この世の中から、虐待により命を奪われてしまう子供がいなくなります様に。
トモさん
(公開日:2014/11/25)
【
何度も泣かされました…
】
何度も泣かされました。虐待とは被虐待児とは親子とは、たくさんのことを考えさせられました。加害者の中にも個人としての過去がしっかり描かれていて善の中にある悪、悪の中にある善、全てが善悪で分けられる世の中ではないことを知りました。是非たくさんの人に読んでもらいたいです。
ゲストさん
(公開日:2014/11/25)
【
無料で試し読みして続…
】
無料で試し読みして続きが気になって会員登録して読んでしまいました。毎回酷い虐待で泣きながら読んでしまいます。
育児は大変だけど虐待は絶対に許せないですね。
通りすがりの保育士さん
(公開日:2014/11/25)
【
保育士をしています。…
】
保育士をしています。学生時代虐待の勉強もしました。この漫画で改めて勉強できしたし、現実にもかなり恐ろしい事件が起きていてんー、、、虐待ってなくならないものなのかな、、、って改めて考えさせられました。