もさん
(公開日:2015/01/06)
【
こんなことを言うのは…
】
こんなことを言うのはおかしいのかもしれませんが…、ニュース等で虐待の知らせを聞く度に「私がその場にいれたら」「何とかして助けてあげられたら」と思ってしまいます。この作品もマンガだとわかっていながら、同じように思ってしまいました。そして自分の無力に打ちひしがれます…。冗談でなく。私にも2人子供がいます。この子達を精一杯幸せにすることが、私に出来るただ一つのことですね。自分のしていることが、心理的な虐待にあたらないかと考えさせられました。また、自分の生い立ち、親との関係を振り返るきっかけにもなります。 読むのは辛いですが、子育て中の親達に読んで欲しい作品です。虐待してしまう親になるか、しない親にやるかは紙一重だなと思います。どうか、全ての子供が幸せでありますように。
ゆずさん
(公開日:2014/11/20)
【
兄弟姉妹の中で一人だ…
】
兄弟姉妹の中で一人だけ虐待されるケースの話がリアルでした。中学生の時同じ部活の同級生が、妹は可愛がられて太ってるのに彼女は痩せて時々不自然な傷を作ってて、あまりお風呂も入っていないっぽくて、顧問の先生に相談してもあまり真剣には考えてくれなかった。当時児相の知識もなくて自分では何もできなくて、あの頃この漫画に出会っていたかったと思いました。
ゲストさん
(公開日:2015/03/26)
【
いろんなケースが描か…
】
いろんなケースが描かれているので、虐待は様々な家族の環境の中で、それぞれ違う形で起こるものなのだとわかりました。虐待についてはホントにリアルに、シリアスに描かれているけど、登場人物たちのキャラが良く、最後に嫌な気持ちにさせない作品です。他のテーマの作品でも同じ登場人物使っても面白いかも、と思うくらいです。
さくらさん
(公開日:2015/01/26)
【
すごく引き込まれるス…
】
すごく引き込まれるストーリーで、あっと言う間に読んでしまいました。虐待の深刻さに、私も子供がいるので考えさせられました。
ゲストさん
(公開日:2015/02/20)
【
とうとう完結まで読ん…
】
とうとう完結まで読んでしまった!楽しみがなくなった!?活字が嫌いな私でも夢中になれる本です♪いろんなケースの虐待を織り混ぜながら感動もした…もっと子供たちが豊かに育てられる世の中になれば良いですね♪(^^)
micoさん
(公開日:2014/12/15)
【
虐待は、ニュースで見…
】
虐待は、ニュースで見るくらいで、あまり自分に馴染みがないものでしたが、子供が産れてからは気になるようになりました。親としての目線から見ると、子供が虐待を受けるのは見ていて辛いです。
ゲストさん
(公開日:2014/12/01)
【
一気に読みました。
…
】
一気に読みました。
過去に虐待を受けた身として
そして現在二児の母親として
考えさせられました。
叩くことの全てが虐待ではないかもしれない、厳しい言葉の全てが虐待ではないかもしれない、そこに愛があるのか、その愛の表現の仕方で子供が成長できるのか、親の努力はもちろんですが周りの大人が支えたり見守ったり関わることが今は昔に比べて減っているのも原因かもしれません。
人の家庭の悪口を影で言われたら母親はどれだけ負担を感じるか。『最近どう?大丈夫?大変だよね、なにかあったら言ってね』と直接声をかえてもらえたら母親はどれだけ救われるか。
みんなでみんなの子を育てる。そんな世の中になれば少しは虐待も減るのかもしれない。
まいこさん
(公開日:2014/12/02)
【
あらゆるケースの虐待…
】
あらゆるケースの虐待と、それをなんとか助けたいと奮闘する一貫田逸子のお話です。
虐待は子供の人格を蝕み、大人になっても癒されることはないこと、叩くことだけが虐待ではないこと、虐待を見せ付けられることも虐待であることなど、いろいろ考えさせられました。
ドラマ化されて、社会的にもっと虐待通告をしやすい空気になれば、虐待を減らすことができるのではないかなと思いました。
壬生さん
(公開日:2014/11/25)
【
目を背けたくなるよう…
】
目を背けたくなるような惨い仕打ちばかりです。手を差し伸べるべき専門家たちの認識の甘さも手伝って、発見が遅れたりと児童虐待の現実が恐ろしくリアルに描かれていました。育児疲れの母親のストレスなど原因は様々でしょうが、我が子を瀕死に追いやる鬼の姿は絶対に許してはならない存在です。
いつだって犠牲になるのは「子ども」だと痛感させられた作品。結婚して子供を授かる前に、すべての大人に読んで欲しいです。
ゲストさん
(公開日:2014/12/25)
【
2人子供がいますが一…
】
2人子供がいますが一人だけ特別にとか考えるだけで辛いです……すごく考えながらもし自分が気付いたらスグに通告しようと思いました
ゲストさん
(公開日:2014/12/25)
【
こんなに児相のかたが…
】
こんなに児相のかたがひとつでも虐待を無くそうと走り回ってるだ……とすごい人達なんだな!って思いました!全話読みましたが涙でところどころ見えなかったです……
2児の母さん
(公開日:2015/01/05)
【
2歳と0歳の母ですが…
】
2歳と0歳の母ですが見ていて辛いです……でもこれが現実におきていてもしかしたら私も加害者側になるのかも……と考えながら読んでしまいました
ゲストさん
(公開日:2015/02/04)
【
娘に勧められて読んで…
】
娘に勧められて読んでみましたが色々なケースで虐待があるのかと目を疑いながら読みました児童福祉課の方皆さん一貫田さんみたいだったら救われる命があるのになと思いました
睡蓮さん
(公開日:2014/12/15)
【
よくテレビで虐待され…
】
よくテレビで虐待されて命を落としたという子供たちの悲しいニュースを観ますが、可哀想だ…と思うくらいでしょう。この漫画を読んでみてその考えはもっと深いものとなります。全ての人が虐待という事実を知ってそして絶対になくさなければならないと。
みーさん
(公開日:2014/12/02)
【
試し読みから一気に引…
】
試し読みから一気に引きこまれて会員登録しました。
魔の二歳児、新生児を日中自宅で一人で見ているので人事ではないなと。。
漫画に出てくる母親の気持ち、共感できる部分が多々あります。
色々考えさせられる漫画です。
ひいちゃんさん
(公開日:2014/12/22)
【
今、育児に追われ、イ…
】
今、育児に追われ、イライラした時に、見つけて読みました。虐待したくないけど、誰にも相談出来る人が居なくて、虐待はしないですが、ケースによっては、虐待する人の気持ちが少しはわかる気がします…けど、マンガを通して、自分はあんな事しないように、正されました。人のフリ見て我がフリ直せです。
ゆうみさん
(公開日:2014/12/18)
【
広告で見てどうしても…
】
広告で見てどうしても気になり、とりあえずお試しで読んでみましたが、一気に全巻購入してしまったほどハマりました。様々な集合の虐待を扱っていて、こんな事するなんて人間じゃないと腹がたって仕方がなかったです。大人として、子供が助けを求めてきたら、助けなければいけないと考えさせられた作品でした。主人公の逸子が明るくていい味を出してました。
ゲストさん
(公開日:2015/09/30)
【
絵はさすがに古いもの…
】
絵はさすがに古いものの、話に説得力があり素晴らしい。他の絵が綺麗なだけのコミックはいくらでもあるし、同様の児相物もあるが、一番読んでいて面白いし身につまされる。虐待をする側、される側、それを守りたい主人公の必死さ、その様々なケース。全て人間味を感じさせられよく練られて描かれているのがよくわかる。小難しいことを書いたけれど、子供達を見守ってやれる社会になれるように胸を熱くさせられる、それが一番のこの漫画の長所のように思う。最近の児相の現状なんかも追加で読んでみたい。
ゲストさん
(公開日:2014/11/17)
【
子供を持つ親だけでな…
】
子供を持つ親だけでなく、人としてすごく考えさせられる部分がありました。他人事では済まされないなと思いました。
華さん
(公開日:2014/11/17)
【
無料の分だけでも読ん…
】
無料の分だけでも読んでみようと思っていたのに結局全部購入し一気に読みました。
知っている様で知らなかった虐待。暴力やネグレストだけではないんですね。
そして虐待している側に寄り添ってあげる事も大切な時もある。色んな角度の視点で描かれた素晴らしい作品です。