ゲストさん
(公開日:2015/03/03)
【
私は未婚で子供もいま…
】
私は未婚で子供もいませんが、広告バナーをみて気になり、読みました。涙が溢れました。結婚や子育ては、そこに幸せばかり求めてもいられなくて、自分が人間として成長する為の修行という面もあるのでしょう。虐待してしまう親御さんを安易に批判するだけなら誰にでも出来る気がします。確かに非力な子供に暴力はいけませんが、暴力にいたるまで、きっと子供と向き合おうとしすぎて、上手くいかずに、その不器用さが暴力になることもあるのでしょう。虐待を批判するだけでなく、親と子の「助けて」という叫びを、周りが気づいて汲み取ることも大事だと気づきました。虐待は、周りのサポートで防ぐことも出来ると思います。この漫画を読んで良かったです。
七瀬さん
(公開日:2015/01/05)
【
子供の虐待について詳…
】
子供の虐待について詳しく書かれてあり、わかりやすかったです。胸が苦しくなるような話ばかりで実際に似たようなことが起こっていると思うと辛いなと思いました。
ゲストさん
(公開日:2014/11/10)
【
こういう惨い現実が、…
】
こういう惨い現実が、世の中に溢れている事を、改めて思い知らされた…。皆がこれを読んで、虐待について考えてほしい…そんな一冊でした。1人でも多くの、子供・そして、虐待をしてしまう親たちが、救われますように。
ゲストさん
(公開日:2015/01/30)
【
虐待なんて信じられな…
】
虐待なんて信じられないと思っていましたが、私も子育てを経験し、夜泣きが続き睡眠不足、昼間も泣きっぱなしでイライラしてしまった時、自分の理性が無くなってしまったら…と怖くなりました。自分は絶対にないと言い切れるのか、いろいろ考えさせてくれる漫画です。
ちぃさん
(公開日:2015/01/13)
【
身近に一貫田逸子がい…
】
身近に一貫田逸子がいたら万人ウケはしないだろうけれど、こんな熱血さんが居なきゃ世の中変わらない。ここにある題材は体罰ばかりですが、心に刺さる言葉の虐待の方が虐待の連鎖になるんだよね。一貫田逸子、これから親になる人に読んで欲しいですね
かこさん
(公開日:2015/02/27)
【
こどもの夜泣きが激し…
】
こどもの夜泣きが激しい時、「もう」って子どもを突き放したことがあります。親のエゴですね!虐待って。無意識で虐待しない為に自分への啓発の為読んでます。
更紗さん
(公開日:2014/12/17)
【
以前、看護師をしてい…
】
以前、看護師をしていたせいかずっと気になっていた作品でしたので思わず購入して読んでみました。身近に虐待はないと思っていましたが、子供を産んでからはあまりに育児が大変で周りの助けがないと、本当に辛く、子供に当ってしまうこともしばしばありました。それでも、我が子のことは可愛く、愛情いっぱいに育てて行きたいと思わされる作品でした。また、虐待は周りの環境や自分の親子関係が大きく関わってくると思いますが、児相の職員さんが一貫田さんみたいに熱心に仕事をしてくれてると思うと本当に大変なお仕事だと思いました。私たちの大切な税金を1人でも虐待されている子供たちを救うために使ってほしいと思うと同時に私達には通告義務があるなど勉強にもなりました。
いっちぃさん
(公開日:2014/11/20)
【
無料を見て、次の話が…
】
無料を見て、次の話がとても気になりました。
現在子育て中ですが、本当に考えさせられる作品でした。子どもを一層愛おしく感じました。
ゲストさん
(公開日:2015/02/02)
【
全部読みました。全部…
】
全部読みました。全部胸が痛い。涙流しながら読んだ話もありました。虐待のニュース多くて悲しくて、その虐待ってこんなことが起こってるんだって思ったら何とも言えない気持ちになり、全ての子供を救って欲しいって気持ちになりました。一貫田さんみたいな方が多くいてくれて少しでも多くの子供達が虐待から救われたらいいな…
ゲストさん
(公開日:2015/02/18)
【
広告に出ていて気にな…
】
広告に出ていて気になり見ました。広告を見るだけでもなんとも言えない気持ちになりました。無料のを試し読みしましたが、涙が止まりませんでした。
ゲストさん
(公開日:2014/12/22)
【
大学で児童福祉を専攻…
】
大学で児童福祉を専攻していました。この作品は教材として扱っても良いレベルだと思います。子どもへの虐待は減る事はないが、対応する職員の数は限られている現実。一貫田さんのように熱心に仕事をしたくても追いつけない現状。海外ではもっとたくさんの児童福祉司が存在している中、日本でももっと専門家を増やして欲しいと願います。
Blackさん
(公開日:2014/12/22)
【
フィクションの漫画と…
】
フィクションの漫画という目よりも実際起こっていることがこういった形で表現されているのだと思うと、同じような場面に遭遇した時、自分ならどうするか考えるきっかけになりました。
もこさん
(公開日:2014/12/18)
【
広告が気になり、無料…
】
広告が気になり、無料立ち読みしたら虐待という胸をえぐられるような内容でも、希望が持てるストーリーに魅了され、登録しました。うちにも幼稚園の子供がいるので、イライラすることや感情に任せて怒ることもあり、愛情と虐待は紙一重なんだとこの漫画を読んで改めて思い知らされました。
ゲストこのはなさん
(公開日:2015/03/16)
【
一気に読んでしまいま…
】
一気に読んでしまいました!私も子育てをしている身、虐待という問題とは常に隣合わせだと思います。一度、虐待の通報をされたことがあり児相の方がうちに来たことがありましたが、身に覚えがなかったので漫画に書かれている親と同じく、は?という感じでした。ですが、これを読んで児相の方の活動や思いなど知ることができました。多くの方に読んでもらいたいです!
主婦さん
(公開日:2015/03/06)
【
最も弱く、最も守らな…
】
最も弱く、最も守らなければならない子供を虐げる行為は恥ずべき行為です!親である私は、子供に手をあげそうになることももちろんあります。ムカつくときは泣いてる顔をじっと見て、子供の非力さを確認します。助けたいです。虐待されている子供たちみんな。祈ります、少しでも子供たちが幸せになるように。悲しくなる話ばかりです。
ゲストさん
(公開日:2015/01/20)
【
実際におきていること…
】
実際におきていること…そう思うと切ない。親の立場、子供の立場どちらも辛い。でも、子供は守るべき存在だと思う。この世に生まれ出た命は平等の価値と尊厳が与えられていると…
ゲストさん
(公開日:2014/11/20)
【
子供を持つ親として読…
】
子供を持つ親として読み始めましたが、すごく引き込まれ時間を忘れて読み進めています。
私自身、子供の泣き声で児童相談所に通告された身で、その時は何もないのにいい迷惑だと思いました。
しかし、そういったことがないと虐待を発見できないと思い知り、そのことで救える命があるのですごく考えさせられました。
今の時代、他の家のことに関心がなく自分は関係ないと見て見ぬふりをするようになっていますが、自分はそうすることがないようにしたいです。
遥さん
(公開日:2014/11/10)
【
この作品を読んで、深…
】
この作品を読んで、深く考えさせられました。リアルに虐待事件が多い世の中、この主人公のような熱心な児相の方がいてくれたらどれほどいいかと思いました。悲しいけど、きっと児童虐待は減らないと思います。なら自分がどう行動できるか、多くの人に考えて欲しい。
ゲストさん
(公開日:2014/11/11)
【
とても考えさせられた…
】
とても考えさせられた
こういう方が何人も欲しい
虐待か?そうじゃないか?
その判断はとても難しく、けれど両親の言葉を鵜呑みにしてもいけないし、かと言って通報が間違いとも限らない。
でも最悪の事態が起きてからでは遅いのだからこれぐらい踏み込んで子どもの声を聞くべきではないだろうか。
ゲストさん
(公開日:2014/11/25)
【
何度も読み返したくな…
】
何度も読み返したくなる漫画です‼︎昨今ニュース等で児童虐待で酷い事例を聞くたび幼い抵抗もできぬ児童にこんなことができる人間がいるものか?と思ってましたが、もし自分がストレスフルな逃げ場のない環境に置かれた時はたして声もあげれぬ弱者(児童)に当り散らしたりしないか?我が子が虐待されても交際相手に依存するしかなかったら流されてしまわないか?自信が持てない気も・・誰しも弱い気持ちに負けそうになる瞬間があるのかも虐待は他人事ではない!だからこそ大人が子ども達を守ってあげなくてはならない私も勇気をもって通告する機会があったらしようとか色々考えてた。この漫画に出会えてよかったです!