ゲストさん
(公開日:2014/12/26)
【
つい、全部読んでしま…
】
つい、全部読んでしまいました。漫画や本は「データ」ではなく、絶対「紙」で買うと決めてたのですが…。色々と考えさせられました。現在の私自身は良い母親なのか?子供に心の傷を負わせていないか?自分自身のトラウマは乗り越えられているか?今後、絶対に虐待をしないと言い切れるか…?親子の関係というのは、どんな人間関係よりも一番難しいのかもしれません。重たい話ばかりでしたが、常に真剣な主人公の存在に救われました。彼女のような人はきっといると信じたいです。
もちもちかまぼこさん
(公開日:2015/03/02)
【
今、子育て中の身とし…
】
今、子育て中の身としては、とても気になるテーマだった為、宣伝のサイトから読んで来ました。一気に読み上げてしまい、読みながら涙がでてしまいました。環境次第では、誰でもあり得ることに怖さを感じました。
えびどらさん
(公開日:2014/12/17)
【
リアルでいろんな例の…
】
リアルでいろんな例の虐待に子供や周りのサインを見逃さずに頑張る逸子に素直に感心しました子供の純粋な言葉などに感動します
ぴーまんさん
(公開日:2015/01/14)
【
育児の立場で読んでい…
】
育児の立場で読んでいると、子供に手をあげた時に感じる、罪悪感やストレスなんかが思い出されて、虐待してしまう気持ちが、わかる。というか、紙一重なんだろうなって思いました。私の心のバランスが崩れた時に、自分ならどうしたらいいか、弱い立場の子供たちを守れる側になれるのか、弱音を吐き出すことができる相談者がいるのか、いろいろ考えさせられる本でした。
紗雪さん
(公開日:2014/11/17)
【
色々考えされらます。…
】
色々考えされらます。無料分を読んで続きが読みたくなりました。
虐待をする親、される子供達全てが無くなる事を願います。
ゲストさん
(公開日:2015/01/05)
【
無料試し読みをしたら…
】
無料試し読みをしたら、続きが気になってしまい、課金して一気に読みました。私も娘がいるのですが、知らず知らずのうちに、つい口うるさく注意してしまいます。もしかしたら、子供の気持ちを考えないような事を言っているかもしれません。このマンガからいろいろ学ばせてもらいました。凄くいいマンガで泣けてしまいます。オススメです。
れいなさん
(公開日:2014/12/02)
【
広告でこの作品を知り…
】
広告でこの作品を知りました。本当は書籍で購入したかったのですが見当たらなかったのでこちらで買って読むことにしました。虐待や、施設ものの話は興味深く、暴力なんて絶対許されるものではありません、目に見えない暴力、特にこの漫画の代理によるミュンヒハウゼン症候群の話などはあまりメジャーじゃない事例なので、多くの人に目を通してもらいたいなと思いました。私も一貫田さんのように、子供を助けられる仕事につきたいとおもっていて、だからこのような虐待の話は気になるし、もっと周りに知ってほしいと思っています。長くなりましたが、こんなに苦しんでいる人がいるのかと知ることのできる漫画なので、読んで損はないと思います。
ゲストさん
(公開日:2014/12/05)
【
虐待…最初から虐待し…
】
虐待…最初から虐待したくってしてる親はほとんどいないと思います。虐めと一緒で、誰かより優位になりたかったり、何かに脅えていたり、世間ばかり気にしたり、弱い人がやってしまうと思います。でも、誰かに相談出来たら違った結果が有るんだろうなと思ったのと、子供にとっては親は選べないし、言葉を上手く伝えれなかったり、逃げることも出来ないんだなって、いろいろ感じさせられました。目をおおいたくなる部分も有りますが、子供を持つ親として、読んで良かったです。
被虐待者ですさん
(公開日:2015/01/15)
【
現実そのものでした。…
】
現実そのものでした。レビューを読んで虐待していることにきずいてない母親が居てびっくりしたので、無料で読み始めて全巻購入しました。私は母親からの被虐待者でした。今は1歳の息子に虐待をしてしまわないか毎日心配をして居る母親です。しつけで感情的に怒った時点で虐待です。しつけにしても教育方針にしても感情的になったら虐待になります。手をあげたらその時点で犯罪者です。その事をしっかり教えてくれて、母親が子供にどうするべきかを教えてくれる漫画でした。きれいごとではない現実に起きている内容は誰だって見て見ぬ振りして読みたくないかもでも読まない人が見て見ぬ振りした人かもしれない事にもきずいてほしいです
ももみぃさん
(公開日:2014/12/22)
【
他人だから踏み込めな…
】
他人だから踏み込めないと、諦めてしまうボーダーラインを一貫田さんは諦めない。真っ直ぐの信念と行動力に胸を打たれました。虐待は望んでするものぢゃなくて、周りに支えられて防ぐもの。私も支えたいし、支えてもらいたい。これから母親になる立場として、とても勉強になりました。
あいりんさん
(公開日:2014/12/18)
【
これから母親になる上…
】
これから母親になる上でも子供についてさらに考えさせられました。どんな母親でも虐待する可能性は否めない…それを周りがどれだけサポートしサインを気づいてあげれるかでも違うんだと思いました。
KOKKO さん
(公開日:2015/01/28)
【
実際に通報に関わった…
】
実際に通報に関わったことのある私でも、虐待の描写はとても納得いくものでした。辛い、見ていられない。でも、これが現実。情熱ある人たちだけでなく、無理解な上司などの登場もとてもリアルでした。それでも奮闘し、解決していく逸子の姿がとても感動的です。ちゃんと虐待後の子どもの人生や施設などについても触れられており、たくさんの方に見ていただきたい漫画です。
CHIROさん
(公開日:2014/11/26)
【
内容的に考えさせられ…
】
内容的に考えさせられることが多い作品です。子供も一人の人間なのに親の影響で彼らが年齢的に成人しても内面が自立できないことや、虐待のトラウマを抱えたまま生きていることに胸が苦しくなります。
はいじさん
(公開日:2015/01/06)
【
現実にあってることな…
】
現実にあってることなんだなぁ〜と思うと共に自分に問いかけることがありました。虐待が無い未来になるといいな
ぷらさんさん
(公開日:2014/11/25)
【
子共に愛情を持てない…
】
子共に愛情を持てない親、他人のことに無関心な大人が、結果、子供たちをかわいそうな結末へと向かわせるのだなぁとつくづく恐ろしくなりました。愛された記憶がないまま大人になったら、またそうした子どもを増やしてしまうんですね。色々な事情や原因があるにせよ、世の中で起きている児童虐待はいつでも、「何か他の選択はできなかったのか?」と問いかけてきます。この物語のように、懸命に取り組んでいる人たちがいることは本当に救いだと思いました。今まで考えたこともなかったけれど、今回このお話を読んで、あらためて自分が幸せに生きてきたんだと実感しました。かわいそうな場面も多々ありますが、愛することの本質を実感できる物語です!引き込まれるようにしていっきに読みました。オススメです。
ゲストさん
(公開日:2015/01/28)
【
子育て真最中なので涙…
】
子育て真最中なので涙なしでは読めません!!何をするにもママー!!と作業を中断され家事に達成感を感じることも無く、躾けのつもりが感情のままに
ゲストさん
(公開日:2015/02/13)
【
酷い虐待のニュースを…
】
酷い虐待のニュースを見ると心が痛みます。私も二児の母で正直 仕事に家事に育児イライラする事もたくさん有ります。だから虐待していいはずは無くその狭間負のスパイラルをしっかり見ないといけない学ばなくてはいけないとおもいました。
ななさん
(公開日:2014/11/25)
【
広告にのっていてとて…
】
広告にのっていてとても興味がわき無料だったので読んでみました。とても生々しく途中目を逸らしたくなる場面もありました。でも、現実におこってるんですよね…
ゲストさん
(公開日:2015/02/19)
【
リアル感が半端なく、…
】
リアル感が半端なく、つい我が子を抱きしめてしまいました。ニュースとか見てる限りだと、現実にこんなことがあるんだろうなぁ…と切なくなりました
ころさん
(公開日:2015/01/05)
【
ニュースなどで虐待に…
】
ニュースなどで虐待によって死んでしまっている子供達。とても可愛そうです。そんなことを漫画にしていてとても興味深くなり読み上げてしまいました。