かおりさん
(公開日:2014/11/27)
【
何とはなしに読み始め…
】
何とはなしに読み始めたのですが、物語に引き込まれ続きが気になり、あれよあれよと最後まで。
しかも、涙なしでは読めず、最後はボロボロ…(笑)
とても読みやすく、話も良かったです。
まやさん
(公開日:2014/11/27)
【
シングルマザーです。…
】
シングルマザーです。
私も娘に悪戦苦闘する日々ですが
娘がいて幸せです。
餓死して死んでしまう子供や、
親からの暴力で死んでしまう子供が
いなくなって欲しい。
子供は親が大好きだと
あらためて感じて欲しい。
そう思わせてくれる漫画でした。
ゲストさん
(公開日:2014/12/01)
【
怖いけど実際に行われ…
】
怖いけど実際に行われていることなんですよね。一番安心できる場所であるはずの自宅で…ただただかわいそう。私も助けてあげたい。
ゲストさん
(公開日:2014/12/01)
【
この作品の広告&レポ…
】
この作品の広告&レポに興味をもち、登録しました。
夢中でどんどん読み進めることができました。
実話かどうかはわかりませんが、現実にこんなことが起こっているとしたら怖いこと、自分たちに何ができるのだろうと考えさせられるものがありました。
子どもと関わる仕事をしていると、このマンガほどではないにしても、虐待傾向のある家庭は実際にあります。どの子も幸せになれる世の中であってほしい…。
と同時に我が子への接し方を振り返ってみようと思いました。
ゲストさん
(公開日:2014/12/01)
【
虐待のニュースが多く…
】
虐待のニュースが多くなっている世の中でとても考えさせられる漫画だと思いました。その中でも、『隠された子』を読んで親だけの責任だけでなく、虐待に気づいた人も通報したりする責任があるのではないかと思いました。社会全体で子供を守るという意識があれば、虐待死から助けられ命があるのではないかと思いました。ドラマ化されたら絶対に見たい作品です。
ゲストさん
(公開日:2014/12/01)
【
他人事と思っている自…
】
他人事と思っている自分と、いつ自分が虐待する側になるかも…と思う自分がいることに気づかされました。普段、漫画が好きで本屋でよく買うのですが、この漫画のことは知りませんでした。まんが王国のおかげで、この作品に出会うことができました。この作品、続編希望します…といっても、虐待テーマはもう辛すぎるので、主人公のラブストーリーを希望します♪真面目な逸子さんの恋の相手は、もちろん身近にいますよね!と読後、色々思わせるぐらい、しっかりした内容で、登場人物もきっちり描かれています!
ゲストさん
(公開日:2014/12/02)
【
4歳と1歳の育児をし…
】
4歳と1歳の育児をしています。
広告を見た時から気になり、無料立読みを経て購入し、一気に読んでしまいました。
途中目を背けたくなるような描写がありますが、読んで良かったです。
育児でイライラすることは必ずといっていいほど誰にでもあると思うし、「他人事ではない、一歩間違えれば明日は我が身」なんだととても考えさせられる作品でした。
子育て中の方はもちろん、ぜひ男性にも読んでもらいたいですね。
みなみさん
(公開日:2014/12/02)
【
子どもを育てている母…
】
子どもを育てている母として、保育業に関わっている者として、すごく考えさせられたり、ドキドキしたりして、読むと頭が冴えて眠れなくなるほどでした。
この中に出てくる虐待をする人は自分かもしれない、一歩間違えば自分もそうしてしまう可能性がある、いや、実はもうしてしまったことがあるのではないか、見て見ぬふりも虐待ではないか。
読み終わったあとには隣で寝ている我が子の顔を見てホッとし、大切に育てようと思いました。
一貫田さんのような児童福祉司が当たり前のようにいてくれる世の中になればいいなと思います。この漫画に出会えてよかったです。
ゲストさん
(公開日:2014/12/02)
【
一話読んだら止まらな…
】
一話読んだら止まらなくなった。
虐待は決して許されることではないけど、親が子供を育てやすい環境にあるのかも深く考えさせられました。
一貫田さんの真っ直ぐさや正義感にも惹かれました。そして時々出てくる小夜ちゃんのことを考えると胸が苦しくなります。目をそむけないできちんと読むべき作品だと思います。
ともママさん
(公開日:2014/12/02)
【
普段マンガを見る機会…
】
普段マンガを見る機会があまりない私。児童虐待がテーマのマンガがあるなんて知りませんでした。今こうしてる間にも、虐待によって命を落とすこどもがいるかも知れないという現実。そして、いつ自分が虐待する側になるかも知れないという可能性。逸子のような人がもっとたくさんいれば、救えるこども・救える親が増えるのに...。色んな人に読んでもらいたい作品です。
みやあいさん
(公開日:2014/12/02)
【
幼い時、虐待され死ん…
】
幼い時、虐待され死んでしまった友人をもつ一貫田逸子は、児童福祉司となり虐待される子どもたちを救おうと奮闘する。虐待事件が多発する近年において、その深刻さに警鐘を鳴らす社会派ストーリー。
ニュースで報じられる虐待事件の真相と原因が、リアルに映し出される。恐ろしい現実だが、決して目を背けてはいけない真実。
一貫田逸子の真面目でひたむきな性格が、まっ暗闇にさまよう子どもと親たちを救う。今、一貫田逸子のような人物が求められている時代だと強く感じる。
テディちゃまさん
(公開日:2014/12/02)
【
児童虐待のニュースな…
】
児童虐待のニュースなどを見るたび目をそらしたくなるような感覚に襲われていましたが、この漫画は内容に惹き付けられ否が応でも児童虐待の実態に対峙することになります。
でも読んで良かった。
様々な視点から児童虐待を捉えておりドキュメンタリーを読んだような読後感でした。
児童福祉司、素晴らしいお仕事ですね。
さゆさん
(公開日:2014/12/03)
【
虐待の話が分かりやす…
】
虐待の話が分かりやすく描かれてます。虐待する人の気がしれないと思っていて今もそう感じますが、結果しかニュースにはなりませんが、この漫画は経過があり、なるほどと考えさせられました。
ゲストさん
(公開日:2014/12/04)
【
強い衝撃を受けました…
】
強い衝撃を受けました。3歳半の子供がいますが、我が子と重ねて考えると胸が痛くなります。虐待について、再度考えさせられました。
もうすぐママさん
(公開日:2014/12/08)
【
一度読み始めると止ま…
】
一度読み始めると止まりませんでした。涙なしには読めません。最後は必ず救われるので、読んで損はないと思います。虐待について、考えさせられるし他人事ではないんだと虐待について考えさせられる漫画です。
Linuxさん
(公開日:2014/12/08)
【
子供を3人育てていま…
】
子供を3人育てていますが、なんだかやり切れない、奥に何か詰まってるかのような感覚に陥る時が3人目が生まれて特にあり、やり切れない想い、色々な我慢でのストレス…。 そんな中、この作品を読ませて貰い幼い頃の記憶が蘇ってきて、私も母みたいにならないようにと考え過ぎていたのかもと色々母親として考えさせられました。
名無しさん
(公開日:2014/12/05)
【
胸が締め付けられる様…
】
胸が締め付けられる様に苦しくなりました。ちょっとした事から泥沼化していってしまうのかな…とても考えさせられる作品だと思いました。
しのさん
(公開日:2014/12/05)
【
絵もきれいで、読み易…
】
絵もきれいで、読み易いです。虐待という悲しい場面も多くでてきますが、泣きながら読んでしまいました。最後は、笑顔になれる話だと思います。
ゲストさん
(公開日:2014/12/08)
【
時々涙しながら一気に…
】
時々涙しながら一気に読んでしまいました。耳を疑うような虐待のニュースもたくさんあります。一貫田さんのような福祉司さんがいれば、救える子供も増えるのではないかと思います。読み終わった後、自分の子供たちを抱きしめたくなりました。
こたくんさん
(公開日:2014/12/08)
【
バナーで気になり、入…
】
バナーで気になり、入会しました。私にも8ヶ月の息子がいますが、なかなか泣き止まない時や自分が疲れているときにイライラしてしまうことがあります。寸前で思い止まりますが一歩間違えば自分だって他人事ではないなと思いました。ちょうど読み終えた時に、息子の寝顔が目に入りました。愛おしいなと思いました。もし今後自分が追い詰められたら、家族や児童相談所や役場など相談したり助けを求めたり、絶対一人で抱え込まないようにしようと思いました。タイムリーな内容でとても良かったです。