Junさん
(公開日:2014/12/25)
【
虐待にも様々な種類が…
】
虐待にも様々な種類があり、要因も様々であることなどを、この漫画で知りました。自分はまだ結婚していないし、子どももいないけど、虐待はひとごとではないんだと思ったと同時に、色んな人によんでほしいな、と思いました。
ゲストさん
(公開日:2014/12/25)
【
複雑な家庭事情を抱え…
】
複雑な家庭事情を抱える子が増えてきました。家庭に立ち入って親を正すことができるのは、一貫田さんのような児童福祉司しかいないと思います。その方々を動かすことができるのは市民からの通告…私達が子どもをよく見てあげないといけないのですね…いろいろなことを気付かされました。
まみ~さん
(公開日:2014/12/25)
【
3歳の子の母です。子…
】
3歳の子の母です。子どもはもちろん可愛い。だけど、疲れていたり、自分に余裕がないときはイライラとしてしまうことがあります。子育てする前は虐待する親なんて最低!有り得ない!と他人事でした。でも今は明日は我が身かもしれないと、不安になることがある。そんな複雑な思いを持ちつつ、読み進めました。絵がリアルなので、子どもの虐待シーンはショックを受けることもありますが、我が子にはこんな辛い思いは絶対にさせまいと気持ちが引き締まります。一貫田さんのような人が近くにいてくれたら…子育てに悩む母親も救われるのに。この漫画のような辛い思いをしてる子どもが、どうか一人でも幸せになれますように。
ゲストさん
(公開日:2014/12/25)
【
結婚をしたことがない…
】
結婚をしたことがないので児童虐待の想像がつきませんでした。まんがをみて胸が締め付けられる想いです。結婚をして子供ができたら沢山の愛情で包んであげたいと思います。
あーさん
(公開日:2014/12/25)
【
初めは、バーナー広告…
】
初めは、バーナー広告で気になり読み始めました。 正直スゴい胸が締め付けられて読むのがツラくなりましたが 続きがどんどん気になって読み進んでしまいました。 児童虐待の闇の部分や行政の内部 読めば読むほど考えさせられる作品です。
さぼてんさん
(公開日:2014/12/25)
【
児童虐待も色んなパタ…
】
児童虐待も色んなパターンがあるのだと改めて理解しました。母親、児童その兄弟やとりまく人間の心理に納得し、考えさせられる漫画でした。
ゲストさん
(公開日:2015/01/05)
【
私も子供が2人います…
】
私も子供が2人います。自分が疲れてる時などは子供達にあたってしまう事がありますが、寝顔を見ながら悪くない子供達に反省してます。子供達は素直で純粋です!!子供にはいっぱいの愛情が必要だと思います。これは漫画ですが、似たような事がニュースで見る度に腹が立ちます。同じ事をされて子供達の気持ちを知るべきだと思います。
いーぐるさん
(公開日:2015/01/05)
【
普段、児童虐待はニュ…
】
普段、児童虐待はニュースで見るだけの出来事だけど、本当に身近に起こっている事なんだと、改めて思った。児童福祉司という仕事も興味深かった。若ければ目指していたかも。若い人にもぜひ読んで欲しい作品。
ねこ。さん
(公開日:2015/01/05)
【
毎回希望的観測が持て…
】
毎回希望的観測が持てる終わり方に安堵。こうなればなと思う。瀕死の女の子を発見してヒロインが開口一番「良かったー」と笑顔を見せるのには違和感を覚えたが。
さおりさん
(公開日:2015/01/05)
【
私にも2歳の息子がい…
】
私にも2歳の息子がいます。私自身、子供を産むまでは、虐待についてよく知りもせずに「虐待なんてありえない」と一蹴していましたが、今では実際に育児をしている中で、この漫画は対岸の火事ではないと思うようになりました。育児はうまくいかないことの連続で、子供といえど一人の人間。その子供に対しての見方を誤ってしまうことで、虐待に走ってしまう…親であれば誰もがその可能性を秘めているのだと思いました。児童虐待とは何か、改めてじっくり考えさせられます。「自分が人の親になったら」そんな気持ちで読んでみてほしい漫画です。
ピーさん
(公開日:2015/01/05)
【
全て読みました。全て…
】
全て読みました。全ての話に心が痛みました…けどみな親側にも色々な悩みがあるのだと分かりました。私も育児をしているのでイライラする気持ちはわかります。けど、子供の意見を聞き自分中心にならないように気をつけています‼︎手を出したら終わりです。一貫田さんのような児相の人が増えることを願いたいです。
スピカさん
(公開日:2015/01/05)
【
この漫画の広告が気に…
】
この漫画の広告が気になり、無料立ち読みから会員登録をして、1巻購入。読んでいて本当に衝撃的でした。私は現在臨月で、これから出産や育児が待ち構えていて、ちゃんと子供を育てることが出来るのか。凄く心配していました。最近ニュースでも虐待のことが流れるたび、旦那さんは『なんでこんなことが起きるんだろうね…』と言っていました。もちろん私も同じ考えでしたが…この漫画を読んでいて、私達夫婦にもあり得る話なんだ。と思いました。『自分は絶対にしない』と思っていても、小さな事が積み重なって虐待に繋がる可能性を教えてもらえる作品でした。1度旦那さんにも読んでもらいたいと思いました。
たくあんさん
(公開日:2015/01/05)
【
目に見えない所で悲し…
】
目に見えない所で悲しくも確かに存在している現実に心が締め付けられました。通報側、虐待する側、虐待される側、児童福祉司それぞれに視点をあてていて考えさせられる作品です。虐待は何があっても良いものにはなりません。助けを呼ぶ声、一歩を踏み出す勇気、そしてそれらに他者も気づく大切さを本作品で教えられました。
さくらんさん
(公開日:2015/01/05)
【
児童虐待という、詳し…
】
児童虐待という、詳しい話を聞く機会が中々ないテーマについてわかりやすく描かれています。一つひとつのストーリーがとても衝撃を受けながら読める作品でした。マンガだからこそ、こういったテーマに興味を持ってもらえるきっかけになると思われました。
ゲストさん
(公開日:2015/01/05)
【
ウチには、高校生~小…
】
ウチには、高校生~小学生の3人の子供がいます。若くして出産のせいか、旦那が上2人が2才ぐらいまで、機嫌が悪いと暴力をふるってました。そのたびに、私が助けに入ってました。骨折した事もあります。親なら子供を守るって気持ちありますよね。この漫画を読んで、とても心が痛みました。今では、長男の大学入学のために、旦那が一生懸命うごいてくれてます。親だから、子供の進みたい道のために手助けするのは当たり前だろって言ってます。必要のない子供なんていないですよ
セイコさん
(公開日:2015/01/05)
【
自分も子供がいるため…
】
自分も子供がいるため、虐待は悲しく思えます。虐待をする親もそうなりたくはないと思いますが、少しでも気持ちが楽になって育児ができると良いと思います。無理強いしないで楽しく育児が出来たらいいのですが、難しいこともありますよね。
ちびすけさん
(公開日:2015/01/09)
【
この作品が読みたくて…
】
この作品が読みたくて初めて登録しました。これを読むまでは児童福祉司というのは子どもと親を引き離す嫌な所だと思ってました。でもこれを読んで、親子にとって必要な仕事なのだとわかりました。子どもを育てるのは幸せなことばかりではないけれど、子どもは幸せになるべきだと思います。
かすかべさん
(公開日:2015/01/09)
【
全て読みました。心が…
】
全て読みました。心が痛み涙がでできました……でも現実にこのようなことがあるのだと改めて考えさせられる作品でした。もし周りに虐待を受けていることがいたとして自分は助けてあげられるのか…考えさせられます。
ゲストさん
(公開日:2015/01/09)
【
無料お試しを読んで続…
】
無料お試しを読んで続きが気になり、今途中まで購読しています。私も初めての育児の時は大変すぎて滅入った経験がありますが、それより何よりかわいい我が子です。命がけで産んだ子供です。すごく考えさせらる作品です。一気に読んでしまいました!
まにまにさん
(公開日:2015/01/09)
【
読んでいて悲しくなり…
】
読んでいて悲しくなりましたが、ニュースにある通り、現実なんだと思います。虐待者、被虐待者にも心が満たされていればこんなことはしないと思うと余計に悲しくなります。読んでよかったです。