ゆきさん
(公開日:2015/04/30)
【
悪魔の子の話は、言葉…
】
悪魔の子の話は、言葉では言い表せないものがありました。足の不自由なお母さんは子どもの頃の私で、その人のお母さんは母親になった私でした。ありのままの私を受け入れてほしかったのに母親になった私は子どもに過度の期待をさせています。
ゲストさん
(公開日:2015/12/10)
【
児童相談所のイメージ…
】
児童相談所のイメージが変わりました。
もっと事務的な感じかと。
マンガだからなのかなとも思ってますが、なんだか要所要所リアルな感じで…
何度も読み返してます。
ゲストさん
(公開日:2016/01/05)
【
一貫田さんのような人…
】
一貫田さんのような人がいっぱいいたら、児童相談所の見方も変わるのに。
全員助かると思ったらそうじゃない。
リアルでとても苦しくなります。
この漫画をもっと多くの人に知ってもらいたい。
やしこさん
(公開日:2014/11/12)
【
どうしても続きが読み…
】
どうしても続きが読みたくて、何度もポイント買ってしまった位。一気に読んでしまいました!
子供を育てる親として、ニュース等で虐待の事を目にするたび、悲しくて憤りを感じていました。
この作品は単に子供の立場だけでなく、親の立場や心境も描かれており凄く考えさせられました。
私も感情的に怒ること…あったりもします。
ただどうすることも出来ない子供達、唯一無条件に愛情を与える親なのに…と思うとやはり心が痛みます。
この作品の主人公のような人がたくさんいてくれたらな、と思いました。
まーくんさん
(公開日:2015/02/02)
【
もうすぐ2歳になる子…
】
もうすぐ2歳になる子どもがいます。言うことを聞いてくれなかったりすると、ついつい怒ってしまう事を反省しながら日々子育てしています。この漫画を読んで、子供は親しか頼る人がいないのに、親が守ってあげなきゃ生きていけないのに、どうしてこうなってしまうのか悲しくなりながら読んでいました。つい手をあげてしまう気持ちもわかりますが、ボロボロになってる子供を見て平気でいられるなんて信じられなかったけど、でも、現実にたくさんある事なのだなと、苦しくなりました。
ゲストさん
(公開日:2015/03/19)
【
これは一度読んでみる…
】
これは一度読んでみるべき!漫画である分、ストレートに伝わります。これからお母さんお父さんになる方には読んで頂きたい作品ですね。虐待をするしないに関わらず、こういった仕事の方に育児などの相談も出来るという事を知る事で、少しでも虐待が減るのでは無いでしょうか?
ゲストさん
(公開日:2014/12/04)
【
テレビで虐待のニュー…
】
テレビで虐待のニュースを見る度に、悲しい気持ちと怒りの気持ちがありました。通報などは難しい問題だと思います。何をしても泣き止まない子もいます!色々と考えさせられる作品です。
この作品を読み、子どもをもっと大切に育てていこうと思いました。
ごんたさん
(公開日:2015/02/04)
【
虐待の色々なケースが…
】
虐待の色々なケースが様々な視点から描かれていて、とても考えさせられました。虐待する親を責めたりするだけでは、虐待を防ぐことはできないと思いました。自分には関係ない、自分の周りで起こるはずがないと思わず、おかしいと思うことがあったら声をかけたいと思います。子供の命がかかっているんだから、変な人だと思われないかとか、お節介じゃないかとか、勘違いだったらとか、声をかけない理由を探すんじゃなくて、万が一を防ぐために、悲惨な日々を送る子供をなくすために、ほんの少しでも自分にできることことをしたいです。
ゲストさん
(公開日:2015/02/13)
【
試し読みからついつい…
】
試し読みからついつい購入して読んでしまいました。自分も子育てをしてみて初めて育児の大変さを知りました。母子カプセルになってしまうと、ストレスがたまってイライラを子供にぶつけてしまう…言うことを聞かないと兄弟を比べて叱ってしまう…でもこのマンガを読んで、虐待が子供に残す心の傷が一生続くことを知りました。手をあげなくても精神的な虐待のひどさを知りました。まず自分の言動で子供たちを虐げていないか気にするようになりました。それくらい痛ましくて心に響く作品です。
ゲストさん
(公開日:2015/05/22)
【
ものすごく考えさせら…
】
ものすごく考えさせられる、重いストーリーです。虐待って自分には関係ないような気がしていたけど、障害のある子に接する親が追い詰められていく様や虐待したくてするんじゃない様子にドキッとさせられます。兄弟で差をつけてしつけをする親の話しになんだか過敏に反応してしまい、我が家の子供達は差をつけてない?とビクビクしてしまいました。育児をする立場の者にぜひ読んでほしいお話です。
ゲストさん
(公開日:2014/11/20)
【
何となく目にとまり、…
】
何となく目にとまり、立ち読みから拝見させて頂きましたが、あっとゆう間に読みきってしまいました。
他の回のお話も、読みながらいつの間にか涙無くしては読めない内容で、
この様な事が現実に起きていて、また水面下にまだまだ潜んでいる事に憤りを強く感じます、、、
「児童福祉司」とゆう存在を初めてこの作品で教えて頂きましたが
大変とゆう言葉では収まらない、責任の重さと深い洞察力を必要なとするお仕事に、頭が上がりません。
同時に、この作品で「虐待」とゆうものに触れ、学ぶ事で、自分も生活圏内にも潜んでいる可能性がある行為に、見て観ぬふりをせず敏感になって行きたいと考えさせられました。
ゲストさん
(公開日:2014/11/27)
【
現実に起こりうる内容…
】
現実に起こりうる内容ばかりです。
私の昔住んでた所にも男に走って、男いる間はずっといえの外…って子供が可哀想でした。
遊んであげてたので余計に…。
その家庭がどういう事になったのかは20年くらい前なので覚えてませんが…。
考えさせられる話で試し読みがつい購入してしまいました。。
ゲストさん
(公開日:2014/12/08)
【
胸が痛くなるような漫…
】
胸が痛くなるような漫画です。。周りにそういう子がいたら…。私も親なので、子供達に愛情いっぱい注いでいきたいと思える内容です。小学生の時なのであまり覚えてませんが…お母さんが旦那ほっといて子供ほっといて男ばかりと会う人がいました。家の中は荒んだ感じやったような…子供やった自分だったのか何も出来なくただ可哀想と行動出来なかった自分でしたが。。結局は離婚して子供達は児相と一家バラバラなりましたが、その子達ももぉ大人ですごく元気に暮らしてるので一安心です。
ちゃっぴぃさん
(公開日:2014/11/25)
【
以前は虐待なんてニュ…
】
以前は虐待なんてニュースの中の遠いところの話だと思ってました。現在2人の子育てをしています。いざ出産して子育てが始まると、頼る実家もなく、主人も仕事が多忙で一歩間違えれば私も漫画の中の人物になりえてしまいそうな時もあり、初めて課金して泣きながら一気に読みました。
プードルンさん
(公開日:2014/11/11)
【
児童虐待から子供を救…
】
児童虐待から子供を救いたい一心で駆け回る主人公。でも…児童福祉司に与えられた権限がそれを阻むのです。
世の中の児童福祉司が全員こんな人なら救われる子供も増えるのにな、と思います。
決して「めでたし、めでたし」ではないです。でも救いのあるエンディングです。
まだ途中ですが、最後まで読むと思います。
かなえさん
(公開日:2014/11/25)
【
自然と引き寄せらる内…
】
自然と引き寄せらる内容の漫画です。無料のページを読んでからというもの思わず課金してまで続きが読みたくなりました。ドラマや映画で放送してほしいなぁ〜と思いながら一気に読んでしましいました。とてもオススメ出来る作品です。
ゲストさん
(公開日:2014/12/18)
【
二歳の息子がいます。…
】
二歳の息子がいます。出産してから、我が子といる時が一番の幸せで、少しの傷でもついたら心配で痛そうで涙が出てくるのに、虐待なんて…信じられない。広告バナーであまりにも酷いシーンに、初めは反感すら覚えましたが、しかし。じゃあどうすれば虐待を撲滅できるのか?と思い、購読しました。虐待の実態を知らなければ、防止もできない。目を覆いたくなる話もありましたが、大変心に響く作品でした。特に駆くんの話は…。世の中の全ての虐待をなくしたい。オレンジリボン運動に参加するきっかけになりました。子供はいつもお腹いっぱいで、暖かく笑っていなければ。作品を読んだ後は、たまらなくなり息子を抱きしめて眠りました。どうぞ全ての子供が、それぞれの親から愛されますように。