ゲストさん
(公開日:2014/12/25)
【
お互いがお互いを見守…
】
お互いがお互いを見守れる環境が大事だと思った。もしも、自分の気にしすぎでそれが虐待ではなかったら…と思ったら連絡するのも気が引けるけど、それをみんなが乗り越えられる環境が、たくさんの命を救うことに繋がるのだと思う。毎回読むと、こんなことがあるのか!とビックリもするし、考えさせられる。
ゲストさん
(公開日:2014/12/25)
【
子供たちのために、親…
】
子供たちのために、親御さんのために頑張る一貫田さんがとても好きです。こういう思いでいてくれる人がたくさんいたら、救われる命が増えるのかなと思いつつ、対立の意見を交えてディスカッションすることは重要だと感じました。こういうお仕事に関しては、人手も時間も足りないことがとても痛いですね…。
ゲストさん
(公開日:2014/12/25)
【
無料立ち読みで気にな…
】
無料立ち読みで気になった、この作品。つい、入会してしまいました(笑)同じ子供を育てる母として、胸の詰まる内容ですね。まだ最後まで読んでいませんが、明るい結末であることを願わんばかりです。
ゲストさん
(公開日:2014/12/25)
【
自分や友達にも子供が…
】
自分や友達にも子供がいるようになり、気になったので読んでみました。気づかない間に、話のような事が起こっていると思うと涙が出てきました。
ママさん
(公開日:2014/12/25)
【
『生け贄』という言葉…
】
『生け贄』という言葉が気になり読みました。正に私が育ってきた環境そのもの。腐った食事どころか、母親が不機嫌な時は食事を与えられず1週間。最後は母親の嘘で父親にビンタされておさまる。誰に話しても信じてもらえず、私が嘘つきだと。中学生の時、脳神経の先生が病弱ではなく精神的なものだと見付けてくれて初めて母親のしていることに気付いてくれた。現代ならば施設で保護されていたけど、昔は『躾』と親が言ってしまえば誰も口出しできなかった。私には3人の子供がいます。私は自分がされてイヤだったことは子供にしていない。両親は反面教師と思い、自分の中に壁を作り付き合っています。母親からすれば孫である私の子供にまで繰り返されていることを知ったから。
りんごママさん
(公開日:2014/12/25)
【
いろいろな虐待の形が…
】
いろいろな虐待の形があり、それぞれに考えさせられました。衝撃的な話もありますが、どんどん最終話まで読んでしまいました。私も子供がいますが、暴力はないけれど、イライラや自分の感情を子供にぶつけてしまうくとも………。大切な子供、大切に育てていきたいと思います。
ゲストさん
(公開日:2014/12/25)
【
バーナーを見てはじめ…
】
バーナーを見てはじめは興味本位で立ち読みをしたのですが、作品に引き込まれてしまい入会して読み進めました。最近のニュースでよく耳にするような内容だけではなく、虐待にも色々な種類があると知り心が痛くなりましたが将来への勉強になりました。
名無しさん
(公開日:2014/12/25)
【
私の職場でも虐待関連…
】
私の職場でも虐待関連の子どもたちもよく来るようになり、児相との関わりも増えてきました。また過去の虐待に未だに苦しんでくる方もいます。なので興味があり、一気に読んでしまいました。辛くてもどかしい。自分にも子どもがいますが色々考えさせられます。
はなさん
(公開日:2014/12/26)
【
虐待という辛くか悲し…
】
虐待という辛くか悲しい場面もありますが、逸子の真っ直ぐな性格に感動しました。逸子に救われた子供達が幸せになるよう願います。
南風さん
(公開日:2015/01/05)
【
2歳になる息子の母で…
】
2歳になる息子の母です。いつも虐待のニュースを目にするたび、ため息がでて辛い気持ちになっていました。目を背けたくなるような子供の虐待、でも私自身戒めではありませんが、自分自身に言い聞かせるように、この作品を読ませていただきました。子育ては想像以上に大変と感じることがあります。そんな時、私はいつも自分が望んだ子供がいる生活が叶っているんだぞと再認識しています。息子よ、ありがとうと。世の子供達の穏やかな生活を望んでやみません。
まるまるさん
(公開日:2015/01/05)
【
どなたかも書いていま…
】
どなたかも書いていましたが、最終話だけはかなり納得しかねる内容でした。小夜ちゃんの母親に対して嫌悪感が半端なく…。直接手を出していたのは義父ですが、あの母親も完全に共犯者ですし、見殺しにしたのもあの母親じゃないんですか?なのに、私もこれで変われそうな気がする…なんてセリフ、はあ?!?と呆れます。頭に来て仕方ないです。当時の暴力男と別れた後もまた同じダメ男と同居。依存体質が全く治ってない。娘を見殺しにした母親の精神的治療とかは何もしなかったってこと?虐待シーンばかり印象的に描かれてるけど、児相が救ったからといって解決するわけじゃない。とにかく最終話には腹が立ちました。あの母親の罪悪感の軽さというか、そもそも自分は悪くないと未だに思っていて、自分も悪かったかも?と今更気付き出すところに愕然。
ととさん
(公開日:2015/01/05)
【
虐待とか他人事でそれ…
】
虐待とか他人事でそれほど気にしてなかったですが身近に起こりうることで、もしかすると自分も親になったときって思うとぞっとしました。私は将来子供と関わる仕事に就きたいと考えています。虐待で悲しい思いをしたり亡くなってしまうような子供が減っていくよう自分が大人になった時、今からでも何かできることはないか考えていくことが大切だと思いました。
なっちさん
(公開日:2015/01/05)
【
私保育士めざしてて学…
】
私保育士めざしてて学校で児童福祉ならってるんですが、、とてもタメになる話ばかりで大好きです。このまんが!ですが、、あまりにもひどいですよね。こどもを虐待してしまうなんてと今で思ってたんですが…このマンガをみてやりたくてやってるわけぢゃないひともいるんだということをまなびました!!
若竹さん
(公開日:2015/01/05)
【
我が家にはADHDの…
】
我が家にはADHDの中学生の息子がいます。息子は社会一般の教育カリキュラムにはことごとく合わず、そしてそれが明らかになるたびに「母親の愛情不足」と言われて…こんなに必死にやっているのに、と、怒りの矛先が息子当人に向かう事も…正直言うと、何度も、ありました。この漫画は、そういう母の気持ちや、社会の矛盾点にも焦点をあててくれています。読んでいると私自身が救われる気がしてきます。素晴らしい作品をありがとうございます。
manaさん
(公開日:2015/01/05)
【
ネット広告が目に留ま…
】
ネット広告が目に留まり、試し読みしたのがきっかけです。先が気になって、会員登録。一気に読んでしまいました。私は結婚、出産未経験です。しかし、児童虐待はいまや社会問題。目にしない日はないに等しいので勉強になりました。毎回胸が痛くなるストーリー、絵ですが、キャラクターが個性豊かで素晴らしい。特にいつこちゃんの前向きさ、ひたむきさのおかげで最後は心が軽くなる気がしました。また読ませていただきますね。
ゲストさん
(公開日:2015/01/05)
【
バーナー広告が気にな…
】
バーナー広告が気になり、立ち読みして、我慢できず入会しました。内容は衝撃的ですが主人公は明るくまっすぐで、暗い気分になりすぎず読みやすいです。面白そうな部分だけ数話購入して退会したのですが、後日またバーナー広告に引かれて再入会。結局全部読みました。どのテーマも面白い(という表現は不謹慎なのかな。)全部読んで良かったです。退会しなきゃ良かった……期待通りの作品です。
2児のママさん
(公開日:2015/01/05)
【
最初は、無料の作品を…
】
最初は、無料の作品を読ませて頂いたのですが、衝撃的でした。自分がもし、この立場になったら、どうするのか…自分の事ばかり考え、通告なんて出来ないのではないか…そんな、下らない事で助けられる命を助けられないのではないか…など、色々考えさせられました。また、見た目の怪我などは治っても、心の傷は消えない事も痛感させられました。この作品を読んだ事で、理解者が増え、1人でま多くの子供が、幸せになれるきっかけになると思います。
ゲストさん
(公開日:2015/01/09)
【
広告で気になったので…
】
広告で気になったので入会し、一気に読みました。自分の子供と重ねて胸がいたくなりました。おおくの人に読んでもらい、虐待について考えてもらいたいです。
ともかさん
(公開日:2015/01/09)
【
もうすぐ2歳になる息…
】
もうすぐ2歳になる息子がいます。こどもを産む前は、虐待なんてあり得ない!と思っていましたが、子育てが始まると、自分も虐待してしまう可能性があることを実感しました。この作品は、母親なら誰でも感じたことのある「あるある」をきちんと捉えていると思います。
ochaさん
(公開日:2015/01/09)
【
虐待のニュースを聞く…
】
虐待のニュースを聞くだけで心が痛くなります。私も二人の子持ちですが、この漫画を読んで一貫田さんのような人が一人でも多くいるといいなぁと思いました。