ゲストさん
(公開日:2015/02/16)
【
一気に読みました。様…
】
一気に読みました。様々なケースを挙げて、現実を突き付けられたような思いです。私達はこれらのことをもっと知らなければいけないと思いました。考えさせられました。ありがとうございます。
らでっしゅさん
(公開日:2015/01/09)
【
児童虐待のニュース…
】
児童虐待のニュースは、テレビで見ない日は無いと言うほど多く、児童相談所に相談したのに・・という案件もあったかと思います。が、児童福祉司という仕事については、私は全く知りませんでした。このマンガを読んで、一貫田さんの様に子どもを助ける為に突き進んでくれる児童福祉司さんが、現実にもいて、日々頑張ってくれている事を、子どもの親として願ってやみません。
ぴんさん
(公開日:2014/11/20)
【
しつけが、ヒートアッ…
】
しつけが、ヒートアップし、虐待につながることもあると思います。色んな事を考えさせられるマンガでした。
ゲストさん
(公開日:2015/02/05)
【
読んでいて胸が痛くな…
】
読んでいて胸が痛くなりました。一貫田さんのような方が現実にも居てくれたら良いのにと思います。とても考えさせられる作品だと思います。
ゲストさん
(公開日:2014/12/08)
【
無料立ち読みから、続…
】
無料立ち読みから、続きが気になり会員登録しました。ポイント追加購入して、全部一気に読みました。
読んでいて、親から虐待される子供たちの気持ちを思うと、とても胸が痛みました。
そして、現実に、今も親から虐待を受けている子供たちがいるのかと思うと‥。
私も、1歳の子供がいます。
改めて、子供をたくさん抱きしめて、そして、1人の人間として接していきたいと思いました。
ゲストさん
(公開日:2014/12/19)
【
いろんな形の虐待が描…
】
いろんな形の虐待が描かれていました。理解しがたい虐待の話もありましたが、子供も育てやすい、育てにくいとタイプがあるように、母親にも色んな性格があるので、その組み合わせによって起きてしまう虐待もあるのだろうなと思いました。
ゆきさんさん
(公開日:2015/01/05)
【
無抵抗な子供たちに起…
】
無抵抗な子供たちに起こる悲しい虐待の事実。読み始めたら続きが気になって眠れません。現代に起こっている虐待の現実と重なり悔しい気持ちになります。
ゲストさん
(公開日:2014/11/27)
【
私には無縁だと思いつ…
】
私には無縁だと思いつつ読み始めたのですが、考えさせられる内容でした。
勢いづいて一気に読んでしまいました。
今までは、もし身近で起こったとしても関わりたくないと思っていましたが、通告することの重要性を知りました。
この本を読めて良かったと思っています。
ぐぃさん
(公開日:2015/01/16)
【
再発というお話を読ん…
】
再発というお話を読んで、本当に身近な話だと思いました。やはり男に依存して生きる女性は多く、母であることよりも女であることを選ぶ事は少なくないとおもいます。男性が子供に手をあげるというのだけでなく、シングルマザーの人に彼氏ができて二人の時間がほしくて家にお留守番なんてことからエスカレートしていってしまうようなかんじで、みんな本当に些細なことからなのかなとおもいました。そんなときは、良くお留守番できたね、ではなく、一人にしてごめんねなんです。
てろみさん
(公開日:2014/11/12)
【
現在問題になっている…
】
現在問題になっている児童虐待について、子供を守りたいという一念で頑張っている児童福祉司の主人公がとてもいいです。自分のすぐ横で起きてるかもしれないこの問題を、この漫画を通して知ることができるし、自分に何ができるのかも考えることができる秀作です。個人的に小児科の先生も素敵です!
ゲストさん
(公開日:2014/12/02)
【
私も育児中ですが本当…
】
私も育児中ですが本当むねが痛みました。本当育児は可愛いさもあるのはもちろんですがストレスもとてもおおいですが無償の愛で接触、子供も一人の人として関わっていくべきだとおもいました
ゲストさん
(公開日:2015/04/06)
【
古い感じの絵ですが、…
】
古い感じの絵ですが、現在にも通ずる話です。虐待死した子供がニュースに出ると児童相談所がよく批判を受けますが、この児童福祉司さんのように虐待から救った例は、ニュースにならないだけで全国に毎日あると思います。それをこの漫画を通して広まって欲しいと願いました。
鼓太郎さん
(公開日:2014/12/02)
【
衝撃的です。毎日の様…
】
衝撃的です。毎日の様にニュースで流れる虐待の痛ましい事件。認知して事件となっているのはきっと氷山の一角なんだろうと痛感させられます。育児をしていれば、やはりイラついたりストレスがあるのも事実です。でも子供はやはり、無力であり、親や大人がいなければ生きていけない守ってあげるべきものなんだと、私も子を持ち余計に思います。きちんとこういう現実があるんだと向き合う為にも、客観視したり、反面教師的な自分自身の戒めの為にも、育児で悩む人達に読んでもらえるといい作品なのではと思いました。
ゲストさん
(公開日:2015/02/03)
【
こんな事が現実に起こ…
】
こんな事が現実に起こるなんて、想像も出来なかったけど、このマンガを読んで虐待で亡くなる子供の苦しみが痛いほど分かりました。虐待をしてしまう親の心理も理解は到底出来ませんが、分かりました。そして、自分の子供には決してしない…と思いました。感情的に怒ってしまいそうな時は、一貫田さんのマンガを思いだし、冷静に叱るように心掛けています。子育て中に出会えて良かったです。
ゲストさん
(公開日:2015/01/20)
【
試し読みをしましたが…
】
試し読みをしましたが、内容がとても考えさせられる作品でした。目に見えるものだけが虐待ではなく、気がつかないうちに虐待をしてしまうこともあるのかと。購入し、全て読みたいと思います。
よこさん
(公開日:2015/01/19)
【
広告で気になり試し読…
】
広告で気になり試し読みを読んで登録し、一気に読みました。今、泣きながら書いています。私には三歳の子供がいます。読みながらもしこの子が同じ目にあっていたら…と思うと恐ろしくてたまりません。虐待はあってはならないと思いながら子育てをするなか他人事ではないとも思います。悲惨ニュースを見る度心が痛い。このマンガは自分にも出来る事があると教えてくれました。
マツさん
(公開日:2014/12/08)
【
一歳児を子育て中です…
】
一歳児を子育て中です。いたずらをしてもすごく愛しいです。読み終わるとつい隣で寝てる我が子を抱き締めたくなります。世間の虐待には反対ですが、子育てをする親はどうしてもストレスが溜まります。それで情緒不安定になり、鬱になり、ネグレクトが増えて、虐待される可哀想な子どもが出てきます。なので、もっと育児をする者に配慮した世の中に変えるべきだと思います。
ゲストさん
(公開日:2015/01/05)
【
お試しから入りました…
】
お試しから入りましたが、ポイントを追加して一気に読みました。虐待のニュースに心痛めることも多いですが、こんな熱心な児童福祉士さんがいたら救われる子も多いのでしょうか。世の中の理解が増えるような良いお話でした。
まみいさん
(公開日:2015/02/06)
【
これが読みたくて会員…
】
これが読みたくて会員登録しました。身近にももしかしたらこんなことが…と、周りを気にする目と耳が育ったような気がします。また、自分の子育てを振り返るいい機会となりました。
スマさん
(公開日:2015/01/26)
【
広告に惹かれて読みた…
】
広告に惹かれて読みたくなり購入前に本を買ってジックリ読もうと思ったら既に廃盤でガックリ(T_T)どうしても読みたいから古本屋で探すも、ネットで探すも人気で高額でしか手に入らず!漫画王国でしか見れませんよ~!子供の居る親なら読むべきです。私も4人の子のママです。1人1人性格違うし育児書通りには上手くいかず毎日手をやいて居ます。まだ読んでる途中ですが、虐待は駄目です!自分がされて嫌な事はしては駄目なんです!と言い聞かせる漫画です!是非読んでみて下さい☆