まりさん
(公開日:2014/12/22)
【
全ての母親父親に読ん…
】
全ての母親父親に読んでいただきたい。虐待に対して考えさせられる作品だと思います。いろんなケースがあることがよくわかる本です。
あゆまりさん
(公開日:2014/11/17)
【
私には4人の子供がい…
】
私には4人の子供がいます。毎日が戦争です。日々子育てにもがいています。自分の子育てに自信がありません。時間に追われたり自分に余裕がなくなると、イライラしてしまいます。虐待は自分とは関係ないと思っていますが、そんなことはなく本当に紙一重だと思います。自分への戒めになればと読み進めています。
あゆまりさん
(公開日:2014/12/08)
【
広告にひかれ、この作…
】
広告にひかれ、この作品読みたさに入会し、全巻読みました。私には子供が4人います。自分には虐待は無関係だと思っていますが、時間通りに進まなかったり、同じことを何度も注意しても繰り返す場面に出くわすとやはりカッとしてしまう自分がいます。育児真っ最中では話を聞いてもらえる時間も相手もいない場合が多くあります。自分の時間を持つことは凄く難しいですが、たった5分、10分でもいいから自分だけの為の時間を持つことにより、少しですが育児から解放されるような気がします。そしてまた頑張ろう、子供たちと向き合おうという気持ちになれるような気がします。多くのママさんたちは本当に頑張っています。周りの温かい目も応援や助けになると思います。理想論ですが、社会全体で子供を育てれば虐待も減っていくのではないでしょうか?
きはさん
(公開日:2015/03/20)
【
虐待してるかも?と思…
】
虐待してるかも?と思ってもどこからが虐待で通報すべきかとか本当に難しくてでもそうこうしているうちに大事な命が亡くなってしまうかもしれない。どこか他人事と思っていたけどその子を守れるはずの親が守れない場合は周りが守ってあげなきゃなんですよね。もっと児童福祉司の人に権限をもたせるようにしなきゃいつまで経っても難しいんじゃないかな?とこの漫画を見て思ってしまいました。そして児童福祉司をもっと知りたいと思います。
あずたんさん
(公開日:2015/01/05)
【
4話無料で読みました…
】
4話無料で読みました。そこから一気に引き込まれました。面白いです。自分も3人の子供を育てていて、日々児童虐待なんてあり得ない!とニュースなどを見ていますが…本当に子育ては大変です。イライラして怒鳴ってしまうのも毎日です。ニュースを見ていて、気持ちわからなくもないなぁ。と、思う私は変かもしれません。大変なのはずっとじゃない。何度自分にそう言い聞かせたかわかりません。だけど、可愛い仕草や寝顔で癒されます。この漫画を読む事で子育てについて深く考えたいと思ってます。そんな機会を与えて頂いたこの漫画と漫画王国さんに感謝してます。ありがとうございます。
ゲストさん
(公開日:2015/02/12)
【
母性は、子供を産んだ…
】
母性は、子供を産んだ女性に必ず備わっているというものではありません。子育てに行き詰まったり、子供がかわいくないと思ってしまうときも多々あると思います。逸子さんの様に、怒ったり責めたりせず、周囲があたたかく見守ってあげるだけで防げるケースもあるのだと思いました。
どんぶりさん
(公開日:2014/11/20)
【
様々なケースの虐待が…
】
様々なケースの虐待が物語で語られており、こんなケースもあるのかとびっくり。色々と考えさせられます。でも、それぞれの話で希望を持った終わりかたで良かったです。
ナナ♪さん
(公開日:2014/11/17)
【
私も子どもに関わる仕…
】
私も子どもに関わる仕事をしているので読んでいて涙が止まりませんでした。少しの勇気で救われる命があるなら迷わず声をあげたいと改めて思いました。子どもたちの笑顔を守っていきたいと思います。虐待という悲しい事件がなくなるようにたくさんの人に読んで頂きたいです。
ゲストさん
(公開日:2015/01/16)
【
私は保育士と幼稚園教…
】
私は保育士と幼稚園教諭の資格を目指しています。学校の授業で先生から施設の子どもについて聞く機会も多いです。実習先の保育園や幼稚園の子どもたちの中で、発達障がいやADHDの子どもと関わることもありました。私は授業でも話を聞いていたので「こういう考え方をする子どもなんだな〜」で済みますが、知識もなく親になって初めてこんな子どもに直面したら手をあげてしまう親の気持ちもよくわかります。保育の現場では1度に預かる子どもの人数が多く、保育の時間も限られているので、保育士さんや幼稚園の先生も対応が大変なのも事実です。また、私の友人も被虐待児でした。良い友人ですが、親になったら虐待する側になってしまうのではないかと…可能性は捨て切れません。そんな私は心理的虐待を受けて育ちました。どんな状況でも虐待はあってはならないと思います。子どもの大切さを改めて学べる良い作品だと思ます。
ゲストさん
(公開日:2015/02/12)
【
一話一話で涙が出まし…
】
一話一話で涙が出ました!自分自信、一才の子供を育児中でこれから先ちゃんと育てて行けるか心配です!しつけと、虐待の区別が出来るようにしていきたいです!読み終わったあと泣きながら寝ている子供に抱きついてます(。>д<)
☆さん
(公開日:2015/01/16)
【
全ての章を読み終えま…
】
全ての章を読み終えました。我が家には4歳になる息子がおります。可愛くて愛しくて大切な存在なのに…仕事に育児に家事と母親の私自身が余裕がなくなり、感情に任せて怒鳴ってしまうことが以前はよくありました。しかしこの作品に出会い、子供への接し方など改めて見直すことができました。どうか虐待というものがこの世から無くなりますように。
†みく†さん
(公開日:2014/11/27)
【
物凄い内容で、最初の…
】
物凄い内容で、最初の無料立ち読みの時点でも、かなり食い入って読みました。広告で頻繁に目にする内容だったから余計に気になってしまって、最終的に他の内容も読まずに居られない状況になってしまい、読んでしまいました。
内容的には、毎回そーも上手くいかないでしょ。と思いつつ、それでも食い入ってしまう何かが有るんだと思うけれど、人によっては読むのが辛いかもしれません。けれどやはり、子育てに悩む親子さんとか、学校の先生だったり、これから子育てする人や、父親になる人沢山の人に読んで欲しいと感じ取れる作品だと思います。難しいかもしれないけど、目を背けてはいけない内容だと思います。
ななさん
(公開日:2015/01/05)
【
ずっと広告で気になっ…
】
ずっと広告で気になっていてやっと読みました。これを読んで胸がきゅーっと締め付けられる思いです。最近ではニュースでもよく聞くようになったのでこういう辛い思いをしている子がいると思うと本当に切ない!一貫田さんみたいな児童福祉司にもっと頑張ってもらいたい!
ゲストさん
(公開日:2015/01/19)
【
暴力だけが虐待ではな…
】
暴力だけが虐待ではないんだな。読んでて切なくて苦しくなる。けど皆にこれを読んでほしい!助けてくれる人がいる事がわかるから辛い思いをしている子を助けだしてほしい!
ゲストさん
(公開日:2015/03/06)
【
広告でずーっと気にな…
】
広告でずーっと気になってた漫画です。二児の母として本当に考えさせられました。最近は虐待のニュースばかりで心が痛いです。子供も、親も助けられたらいいですね。
真っ赤なりんごさん
(公開日:2015/01/05)
【
2人の子を持つ母です…
】
2人の子を持つ母です。内容があまりに衝撃的で、驚きを隠せなかった反面、誰にでも起こりうる事ではとも、感じました。母親も人間ですから、気持ちに余裕がなくなったりしてしまう事もあります。そのような気持ちが大きくなってしまうと、虐待という悲しい問題が起こっとしまうのではと、感じました。逸子さんのような、子供を救いたいという気持ちの人一倍強い方が、近くに存在していたら、心強いだろうなと感じました。
ぴよりさん
(公開日:2015/02/06)
【
実際にこんな虐待があ…
】
実際にこんな虐待があると思うと胸が痛くなります。様々な虐待のケースを取り上げて漫画にしてあるので読みやすいですし関心も深まりました。
ゲストさん
(公開日:2015/01/23)
【
私も仕事柄、他所さま…
】
私も仕事柄、他所さまの家庭に入り込む難しさを常々感じています。入り込まなければ仕事にならないし、必ずしも解決できる訳でもありません。それでも挫けず信念を持って続ける主人公の姿が健気で、自分も初心にかえって頑張ろうという気持ちになりました。
みのさん
(公開日:2015/01/19)
【
子供の虐待と真剣に向…
】
子供の虐待と真剣に向き合い、時にやり過ぎ?と思える行動を取ることもあるけど、そこまでしないと見つけられない虐待の根深い話もありました。どの回も一貫田の子供を救いたいという思いと、徹底した家庭との向き合いは、なかなか出来るものではないと思います。一貫田の信念の強さは読みごたえありです。
ゲストさん
(公開日:2015/01/19)
【
広告を見てから気にな…
】
広告を見てから気になってしまい全話読みました。読んでいて辛い気持ちになりますが、一貫田さんが前向きで、子供思いで、救いを感じました。虐待のニュースはたびたび目にしますが、虐待と一言で言ってもいろいろな要因で起こってしまうものなのだと考えさせられる作品でした。