人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

まんが王国公式facebook
まんが王国公式twitter
novelba(ノベルバ)コミックの続きを小説で毎日無料で楽しめる
FUNDIYSTORE

ABJ

海賊版に関する取り組みについて

STOP!海賊版 きみを犯罪者にしたくない

Licensed by JASRAC

JASRAC許諾番号
9009998018Y38026
9009998019Y45129

児童福祉司 一貫田逸子」のまんがレポ(レビュー)1473件

(公開日:
【 すごくリアルに書かれ… 】
すごくリアルに書かれていて涙がでそうになりながら読みました・・私も母親に虐待されていたので・・肉体的、精神的に・・いまだに母親の顔色をうかがってしまいます(T-T)子供の時に受けた傷は、一生残ります!ほんとに・・自分の子供には、こんな思いはさせたくないです!主人公のような素敵な福祉員さんがこれからもっと増えますように! とてもいい作品でした!
(公開日:
【 読み進めながら、 自… 】
読み進めながら、 自分は果たして子供を虐待せずに幸せに育てられるのだろうか、と考えていました。人それぞれにきっと困難な状況があり、時にその鬱憤は弱い立場である子どもに向かいがちなのだと思います。自分は果たして困難に立ち向かい子供を守れる、そういう強い大人になれているのか、自分自身に問いながら読み終えました。考えさせてくれる良い作品でした。
(公開日:
【 無料で1ストーリー読… 】
無料で1ストーリー読み続きが気になり本を検索したら、絶版で1冊2万円超、、。 こちらなら1200円で全部読めるので、この話のために登録しました。 子育て中の方にぜひ見ていただきたい内容です。 時折ギクッとなる自分がいます。 これを反面教師にして、自分は子供を幸せにしよう!と心のそこから思えますよ。
(公開日:
【 試し読みから気になっ… 】
試し読みから気になって全巻読破しちゃいました。私も2人の娘の母として、考えさせられました。特に夫の暴力をみてみないふりをする。虐待理由を「あの子が悪い」と子どものせいにする…社会全体が親の味方というのはわかる気がします。決して良いことではないと思いますが…「言葉はいらない、抱きしめてあげて」やっぱり親子の絆ってすごいです。お互いに思いやりがあればこんなに強いものはないんですね。主人公のような他人を心から心配できる、真っ直ぐな人が多い世の中になってほしいです。
(公開日:
【 自分の身近でこんなこ… 】
自分の身近でこんなことが起こっていたらと思うと背筋が凍りそうなくらいリアルな作品でした。実際にこういった事例はニュースでも報道されていますので読みごたえのある作品だと思います。
(公開日:
【 試し読みで気になり手… 】
試し読みで気になり手に入らない本だとわかり即購入で一気に読みました。虐待...自分では違うと思っても周りから見たら虐待なのかも...これを読んで自分の子育てを見直す事が出来ました。これを読んで皆んなが気がついて悲惨な出来事がこれ以上起きないと良いなぁって思いました。
(公開日:
【 虐待にもいくつかの種… 】
虐待にもいくつかの種類がありますが、この漫画には身体的、心理的、ネグレクト、性的、連鎖・・・色々な形の虐待が記されています。印象的なのは「子供は親のもの」といった考えです。子供も一人の個の人間と考えれば我が物なんて考えは浮かばないと思います。家族(又は施設)という小さな社会の中で行われてしまう虐待。虐待してしまう側にも何かしらの原因はあるかと思いますが、最終的にはどちらも救えるような世の中になってほしいです。課金して一気読みしてしまいました。こうしている今も虐待されている子供らがいると思うと胸が苦しいです。
(公開日:
【 無料立ち読みから … 】
無料立ち読みから 一気に最後まで読んでしまいました。 何度も涙してしまうお話で 色々考えさせられました。
(公開日:
【 今、5ヶ月の子を持つ… 】
今、5ヶ月の子を持つ母です。全部読みました。ホント虐待って私もしちゃうかもしれないって思います。スイッチじゃないのかなって思います。入っちゃうと止められないのかもしれません。
(公開日:
【 一気に読んでしまいま… 】
一気に読んでしまいました。 結局、最後の子はどうなったのかが気になりますが色々と考えさせられる作品でした。
(公開日:
【 ニュースで流れるのは… 】
ニュースで流れるのはほんの一部なんだろうなぁ。今も何処かで虐待されている子が居ると思うといたたまれなくなります。主人公の様な人が現実に居てくれたら良いですね。
(公開日:
【 私はまだ娘という立場… 】
私はまだ娘という立場ですが、虐待についてこの漫画では殆んどの人が「しつけ、しつけ」などと言い訳をしているところを見て本当にしつけなのだろうかと思ったりしますあと一貫田逸子については最後まで諦めないという心強さが好きです
(公開日:
【 全巻は読んでいないの… 】
全巻は読んでいないのですが、幼い子を持つ親としては読んでいて途中で辛くなってしまいました。でも虐待と一口に言っても様々な形があることを知ったし、主人公の「子供達を助けたい!」という強い信念がこの作品の救いになって読み応えはあります。
(公開日:
【 この一冊の本は…私の… 】
この一冊の本は…私の過去を蘇らせた本です。私は3児の母です。大した本じゃないって思ってたのが、全くリアルでした。読みながら、お願いだから虐待しないでって叫びたくなりました。世の中から虐待する人が減少しますように。
(公開日:
【 身近で起こっていない… 】
身近で起こっていないと思っているけど、実は身近で虐待は起きている事の方が多いのかも知れないですね(TT)
(公開日:
【 中1男子がいるワーマ… 】
中1男子がいるワーママです。一気に読まずに入られませんでした。これまで、旦那が手伝ってくれない時、なんで自分ばっかりって、息子に八つ当たりすることも、多かった、これって、息子にとっては虐待だったのかな、と、深く深く反省。キレそうになったとき、これを読むと、こういう親と同類になる気がして、落ち着きます。
(公開日:
【 「生後4ヶ月の我が子… 】
「生後4ヶ月の我が子を殴って死なせた」「空腹を満たそうとしたのか胃袋の中からろうそく」…そんなニュースを聞くことが珍しくなくなってしまったと感じるのは、私だけではないはず。虐待してしまう親には親なりの理由があるのだ、とかばうは人もいるかもしれないが、そんなこと絶対に認めてはならない。「いじめ」は、いじめる人間が存在するから発生する事象であるのと同じで、「虐待」も虐待行為を実行する人間がいるから被害者となる子どもが生み出されてしまうのだ。子どもを愛せなくなりそうな時、子どもから逃げ出したくなった時は、誰かに助けを求めればいい。自分ひとりで抱え込まなくてもいいんだよ、この作品には、そんなメッセージが込められていると思う。ただひたすら、子どもを救いたいという信念だけで動いている一貫田逸子。逃げ場所の見つからなかった親の心を受け止め、親としての自覚を持たせようとする彼女の深い思いに心を打たれる。
(公開日:
【 虐待される方はもちろ… 】
虐待される方はもちろん、する方もどこかに傷や不安定さを抱えていて、ある意味意思とは無関係に、竜巻のような負のスパイラルに取り込まれているのかもしれない。そう思わせるリアルな描写があります。私も2児の母ですが、正直育児に関連してイライラしたり何ともいえない不安や寂しさを感じることもあります。自分の努力だけではどうしようもない場面もたくさんあります。助けて欲しい。そういう時もありますよね。でも現実では一貫田さんのような人は多くなく、竜巻を破壊するのは本当に難しかったりします。だからこそ、このフィクションが羨ましくもあり、虚しくもあり…。とても考えさせられました。
(公開日:
【 とても考えさせられま… 】
とても考えさせられました。虐待はされる方はもちろん、する方もどこかに傷や不安定さを抱えていて、皆が竜巻のように負のスパイラルに取り込まれているのかもしれません。現実にも一貫田さんのような人がいればもっと違っているのかなと、羨ましくもあり、悲しくもあり…。子どもたちを寝かしつけた後に読んでいますが、抱きしめずにはいられません。
(公開日:
【 私にもこどもがいます… 】
私にもこどもがいますが、母子で一人で育てる事の責任感や不安などで、こどもが言うことを聞かないとイライラするのは分かります。手は出さないものの、叱った後に言い過ぎたとかキツい言い方をしてしまったと自己嫌悪する事が多々あります。この漫画を読んでいて、私も言葉の虐待をしていたのではないかと反省し、これからの子どもへの対応を考え直させられました。
 

おすすめ作品

無料会員になるとこんなにお得!/

会員限定無料 もっと無料が読める!
0円作品 本棚に入れておこう!
無料で読める
来店ポイント 毎日ポイントGET!
5倍の日もあり

理由を選択して「報告する」ボタンを押してください。

選択されていません

報告が完了しました。

エラーが発生しました。

Now Loading…

サーバーとの通信に失敗しました

ページを再読み込みするか、しばらく経ってから再度アクセスしてください。

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲