ゲストさん
(公開日:2015/02/05)
【
春から保育園にかよう…
】
春から保育園にかよう娘と重ねてしまいました。働かなくてはいけない、けど病室をもらう。やすみずらい。など考えさせられます
ゲストさん
(公開日:2014/12/12)
【
息子が大きくなったら…
】
息子が大きくなったら働くつもりなので、他人事ではありませんでした。こういう機関が身近にあったら、凄く心強いと思いました。
てろみさん
(公開日:2014/12/02)
【
とってもとっても素敵…
】
とってもとっても素敵な漫画です!病気の子供のための訪問保育って初めて知ったのですが、仕事を休めない親のため、病気で心細い子供のため、だけじゃなく、それぞれの家庭の中にある小さな問題をフォローするお仕事なんだってことが、こまかく描かれている作品です。また、登場人物がみんないい!主人公のももちゃん、マネージャーの朝比奈さんはじめ、お父さんお母さんもそれぞれ素敵なひとばかり。ももちゃんが一人前になるのをみることや、恋の(笑)行方も楽しめるひとつです!そして泣けます!
ゲストさん
(公開日:2015/03/23)
【
3巻とも全部読みまし…
】
3巻とも全部読みました。私にも保育園に預けている息子がいます。地方なので出張病児保育はないですが、リトルスノーみたいなサービスがあればいいなぁと常々感じてます。笑いあり涙あり怒りあり恋ありと、とても楽しめました。絵も丁寧で子供のぷにっと感も出ていて好きです。でも桃ちゃんにはお母さんとはやっぱり決別して欲しいなぁ。
鼓太郎さん
(公開日:2015/01/05)
【
私自身も子育てしなが…
】
私自身も子育てしながら、パートをしているので、保育園に預けてる時間とか、体調不良になった時のもどかしさとか、子供第一に考えたいのに色々混じり合うしがらみとか、すごく共感できて、胸が熱くなりました。絵のタッチも綺麗で、かわいいし内容やキャラクターもとてもいいので、とってもお気に入りの作品になりました。
スマイルさん
(公開日:2015/05/12)
【
うーん…育児保育の事…
】
うーん…育児保育の事知りたくて読んでみたけど桃ちゃんの虐待されてた事、もう少し書いて欲しかった!何だか中途半端なストーリーで残念です。
あゆまりさん
(公開日:2015/01/05)
【
お試しでしか読んでい…
】
お試しでしか読んでいませんが、皆さんのレポを拝見し、早くポイントを貯めて読みたいです。以前働いていた会社には保育園に預けて働いている先輩方は数人いました。子供が病気になったりして休んだりしているのを見ると、本当に大変そうでした。私には4人子供がいます。一人が病気になったら、それこそ生活が一変します。働きながら子供を育てているママさんたちは本当に凄いと思います!
きはさん
(公開日:2015/03/16)
【
私も保育園利用者なの…
】
私も保育園利用者なので37.5度のボーダーラインとってもよくわかります。仕事も休めない。そんな時にこんなに親身になってくれるサービスがあってくれればなー。でもそれよりももっと働くママに優しい国になってくれたらなーとか色々感じました。最後は少しほっこりさせられて良かったです。
ゲスト1さん
(公開日:2015/01/05)
【
私はまだ結婚もしてい…
】
私はまだ結婚もしていませんが、リアルな育児生活の一面を見たようで、改めて母親ってすごいなと実感。早く続きがみたいです。
ゲストさん
(公開日:2015/01/23)
【
私はまだ子供がいない…
】
私はまだ子供がいないから、100%共感するのは難しい。でも、世の中のお母さんはもっと褒められるべき。認められるべきだと物凄く感じた。早く続きがみたいです。
ゲストさん
(公開日:2015/01/05)
【
18の自分が読んでみ…
】
18の自分が読んでみてものすごく泣けます。子供はいませんがどことなく共感してしまう部分があり、自分に子供ができたらちゃんと子供のことを考えてあげないといけないとおもいました。読んで損はないと思います!
ゲストさん
(公開日:2015/02/27)
【
好きな絵でとても読み…
】
好きな絵でとても読みやすかったです。広告から気にはなっていたけど、おもしろかった!実際の子供の対応は勉強になります。
ママちゃんさん
(公開日:2015/01/23)
【
私もフルタイムで働く…
】
私もフルタイムで働くワーママです。子供を保育園に預けて働いてました。小さいころは本当によく熱を出して大変でした。地域に在宅型の病児保育があれば本当にありがたいですね。旦那さんが子育てに非協力という内容のところは、うちもそうだ~ととても共感してしまいました。もう少し早くこのマンガに出会いたかったです。とても考えさせられるいい話でした。
さおりさん
(公開日:2015/03/02)
【
仕事が好きで働くママ…
】
仕事が好きで働くママと、働かざるを得ないママ、息抜きに働くママと色々いますが、これを読んで色々考えさせられました。私も子供がいて保育園に預けて仕事をしていますが、共働きをしないと生活していけない状態です。近くに病児保育などないので休みを頂くのですが、仕事場から嫌な顔をされ、影で嫌味を言われ、そうまでして私は何を守っていけばいいのか分からなくなりました。そんな時にこれを読んで、子供に対する思いが強くなりました!これから子供が出来るであろう方、仕事優先のママ、働くママを非難する方、独身の方、全ての方に読んで頂きたい作品です。
☆さん
(公開日:2015/01/23)
【
保育園に子供を預け仕…
】
保育園に子供を預け仕事をしています。入園当初は体調を崩すことが多く、職場に電話が掛かってくることが多かったのを思い出しました。(特に保育園の午後の昼寝明けの時間はドキドキしていました→体温測定があるからです)当たり前ですが、一番辛いのは体調を崩した子供自身なのですよね。色々と共感が出来て、テンポもよく絵も可愛らしく読みやすい漫画でした!
ラビオリさん
(公開日:2015/03/02)
【
子供の姿に、自分の子…
】
子供の姿に、自分の子も我慢させてるんじゃないか?って気持ちにさせられました。仕事は休めないし、辞めるわけにもいかないし、可愛がり過ぎもダメだし(>_<)難しいテーマだと感じました。
うぐさん
(公開日:2014/12/08)
【
親の事情と子どもの感…
】
親の事情と子どもの感情のバランスって難しい。読んでいてハッとさせられたり、涙が出たり、クスッと笑っちゃったり。また子育てがんばろうと思える作品です。
うぐいすさん
(公開日:2015/08/26)
【
3巻が打ち切り漫画み…
】
3巻が打ち切り漫画みたいに急展開でまとめられてて、尻すぼみで終わったのでがっかりしていたが4巻があってよかった。預ける側、預かる側それぞれの苦悩が読みやすく描かれていて、とても引き込まれる作品。
ゲストさん
(公開日:2015/03/03)
【
二人の息子がいます。…
】
二人の息子がいます。上の子は普段保育園だけど体が弱くよく休みます。一人で育児をしてるので二人を1日中見るのは疲れるんです。でも子供の気持ちも大事にしないとなって考えさせられました
ゲストさん
(公開日:2015/02/02)
【
朝比奈さんの話が涙止…
】
朝比奈さんの話が涙止まらない。子供の気持ちもお父さんの気持ちもわかるから複雑で切なすぎる。そして桃ちゃんとどうなるのか気になるー!