るりさん
(公開日:2015/08/25)
【
最近、ドラマ化されテ…
】
最近、ドラマ化されテレビも見ていますが、マンガのほうが好きだなと思ってしまう。2才の息子を保育園に預けて働いています。マンガの中にはちょっとブッ飛んだお母さんが出てきてびっくりすることもありますが、働く母の気持ちを代弁してくれるセリフも多く、共感できます。
ゲストさん
(公開日:2015/01/08)
【
わたしはまだ結婚して…
】
わたしはまだ結婚していませんが、とても母親目線で描かれていて好感が持てます!!子育てしながら働きたい女性ってたくさんいるし、何が苦しくて悩んでい育児しているのか、男性にも解りやすくうが描かれているんじゃないかな。よませ読ませたい、うん。絵も綺麗で可愛いし、1話ごとの流れが自然です。Web広告で料金払って漫画を読みたくなるなんて滅多にないのに、試し読みで本当に続きを読みたくなりました。続きを待っています!頑張ってください。
ゆきちさん
(公開日:2015/02/26)
【
絵もキレイだし、読み…
】
絵もキレイだし、読みやすい♪親子それぞれの気持ちもわかりやすいし、なにより最後はキレイにまとまるのが気持ちいい✨突然、桃ちゃんの恋バナにそれていったのもおもしろいw
ゲストさん
(公開日:2015/01/21)
【
働く母ならぶつかった…
】
働く母ならぶつかったことがある壁。10年以上前の自分自身の子育て経験を思い出しながら読みました。当時はなんで37.5度でお迎えなの!?と苛立っており、その時にこの漫画に出会いたかったです。絵があまり好きになれません。表情に乏しく、子供の顔が皆同じ。ぶっきらぼうな桃ちゃんが何故に人を惹き付けるのか、その描写が足りないように思いました。続きに期待です。
ゲストさん
(公開日:2015/03/09)
【
三巻を心待ちにしてい…
】
三巻を心待ちにしていました。これまで桃ちゃんに感情移入できずにいたのですが、母親からの仕打ちを知って胸が痛くなり、ぎゅっと抱き締めたくなりました。愛され慣れていない桃ちゃん。幸せになってね。
ゲストさん
(公開日:2015/03/30)
【
2巻から登場するシン…
】
2巻から登場するシングルパパの篠原さんがいい味出してます。コワモテで睨みを効かせているけど、桃ちゃんには不器用ながら優しくしようと頑張る様子が可愛く思えます。そして息子にはデレデレの優しいパパ。元妻にとってはモラハラ夫だったかもしれませんが、息子を全力で愛しているところが良かったです。でも、桃ちゃんとくっつかなくて安心したのは、朝比奈さんだけではなく読者の私もです。やり直せるチャンスがあるなら、元妻と向き合ってほしい。そしてそうなりそうですね!
ゲストさん
(公開日:2014/12/01)
【
すごく共感できます。…
】
すごく共感できます。
出てくる親たち、子供の気持ちが辛い程リアルに描かれて涙が止まりませんでした。
時々出てくるギャグにも癒されます笑
育児ってそれぞれの家庭のやり方があるからと、周りが何も言えずに悲しい結果に繋がってしまう事が多いですよね。
桃子さんみたいな優しい人がもっと増えるといいのに...
続きがとても楽しみです。
にゃんこさん
(公開日:2015/01/14)
【
素敵な漫画です。全体…
】
素敵な漫画です。全体的に、うまく事が進むように書かれているので、沈んだ気持ちの時に読んだら、元気をもらえました‼︎これから、恋模様もありそうな気配…続きが気になります‼︎
にゃんこさん
(公開日:2015/03/10)
【
もっと続きを描いてく…
】
もっと続きを描いてくれー‼︎と、懇願したくなりました。笑。このぐらいで終わらせるのもちょうどいいのかもしれませんが、私個人としては、色々うやむやな感じで気になるよー‼︎と、ドタバタしました。番外編的な感じで、また描いてもらえたらうれしい。
ゲストさん
(公開日:2015/03/02)
【
言い方は違うにしても…
】
言い方は違うにしても!やっている事は酷いお母さんと思う事と同じ事して来たなぁ~働くママ誰もが経験してきた事!自分の過去振り泣きながら読みました!今も!苦しみながら頑張っているママにエール送りたいです!大丈夫!頑張るママを絶対嫌いになんかならない!ダカラ!1日1回はムギュして子供を安心させてあげて!
しろさん
(公開日:2015/02/06)
【
病児保育という、聞き…
】
病児保育という、聞きなれないサービス。子供の病気という、子供にとっても親にとってもトラウマになりやすいことを、こんなサービスで素敵な思い出に出来るのだと、感心しました。将来自分が子供が出来たら…と、色々なエピソードの中で想像出来たり、また、子供との接し方なども勉強になりました!早く続きが読みたいです。
ゲストさん
(公開日:2015/01/28)
【
これは!オモシロイで…
】
これは!オモシロイです。育児真っ只中の母親として気付かされること多々。いつもに増して子供を愛おしく、慈しもうと思える。。。それに加え、まさかの恋愛要素も入ってきてたり。3巻が楽しみです。
ゲストさん
(公開日:2015/08/21)
【
ドラマ化もされている…
】
ドラマ化もされている作品ですね。 37.5度。働くお母さんにとっては大事な数字です。 それぞれの家庭が抱える問題を体当たりで解決していく姿はとても 頼もしく感じます。ホワイトスノーのような会社が増えるといいな。と思います。
ゲストさん
(公開日:2015/01/19)
【
すごく考えさせられま…
】
すごく考えさせられました。息子に愛情をたくさんそそいであげたいと思いました。テンポが良くてすごく読みやすい漫画だなと思いました。
ゲストさん
(公開日:2015/03/03)
【
保育士をしています。…
】
保育士をしています。『子供が病気の時位休めばいいのに……』と思いながら仕事していましたがこの漫画に出会って考え方がガラリと変わりました。仕事をしながら育児をしているお母さん達の心情が分かりやすく描かれている良い漫画だと思います。
まなさん
(公開日:2014/11/26)
【
登場人物、みんなの感…
】
登場人物、みんなの感情がよく描かれていてどの立場からも、共感するものがありました。働く母が生きやすい世の中を!
ゲストさん
(公開日:2014/12/11)
【
チビ達が熱を出した時…
】
チビ達が熱を出した時はひやひやします。仕事と学校へ行っている為、休めない...読んでいてとても共感すると共に、可哀想な思いをさせているなと罪悪感も抱きました。辛い時にいられなくてごめんね、これから熱の時は今まで以上に抱きしめたいと思います。
うめさん
(公開日:2014/12/02)
【
母親の立場や保育士と…
】
母親の立場や保育士としての立場、そして、なにより子どもの立場など考えさせられることがいっぱいでした。
主人公がひたむきに、自分に何ができるのか。どうすれば良いのかに向き合い、子どものために一生懸命に行動する姿はステキだと思います。
ゲストさん
(公開日:2015/01/15)
【
子どものそばにずっと…
】
子どものそばにずっとつきっきりになりたいけれど、そうなると生活できない。共働きが当たり前の時代なのに、子供の面倒を見るのが母親なのは暗黙の了解。そんな中、幼い子どもが熱を出すとなると…。いろいろ考えさせられました。まだ子どもはいませんが、私自身が病弱でフルタイムで働くのが厳しいのに子どもを生まないと色々言われる。でももし、ただでさえ低所得家庭の私が自分に似た体質の子どもを産むとなると万が一のときはどこに預けたらいいのか….と考えるたびに悩んでいたことが描かれていました。絵が可愛いので、読みやすいです。
ききにゃんさん
(公開日:2015/01/14)
【
親の葛藤をよく表現出…
】
親の葛藤をよく表現出来ているマンガだと思います…子供にも親にも大変な時代です…働かなければやっていけない…子供にさみしい思いはさせたくない…毎日その葛藤との戦いですすごく共感しました‼︎