人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

まんが王国公式facebook
まんが王国公式twitter
novelba(ノベルバ)コミックの続きを小説で毎日無料で楽しめる
FUNDIYSTORE

ABJ

海賊版に関する取り組みについて

STOP!海賊版 きみを犯罪者にしたくない

Licensed by JASRAC

JASRAC許諾番号
9009998018Y38026
9009998019Y45129

妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~(分冊版)」のまんがレポ(レビュー)555件

(公開日:
購入者レポ 【 センセーショナルに煽りすぎ 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
バナー広告に釣られ読んでみましたが、皆さん仰るとおり主人公が幼稚すぎる。「幸せなアタシ」像を演じたいだけの薄っぺらい女性に思えてしまう。出産、育児は命がけです。鬱になる気持ちも怖いくらい分かります。今後は産褥期鬱を認知してもらうキッカケになるような、強いメッセージのある内容を期待します。これではただの悲劇のヒロイン話です。主人公の容姿を美しく描きすぎなところが原因かと。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 この先生の言う事はごもっともだと思います 】 ★ ★ ★ ☆ ☆ レポを見る
『私は患者なんだからもっと優しくしてよ!』『もっと私を一番に考えるのが普通でしょ!』と言う風に主人公は考えてるのかと思ってしまいます。 病院の対応は今の状況を診ての対応だと思うし、他の患者もいるのだから一人にばかり構ってられないんじゃないかなぁ〜と。 そこをみても、先生から甘いと言わる意味が分かります。 私も3人産んで子育て中なので、妊娠、出産、育児を経験しているので大変さは凄く分かります。 この主人公は妊娠中は入院までしてとても辛そうだったので、鬱?になってしまうのも分からないでもないですが、ただ…妊娠する前に治ってたとは言え、鬱だったんですよね? 鬱になった事がある人は子供つくるな、とは言いませんが、もう少し心構えをしていたらどうだろうと思います。 妊娠出産すれば誰でも母になれると思っていた。と言っていましたが、その考えからして甘いかなと。 思ってたのと違うってことでしょうか。
(公開日:
購入者レポ 【 辛かったのかもしれな… 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
辛かったのかもしれないけど、病院に対して悪く描き過ぎでしょ。先生に精神的に幼いと言われたことに対し、確かに精神が病んでる人に言うのは酷だけど、言われて当然のことしてるなと思う。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 続きが気になりますが、 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆ レポを見る
続きが気になりますが、精神科医が酷い描写ですね。精神科のイメージを損なう描写で、私の仕事を全否定されているようでした。産科だって精神科だって看護となれば同じ対応のはず。作者の精神状態で看護師の見方が変わっていることがよくわかりました。
(公開日:
購入者レポ 【 産褥期の精神病についての感想ではないけど 】 ★ ★ ★ ★ ☆
大きな病院の精神科の閉鎖病棟の描写としては100%的確だと思う。任意で同じような規模の閉鎖病棟に入院したことがあったけれど薬漬けにされてちゃんとした治療も行われず検査やテストもされずこんな状態でした。 入院中に強制わいせつの被害にあったのですが(医者や看護師からではない)私は被害者であったにも関わらずびっくりして泣き喚いたところを問答無用で押さえ込まれ鎮静剤を注射されました。もちろん叫びまくる患者等も放置です。数年後措置入院で個人経営?の小さな精神科の開放病棟の保護室に入れられ数ヶ月後に措置入院は解除されましたけど、大きい病院よりこっちの小さな病院ではちゃんと治療もあり自分の意思も尊重されてました。だから全ての精神科がこうではないですけど、やっぱり大きな病院の閉鎖病棟はこんな感じですね。それを公にしたところは良いと思います。そして産褥期の精神病があることも初耳だったので良い機会になりました
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 感情移入できない 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ レポを見る
二人目不妊の私には主人公の気持ちが解らないです。読んでいてただただ気持ち悪いです。自分で望んだ妊娠なのに、なんで精神的に追い込まれるのか解らないです。優しい旦那さんと理解のあるご両親がいて、玉のようなかわいい男の子が生まれてきてなんのストレスもない状況なのに自分から勝手に不安になるなんて信じられない。ポイント消費したのは残念です。読まなきゃ良かったです。イライラします。
(公開日:
購入者レポ 【 実話なんだよね? 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
将来この漫画を息子さんが知らなきゃいいな…知ったら息子さんもメンタル病むかもね。 旦那と息子が可哀想で仕方ない。 作者ある意味すごーい
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 これは辛すぎる… 】 ★ ★ ★ ☆ ☆ レポを見る
毎月購読してます。作者さん本当に辛かったと思います。今回お父様が娘の異変にブチ切れて(疲れ果てて)叱咤するシーンは本当に胸が張り裂けそうになりました。こんなにも手厚い家族のフォローがあるのに何故なんだ!母親ならもっとしっかりしないでどうする!!潜在意識の中に秘めていた感情が爆発したのだと思います。 しかし、本人の力では止めたくても止められません。どうしようもありません。 重度の精神疾患を持つ高齢者の自宅介護をしている母を側で支える側にいますが、介護する側もされる側も自分をコントロールできずに毎日泣き叫ぶ日々です。これが育児となれば一人前になるまで親がしっかりしなきゃいけない。元来自分を必要以上に追い込む性格なら相当のプレッシャーでしょう。 悪意あるコメントをされている人は明日は我が身かもしれませんよ。自分じゃなく家族がそうなる可能性だってあるのです。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 新作書かないの? 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ レポを見る
医療従事者です。 こちらをよくもまぁ悪く言って、ご自身は「こんな子要らない」ですか。 こちらはもプロとして仕事してます。 貴方は母親として、そして漫画家さんとしてプロではないのですか? 子育てもご両親、義理の両親、夫に任せて、そんな貴方が子育て出来るなんてどういう根拠で思いました? 端的に申し上げて、貴方から産まれる子は不幸だと思います。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 息子を売るのもやめたの? 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ レポを見る
息子を産んで、その息子を「要らなかった」などと侮蔑してるくせに、金稼ぎのために商業誌書いてたんですよね? 貴方が精神病だろうがどうでもいいんですよ。 胎内にいる頃から死を願われた息子さんを題材にして商業誌を描いて尚休載を続けてるって、貴方本当に人ですか?同人誌にしとけば良かったのに。 いつまで休載するんですか?どうせなら最後まで描いてくださいよ。プロなんでしょ?こんなコメント見たら、またご主人やご両親に「私は可哀想なのにみんながいじめるの」ってやるんですか? 息子さんが可哀想で見ていられません。 私は看護師ですが、よくもまぁ医療従事者をあそこまで悪く描いてくれましたね。まぁあんな悪質なのもいるでしょうけど、根本的には「可愛い私がこんな目に!」ってところでしょうか? で、続編は描きますよね? いつまで甘えてるんですか?早く描いて下さい。
(公開日:
購入者レポ 【 申し訳ないけど精神病患者うざい 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
申し訳ないけど、私が旦那さんだったら即離婚。気持ち悪い。どうみても欠陥人間だよね。 自殺しそうなシーンで、いやいや早く死ねよって思ってしまいました。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 サブタイトルに違和感 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ レポを見る
「産褥期精神病」とあるけど、主人公は元々精神的に問題を抱えていて妊娠してまた症状が出てきた形なので、これまで何もなかった人が産褥期に発症する本来のそれとは違うと思います。 また旦那さんも、よく離婚せずに対応しているなと思います。息子の翼くんもお母さんにちゃんと愛してもらえずかわいそう。 途中まで読んでいたけど、筆者本人が自分のことを描いていると思うと、絵も必要以上に可愛いく描いているように思えて気持ち悪くなり、読むのを止めました。
(公開日:
購入者レポ 【 ちょっと脚色してるかな 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
最新話まで読みました。閉鎖病棟に入れられてからはちょっと共感できにくくなってきた。自身も精神疾患持ちですが、滅茶苦茶具合悪い時って、頭の中はグルグル、死にたい殺して~って思ってるけど、こんなに暴れる元気ないです。薬飲んでたらなおさらベッドから動けないです。個人差といえばそれまでなんでしょうけど、大声出して大暴れできるのはやっぱり旦那さんや家族に甘えてるように見えてしまいます。ナースやドクターが優しくしてくれない!私がおかしいから乱暴にするんだ!なにもわかってくれない!と主張してますが、ナースやドクターの言うこと聞いてないからでしょう?足のモゾモゾは薬の副作用かなとも思います。私も足モゾモゾします。この後どんでん返しが待ってるのかな。実録形式じゃなく、エッセイにしてくれた方が共感できたかも。迫力はすごいですが。あと、結婚前に飲んでたという抗不安薬ですが、それとこれは全然関係ないと思います。
(公開日:
購入者レポ 【 ナースなもので… 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
看護師としてスタッフが悪し様に描かれていることがちょっと悲しいです。 でも、こういう形で患者様の主観を見ることができるのは貴重。 完結まで拝読いたします。
(公開日:
購入者レポ 【 私もです 】 ★ ★ ★ ★ ★
私も妊娠中に同じように酷い悪阻から発症しました。ヒロインの恐怖、絶望が手に取るようにわかります。私は産後3年たちましたが、まだ療養中です。作家さんは本を描かれているということは、回復されたんですよね。どのように回復されていくのか期待して次巻待ってます。
(公開日:
購入者レポ 【 閉鎖病棟 】 ★ ★ ★ ★ ★
私が1年だけ働いていた関西地方の病院の閉鎖病棟はもっと酷かったです。家族が見舞いに来ない患者には、医師のいないところで暴力、暴言が普通にあった。拘束バンドなんて糞尿で色が変わったまま。室内のトイレは、地面に穴を掘ってそこに便器だけ取り付けたもので、もちろん檻の格子から丸見えでした。患者さんが糞尿に触れても放置です。窓から脱走した患者が裏山で遺体で見つかることもありましたが、何のニュースにもなりませんでした。 看護師も准看も屈強な体格で選ばれているかのような男性ばかり。言葉遣いも汚いし、敬語を知らないような人達だった。患者の家族から札束を貰った場合は、医師の回診が増えました。 15年程前の話で、今もある大病院です。常識を備えた優秀な人はどんどん辞めて行きました。告発しても全く意味がなかった。 ちゃんとした精神科はいくらでもあるだろうけど、そうじゃないところもあります。それを知ってほしい
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 精神科について 】 ★ ★ ★ ★ ☆ レポを見る
患者側から見れば、ひどいことをされている、人間扱いされてないと感じるのかもしれません。でも、精神科病棟では家族ですら面倒見きれないような自殺企図や自傷や他害の患者さんが多いんですよ。この主人公もそうですよね。病識なく突発的な衝動を抑えられない。抑制は本人を守るためでもあります。本人も家族もつらいと思いますが、働いていて心を病むスタッフも少なくないのです。 精神科で働いていたら患者に殴られても蹴られても暴言吐かれても笑顔で我慢しないといけませんか?かわいそうだからと自由にしている間にシーツで首を吊っても文句言いませんか?そもそも身体拘束は医師の指示のもと行われているものなので看護師が勝手に開放はできません。開放観察という指示があればそれに従って開放します。精神科医療には改善すべき点は多々あるとは思いますが、この漫画が精神科医療の全てだと思わないで頂きたいです。
(公開日:
購入者レポ 【 精神疾患 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
私も隔離病棟に入院していた時がありますが、本当に働いてる看護師さん達冷たいです。 お医者さんは優しかったですけど、ちょっと思い出しますね
(公開日:
購入者レポ 【 患者さんの気持ち 】 ★ ★ ★ ★ ★
私は閉鎖、解放両精神科病棟で働いていました。 皆さんのおっしゃる通り「盛りすぎ!」な部分もあるかもしれませんし「その通りだった!」のかもしれません。 どちら側の気持ちで描かれているのかによるのかもしれません。私は患者さんの気持ちが少しわかる気がして参考になりました。拘束だって自傷行為が激しい人には仕方がないことだってあります。悲しいですが、患者さんは1人ではないし興奮すると細い女性でも信じられない力が出ます。噛みつかれたり殴られたりすることも。死なせたくないという家族の思いから入院に至っていると思うのでいくら「死にたい!ここを出せ」と言われても患者さんを守る義務があります。でも、本人からしたらこのように思うのだろうなと感じました。被害妄想もあるのでこのように受け取られることもあるのだろうと少し悲しく感じました。閉鎖に勤務する医療者への偏見が強まらなければいいなと思いました。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 やる気あるの? 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ レポを見る
両親にも義両親にも夫にも負担かけて、挙句にお子さんも好きになれない。そして漫画も描けないときましたか。貴方、医師の言う通り「精神的に幼い」んですよ。ご両親はじめ周りの人達はともかく、漫画家さん()として、「私は息子を好きになれません!しね!」と世間的には絶対タブーな題材を使ってまでして描き出した漫画、描きあげないんですか?
 

おすすめ作品

無料会員になるとこんなにお得!/

会員限定無料 もっと無料が読める!
0円作品 本棚に入れておこう!
無料で読める
来店ポイント 毎日ポイントGET!
5倍の日もあり

理由を選択して「報告する」ボタンを押してください。

選択されていません

報告が完了しました。

エラーが発生しました。

Now Loading…

サーバーとの通信に失敗しました

ページを再読み込みするか、しばらく経ってから再度アクセスしてください。

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲