人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

まんが王国公式facebook
まんが王国公式twitter
novelba(ノベルバ)コミックの続きを小説で毎日無料で楽しめる
FUNDIYSTORE

ABJ

海賊版に関する取り組みについて

STOP!海賊版 きみを犯罪者にしたくない

Licensed by JASRAC

JASRAC許諾番号
9009998018Y38026
9009998019Y45129

妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~(分冊版)」のまんがレポ(レビュー)554件

(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 お子さんを施設に預けてください 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ レポを見る
貴方はご自身が一番大切で可愛いでしょうから、ご主人やご両親の愛情を奪った翼くんが憎いんでしょう。 翼くんを施設に預けて療養なさって下さい。 そうすれば、貴方はまたご両親やご主人にとって一番可愛い可哀想な子どもになれますよ。
(公開日:
購入者レポ 【 ホルモン分泌の嵐の恐ろしさ 】 ★ ★ ★ ★ ★
まず、描写が凄い。思わず錯覚してしまうほど 壊れていく描写が事細かく日記やレポではなく、描かれてます。今回の 認知の歪みには ハッっとさせられました。 私は甲状腺機能低下のホルモンの低下の病気を持っていて、医師から言われてます 「あなたは 自然妊娠はだめです。産後 育児どころではないです、この病気を持ってる人は普通に出産して産後は地獄の状態になります」と言われてますが、もしかしたら この様になるのかも知れません。 甲状腺機能低下症は 鬱と間違えられやすく、ホルモン低下の詳しい検査をしなければ 発見できません。 女性の10人中 6人は甲状腺機能低下症になるそうです、発症するかしないかは人それぞれです。 ホルモンバランスが崩れると 地獄です、ホルモン分泌が足りないだけで 仕事にも影響しました。目に見えない病気ですので、女性のみなさん方 違和感や意味のない鬱状態など始まった時は検査して
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 私可哀想可愛いでウンザリ 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ レポを見る
世の中には親も夫も無しで必死で子育てしてるシンママもいるだろうに、この人は甘える対象がいるから訳の分からない精神症状が出るんじゃない? 最近更新してないみたいだけど、息子を貶めてまで描いた漫画を、まさか放棄はしませんよね?最後まで描きますよね? そんなんしなくて「私可哀想な女」なんてしてたら、母親なんて名乗る資格ないですよ。 ちゃんと死なないなら、父親に親権渡して療養してください。 漫画の続きを読みたいと思う以前に、貴方が母親面してる時点で息子さんが可哀想です。
(公開日:
購入者レポ 【 コメントを見なければよかった 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
漫画はとてもリアルで、色々考えさせられました。ただ、コメント欄を先に読んだら買っていなかったでしょう、あまりにも心無いコメントが多くて胸糞悪いので。読者は作者にどうなって欲しいんでしょうか?一見、家族や息子のことを気にかけている風にコメントしていても、私には『自分が気に入らないやつは苦しんでしまえ!』と言いたいだけに見えます。間接的にでも『お前は役立たずだから消えろ』なんて書かれたら、漫画を世間に出すことを躊躇するのも当然では?そして、本当にこの家族を思っていたら、ご家族の人が悲しむようなそんな心無いことは書けないはずです。金儲けのためとか、自分が可愛いだけとか、そう思うのは少なからず書き込んでいる人自身にそういう面があるからそんな発想になるのだと思います。
(公開日:
【 なにこれ。元々精神病… 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
なにこれ。元々精神病の人の話じゃん。 元々普通の私には全く共感も理解もできず。 表紙にちゃんと書いといてよ。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 精神科の閉鎖病棟 】 ★ ★ ★ ☆ ☆ レポを見る
精神科の閉鎖病棟ってまあ、こんな感じですよ。 程度の差はあれど、人間扱いしないのがデフォルト。 患者側から見た病棟の様子だから、偏ってしまうのは仕方がない。 漫画を描いていると言うことはある程度回復したんですかね? 最新話のラストで使われていた薬ってなんだろう? まさかモルヒネとかじゃないだろうな?
(公開日:
購入者レポ 【 とてもリアルで次々読んでしまう 】 ★ ★ ★ ★ ☆
看護師です。精神病棟は実習で1ヶ月みっちり行ってましたが、まーとてもリアル。。こんな看護師さんいるいる。。てかほとんど、、、 まあそうじゃなきゃやってけないってのもあるのが本音ですが。。
(公開日:
購入者レポ 【 7巻までは、他力本願… 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
7巻までは、他力本願な主人公にイライラしつつも先が気になるのとハッピーエンドの願いを込めて読んでいました。でも8巻はあまりにも...。ナースの方に感情移入してしまいました。実体験とのことなので、お子さんが今幸せでいることを祈ります。この先はもう読めそうにないです。
(公開日:
購入者レポ 【 当事者として。 】 ★ ★ ★ ★ ★
閉鎖病棟へ保護入院し、現在も通院している者です。 精神科に通いだした頃の病院が本書のようで本人の話も聞かず対処療法のみで薬漬けになり悪化した経緯があります。 重度の認知症の患者と精神疾患(精神科なんで当たり前ですがw)の方達と一緒の病棟でした。 どんだけ徘徊しようが排泄を椅子の上でしてしまおうが、幻聴幻覚などで突然暴れだしたりしようが、身体拘束は見たこともなく、暴れるから保護室ではなく、自害の恐れがあるから入るようなイメージでした。 医師もナース対応も温度差はありますが個人を否定したり見下すような方はひとりもおらず、半年の入院で快方に向かいました。 作者のような病院なら私もパニックになっていたでしょう。 精神科に限らず安心できない病院で平穏に治療を続けられると思いますか? 家族が同じ状況で同じ感情を抱けますか?
(公開日:
【 妊娠希望、精神科経験看護師です。 】 ★ ★ ★ ★ ☆
実は無料とレポしか読んでおりませんが、 ぶっちゃけ精神病院のリアルな現状が描写されていると思います。 ひどいと感じる方もいますでしょうが、 精神専門として、客観的に判断し対応しています。自殺を考える人は差し迫っていれば、状況にもよりますが、トイレのある隔離室またはベッド上で身体拘束、頭へ電気ショック治療も行われています。自殺防止です。 このマンガのように依存性のある抗不安薬は厄介です。 だからこそ医療者は患者、家族の気持ちを理解した上で、医療の元での生活の最善を考えなければならないと改めて感じました。 一度精神疾患歴があればそういう素質がある訳ですから、生涯精神科とは切りきれません。 私は結婚5年目で30半ばなのに、 私の夫への冷たい扱いから子供は作らないと断られていたので、これを見て、よりいっそう周りのことを考えて生きなければならない、自分本位になってはいけないと痛感しました。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 最終巻まで楽しみにしてます! 】 ★ ★ ★ ★ ★ レポを見る
現在一児の母で看護師として働くものです。 私も実は精神障害があり、妊娠発覚した際に産科医師に妊娠を継続することも難しく、産後育児なんて出来ないだろうからと中絶を勧められた程でした。 作者さんのようにご主人さんが仕事に行った後に涙が止まらない日々がありとても共感しました。 大丈夫、大丈夫と言い聞かせているうちに爆発しちゃう日もあり、何度か救急車に乗って病院へ搬送されたことも多々ありました。 でも私は主人ともよく相談して産む道を選択し、現在は精神症状も妊娠前に比べてかなり良くなってます。 調子悪い時の状況がとても似ていて、他人事とは思えず、自分とシンクロさせて読んでます! 最後まで楽しみにしてます!
(公開日:
購入者レポ 【 知っておかなければならない知識。 】 ★ ★ ★ ★ ☆
どんな人間もこうなることを知っててほしい。 こうなった人間がどうなるのか、知ってて欲しい。 親になろうと思う方は、1度読んでおいて損はないとおもいます。 あと、このレポ欄にある、批判コメ、マウンティング系は、なんの参考にもならないし胸糞悪いので、読まなくていいです。 あれはそこそこの苦労をして、乗り越えられた稀有な方々の大して有難くもない感想でもない自分語りなので。 絶対読んで損は無いです。
(公開日:
購入者レポ 【 複雑です 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆
精神科ナースを16年している身、自身も産後鬱になり苦しさを経験している身としてはとても複雑で苦しい気持ちで読んでます。 でも!これだけは言いたい!私は、私の職場はこんな対応は絶対にしないし常に患者さんに、その家族に社会背景に家族背景に生育歴に至るまで考えて寄り添った看護治療しています!それが私の誇りでプライドです。だから皆さんに誤解だけはして欲しくないと思いコメントしました。まだまだ精神科病院は遅れていますが進んでもいます。だから怖いとばかり思わず苦しいときは病院を頼ってくださいね。産前産後の精神病。。。統合失調症等でなければとても辛いですが治療や環境次第で必ず治ります。期待して読んでいきたいです。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 自分本位すぎ 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆ レポを見る
後先考えず目先のことしか見えてない感じ。 勝手なイメージかもせんけど、こういう人って 妊娠するまで分からんかった事やからとか 周りのせいにするかもやけど 元々患ってたなら少しでもその可能性 考慮して子供作ろうとかならんかな。 で、挙句可愛くない子供利用する ほんまに子供は親を選べへんってこの事やな って思いました。自分の事しか考えてない 子供より子供の思考を持った母親なんて 子供もいい迷惑ですね。 図体格好だけでかくなって中身は一切 成長してない不快なストーリー。 同じ母親としても、女としても ここまでドン引きした作品は初めて。 病気自体を甘えやとは言わないけど、なって しまったからって開き直って人のせいにするのも 精神病やからですか?治す努力をまず 学んだ方がよろしいかと。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 この後が本当の闘病、展開に期待 】 ★ ★ ★ ★ ☆ レポを見る
この作品の訴えたいことはこの後の話ではないでしょうか。 8話までは主人公の病状にフォーカスされた展開で、うつ病患者の心が事細かに描かれており、健常からすると不快に感じるほどです。ただ、話全体からするとまだ序章にすぎない。 作者さんは少なくとも作品が描けるほど回復されていることから、9話以降では、千夏はちゃんとした治療を始めることになるんだと思いますが、どんな風に千夏が成長して自分や家族とも向き合っていくのか興味があります。それがこの作品の見所なのでこれからの展開に期待しています。 できればもう少し早く読みたいなー。
(公開日:
【 んなあほな笑 読んだ… 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
んなあほな笑 読んだ感想です。 にしても、母親がこんな異常者なんて言葉が可哀想。
(公開日:
購入者レポ 【 アパートの 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆
アパートの下の人が迷惑だったろうなってソレばっかり気になる最新刊
(公開日:
購入者レポ 【 不憫 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
子供が不憫でならない。
(公開日:
【 他人事ではない。 】 ★ ★ ★ ★ ☆
私は現在妊娠中。夜中足が勝手に動く、ソワソワして足をバタバタせずにいられないという症状があります。(多分ドーパミンが上手く作用してないんだと思う。)つわり、仕事や家事で疲れきっているのに寝れない…それだけでも結構ストレス。 今は精神的に元気だけど、昔治療薬としてピルを飲んでいた時気分がふさぎ込んだり起伏が激しくなったりもしから、産後鬱とか誰でも有り得ると思う。精神疾患は『精神の甘え』ではなく『脳の異常』からくる。 人は自分が不幸だと思うから鬱になるのではなく、鬱という病気その物が『不幸』なんだと思います。他の病気と同じですよね。だから甘えとか恵まれてるとか……的外れだと思います。 これはナース主観ではなく患者主観なので『こういう所で辛かった』と言う部分が描かれているだけ。 むしろ主観的な切り口だからこそリアルさが伝わるのだと思います。ナースを馬鹿にする意図は感じられません。
(公開日:
※ネタバレあり 【 心のどこかで妬ましいから責めてしまう 】 ★ ★ ★ ☆ ☆ レポを見る
実家も義実家も頼れない、夫も非協力的、産後心身共にボロボロで毎日限界を感じながら絶対に投げ出すことは出来ず、ワンオペ育児家事を乗り越えるしかない女性も少なくありません。 私も産後すぐからワンオペだったからか、育児の全てから精神面も支えてくれる旦那さんと御両親がいる作者さんが妬ましく感じてしまいました。 心を病んでいる時に尊厳を無視され傷つけられ、想像を絶する日々を送った作者さんを妬むなど浅はかだと分かっています。 でも彼女が配偶者や家族に恵まれているのは間違いありません。 赤ちゃんに向けられた「気持ち悪い、出て行って」等の言葉に胸が痛み、やめてーしっかりしてー何でこんな優しい家族に囲まれててそうなるの?と… 疾患について理解できないと読んでいて本当につらいです。 人物の目が優しい、繊細で綺麗な絵。作者さんはきっともう大丈夫ですよね。 母子共に幸せであって欲しいです。
 

おすすめ作品

無料会員になるとこんなにお得!/

会員限定無料 もっと無料が読める!
0円作品 本棚に入れておこう!
無料で読める
来店ポイント 毎日ポイントGET!
5倍の日もあり

理由を選択して「報告する」ボタンを押してください。

選択されていません

報告が完了しました。

エラーが発生しました。

Now Loading…

サーバーとの通信に失敗しました

ページを再読み込みするか、しばらく経ってから再度アクセスしてください。

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲