人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

まんが王国公式facebook
まんが王国公式twitter
novelba(ノベルバ)コミックの続きを小説で毎日無料で楽しめる
FUNDIYSTORE

ABJ

海賊版に関する取り組みについて

STOP!海賊版 きみを犯罪者にしたくない

Licensed by JASRAC

JASRAC許諾番号
9009998018Y38026
9009998019Y45129

妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~(分冊版)」のまんがレポ(レビュー)554件

(公開日:
購入者レポ 【 漫画もレポも興味深い 】 ★ ★ ★ ★ ★
医者の診断も看護師の描写も入院体制も、(これが全てでは無いにしろ)経験されてる方がいらっしゃるようなので、現実にあるのでしょう。 『主人公の症状は甘えからくるもの』『周りが見えないただのメンヘラ』、、、そうとも言いきれない気がしています。それを同じ強度のお茶碗に例え説明してるレポ、転落しそうなのに他人に気を使えるかと表現してるレポ、納得しました。 私は2人目産後、過敏性腸症候群になりました。産後鬱とは違いますが育児ストレスが原因です。今は育児にも慣れストレスなんか無いのにお腹の調子は完治せず辛いです。。。が、現在4年ぶりに妊娠中です。 『元々精神的に未熟なんでしょ?そういう人は子供なんて産むなよ』、、そんなこと言ってる貴女。立派に成熟した貴女でも突然罹るのが精神病なんですよ、きっと。 いろんな人がいます。十把一絡げにせず、各々が幸せになる方法を模索していいと思います。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 足が勝手に動く 】 ★ ★ ★ ★ ★ レポを見る
主人公が重い体を引きずりながら病棟内を何十周と歩き回るシーンを見て、過去の自分を思い出し苦しくなりました。 病状は全く違いますが、私はアカシジアという薬の副作用で自分の意思とは関係なく足が勝手に動いてしまうという症状に一年間悩まされました。 足が勝手に動くって物凄く辛いです。 このシーンのようにじっとしてることができず歩き回る日々で、歩きすぎて体は疲れ切ってるのに足が止まってくれない。休みたいのに休めない、地獄の日々でした。 レビューに主人公甘え過ぎという意見がありますが、精神面だけでなく、体までおかしくなるというのは凄く辛いことです。 精神が病んでるから体がそもそもおかしいのかもしれませんが、異常な体に耐えきれず、それだけでいっぱいいっぱいなんだと思います。 そんな状態で「運動になると思えば」なんて言われたら…私も錯乱してたと思います…
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 うーん 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆ レポを見る
元々精神疾患があったならちやんと 病院と連携しながら妊娠は可能か。産めるかどうか。 妊娠中も服用は必要か? ってやるべきでは? ただ赤ちゃんほしーいって作って最悪な結果になってる。考えなしすぎるし子供が可哀想!!
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 気になったのは 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆ レポを見る
元々精神病だったのに「31年間普通の人間だと思っていた」という描写。 いや元々通院歴ありで薬も飲んでたのに、普通って言いきれる?主人公が精神病で異常だと言っている訳ではなくて、精神的に参りやすい人だって最初からわかってたよね。 そういう経験がない人がマタニティブルーからの産後うつとかそんなんだったら納得だけど、主人公好きになれないなぁ
(公開日:
購入者レポ 【 作者さんは 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
精神科で働いています。 作者さんは、この漫画で何を伝えたいのでしょうか?劣悪な精神科の実態ですか?他の方も書かれている通り、記憶が曖昧でご主人から聞いた話等、ご自分で確認されていないことを描くのはデタラメではないでしょうか?精神科のイメージを下げる啓蒙書としか思えません。妊娠出産で多大なストレスがかかり発症した経験を漫画にされているとは思えない内容です。
(公開日:
購入者レポ 【 …これ精神病じゃない… 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆
…これ精神病じゃないでしょう? 体の震えや異変からの恐怖なら他の病気から来ると考えるのが自然なのに、以前少々精神科にかかったからと閉鎖病棟なんて… それで入院させるほうもさせるほうです。 閉鎖病棟に入院した子の話を何人か聞いたことがありますが、いつ聞いても壮絶な空間です。 自殺行為を止められない、ヤク中など、あの中に入って良くなる人は本当に思考回路そのものがおかしくなった人のためのものです。 主人公に幼さは見受けられるものの、それは現代では良くあることで特別な人とは思いません。 おそらく話のオチは誤診でしょう…医者を完璧と盲信するのは危険ですよ。この話に反発するコメントの看護士さんが本職ならばそれこそ呆れます。いい医者もいれば悪い医者もいるのは事実で、当然です。 星が少ないのはあまりにもページ数が少なすぎるためです。週刊漫画より薄いページ数で100円(p)は呆。
(公開日:
購入者レポ 【 精神病ってまだまだ認知されてないんだな 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
このレポを読んだら、精神病ってまだまだ認知されてないんだなと思うこと満載。 わたしはこの漫画実際にありえるなと思います。 ホルモンバランスが妊娠で崩れ、それに伴い身体や脳を働かす物質のバランスも崩れ、精神に影響する。脳が感情を司ってることは周知の事実ですから、本人の甘えなんかは関係ないんです。 「赤ちゃんを産むのが夢なんて、この主人公は甘えてる、子供みたい。だから重篤になるんだ」と言われてる方いますけど、そんな夢を持ってる人、何万人といますよ。 それを、精神病棟のお医者さんも「幼いんだ」なんだという病院、どうかしてるけど、実際に存在するようです。 こんな病気があることを認められないで、主人公が甘えてるだの恵まれてるのに感謝がないだの言ってる人達こそ、平穏な恵まれた、甘えられる暮らしをして来たんだなと思います。 漫画自体はページ数が少なく、スピード感がないので星3つ。
(公開日:
購入者レポ 【 面白半分? 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
一話一話が短く内容が薄い。 作者の自己満の世界でしかないからなんか見ていて不快でしかなかった?何話か見たけどもう良いかなって感じです
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 読んでいて胸くそ悪くなります。 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ レポを見る
最初はマタニティーブルーからのうつ病発症した人の話かと思って読んでいましたが、全く違います。 平べったく言えば、責任能力の無い幼稚で無責任な人が自身の状況も考えず軽率に子供を作った結果。と、言った感じです。 まず、主人公に共感は出来ません。 確かに精神を患うと、相手の言葉や態度などがやたらと攻撃的に受け取れてしまうのは事実ですが、 主人公の場合、余りにも精神的に幼稚過ぎです。 自分の都合の悪い事には耳を傾けず、皆が私を虐める状態。 自身が困った時は誰かの助けを待つだけで、自分から向き合おうとはしない。 仕舞いには、自分が生んだくせに、子供のせいで全てを失ったとか…。もう呆れるしかありません。 子供が可哀想過ぎる…。 閉鎖病棟の描写も何か大げさな印象。 大昔の精神疾患に理解が余りない時代ならともかく…。 現代の医療現場であれは無いと思う。 読んでいて途中、胸くそ悪くなりました。
(公開日:
購入者レポ 【 早く続きが読みたい 】 ★ ★ ★ ★ ☆
一般的には幸せなことなのに精神を病んでしまう… 「本当にそんなことってあるの?」と思うかもしれないけど本当にあります 原因は違うし、症状も軽いけど同じような体験をしました 主人公がどうやって立ち直っていくのか 早く続きが読みたいです
(公開日:
購入者レポ 【 元々精神病だから仕方ないと書いた方へ 】 ★ ★ ★ ★ ★
どんな病気でも生きてる間の私達は病気と背中合わせです。 コメント読みましたが、「自分は普通だから関係ない」と言う様に取れました。 あなたがもし精神疾患や身体疾患、何らかの障害を持った時に同じ言葉を言われたいですか? どんな病気でも何らかのきっかけで自殺を考える人、自殺をしてしまう人はいます。 ただの弱さで片付けるより、自分が相手の心を傷つけてないかよく考える事が先決だと思います。 医師や看護師問わず、全ての人に患者を思いやる気持ちを持つ事は大切だと思います。 正直、このタイトルのコメントを読んだ時凄く腹が立ちましたし、人としての温かさも何も感じなかったです。 私からすれば、「あなたはよく冷たい心で生きてこれましたね」と言いたい。 できればその方のコメントを消して頂きたいです。 とても不愉快です。 明日は我が身を真剣に考えて欲しいし、作者のメッセージもあると思うので。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 よく分からない… 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆ レポを見る
この主人公の方は最初から妊娠する事に憧れて妊娠していたり、結構自己中な感じがして、過去に 精神疾患の薬飲んでたならその事も妊娠時にお医者さんに相談すべきだし、入院生活は旦那様から聞いた話しっぽい事と書いて有りましたが、自分は悲劇のヒロインだって話ししっかり覚えてるんだなーと。 皆さんのレポで主治医の先生が酷いとありましたが、私は、あながち間違ってはないと思いました この作者さん余りに幼い精神的に。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 ひどいとは思うけど 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ レポを見る
精神科で務めている医療従事者です。 何に1番共感したかって、主治医が「あなたは精神的に幼い」と言ったところ。 絶対に現実では言わないけど。絶対に言っちゃいけないけど。 そう言い放ちたくなる患者がたくさんいることは事実です。 なんて、こんなこと書いてしまったらバッシングうけるだろうなあ。
(公開日:
購入者レポ 【 薬ですかね 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆
私も精神科に産後お世話になったので、人事ではなく読みました。今は向精神薬をやめた時の離脱症状に苦しんでいます。やめるの凄く大変なんですよ。耳鳴り、頭痛、その他身体的にだるい、筋肉減少が1年以上続いてるし。 精神的には薬を飲まなくなって治りました。 あの時、精神科から逃げ出してよかったです。 医者の指示で薬を飲んでいたけど悪化の一方だったし。金儲け?主人公も薬やめられないかな。 私も今は地獄の薬後遺症で苦しいし。
(公開日:
【 実体験が元だからこそ 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆
精神科の描き方が偏見からかひどいです。実体験を元にしているからこそ、その時患者側としてはこう写ったのでしょうね。客観的に情報収集できていれば、もっとストーリーも深く、詳しい資料を元に描けたのだと思いますが。 産前産後鬱は誰にでも起こり得ることだとは思います。妊婦や母親に対して大きすぎる憧れや理想像がある人ほど現実とのギャップで陥りやすいですね。
(公開日:
購入者レポ 【 ワガママに腹立つ 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
ちゃんと妊娠もできて 家族もいてすべて恵まれてる環境にいながらの ワガママ発作にしかみえない。看護師が冷たい?当たり前だろ 死にたい!とか口にだしたり 腹立つわー ならひとり 山のなかはいれよ
(公開日:
【 私もなりました 】 ★ ★ ★ ★ ☆
この主人公とは違いますが、妊娠中、産後、今まで感じたことのない不安感、恐怖感が 突然ぐわーっと襲ってきました。怖いような、死にたいような、真っ暗になる感じ。あれは怖かった。これがうつ病なのか?と思いました。普段は普通なのですが、1日に何度も 突然その不快感がくるんです。まさしくホルモンのせいです。妊娠するまで今までそんなことなかったですもん。産後一年ぐらいでなくなりましたが、、
(公開日:
【 精神病 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆
私は誤診でうつ病とされ、精神科に入院したことがあり、このような人を何人も見ました。 リアルだな~と思いました。 かなりヘビーで受け入れられなくて当たり前だと思います。 主人公が甘えてるという風に受け取られるのもわからないでもないです。 ただ、治れば、普通の人も多いですよ。 この病気は、まだまだわかってないことが多いのではないかと勝手に思っています。 マンガだと、こういう人ありえない!付き合いきれない!で終わりますが、家族にいたら地獄ですよ。本人も辛いけど、家族はおかしくなっていく身内を見続けなければいけないのですから。 本人も周りも最悪な気持ちになるこの病気が、もっと早く治るような研究をしてくれる人が増えるといいなぁと心から願っています。 死にたいと思っても簡単には病院に行かないことをお薦めします。心療内科などもありますからね。
(公開日:
購入者レポ 【 うーん。 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆
患者側から見た精神科がどんなものかはよく分かります。医療従事者側にとっては当たり前のことも、患者にとっては初めての体験だから納得がいかないこともある。その結果、きちんと説明していてもその言葉が届かなかったりするんだろうなと想像しました。 七巻から私カワイソウ悲劇のヒロイン臭がキツくなって、ちょっと読むのがしんどいです。もっと客観的な視点で描かれたほうが面白いと思います。
(公開日:
購入者レポ 【 同じく入院経験有りの患者だけど… 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
同じ患者側なんだけど、すごい不愉快だった。著者があまりにも幼稚。旦那も可哀想に…。 医療従事者だけでなく、患者達をもバカにしてる。こういう人がいるから看護師さん達も拘束するしかないし、なんだろ、患者側のヒーローにでもなったつもりで描いてんのかな?ポイント損した…
 

おすすめ作品

無料会員になるとこんなにお得!/

会員限定無料 もっと無料が読める!
0円作品 本棚に入れておこう!
無料で読める
来店ポイント 毎日ポイントGET!
5倍の日もあり

理由を選択して「報告する」ボタンを押してください。

選択されていません

報告が完了しました。

エラーが発生しました。

Now Loading…

サーバーとの通信に失敗しました

ページを再読み込みするか、しばらく経ってから再度アクセスしてください。

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲