人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

まんが王国公式facebook
まんが王国公式twitter
novelba(ノベルバ)コミックの続きを小説で毎日無料で楽しめる
FUNDIYSTORE

ABJ

海賊版に関する取り組みについて

STOP!海賊版 きみを犯罪者にしたくない

Licensed by JASRAC

JASRAC許諾番号
9009998018Y38026
9009998019Y45129

妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~(分冊版)」のまんがレポ(レビュー)555件

(公開日:
購入者レポ 【 辛いですよね… 】 ★ ★ ★ ★ ★
精神科病棟で本当に患者さまを想っての看護ができるっていうスタッフもいますが…心ない言葉をかける看護師もいるのも事実です。自分を人として扱ってもらえない…と悲しんでいる患者様もにいました…。私的にはですが…本当の辛さって本人しか解らないって思うんです。でも少しでも解ってあげられたら…。本人と周りの人たちが少しでも楽になれる様に!!って改めて思います。旦那さんが凄い優しくて…いいなぁ…と思ってしまいました(笑)
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 私の母のよう 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ レポを見る
子供が子供を産んだからこーなるんでしょ。 私の母親も似たようなところがあります。 悲劇のヒロインというか依存心が強く辛い時は全部周りのせいにする。よく振り回されたものです。 きっと主人公は特に苦節もなく、周りから精一杯の愛情を受けて育てられ、辛い環境や逆境に対する耐性が無いんでしょう。大丈夫です。 親がこんなんだったら子供の自立は早いです。 親に頼ることは出来ないと小さいながら本能的に察知して自活できる工夫を思春期ごろには始めます。 私はこんな母親になりたくないと思って子供を育てていますが、たまに辛くなる時もあります。人のせいにしたい時も。病気だって叫べればどれだけいいかと。でもそんなこと言ってる暇あるなら、子供のために働きたいと思います。 辛い、退院させろと言うのは簡単です。自分の行動も顧みず、看護師を悪く描くとか世話をしてもらってる感謝も伝えず随分勝手だと思いますわ笑
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 なーんか納得いかん 】 ★ ★ ★ ☆ ☆ レポを見る
この主人公が閉鎖病棟に入ったのが2014年の夏。この頃ならもうスマホでしょ?いくら過去メンタルに問題を抱えたと言っても脚がそんなに動くっておかしくない?って誰かが疑問に思わないかね?主人公は不安だし不可解だしでツラいにせよ、旦那あたりは冷静にググったらよかったんじゃないのか?「脚 勝手に」ですぐ出てきませんかね?その脚のことが解消されてたらここまで主人公は狂わずに済んだんじゃないのかなと思います。 それから、主人公も主人公で過去にメンタル弱ったことがあったなら、はじめに「あれ?なんで泣いてるんだろう?」のあたりで心療内科なりを受診することを検討&旦那に相談するべきだろうと思います。それを「何でかわかんないけど、なんか怖い」のまま放置するってちょっとね… メンタルも脚も自分たちで早い段階で出来ることがあったと思うので、簡単にまとめるとこの夫婦ちょっとおバカなのかなと。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 やっぱり 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ レポを見る
レストレスレッグス症候群でしたね。 私も経験がありますが、あれは本当に足を切り落としたい、死にたいと思うほど苦しいです。 原因(過去の精神病歴と自己判断による服薬停止、重い悪阻による栄養失調と貧血、妊娠出産によるホルモンバランスの激変)がここまで揃ってるのに、まわりも主治医もそこにたどりつかないのはあまりに不思議でそれには同情します。 しかし、ここまで至って過去にかかった精神科に相談するでもなく、「足、不快、動く」等で検索するわけでもなく、 現在の主治医に精神病薬の副作用が原因になるが・・と言われても過去の精神疾患、服薬、それを勝手にやめている事を言わない。 主人公は病変の真っ只中だから、と無理矢理考えても、薬剤師の旦那さんはなぜ言わない? 調べない、セカンドオピニオンも受けない、主治医に隠し事をする。そして悪化。 まったくもって理解できない。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 とてもリアルです 】 ★ ★ ★ ★ ☆ レポを見る
皆さんのコメントを読んでいると、本当に色々な見解がありますね。 実際、精神病・精神障害になり悪化の一途をたどり続けるとこうなります。 その人の素質や家庭環境、性格は全く関係ありません。どんな人にでも起こり得るのが精神病・精神障害です。 どなたかが書いておられましたが、誰にでもガンにかる可能性があるのと全く同じことです。 私の場合は重度の精神障害で16年間、現在も通院していますが、家族の支えと、とても素晴らしいお医者さんに出会えたおかげで日常生活に全く支障はなくなりました。 モデルとなっている精神科病棟ですが、精神科自体は優しい看護師さんが多いですが、閉鎖病棟になると人間扱いすらしてもらえない場所もあるようです。 主人公はあまり良くない病院に通院してしまったのだと思います。これからのストーリーはとても気になりますが、主人公が良いお医者さんと出会ってまた笑えるようになってくれると信じています。
(公開日:
購入者レポ 【 主人公にイライラします。 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
主人公の依存心が強いところがイライラします。 元々、つわりだって自立していない親離れ出来てない人は強く出ると言われていますし。 つわりで-8キロもって、私は10キロ痩せたけど入院手前で踏みとどまったよ。 自立には程遠い方で、自分で何とかしようという気持ちは、今のところないようです。 精神科医にも、同じようなこと言われていますし、精神科医の言葉でやっとこのモヤモヤが府に落ちました。 あと、精神科のスタッフを悪く描きすぎじゃないですか? またニコニコ助けてもらえると思ったの?(苦笑) イライラするけど、購入してます。
(公開日:
購入者レポ 【 経験者です。 】 ★ ★ ★ ★ ☆
私も妊娠中、こんな状態でした。なので当時を思いだし少し震えました。ただ、私の場合すでに双極性障害で治療をしていましたので、妊娠中でしたが薬を完全になくさず、先生と相談しながら飲んでました。それでもやはり主人公の様になりました…。不思議と私はお腹の赤ちゃんを怖いと思ったことはなかったです。妊娠したら精神疾患が治る方と酷くなる方がいるようですが、残念ながら私は後者だったという事ですね。子供を産んだあとは、すぐに本格的な治療に入りました。主治医にちゃんと薬を飲むように。母乳は諦めようと言われ、そうしました。結果、私はそれで落ち着きました。薬を飲んでの妊娠生活でしたが子供には何の障害もなく奇跡でした。来年小学生になる娘と主治医の所に行くこともあります。笑今は笑えますがほんとに辛かったです。同じようになる方がいるのだとマンガを読んでびっくりしました。 主人公が適切な治療を受けられることを願います。
(公開日:
購入者レポ 【 私の中ではあり得ない 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
作者さんの実体験のようです。 私は混合性不安抑うつ障害で心療内科に通院してます。 まず子供が欲しい気持ちは分かります。 本来なら心療内科の主治医に相談するべきだと思った。 そして勝手に断薬(減薬も含めて)もっての他だと思いました。 自己判断が一番、危険です。 抗不安薬に関して依存性が高いとありますが個人差があるので断言するのは間違いです。 完治していないのだから再発は当たり前です。 精神科の閉鎖病棟の主治医もスタッフにも恵まれなかったようですが全てがそうじゃないこと。 もう少し補足、具体的に表現しないと誤解を招く可能性があると思いました。 最初はもらいうつになりましたが今は大丈夫です。 最後まで読みたいと思います。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 気分悪い 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ レポを見る
読んでいてイライラした。 病んでたのに医療側の会話や目線が 客観的描写できるのか不思議。 自分今迄普通って不思議。 自分は悪くない感じが病んでるとしか思えない。 治療は間違っていたかもしれないが、 原因は自分にもあるのでは?
(公開日:
購入者レポ 【 主人公問題ありでしょ 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
これは作者自身の体験を、回想で描いてるんですよね?悲劇のヒロインすぎでしょ。可愛いのは自分だけで、周りの迷惑とか最初から考えてないから、都合悪い人は悪者に描かれている。クソでしょ、この人。漫画として表に描かれる病院側が気の毒でならない。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 なかなか 】 ★ ★ ★ ☆ ☆ レポを見る
閉鎖、開放どちらも経験してますが精神病棟の中などはかなり忠実に再現されてますね。 精神科の先生が千夏に対して精神的に幼い〜の所のセリフはまさにその通りだと思います(もちろん、やりたくてもできない、思いたくても思えないのもわかります) この先千夏が自分や家族とどう向き合っていくのかが気になります
(公開日:
購入者レポ 【 勉強になる 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
怖いけど、事実に基づいた話なだけあって色々勉強になります。ただし、本当に今妊娠中の人が読むと暗い気持ちになるかもしれないけどおすすめはできません。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 認知の偏りを感じる 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆ レポを見る
精神疾患患者さんは正しい病識を持ちがたく、症状により認知や思考に偏りや歪みを生じやすい。 「3食昼寝つきで天国」と表現する同室者もいれば作者さんのように感じる患者さんもいる。 果たして作者さんの表現する世界が正しいのであれば同じ環境で天国と表現する患者がいるのだろうか? 病院スタッフも怨まれたりはしたくはない。拘束すれば手もかかる、内服でコントロールできるのであれば、わざわざ手のかかる点滴をしたいとは思わないものです。 偏りがかなりある漫画に感じましたが、これもまた精神疾患の問題のひとつでしょう。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 虐待序章… 】 ★ ★ ★ ☆ ☆ レポを見る
支えてくれている家族を欺いて、治療もせず自分と向き合うことをしない主人公。次の展開が解りますよ。 嘘ついて家に帰る→子供と向き合わず周りに任せる→怒られる、注意される→子供のせいだ!(病気症状悪化)…以下ループ …こんな人が子供虐待するんですよ。虐待が始まるかは見ものですが、かわいくない不規則な物体の世話なんてしたくないですよね?だって自分が一番じゃないと嫌なんだもん、この主人公。ある意味、人間としては正直に生きてるけど、人としては最低。理性がないんだよね。そんな主人公の気持ちが解ってしまう自分も最低ですが、この主人公と違うのは馬鹿ではないので「絶対子供は作らないと決めている」とこかな。感想としては、後戻りのできない責任を背負ってしまって御愁傷様ですぐらいかな。
(公開日:
購入者レポ 【 とてもよく再現出来ている 】 ★ ★ ★ ★ ★
私も強烈なホルモン剤のせいで精神的にやられ、2年間戦いました。 実際に閉鎖病棟にも入院しましたし、筆者が書いている経験がそのまま過ぎてびっくりしています。 症状が落ち着いた今、記憶は遠くなっています。 何故あんなことをしたのか、何故あんなに死にたいと思ったのか、何故身の回りのもの全てが怖く泣き叫んでいたのか。 T大学O病院の精神科の先生や看護婦さんは本当にマンガの中でよく表現されてされています。 朝のラジオ体操も、ナースルームの冷たいナースたちの態度も、無意味な教授回診も本当に嫌なことばかりでした。 けれど、今は家族や周りの友人のおかげで仕事をしながら普通に生活出来ています。 感謝しかありません。 あの時を思い出すのは辛いですが、それでも1人じゃないと思わせてくれるマンガです。 辛い方、大丈夫ですよ。きっと光は見えてきます。 トンネルはいつか終わりますから。
(公開日:
購入者レポ 【 ここまできて 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
ここまで引っ張っておいて、続きの掲載日未定で休むって……… なんか無責任。 体調悪くても一生懸命働いたお金払ってるんですけど。
(公開日:
購入者レポ 【 言い方厳しいけど、 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
最後まで自分に甘過ぎる。 出産は本当に大変で精神的にも大きく影響する事なので掲載当初は応援していたけど、漫画まで嫌になったらポイですか。 こんな事ならブログでやっていた方が良かったんじゃないでしょうか。 読者の方はお金払って読んでいたんです。 全てが中途半端。お気楽で良いですね。
(公開日:
購入者レポ 【 んー 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
早く離婚して、旦那さんとそのご両親で育てたほうがいいと思います。子供のことを思うなら。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 怖い 】 ★ ★ ★ ★ ☆ レポを見る
怖いです。どうして主人公こうなったの?原因がなく死にたいとか怖いとか?なんで?原因が知りたい。私も死にたいは思ったことあるけど原因あるし。主人公は幸せだよね?家族いるし旦那いるし優しいし。やっぱ主人公に原因もあるよね。お子ちゃま!私からしたら羨ましいよ。母親がいて父親がいる。困ったら親が赤ちゃん見てくれてるし実家あるって羨ましい。旦那さんも優しい。やっぱ主人公が原因かなぁ?それかくすり。以前に飲んでたからねー。やっぱ飲んだらあかん(笑)薬よく知らずにホイホイ飲んだから後遺症かしら(笑)私は辛くても薬に頼らない。だって無理だし(笑)私の幸せは薬では買えない。薬飲んでも家族はいない。あ、論点ずれた(笑)
(公開日:
購入者レポ 【 人それぞれです 】 ★ ★ ★ ★ ★
まず皆さんのコメントを見てると、 実際に働かれている方や、患者さんが、精神科の閉鎖病棟はこんなところじゃない、全部がそうだと思わないでほしい、というものが目立ちます。 全部がそうじゃないんでしょうが、 実際こんなところもあるのは確かでしょう。 そういうところがある限り、全部がそうだと思われても仕方ないと思います。 世の中の閉鎖病棟の中には、ここまで行かなくとも医師や看護師の対応がどうかと思うところもたくさんあります。 働く側も人間なので、精神病患者に対していつも仏様のような態度で接するのも、無理があるでしょう。 また他には、精神病は本人の性格や考え方が原因であるというコメントも見ましたが、 精神病は元々の性格はそんなに関係ないです。 誰しも、罹患する可能性のある病気です。 まあ、こんな病気・病院もあるんだな、くらいの気持ちで見たらいいと思います。
 

おすすめ作品

無料会員になるとこんなにお得!/

会員限定無料 もっと無料が読める!
0円作品 本棚に入れておこう!
無料で読める
来店ポイント 毎日ポイントGET!
5倍の日もあり

理由を選択して「報告する」ボタンを押してください。

選択されていません

報告が完了しました。

エラーが発生しました。

Now Loading…

サーバーとの通信に失敗しました

ページを再読み込みするか、しばらく経ってから再度アクセスしてください。

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲