人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

まんが王国公式facebook
まんが王国公式twitter
novelba(ノベルバ)コミックの続きを小説で毎日無料で楽しめる
FUNDIYSTORE

ABJ

海賊版に関する取り組みについて

STOP!海賊版 きみを犯罪者にしたくない

Licensed by JASRAC

JASRAC許諾番号
9009998018Y38026
9009998019Y45129

妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~(分冊版)」のまんがレポ(レビュー)554件

(公開日:
購入者レポ 【 凄くリアル 】 ★ ★ ★ ★ ★
他のレポで「主人公壊れすぎ」とかありますが、精神疾患をこじらせると本当にこうなります。 「元々精神的に弱いからこうなった」とありますが、元々精神的に弱くなくても妊娠するとホルモンの変化で鬱になる人はたくさんいます。 ここ数年、妊娠したことがある方は助産師さんや保健師さんに産後鬱のチェックのために質問を必ずされていると思います。 それほど産前産後の精神疾患や自殺が多いんです。 「他人事、参考にならない」と思うのも分からなくはありませんが、自分がならないとは言いきれない事だと思います。
(公開日:
【 元から精神病の人の話 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
この漫画の広告しつこくて、やめてほしい。 ただでさえ、妊娠中って不安になるのに。 影響される人が出なければいいけど。 確かに妊娠、産後は想像以上にしんどい。 色々あって夫の助けも実家の助けも得られず、 一人で発狂しながら育てた。 とにかくしんどくて、眠くて、辛くて、毎日泣いて、それでも子供が居たから生きてこれた。 大多数の人が辛さを経験してるはず。 この漫画は極端すぎるけれど、 妊娠、出産は明るいイメージばかりが先行してるから、こういう負の漫画も必要なのかな。 ただ、主人公には全く同情できないわ。壊れすぎ。
(公開日:
【 妊娠したらというか… 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
元々精神病からスタートだから、妊娠したらと言われても関連性がピントこなかった。 いわゆる産後うつとは違うから、産後うつを心配している人が読んでも役に立たないかと。
(公開日:
購入者レポ 【 精神科を誤解しないで 】 ★ ★ ★ ★ ☆
精神科で働く看護師です。情けないけれど実際にこのような病院や看護師は確かに存在します。でも確実に精神科領域も他の疾患のように研究され続けて進化してるし精神科病棟も改革されてきていると思います。不思議ですが大学病院の精神科が特に未発達だったりもします。身体疾患の研究に力をいれているからなのか?看護師の対応や知識も大学病院、総合病院は特に雑で(働いてる方は気分悪いでしょうが)この漫画のように素人以下の看護師が多く楽だからという理由で働いてる人もいます。書ききれないので説明不足になりますが精神症状が出たときは精神科単科で専門性の高い病院の入院をおすすめします。今の精神科の常識では身体拘束は最小限に、どんな状態でも人間としての尊厳を持って看護すること、最低でも二時間ごと、患者さん自身を守るためやむを得ず拘束中なら15分ごとの状態観察が義務付けられてます。精神科への誤解や偏見がなくなりますように。
(公開日:
購入者レポ 【 元々精神病だから仕方ない 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆
妊娠したら、、と一般論のようにかいていますが、元々精神的に弱くただ単に妊娠出産を迎えることができなかった人の話のようですね。 学校でもなぜか心の病気を抱えて進級できない子がいるのと同じようなものです。 主人公は夢見る夢子ちゃんで1人で生きていけないタイプでいわゆるメンヘラなので、これを読まれて産後鬱など懸念されないほうがよいです。 メンヘラと付き合う旦那もメンヘラなので常識人のように描かれていますが惑わされないように。 この主人公は特殊例ですが、これまで精神を患ったことがある人には慰めとしてはいいかもしれません。 自分で選んだことなのに責任も取れず周りへの迷惑も自覚せず被害者意識にあふれているので。
(公開日:
購入者レポ 【 厳しいけど 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
自分の行動を制御できないというのは普通の人には体験できないのでそういう意味では興味深い作品。 ただ出産ということになると、ちょっと鬱持ちくらいならともかく自分の行動制御がきかないマジモンの精神病持ちは子供作らない方がいいと思った。 友人の親は死ななかったものの子供の前で首吊った。友人も精神壊した。 可哀想なヒロインかもしれないが子供のことを考えれば胸糞悪い話でもある。
(公開日:
購入者レポ 【 驚きです。 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
看護師がここまで人間だと思われてないことにも驚きました。 いろいろ看護師の悪いところを指摘しているようですが、奇声をあげている患者の所に素早く行き、対処することが必要なのでしょうか? 実際は落ち着くまで待っていることや今行くことでこちらが殴られたり暴行させる危険性があるとは考えられませんか? 業務を優先することはたくさんいる患者をより安全に生活してもらうためには大切なことです。ましては精神疾患の患者さんであれば時間通りに薬を飲んでもらうことはすごく大切です。 奇声をあげるたびにそこに行って解決もせずに時間だけ食ってしまう看護師よりも全員の安全を考えて時間割り振りできる看護師のがいいと思います。 夜間にパソコンに向かってたら自然とあくびなんて出ると思います。患者の前ではなくナースステーションで。それもダメ、わたしを優先しろという看護師を人間だと思っていない考えに驚きました。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 こんなもんですよ 】 ★ ★ ★ ★ ☆ レポを見る
精神病棟って外から見えない分、医者も看護師も好き勝手やってます。患者が苦情を言っても「被害妄想」で片付けられますから。患者のためではなく看護師が楽をするために身体拘束するのも当たり前です。治療の為の入院なのに病棟で自殺者が出ることもありますよ。はっきり言いますが精神病棟で働くような看護師は看護師の中でも底辺です。仕事ができない看護師は精神病棟に配属されます。 この漫画での精神科の描き方は非常にリアルだと思います。 主人公はなぜ病気になってしまったのか?恵まれた環境にいるじゃないか!と思う方もいるかもしれませんが 恵まれた環境にいる人間程、その事実に苦しみます。罪悪感を覚えます。誰も自分をひどく扱わないのに病気になった、治らない、なぜ病気になったのかもわからない。 物凄い苦しみだと思います。
(公開日:
【 人間の心は強くできていない 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
私も妊娠出産を経て色々経験した一人です。 日本は医療では呆れるほど遅れていますからね。精神科ならなおさら。 残念ながら、病院と薬のせいで症状が悪化する事はままある話です。 この主人公は元々精神的に弱いからと非難されてる方もいらっしゃいますけど、そんな事はありません。 人間の心は強くできてなんかいません。 強い弱いの差があるように見えるのは、ただ、強いと思われている人は、それまでの環境に恵まれていたからです。 同じ強度の茶碗があったとして、一方は落とすかぶつけるかしてヒビが入っている。場合によってはそれが繰り返されている。そして一方は普通。どちらが割れやすいでしょうか。 人の精神に強弱があるとすればその差です。 精神に問題を抱えている人をけなさないでください。 同じ人間ですよ。生まれてから辿ってきた経緯に差があるだけなんです。
(公開日:
購入者レポ 【 ひどい 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆
20年精神科でナースをしています。作者の方は精神疾患についてしっかり勉強してからこういう話を描いてほしいと思いました。 精神科のスタッフやドクターを馬鹿にしている内容が多く、とても不快な気持ちになりました。 精神科がこんなところだと思わないでほしいです。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 主人公を甘えだと批判してる方 】 ★ ★ ★ ★ ★ レポを見る
「私も精神疾患でした」って書いてる方に主人公を批判してる人が多くて驚きました。精神疾患って症状は十人十色だと思うんですけどね、、「私はこんなに頑張りました」って、そりゃあ頑張ったんだろうけど、だから「この主人公は甘えだ」っていう考えがよく分からないです。あと「こんなによくしてくれる旦那さんに感謝の気持ちを持ってない」って書いてる方もいましたが、この主人公は十分旦那さんに感謝してるように感じました。元々からちょっとした事にも「ありがとう」「ごめんね」と言える方のようだし。 ただ、閉鎖病棟に入ってからはそういう言葉を言ってないから「感謝してない」と思ったのかもしれないけど、そこにいる時の主人公の精神っておそらく恐怖のピークですよね、、 人間そんな時に、他人に感謝の気持ちを表現出来ますか? 想像を絶する程の恐怖に24時間ずっと支配されてると思ったら、私なら耐えられないです。
(公開日:
購入者レポ 【 私はこうだったとか別にいい。 】 ★ ★ ★ ★ ★
私も精神疾患で出産したけどこんな酷くなかったとか言う必要ない。症状の重さなんて人それぞれです。現にこのマンガみたいになる方も多いと思います。産前鬱より産後鬱の方が多いのが現状です。周りからしたら望んで妊娠したのに、、、とか言うけど望んで妊娠したけどその子によってだけど寝ない子がいれば不眠不休で家事育児までするって相当キツイ。一度経験した人なら分かるはず。
(公開日:
購入者レポ 【 リアル過ぎて。。 】 ★ ★ ★ ★ ☆
私自身若い頃精神病棟に入れられたことがありますが、精神病棟の独特な雰囲気やスタッフさんの態度などの描写があまりにリアル過ぎて胸が締め付けられました。。当時、刑務所にいるみたい(刑務所に入ったことはありませんが、あまりに人権なさすぎて刑務所ってこんな感じなのかなと)と思ったのを思い出しました。 読むと思い出してしんどくなるのですが、それでも続きが気になってついつい読み進めてしまいます。 ちなみに私は精神病棟に入ったところみるみる状態が悪化しこのままだと完全におかしくなると思い病院を半ば無理矢理退院しましたが、退院したら状態がかなりよくなったので主人公ももはや退院しちゃった方がいい気がしますね。はい。
(公開日:
購入者レポ 【 人それぞれです 】 ★ ★ ★ ★ ☆
皆さんのレポを見るとなんか複雑です。 自分と比べた価値観の押し付け合いで残念です。 私は2年前まで10年間気分変調性障害と戦いました。 大事なのは周りの環境だと本当に思いました。 支えて寄り添ってくれる人が居ないと拗らせた病気を治すのは大変です。 治った瞬間今までのは何だったんだろうと思うくらい小さな事もどんな事も何にも気にならなくなりました。 闘病中は自分の性格だと思っていましたが、そんな事は無かったです。気の持ちようでも無かったです。 本当に病状は人それぞれです。 私はこうだったから主人公はおかしいなんて絶対に言わないで欲しかったです。 気の持ちようとか元々弱いとかそんな事ないです。 戦ってきた人ならどれだけ辛いか分かるはずですよ。 原因は考え方なんかじゃないです。 自分の考え方が原因でガンになりますか? ならないですよね。精神病も同じ立派な病気です。
(公開日:
購入者レポ 【 閉鎖病棟経験あり。考えさせられる。 】 ★ ★ ★ ★ ☆
わたしも閉鎖病棟経験ありながらの現在妊活中ですが人間壊れると本当にこうなります。冒頭の感じだとすごく怖いなと思いつつ読んでみましたがとても考えさせられる内容です。精神科病棟のスタッフさんの対応もこんな感じです。そのくらい冷徹じゃなきゃやってられません。周りの理解はとても大事ですが私自身がこれから妊娠出産育児経験したいのならこうなるかもしれないと頭には入れておいた方がいい内容でした。そしてこうなってしまうのは誰も悪くないし詳しい原因なんてわかりません。今やSNSにとーっても幸せそうなマタニティー写真やら育児写真やらを投稿してる人多いですが現実は本当に苦しんでいる本人と家族の方が多くいるんでしょうね。こんな経験しながらもどうか今苦しんでる皆さんが幸せな生活ができますように。
(公開日:
購入者レポ 【 精神病患者が妊娠したら死にたくなった 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
この漫画で「妊娠が怖くなった」という人は心配いりません。これは、「精神病」の怖さを描いている漫画です。 義実家に精神病の人がいますが、やはり人に依存する感じです。極度にストレスに弱いんですね。不安定な時は小さな子どもの前であろうが他人の前であろうが関係なく不満を口にして泣き続けています。前触れのない自殺未遂もあります。 周りは引っ掻き回されます。私も1年半の産休育休期間は自分の出産育児の為というより精神病人の世話に明け暮れました。私の夫もこの漫画の夫のように仕事を休職しなければならないような状況になりました。でもこのヒロインのように「怖い!側にいて!」と自分のことだけで「こんなに仕事休んで会社に迷惑になるよね。あなたの立場もしんどいよね」ってことには思い至れないのです。周りに心配しかかけず、安心はさせてあげられないのです。私は周りの側の人間ですので、ヒロインにはイラッとします。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 こう言った閉鎖病棟、… 】 ★ ★ ★ ★ ★ レポを見る
こう言った閉鎖病棟、あるの?無いの?と聞かれたら、悲しいですが実際にはありますよ? 「こんな所だと思わないで欲しい」と言ってる看護師さん多いですけど、いい環境でお仕事されているんですね。 わたしは逆に、同業者として 患者様やご家族様にこう言う場所が世の中にある事を知って頂き、正しい知識を持って患者様に合った病院を見つけてくださる事を切に願います。 実際閉鎖病棟にいた患者さんもリアルだと言われている方おられますし、こう言う病棟もあるんだとありがたく感想を受け取れないのかと思っちゃいました。 本題ですがこの作者の病気(足)、治療法あるんですが、流石にネタバレもいい所なので言わないでおきますけど。この医師は正しい治療全くしてませんよ。はっきり言って閉鎖病棟に入るような病気ではありません。 作者様、大変な思いをされましたね。 お疲れ様でした。
(公開日:
【 精神科の看護師 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
ご本人様の経験だからでしょうか? すごく病院と看護師の悪印象だけが誇張されて書かれてます。精神科のナース、ドクターとまに適切な服薬指導、生活指導、認知行動療法サポートしている病院が大半です。 このような偏見が残ってるのも被害妄想で病気の症状の一つなのかなぁ、と思ってしまいます。 作者さんはもう少し客観的に物事を捉えられるようになってから公の場に出てきた方がいいのではないでしょうか。
(公開日:
購入者レポ 【 怖いけどきになる 】 ★ ★ ★ ★ ☆
続きが気になります。そして今この方が元気である事を願います
(公開日:
購入者レポ 【 医療従事者からのコメント 】 ★ ★ ★ ★ ★
医療従事者からのコメントで、閉鎖病棟の描かれ方に憤りを覚えるという内容のものがありますが、誰もあなたの病院がこうだなんて、描いていません。 良識のある方なら、これが全てではない事くらい、分かると思います。 ただ、私は作者様の認識が、必ずしも間違っていたとは思えません。 仕事がきっかけでうつになり、閉鎖病棟に入っていましたが、斜め前のベットにいたおばあさん、骨折していたのに、一週間も放置されていました。 「痛い」と何度も訴えていたのに、「構って欲しいだけ」とあしらわれて。 私も「ここはマズイ」と思い、じーっと静かに過ごして、1ヶ月で退院し、他の病院で適切な治療を受けて寛解しました。
 

おすすめ作品

無料会員になるとこんなにお得!/

会員限定無料 もっと無料が読める!
0円作品 本棚に入れておこう!
無料で読める
来店ポイント 毎日ポイントGET!
5倍の日もあり

理由を選択して「報告する」ボタンを押してください。

選択されていません

報告が完了しました。

エラーが発生しました。

Now Loading…

サーバーとの通信に失敗しました

ページを再読み込みするか、しばらく経ってから再度アクセスしてください。

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲