人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

まんが王国公式facebook
まんが王国公式twitter
novelba(ノベルバ)コミックの続きを小説で毎日無料で楽しめる
FUNDIYSTORE

ABJ

海賊版に関する取り組みについて

STOP!海賊版 きみを犯罪者にしたくない

Licensed by JASRAC

JASRAC許諾番号
9009998018Y38026
9009998019Y45129

妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~(分冊版)」のまんがレポ(レビュー)554件

(公開日:
購入者レポ 【 精神障害になるとどんな感覚? 】 ★ ★ ★ ★ ★
この漫画のストーリーの中に様々な困難がありますが、私が思うのは、精神障害になったら、どんな、どれほどの苦しさか、という事。 なった本人しか知らない世界でしょう、精神的に健康な人のどんな辛い感情よりも、次元が違う、本当に本当に生き地獄かも知れません。 ただ今この時間生きている事さえ耐えられないくらいに。 なのに完治や軽減が出来ない状態にいる人も世の中にはいる。 このようなとても耐えていられない地獄がある事が、本当に、気の毒で悲しくて仕方ありません。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 今出されているお話し… 】 ★ ★ ★ ☆ ☆ レポを見る
今出されているお話しは一気に読みました。 すごくすごく気になったのですが、全くカウンセリングのシーンが描かれてなくて…。服薬のみなの?と謎で仕方なかったです。 子供に自分の体や夫や両親が取られたと感じている、それが主人公の本音なのかなと思って読んでました。それが医師の言う「幼さ」なのだろう、と。結構分かりやすいのにカウンセリング無しで病名探しばかりしてるのに違和感ありました。 救いのあるラストを願って最後まで読みたいです。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 おもしろい 】 ★ ★ ★ ★ ★ レポを見る
産後うつについてネットで少し調べたら、日本ではここ2年で90人以上産後うつで亡くなっているそうですね。 私もそろそろ妊活を考えているので、ひとごとじゃありません。 ちなみに私もナースなのですが、精神病棟のナースや介護士の対応はこんなものだと思います。(真面目で優しいナースもいますが)患者を放り投げるとか、、一般病棟のナースでも患者さんに対して口調荒く怒鳴る人は過去に精神科に働いてた人が多いです。
(公開日:
購入者レポ 【 ずっと読みたかった 】 ★ ★ ★ ★ ☆
現在妊婦です。妊娠初期から情緒不安定で、自殺未遂や感情の起伏が激しく何度も「子供をおろしたい」「死にたい」と叫んでいました。 毎日ではなくとも、子供を愛おしいと思う時もあれば、居なければ仕事が続けられたのに…結婚する事も無かったのに…と考えてしまっています。 子供が…むしろ好きなのに こんな感情になるなんて自分でもびっくりです。 きっと育った環境や、私の精神的幼さのせいだと思いますが 1番死にたくなった出来事は 助産師から「貴方子供殺しそう(笑)」と冗談で言われた事ですね。夜寝れないわ、涙は止まらないわ
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 ほんとは別の病気なのでは? 】 ★ ★ ★ ☆ ☆ レポを見る
管理栄養士です。 作者さんは重度の悪阻でだいぶ体が衰弱してますから、栄養失調(ケトン尿や特定の栄養の欠乏症など)による別の脳神経障害じゃないかと思います。 精神科の受診歴や服薬のこともあり、真っ先に考えついたのが精神科なのでしょうが、そもそも他の方もおっしゃるとおり自己判断で薬をやめるべきではなかったと思います。その結果、妊娠を機に精神障害がぶり返したと短絡的に考えついたのでは…? 家族側も、本人の心身の状況に合ってないにも関わらず、病院にお任せすれば大丈夫という病院信仰の部分がかなり見えます。 可哀想かもしれませんが、生まれた子は一時的に入院させるか施設に預けるなりして、セカンドピニオンや代替療法などに労力を注いだ方が良かったのではないかと思います。育児も母体ケアも全て家族で背追い込みすぎ…
(公開日:
購入者レポ 【 もっと広まってほしい… 】 ★ ★ ★ ★ ★
私は悪性妊娠悪阻の上結局流産してしまいましたが、その後も悪阻様症状が全く無くならず苦しみました。涙が出たり死にたいというのは全く無く、ひたすら吐いて吐いて常にケトン+3状態でしたが産婦人科では何時間も待たされ結局どこも異常が無く原因不明と言われ、最後には精神科に行きました。妊娠前は特に精神疾患とは無縁でしたのでなんで自分がこんな事にならなきゃいけないの?と泣きながら長くてキツイ一日一日をなんとか必死で終わらせる感じでした。(夫からはとても面倒が見られないと離婚されましたが)ネットで探しても私のような症状の人は見つからないのでこの漫画をきっかけにこういう病気も有ると言うことが広がってくれたらと思いました。自分に甘いタイプでも自立してなくて幼くても症状が出ずに普通に出産してる人の方が多いのでは無いでしょうか?精神疾患があってもドクターストップが無ければ普通に自分は出産出来ると思いそうですが…
(公開日:
購入者レポ 【 休載とのことで 】 ★ ★ ★ ★ ☆
私に子どもはいませんが、うつ病と甲状腺機能低下症があります。再発したりしたので産む機会を失いつつあります。 作者さんはゆっくり休んでください。このように漫画にできるようになっていることはそれなりに回復しているのだと思います。 現在、新型コロナなど不安になることはたくさんあります。どうかご無理をなさらず。
(公開日:
【 どうなるの!? 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
こういう風になってしまうとは、本人も想像つかなかったんだろうな。とっても複雑な気持ちになります。 続きがとっても気になります。
(公開日:
購入者レポ 【 良くも悪くも 】 ★ ★ ★ ★ ☆
精神科病棟だなぁと思いながら読んでます。 全ての病院が、全ての看護師が、漫画に出てくるような対応だとは読者の人たちにおもってほしくはないけれど。 医療従事者としては、読んでいてすごくリアルだなぁと思いながら楽しく?読ませてもらっています。
(公開日:
購入者レポ 【 つらいね 】 ★ ★ ★ ★ ☆
妊娠中から悪阻でずっと吐いたりしてて不安にならないはずがないですよね。 初めての妊娠は初めて妊娠中のホルモンバランスと付き合うわけですから。 自分の身体の変化とお腹の中にいる子供への責任感。何もかも不安になると思います。 過去にお薬を飲んでたことを産婦人科で伝えてたらもっと早く妊婦さんでも飲める漢方なりお薬なり出してくれたかなって。 お腹の子の事を考えるのも当たり前ですけど、まずお母さんが自分の体を大事にしないとですよね。 母乳神話なんて日本だけですよ。 私はお薬を使ってうまく自分と向き合いながら0歳児の元気な女の子を育ててます。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 絵の雰囲気で損をしている気もするが 】 ★ ★ ★ ☆ ☆ レポを見る
タイトル通り、実際はもっと過酷な状況だったとも思うんだけど、絵の雰囲気と言葉選びやらで主人公の無謀さと無責任さ悲劇のヒロイン感が増してる気がする。それだけを伝えたいわけじゃないだろうにもったいない。あと物語が自分で振り返るところまできてないから精神病が依存と甘えみたいに見えてしまうのかも。続きに期待
(公開日:
購入者レポ 【 すごい 】 ★ ★ ★ ★ ★
ほんとにほんとに辛いんだろうな 閉鎖病棟にいた友達もいたからこれがほんとにリアルに書かれてる漫画なんだなって思った。 看護師の対応もほんとにこーゆー人がいるってのも聞いてたし、リアルに書いてくれてありがたいですね。 なんとゆーか…語彙力なくてうまいこと書けないんですけど、胸がずきずきします。 これからも応援してます
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 広告から 】 ★ ★ ★ ★ ★ レポを見る
気になって残ってるポイント全部使っちゃいましたw まだ途中なので続きが気になります 知り合いにも似たような状態になったと言ってた人がいたので、リアルに想像することができました 自分の意思とは関係なしに、体が拒否しちゃうのは もし自分だったら辛そうですが、作者さん周りに恵まれててよかったですね 批判レビューもありましたが、応援してます
(公開日:
購入者レポ 【 理解ができないのが正常なのか。。な? 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
主人公のわがままや、周りに対しての優しさを仇として返す点などを見ると共感出来ずイライラすることもありましたが、それが正常なメンタルの働きなのかなぁ、。。?と、思っています。 今、息子が1歳になりましたが、確かに産後は少しピリピリすることもあったりしたしなぁ。 とか、 脳内の何かが過剰になったり減少したりで物事を素直に捉えられないのかと思いました。 今じゃ親バカを超える気持ち悪いほどの息子が愛しくてたまらないので(過剰愛着精神病なーんていう病名つけられそうですが(T-T))、こうやって幸せな育児を楽しまれる自分は本当に恵まれているんだな。と、改めて考える作品でした。
(公開日:
購入者レポ 【 私も 】 ★ ★ ★ ★ ☆
うつ病ですが、ホントに死が救いにしか感じられなくて仕方ありませんでした。それでも生きろと言うみんなが、悪魔より残酷に見えて辛かった 味方なんか1人もいないと絶望してました。 主人公さんの少しでも救いがあれば、私も嬉しく思います
(公開日:
購入者レポ 【 現在妊娠中の24才 】 ★ ★ ★ ★ ★
現在妊娠中(5ヶ月目)です。病院で医師事務作業補助者をしています。勤務先の病院には産婦人科はありませんが精神科はあります。 4ヶ月中頃の時にこの漫画を広告でみつけ興味本位で読み出しました。私は実家に元々住んでることもあり特に不安に思うこともありませんでしたし、つわりもさほど酷くありませんでした。それに、子供がほしいって旦那と話しててすぐにできたのでできにくい方の気持ちも分からず妊婦をしています。この漫画を読み、妊娠とはどれだけ難しいものなのか知りました。妊娠が幸せである、子供ができたことは幸せって普通は思うものだと思ってたのでそうではない自分と闘っている方がいることが驚愕でした。毎日、お腹が大きくなってるって旦那と笑いながら話してる状態でさえも幸せだと思うようになりました。今の状態が幸せであると思わせてくれる、自分と同じ妊婦で辛い思いをしてる人がいるって思わせてくれる漫画です。
(公開日:
購入者レポ 【 読み進める度に闇展開 】 ★ ★ ★ ★ ★
過去に産後鬱を経験した者ですが、こんなに症状が重いケースもあるのだな、と驚愕しました。主人公の旦那さんや家族が理解あるのが唯一の救い。…症状や環境等、全く違うかもしれないけど、こういう心理が幼児虐待に繋がったりするのかも?…と昨今の悲しいニュースを思うと、とてもリアルです。話が進む度に主人公が悪化の一途を辿っていく様子が良くわかる描写で、この先どういう展開になるのかとても気になります。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 10巻以降は····· 】 ★ ★ ★ ★ ☆ レポを見る
分冊版をずっと読んでますが、10巻以降は凄いですね。。初期に比べてだいぶやばいのにまだ原因わかんないんですかね? こんな病気本当にあるの?本当に脚色とかなく実際にあったことなの?と思います。。 症状やばすぎて時折千夏がうざく感じるけど、ちゃんと本人も苦しんでるしトータル的にかわいそうかと思います。貧乏揺すりが止まらないってやばい。 死にたいのに死ねない。周りを不幸にしてる。 子供も愛せない…… いっそ死んだ方がラクまである。 専業主婦からの妊娠つわり入院からの閉鎖病棟からの自宅療養って……この家の家計が心配になります。 何となくつわりでほとんど食事出来なかった時期があったから栄養?がとれなく、それが原因では?と思ったりします。 とにかくこの病気怖すぎる!千夏がここまで酷くなった原因が早く知りたいです!
(公開日:
購入者レポ 【 最新話まで読みました 】 ★ ★ ★ ★ ★
作者さんが当時の経験を思い出して漫画にすること、相当辛いことかと思います。それなのにこのように漫画に残してくださって感謝します。どうか今は病と上手く付き合っていることを願います。 やはり片側からの話になるので(患者側から)いろいろな批判がある内容になってしまうのはしょうがないかと思いますが、それも経験したことがある人にしか語れない現場の声だと思いました。少なくとも作者さんにとってはそう。ただ全ての病院がそうではないことも理解して読むべきなのだろうとは感じました。 本当に優しい旦那さんがいてくれてよかった。私が旦那さんと同じ状況になったとしてもパートナーを支えられるか自信がありません。 今まで会社員をしていて何人も精神疾患を理由に不労所得を受けている人を見て甘えだなと思っていましたが、精神疾患について考えさせられるきっかけとなりました。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 救いが見えない 】 ★ ★ ★ ☆ ☆ レポを見る
ずっと読んでいますが、救いが見えません オマケにページも少ないので、この救いのなさと展開が毎回おなじなのが辛い。早く救われないのかと見ています
 

おすすめ作品

無料会員になるとこんなにお得!/

会員限定無料 もっと無料が読める!
0円作品 本棚に入れておこう!
無料で読める
来店ポイント 毎日ポイントGET!
5倍の日もあり

理由を選択して「報告する」ボタンを押してください。

選択されていません

報告が完了しました。

エラーが発生しました。

Now Loading…

サーバーとの通信に失敗しました

ページを再読み込みするか、しばらく経ってから再度アクセスしてください。

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲