人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

まんが王国公式facebook
まんが王国公式twitter
novelba(ノベルバ)コミックの続きを小説で毎日無料で楽しめる
FUNDIYSTORE

ABJ

海賊版に関する取り組みについて

STOP!海賊版 きみを犯罪者にしたくない

Licensed by JASRAC

JASRAC許諾番号
9009998018Y38026
9009998019Y45129

ちいさいひと 青葉児童相談所物語」のまんがレポ(レビュー)169件

(公開日:
【 児童相談所のこのよう… 】
児童相談所のこのようなマンガを見かけると悲しい気持ちと興味本意でつい読んでしまうのですが実際に周囲で起こっていたなら他人だとどれくらいで気付いて通報出来るのだろうかと考えさせられます。まだためし読みだけですがポイントを追加して、それらを考えながらこれから読もうと思います!
(公開日:
【 1児の母です。一気に… 】
1児の母です。一気に全巻読んでしまいました。初めは、広告みるだけで胸が苦しかったけど、子供をもつ親として、読んで良かったです。子供は、ちいさいひと……なんですよね。心に刻みます。
(公開日:
【 一人の小さい子どもの… 】
一人の小さい子どもの親として、自分の子どもだけではなく、子ども達は、大人や親がどれだけ大切か、子どもにむける親の接し方や心が物凄く考えさせられ、重要な事がよく伝わりました。
(公開日:
【 他の児童相談所のコミ… 】
他の児童相談所のコミックも読んだことがあるけど、やはり男の人が描いた作品だなというのが印象。絵は綺麗だけど、例えば1話の典型的な無責任母親のような女性は本当にごく僅かなケースだろうに。児童相談所にいる女性所長が悪者となって止めるというのも…子を持つ母親ほど敏感になる虐待に、相応の年齢がいった女性が鈍感というのは違和感があった。虐待をする方に理由が…というつもりはないけど、極端に母親を責めるだけでは虐待は解決しない。またポイントの割にページ数も少なく、3話めには東日本大震災?なんだか話が突飛。これくらい大袈裟に描かなくては、児童虐待漫画が目にされないということなのかな(であればなおさらリアリティーを持って描いて欲しかった。里親を得られる日本の子供は本当にごく少数である)派手なアクションや話題で一目を集めているが、中身は雑な印象で残念だった。高いのに。
(公開日:
【 試し読みで、続きが気… 】
試し読みで、続きが気になり一気に読みました。虐待受けてもお母さんが好きな子供達‥。せつないです。私も一児の母ですが、本当考えられないですが、現実にも起きてるんですよね。子供好きの不妊で悩んでる夫婦に子供が出来ず、こんな親の元に産まれて神様って残酷だな〜
(公開日:
【 初めて読みました。胸… 】
初めて読みました。胸が締め付けられるような話でしたか、実際に起こっていることなんだと。けれど、その問題に日夜闘っている人たちもいるんでよね。この作品の救いはそこだと思います。希望も感じられる作品でした。人の心は再生できる、そうしんじたいです。
(公開日:
【 児童相談所がどのよう… 】
児童相談所がどのような案件を扱っているのか、どうやって連絡するのか、恥ずかしながらこの作品を読んで知りました。今もどこかでこのような虐待が行われていると思うとゾッとします。身近な「ちいさいひと」の声を自分も見逃さないようにしようと思わせられました。
(公開日:
【 2児の母です。自分の… 】
2児の母です。自分の子供たちと重なってしまって読むのが辛く、閉じては読み、閉じては読みの繰り返しでした。しかし、読むことによって自分の感情が押さえられなくなりそうになったとき、この話を思い出すようにすることによって冷静に考えられるようになりました。今までも手を挙げたりしていたわけではありませんが、イライラするのを落ち着かせることによって子供を理解する大切さが見に染みて感じます。「子供が泣いていると児相が来る」とビクビクしていた概念がガラリと変わった作品でした。
(公開日:
【 以前に他のサイトで試… 】
以前に他のサイトで試し読みをして、とても興味がありました。今回、こちらに掲載された事もあって、すぐにポイント追加しながら読ませていただきまきた。子ども達の純粋に親を思う気持ちに涙が止まりません。私自身も2人の子どもの母親ですが、毎日イライラしてしまうことも多く、虐待につながりそうな気持ちになることがあります。自分への戒めとして、読ませていただきました。まだまだ足りない虐待の子ども達を救う、児童福祉司の数や処遇が改善されることを期待します。
(公開日:
【 二人の子供がいます。… 】
二人の子供がいます。読みながら自分の子供達を重ね合わせてしまい、とても切なくなります。それと同時に、自分も紙一重だとも思いました。子育てをしていく中で、子供の我が儘や素直に言うことを聞いてくれない時にストレスを感じ、時として怒りが募り怒鳴ってしまうこともしばしば。ですが、子供も一人の人間なのです。意志があって当たり前だから、例え我が儘でも言うことを聞かなくても暴力・暴言等で抑えつけず、優しく言葉を交わすことできっと理解してくれるはずなのです。総ての子供たちが虐待のない世界で、笑顔を絶やさず暮らせるように、私たち大人達が守っていくことが大切なことだと再認識気させてくれた漫画です。
(公開日:
【 マンガとはいえ、心が… 】
マンガとはいえ、心が痛い内容でした。私も子供がいる身ですが、やはり子育ては一人ではできないもの。周りに相談できる人がいることって、とても大切なのだなと思いました。そういうことがわかるためにも子育てをしている人には読んでもらいたいと思う作品でした。
(公開日:
【 虐待経験者であり1児… 】
虐待経験者であり1児の母です。自分の過去と重なり、息苦しくなる場面もありましたが、子供に対して共感できることが多く、また私自身虐待の影響を克服できてないなと感じました。なぜ、子供を叩けるのかわかりません。虐待は、子供の心を殺します。大人になっても、トラウマから抜け出せず苦しむ人もいますし、私のように精神疾患を患う人もいます。自分の感情だけで子供に手を上げている親御さん、本当にやめてください。謝るくらないなら、最初からしないでください。虐待は、子供の心を殺します。
(公開日:
【 私は男児の父親です。… 】
私は男児の父親です。この漫画は広告で知りました。児童虐待は、現実では漫画以上に悲惨なものだと思います。そのような場面をフィクションとはいえ見ることは辛いのですが、そこから目を逸らすと、何も変わりません。誰も助かりません。漫画だからこそギリギリ、虐待という非常に凄惨な出来事を見つめることが出来るのだと感じました。ドラマ化したとしてもここまで痛みを伝えることはできないでしょうし、小説だとしたら大きく広まることはできないと思います。この作品が漫画として世の中に警鐘を鳴らしながら広まってほしいです。これからは、一日中子供と一緒にいる妻を今までよりもしっかりフォローしていこうと強く感じました。子を持つ父親にも広く読んでほしい作品です。
(公開日:
【 読んでいてとても辛く… 】
読んでいてとても辛くなりました。表に出ているのは氷山の一角です。この漫画のように助けられた子供達…だけでなく、表に出ない問題が沢山です。私の家もネグレクトでした。周囲は確実に異変に気付いてたと思います。ご飯も食べられず、洗濯も出来ず家もゴミ屋敷。給食が命綱。でも、誰も助けてくれなかった。こおゆう事は子供自身から助けを求めるのはとても難しい事です。もし…近場で何か『?』と思う事があれば見て見ぬ振りをせず、行動(電話だけでも)を起こす勇気を皆さんに持って頂きたいです。悲しい事ですが、今も人知れず、助けを求めてる子供は沢山いると思います。
(公開日:
【 最初の話にでてきた、… 】
最初の話にでてきた、リコちゃんがお母さんに謝っている姿に泣きました。ちょうど今日4才の娘を怒鳴って、手をあげてしまった時の娘の姿が同じように見えたからです。あなたは何も悪くないのに…私の都合で怒ってしまいました。この本に出会えてよかったです。『ちいさいひと』大切に育てて行きたいと思いました
(公開日:
【 自分自身が育児をする… 】
自分自身が育児をする中で、子供と接することに不安や苛立ちを持ってしまうことがよくあります。けれども子供と一緒に色々な気持ちを経験しながら何とか日々を過ごしています。虐待される子供達の気持ちや様子が痛い程に伝わってきて、とても苦しいです。児童福祉司の葛藤にも苦しみが伴っていることがよくわかります。
(公開日:
【 子供の視点でしか描か… 】
子供の視点でしか描かれていない漫画だと思います。危ない状況の弱者を救い悪者はお縄という単なるヒーロー漫画だと思います。胎内に子を宿し本能で子供を守る生き物へと変化するはずの母親がそうならない現実、経緯。全く描かれていません。可愛い可愛いと24時間可愛がるだけでは子供は育ちません。人間も動物です。ストレスで心身蝕めば矛先はすぐそばにいる弱者へ向かいます。世の中の母親達はそうならないよう必死になりながら自分と闘い子供と向き合っています。子育て経験の無い作家による児童虐待をテーマにした作品はそんな母親達を傷つけ、追い詰めると思います。子供が1人の人間なら母親も1人の人間です。子育てマシーンだと思わないでください。お子さんがいるお母様方、児童相談所はこのように単なる勧善懲悪な機関ではありません。どうしたらいいかと助けを求める母親の味方になり得ます。
(公開日:
【 広告が気になり、入会… 】
広告が気になり、入会して全巻読みました。児童福祉司という存在は知っていましたが、このような悲惨な現場にも立ち会わなければいけないということにショックを受けました。もし自分の周りで虐待など行われていたらと考えると恐ろしいです。ちゃんと取材をされて描かれたこの作品はもっとたくさんの人に読まれるべきだと思います。
(公開日:
【 広告バナーで気になり… 】
広告バナーで気になり買いましたが、ストーリーのツメや構成が雑です。絵は上手いと思いますが。。。 こういった社会問題の漫画を読みたいなら、曽根富美子先生のほうがオススメです。
(公開日:
【 虐待や児童福祉をテー… 】
虐待や児童福祉をテーマにした 漫画は他にもありますが、既に他の方が おっしゃるとおり何故、親が子供を 虐待に至る経緯や心情が描かれていないのが残念です。まだ、最初の巻しか読んでいないので後で描かれている事を期待して居るのですが
 

おすすめ作品

無料会員になるとこんなにお得!/

会員限定無料 もっと無料が読める!
0円作品 本棚に入れておこう!
無料で読める
来店ポイント 毎日ポイントGET!
5倍の日もあり

理由を選択して「報告する」ボタンを押してください。

選択されていません

報告が完了しました。

エラーが発生しました。

Now Loading…

サーバーとの通信に失敗しました

ページを再読み込みするか、しばらく経ってから再度アクセスしてください。

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲