漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
並び順変更
この漫画の最大の魅力は主人公がよくある天然・可愛い・ピュア・ドジだけど一生懸命!こーゆー系の女じゃないところです笑 そんなキラキラ女の恋愛漫画なんが見飽きてるので。他の方々のレポには主人公が卑屈すぎて云々とあり、ナルホド…と思いましたが、女も30を過ぎるとどうしたいかよりどうあるべきかを選ぶんですよね…主人公の様に恋愛経験が乏しいと尚更。一周回ってしまえばどーってことない。友達選びがいかに重要かもさり気なく描かれていてナイス!で、そーゆー喪女とされる女がダイヤの原石でイケメンオカマの手によって輝かしく変身よ!!なんて陳腐な漫画でもなさそうなので、二巻が終わったところからや〜っと本格的に楽しめそうです★
女も25を過ぎるとどうしたいかよりどうあるべきかを優先してしまう。まさにそんな感じで、主人公は良い子ちゃんです。良い子が故に…という部分が沢山目に付き色々学ばされます。執着って恐ろしいですね。人間強さも大事ですが、切り捨てる潔さみたいなものの方が人生をより良くしていくんだろうなどこの漫画を読んで溜め息が出ました。
ここからは私観→浮気する様なゴミカス男をいつまでも旦那だとか、初恋の男をいつまでも美化するとか、嫌がらせをして来た友人と和解しようとするとか、そんな事が広まってる会社に残ろうとするとか、マジでろくな事ない笑 人生は短い、いち早くやり直したもん勝ちだわ。
そんな事をしみじみ思わせてくれる漫画です。
言葉では表現しにくい魅力全開のちひろさん!私もちひろさんの魅力にやられて一気に9巻まで読んでしまいました☆
9巻で終わり?完結とはなっていないのでまだ続いてくれるのかな?
個人的な希望としては、風俗嬢ではなく、場末のスナックから老舗の高級クラブまでどこからも引く手数多のカリスマ的スーパーホステスさんくらいにしておいて欲しかったのですが、まあ そういう水商売を匂わせる風貌やが一切ない容姿というのもちひろさんの特徴的な魅力の一つでもあるのだろうから仕方ないのかな。
豪華キャストで映画化されると知り一気に3巻読みきりました。このラストを迎えるならこのスタートは…というのが最新の感想。
ネットで厳選された死にたい10代の〝子供〟と分類される男女が集まるが、集まった部屋には見知らぬ死体があった…という始まり方は非常に面白い。しかし、本当に死にたい人間がそこに一つ死体が増えたからってこんなにも騒ぎ立ててここまでの話し合いをするのだろうか…いやホントは死にたくないんだよね…?そんな違和感が最後まで続く。
でも、読み終わって数分後に気付いたのが、
死にたい〝人間〟ではなく死にたい〝子供〟だからこそ
死にたい気持ちなんて数時間で変えられる、死にたい気持ちも新しい友達・助けてくれる友達・理解し合える友達ができて、新しい世界をほんの少しでも見たり楽しんだりすれば数時間でそんな気持ちは変えられる、そういう事が言いたいんじゃないかなと思いました。
柴門ふみは天才!でも絵が、ね笑 ドラマから漫画に入った私的には少々抵抗がありました。after25も相変わらずの画でドキドキするラブストーリーとかそういうものではなく、ヒューマンドラマなテイストです。世間て思ってる以上に狭いから、こんな四半世紀生きていたらありえないような縁があったり色んな事が起きるだろうな…なんて思いながら読み耽りました。他の方が仰る通り900円は高いですが、書籍がきっと980円くらいなんですかね。
ついでに言うと、赤名リカの息子の名前がアフリカにはさすがに仰天ww
主人公ワコちゃんがそもそも魅力的な女性ではない!笑 三十路でアルバイトでお金もなく ボロアパートに住んで、長い同棲で大切にもしてくれない くたびれた彼氏に、くたびれた靴に服に寝具に くたびれた生活…って超が付くほど主人公向きではない!笑
しかし、そんな彼女の前にモロ好みの若い若い男子、イコくんがっ!そりゃ飛びついちゃうよな!で、早々にくっついてラブラブのイチャコラ♡なんていうアラサー独女にとって(話題の◯学◯日記のような)夢のような純愛ラブストーリー!かと思いきや、全く違うww
見事なまでに現実的に思春期小僧イコくんの心理描写が描かれていくのです。勿論、現在の日本で現実を生きる三十路独女ワコちゃんの痛々しい感じもこのゆるい絵面できっちり描き上げられていきます!この漫画は老若男女問わず必見です。
主人公?とされる先生、聖ちゃんのイメージは良い意味でとんでもなくとんでもなくあざとい感じの有村架純にピッタリ。笑 しかしその他の登場人物はドラマのキャストとは全くもって別物です。セリフは漫画から沢山引用されていますが、翔太郎さんも清々しいほど別物ですし、吉田羊の原口さんなんかはドラマ用のキャスティングとしか思えないほど別物です。ドラマの一途な岡田君とは違い、漫画に描かれている黒岩君はとてもとても幼く不器用で違う意味で真っ直ぐで、その分リアルです。ドラマを観てからだとイメージが付いてしまってるでしょうが、どうかドラマとは切り離して、スローリーな気持ちで読んで欲しい漫画です。
誰が誰だか途中からわからなくなる。雑過ぎ。編集担当はよくこれでOK出しましたね。読者なめ過ぎじゃないかと。話も最初は結構良かったけど、どんどんありふれた感じになってきて、どっかで聞いたような臭いセリフが軽い感じで並んでる。
最初は本ッ当〜に良かった!!スローテンポなのかアップテンポなのかわからない絶妙な感じにどハマりしました。幼過ぎない恋愛感がとでも良くて。だからこそ、
5巻くらいでハッピーエンドにしてほしかった。番外編や続編でカレの漫画家への復帰を描いてくれたらよかったのに、と、7巻まで一気読みをした私は思う。何故、こんな脱線の様な…この開いた口がふさがらない7巻の終わり方…なんだか意味不明過ぎてもう!!まあ、続刊出たら読みますので、こんな全く応援できない、全くわけがわからない、全くときめかない、無理くり感爆発の遠距離恋愛?がハッピーエンドへの必要な布石である事を願う。
美少女とイケメン!ピュアな2人にニヤニヤが止まりません笑 なかなかここまで透明感たっぷりに描けないですよ、ってくらい透明感やらピュアやらが詰まっています。君に届けの初期を彷彿させます笑笑 早く新刊が読みたい…もう少し早く新刊が出ると嬉しい。
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ久しぶりに名作!って感じの漫画に出会えた。
一ミクロンも、ショタコンなんかじゃありません。
真っ直ぐな少年の眼差しや言葉に胸が締め付けられます。
ドラマ化している中学◯日記とは全くの別物で、
ヒロインの女性がしっかりしていて、苦悩する姿を女目線から見ても心底応援したくなります。
幸せな結末が描かれる事を願って最後まで読み続けます!
いつのまにか月間アクションから変わっていて、続刊が出た時に未購入になっていて焦った。
一巻からずっと追いかけてる名作漫画!早く続きが読みたくてたまらない!
ヒロインの女性がよくある甘ったれじゃないし意味不明にこじらせてるわけでもないので、彼女の真っ直ぐな苦悩に対して心底応援できます。どうか、幸せな結末が描かれますように!でも、あとせめて10巻は続いて欲しい。一筋縄ではいかない、いってはいけない内容だから。
有村架純、まさに、ですね。あざとい感じ、まさにです。笑
聖ちゃん、女が好むヒロインではないと思いますが、ピュアな晶くんを女性はみんな応援したくなるのでは?私もその1人でずっと読んでいます。続刊は楽しみですが、ハッピーエンドは中々難しいのかな…。
漫画の翔太郎さんは本当に良い人なのに、ドラマでは吉田羊とごちゃごちゃしているのに自分だけ苦悩を抱えているような善人面で、なんだかなーです。基本的に完結していない漫画のドラマ化には大反対なので、どうか読者をがっかりさせない結末でありますように。
言葉遣いが悪くてサイコー!笑笑 スカッとします!
お前の土下座にどれほどの価値が? 本当に最高すぎて声を殺して笑って更に涙出ました笑笑
新刊出たばかりですが、続刊が楽しみで仕方ない。
恋愛漫画というより、ヒューマンストーリー?ヒューマンミステリー?って感じですね。
なんせ一筋縄ではいかない屈折した登場人物が多いww
私がもしこの漫画の中にいたら矢内先輩以外めんどくさい宇宙人か何かかと思って静観するしか無理です笑
人を好きになる、という人間としてごく自然な事ですら いちいちこじらせすぎていて まー大変なことww
それもこれも〝子は親を選べない〟という不運が原点にあり、大人になってしまってからではもう人は変われないんだという部分をこの作者さんはブレずに描ききったという感じなのでしょうか。
ひかるくんは残念ながら細胞レベルで問題があるので闇からは絶対に抜け出せないでしょうから、私的には主人公と矢内先輩が10年後穏やかに(矢内先輩のご両親の様な)笑顔で我が子と暮らしている、若いうちなら素敵な出会いさえあればいくらでもやり直せるというハッピーな一コマを見たかったですね。
主人公は32歳ですが、ババアネタにしてもここまでくるとアラフォーかそれ以上ですよ笑 独身32歳ならまだここまでババア化はしてないと思うので…自分をババアだと言う事をネタにするアラサーが増えそうな気がします(^^;
主人公、産後やアラフォーになった時死んじゃいますよ?笑笑
10歳下のピチピチ彼氏の設定は最高で、更には超〜イケメンで甘々なので、ホントいつまでも読んでいたい漫画です!
人間臭さ満載で、わかるわかる笑!ってニヤニヤしながら、時にイライラしながら楽しく読んでいます。そこまで深く考えない人間のご都合主義な部分の心理描写が特に超リアルで最高。ただ、絵がイマイチ。漫画の実写化は基本あまり好きではないのですが、この漫画に関しては実写化希望!!この絵ではただの地味子にしか見えないワコちゃんが、愛嬌のある表情豊かな菅野美穂なら?水川あさみの様な派手さはなくとも美人なら?井上真央の様な年齢不詳顔な童顔三十路なら…また色々見方が変わります。イコくんが山崎賢人なら…♡吉沢亮なら…♡あーまーそりゃ行くわなwwなんて妄想も暴走しちゃいます笑 とりあえず結末が楽しみ!
批判が多いレポに驚きました。奥田先生って本当に知る人ぞ知るのスペシャリストなんですよ。千円そこそこの(素人でもわかりやすい)漫画で知る事が出来てラッキー!となるならまだしも、実際にお会いしたこともない方が、すごい勢いで批判をなさっていて悲しい気持ちになります。実際に自身のお子様の事で悩まれているなら尚更なのに…。漫画の描かれ方に異論があっても、奥田先生を批判するのはお門違いですね。実際に奥田先生の指導によって助けられている方が世界中に沢山いるのですから。私は漫画化自体には驚きましたが、上手く奥田先生のユーモラスな感じが描かれいて良いのではないかと思いました。しかし、子育てとは全く無関係の人には「高い漫画」でしょうね(^_^;)
こちらの漫画とレビューを読み、考えさせられる事が色々ありました。漫画には確かに軽度?(それを当事者や親御さんが軽度と考えているかはわかりませんが…)の事例が挙げられているのかもしれないけど、重度の子は暴力や弄便等の問題もある場合が多いと聞きますし、中々漫画にするのは難しいですよね。ノンフィクション漫画に描いて欲しいと思う親ばかりではないでしょうし。実際調べてみると奥田健次先生の書籍は沢山ありますし、大変な経験と実績を誰よりも多く重ねてこられた先生ですから、否定するなんて出来ませんよ。この漫画は発達障害を直す方法が書いてある説明本ではなく、日本中の育児に悩む親御さん方がこういう特別な先生の存在を知る手段の一つとなる為に描かれた漫画なんじゃないかと私は思いました。
アスペルガー先生より、こちらを先に読んだ方が色々とわかりやすい気がします。漫画ではなく、奥田先生自身が執筆された著書は沢山あります。奥田先生は行動分析学のプロフェッショナルなので、この本を見て真似をしようと…なんて考える方々、それは違うのです!笑 奥田先生だからできるんですよ。テレビ等で奥田先生の密着取材をやっていたのを見た方ならわかるかと思うのですが、同じ言葉でも違うんですよ!笑 不思議です!だからこんな簡単な話じゃない等色々と否定をしている方々はこの〝漫画〟をハウトゥー本と勘違いしているのかなって思います。漫画は漫画として楽しみ、子育てに悩む親御さん方が奥田先生を知るきっかけの一つになれば良いのではないかと私は思います。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲