漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
並び順変更
既往歴に産後うつがあり、今でも不安神経症でたまにパニック発作が来たり不眠・過眠で数日間寝込んでいる者です。
精神状態が狂った時の「周囲の物(例えば電灯やTV・話し声等の雑音、赤ちゃんの挙動や泣き声)が全て怖い物に見える」ような描写がとても秀逸で解像度が高く、途中でフラッシュバックの発作が起きました。メンタルが不調な方は気分が悪くなる前に閉じて、調子のよい時に閲覧することをお勧めします。
他の場面だと、一人で建物の上で自分を責めている時、最初の退院後我が子と再会した時の心理状態の描写も心にくるものがありました。
既往歴無しから始まった私の産後うつですら10年選手だし、産褥期精神病の方は予後はどう過ごされてるのでしょうか…どうか寛解して平穏であって欲しいです。
この漫画を手に取った方達に産褥期精神障害についての理解が広まったと思うので、とても価値のある漫画だと思います。
既刊3巻までの時点では恋愛主軸のストーリーです
3巻の萌え度が限界突破してました
ネタバレしたいけど未読の人に初見で是非見て欲しいので伏せますがいい歳こいたオバハンも身悶えるほどいいもん見させていただきましたありがとうございます(五体投地)
愛に飢えていたので命が助かりました
大人の女性にこそ見てほしいです!
太ってる人はお洒落しないみたいなキャラ作りが嫌だって仰る方居ますが、その人たちの方がよっぽど固定観念に囚われてるよなと。
美醜や体型関係無くメイク等しない女性はいますし、着飾らない女性は恋愛できない!なんてことも無いです。
そもそも春日さんの場合は育ちが理由で「女性的に着飾る」こと自体に抵抗があるのかもしれないですしね。
(作者様が明確にしてない範囲なのであくまで「可能性」の話です)
キャラ・ストーリー共に好みですが
野本さんが「一般的な女性」像の話題が出るたびに嫌悪感を示す描写が定期的に入るので、やや重くしつこく感じることはあります。
(自身の性思考に気づいてない段階でもそんなに嫌悪感を持つもんかな?と)
毒親や辛い家庭での過去のような話も、苦手な人には辛いかも。
それ以外のパートはほのぼのしてたり、やや甘酸っぱくてもどかしかったり心温まる素敵な漫画だと思います。
1巻が単行本化した段階で購入し、作者さんのFANBOXに課金しながら2巻の単行本発刊を待つ間凄く期待していました。
私は世界観も絵柄も好みでした。
ただ、私は主人公カップルが試行錯誤しながら「ふたりで」SMしていく展開を期待していたので、それは当てが外れたようでした。
SM前提で始まっていない交際関係が前提なのに、パートナーに隠して他者とプレイする行為は浮気でしょ…と萎えたのと、間女(浮気相手)に当たる人物と彼氏君の人間性が受けつけなくなったので、以後の続刊はもう買わないです。
主人公カップルが尊かっただけに残念だなぁという気持ちが強いですが、また機会があれば別の作品でお会いできたらなと思います。
確かに異常性癖詰め合わせたような作品ですが、巻数が進めば進むほどみこと・まことが愛らしく見えて来る不思議な漫画です。
7巻まで読み終わりましたが、さわやか好青年秀一さんの今後の展開がとても気になりました。
試し読みで1巻読んだ時点では
エロシーンは私にはイマイチでした。
(絵柄は良いけど塗りがエロくない)
続刊の試し読み部分を見る限り、ずっと同じ主人公が違う人妻を酒盛りの食いまくるというご都合展開のようです。男性向け漫画あるあるですね。
上述の通りエロシーンは好みではなかったのですが、エロシーンお酒のメーカーごとの味の違いやや暑いときの飲みかたとかが参考になりました。
作者さんがお酒と人妻が大好きな方というのはよく分かりました。笑
試し読みだけなので2巻以降も同じ展開かは分からないですが、グルメ(お酒)漫画?にエロが混ざるのは割と見ないジャンルだし、好きな人には刺さる作品なのかも。
通常1100ptで、セール時に購入したので640ptくらいだったかな?読後の感想だと半値でもかなり割高に感じました。
前作の「ゲイ風俗のH事情~ゲイビにウリ専、ぜんぶヤりました★」が面白かったのでこちらも購入しましたが、タイトルの通りネタがいくつか被っていたので尚更そう思いました。
前作と比較して面白ネタも少ないし、タイトルのような「ディープな世界」の要素もそんなになかったような…。
(ゲイしか入れないあの場所についてはかなりディープに描写されてたけど、それ以外はそんなでもなかった気がします)
作者さんが気になっている方は、まずは「ゲイ風俗のH事情~ゲイビにウリ専、ぜんぶヤりました★」のほうを購入されることをおすすめします。
ページ数半分だけど値段は10分の1なので。
完結してた!!!!!!!!!
完結まで買ったことに後悔はしてません!
が…、綺麗に纏まってるけど、個人的にやや物足りない終わり方かなぁと。
後日談やらスピンオフ出るといいな〜と期待のファンレター送ります。笑笑
途中から巻数を跨がないと章が完結しないようになってしまったのがモヤっとします。
(「新」になってからかな?)
たまたまなのか続きを買わせたいのか分かりませんが、今回の新刊も途中でぶつ切りになって続きが気になる終わりかた。
分かってても続きが見たくて買ってしまう私に否があるのには間違いないんですけども、気になる方は完結まで買わないほうがいいのかも。
ここまで引っ張った割に
最後だけ投げっぱなしじゃないですか…?
この作者さんならもっと丁寧に終わらせてくれると期待していたのでとても残念です。
掲載誌が変わった関係で過去購入した数巻分のデータが無くなってしまって萎えた…という個人的な経緯もありますが、1巻の雰囲気がとても良くて連載中から買い続け、「完結」と書いてあって期待して購入したのに、結末がコレか…ポイント勿体なかったなぁ…って感じてしまいました。
きれいにまとまっているにはいるのですが…
最終話のその後や数年後、もしくはアナザーストーリーなどの補完が追加されることを願います。
3話くらいでリタイヤ。
既婚子持ちですが全然ハマれない…
少女漫画として読むにはストーリーが貧弱で
かと言って絵で魅せるタイプでもなく、
エロ描写メインのクソ陳腐なTLのような展開だけどエロ描写も中地半端。
シンデレラストーリーでご都合主義上等〜みたいなレビューあるけど…この漫画、例えるならシンデレラが靴すら落としてないのに王子が勝手に迎えに来て欲情して恋愛成立!みたいな感じだし。
お互い顔だけに恋して欲情してるんだろうなと思うとどこが面白いか分からなかった。
「専業主婦蔑視」「主婦になったら家事はタダ(だから家事代行契約婚で金もらえてて羨ましい)」
と書いてる人、共感してる人。
論点そこじゃないやろ感が凄い。
みくりと平匡は「個人事業主と雇用主」間のビジネスとして始まった事実婚夫婦だから、例え途中で色恋が芽生えたとしても「一般的な主婦(夫婦関係)」の枠では括りきれないのでは?
そもそも「給料が下がったらクオリティ維持できないかもしれない」が、何故主婦蔑視になるの?
専業主婦でも、今までと旦那の収入が変わらないのに一方的に小遣い下げられたらモチベーション下がるんじゃない?
私はそういうことだと感じたけど。
作者さんもどっかのあとがきで書いてらした通り、「恋愛漫画」として見るか「仕事漫画」として見るかで賛否分かれる仕上がりになっている漫画なのだと思いました。
(個人的には「お仕事漫画」で見たので、充分楽しめました。)
真崎総子先生の作品大好きです!
が、今作はクライマックスの恋愛要素がアッサリし過ぎてて不完全燃焼でした。
「男装執事のお仕事漫画」のオマケで恋愛要素チョイ有り…といった結末でした。
(神奈川〜やバイセク、BOYSエステの系譜を期待していたので、少しアテが外れたかなーといった風に感じました。)
↓ここから若干ネタバレです↓
打ち切りなのか、別の作品の準備の為に早々に畳む決断をされたのかは存じませんが、「執事兼婚約者」から先の流れが早足で、10区の類の親友君や秦来ともフラグ立てたのに折らずに置き去り。
そこは置いておいても、最後の方でせっかくくっついたふたりなのに、イチャイチャラブラブしている描写もほぼ無く、アッサリ完結!…というのが一番期待はずれというか、物足りなくてガッカリしました。
設定はとても面白かったので、もっと時間を掛けてゆっくり描いて欲しかったです。
「避妊してくれない!」じゃなくて、ひとりなり2人目生んだ時点で、ピルなりリングなり卵管縛るなり対処せいや!と、思いました。
避妊を男に投げっぱなしの無責任な情けない女。生活苦しくても自業自得。情弱なんだか頭悪いんだか。
ネタバレレビュー見たら「皆ドロドロ好きでしょ?とりあえず泥沼にしとこ!」
って感じが見受けられたので買うのやめます。笑
3巻前後から「ゆるいセックスレスあるある集」から、「セックスレスからの家庭崩壊」へとガラリと変貌を遂げる漫画です。
中盤以降は人によっては読むのがかなり辛い内容の漫画だと思います。
作者さんのツイッターから連載先ウェブサイトに飛べますので、(ネタバレにはなっちゃいますが)内容を知りたい方はそちらで最新話をご覧になってみると良いかと。(1話〜の冒頭数話と、最新話付近は無料で閲覧できます)
主人公ポレ美さんのノイローゼの描写で、かつてうつ病だった自分の感情がフラッシュバックし読むのが辛くなったので、一旦ページを閉じてレビューを記入しています。
今現在(19年3月)まだ完結しておらず修羅場の最中なので、今の心境は「(鬱展開&胸糞過ぎて)ある意味買わない方がよかったかな…」って感じですが、(一応結末は知っているけど)ハッピーエンドを信じて最終巻まで買い続けようと思います。
話が進むにつれてちょいちょい泣けるシーンが出てきます。
主人公の家族のことや、龍とある妻の過去や、また別の妻の妊娠の背景等々。
子持ち主婦的には、その後子供が産まれてからの描写も秀逸だなあと感じました。(自分の子育てがその頃辛かったことを思い出したからかもですが、全然泣くところじゃないのに泣きながら読んでました。笑)
やはり作者さんが女性だからか、女ゆえの葛藤や女同士でギスギスしてしまう感情や、妊娠出産育児についてもリアルに描かれている印象を抱きました。
その後紆余曲折はあったものの、
幸せなハレ婚家庭がいつまでも続いていくのかと思いきや、
最新刊(16巻)最後は「崩壊が始まる」という意味深な一文で終わり、とても胸騒ぎを感じました。
いよいよ最終章に差し掛かっているのでしょうけど、どうかハッピーエンドで終わることを願っております。
最終巻が出るまで買い続けます。
無難なあるある系エッセイでは無く
お下品なネタも沢山なので、そういった作品が苦手な方は読まないほうが良いです
作者さんは半陰陽で、男性の格好をしている(戸籍上の)女性だそうです
…が、それ以前に何よりも人間性がぶっ飛んでるお人なんだろうなあ、と感じました
(「半陰陽を理解・認知して欲しい漫画」というよりかは「半陰陽の私と周囲の不思議でオモロイ人生の漫画」かなあといった印象です)
特に掲載誌が「ほんわら」なので、敢えて困ったり葛藤したりした描写を省いて、非常識にも思えるぶっ飛んだ展開やモラルに欠ける話題を描いているのかもしれませんね。笑
作者のしょう先生やその周囲の方みたく吹っ切れてる人ばかりではなく、悩んで葛藤しているLGBTの方も沢山おられるとは思います
ですが、むしろこういう生き方も一つの手段だよって思える漫画なんじゃあないかなあと、私は感じました
前作「イノサン」の方はどちらかと言えば主人公・シャルル=アンリの葛藤と成長が前面に出ていたさくふうだったので楽しく読み進められまして、その流れで続編の「rouge」も購入し続けていました。
しかし、マリーが主人公の「rouge」になってからは政治的な話が増えてきたのと、
(前作イノサンでも多少ありましたが)各シーンに於いて長々と引き伸ばしする箇所が更に増えてきたように感じました。
特に私は、ベルサイユ関連の歴史に詳しくないので、最近は読み進めるのが難しいし、少し億劫になってきたので、これ以降新刊は買わないかも…。
しかし絵は綺麗で漫画の構成は読みやすいように思いますので、逆にその辺の歴史に明るくて、尚且つえぐい描写やエロ、グロ耐性がある方ならば楽しく読めるのではないかと感じました。
さいとうちほ先生の描く作品はどれも面白く、魅力的な男性が多いですね。
この漫画は紙書籍で最新巻まで持っており、何度も読み返してますが、タイトルの通り主上(朱雀院の弟)が超イケメンです。
最初は書店で「いっそとりかえてしまいませう」の紹介の帯を見て興味を持ちましたが、今では読み返すたびに「主上は強いし優しいし顔も中身もイケメンだわー」としみじみしてます。笑
内容としては、原作の書物である
「とりかへばや物語」からかなり大きな脚色や改変があり、原作通りでない部分に違和感は感じましたが、原作・漫画版どちらも面白く読めています。
個人的には原作のラストシーンが好きだったので、漫画版ではそこが変わって来ると思うと少し残念ではありますが、
漫画版が一体どういった結末になるのかが楽しみです。完結まで買い続けます。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲