人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

まんが王国公式facebook
まんが王国公式twitter
novelba(ノベルバ)コミックの続きを小説で毎日無料で楽しめる
FUNDIYSTORE

ABJ

海賊版に関する取り組みについて

STOP!海賊版 きみを犯罪者にしたくない

Licensed by JASRAC

JASRAC許諾番号
9009998018Y38026
9009998019Y45129

おひとりさま出産」のまんがレポ(レビュー)289件

(公開日:
【 エールを!! 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
現代のシングルマザーだけでなく 夫が居ても独身女性でも女性なら 共感出来る所が多いと思います。 私はまだ子供は居ませんが 頑張れる元気や勇気を貰いました。 助成金の制度も勉強になりました 頑張って下さい!
(公開日:
※ネタバレあり 【 は? 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ レポを見る
子供ができて、そりゃ親は嬉しいだろうけど、もし子供だったら、絶対にこんな親は嫌だなぁとおもった。ミウラさんもウザい。
(公開日:
※ネタバレあり 【 もうすぐ3歳の娘がいますが、 】 ★ ★ ★ ☆ ☆ レポを見る
内容は絵も話もサラッと読めていけるんです、独り身の頃はきっと(^^;こども産んで育ててる真っ最中の今見てると…いいんですよ?(笑)わたしも母子家庭でガンガン手当ももらって働いてるんで(笑)でもお金も仕事も行き当たりばったりで、妊娠中に何も無かったから良かったですが、高齢出産の上に不規則な生活、親にも頼れず、相手は余計にお金を捻出させるヒモ…妊活する前にやる事いっぱいあるやろ!とツッコミ満載…( ´_ゝ`)子供産みたい気持ちも理解できますが相方さんと仕事を引き留める為に子供をダシにした臭いもプンプンするモヤモヤした気持ちの残る作品でした。あと、頼らないと言いつつ後々親や相手に頼ってる感じもモヤモヤしましたっ(笑)おひとりさま出産と言いながら矛盾すぎる(汗)
(公開日:
【 しっかりしてよ、ミウラさん。 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆
主人公の前向きさは見習いたいけど、ミウラさんの性格がいくら良くても私はカンベン。 養育費要らないと言われても、妊娠させた彼女に食事タカるとかかなりイライラします。 子育て時期に連載化されて、本も出せておめでとうございます。ミライちゃんが一人前になるまでにお金がかかるので、ミウラさんの借金返済に利用されず二人で頑張ってほしい。
(公開日:
※ネタバレあり 【 なんか… 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ レポを見る
あまり共感できず…子供の父親も最低だし、就職活動も、やる気なさそう。面接にスーツ着ていかないとか。試し読みだけで終わった。
(公開日:
※ネタバレあり 【 微妙かなー 】 ★ ★ ★ ☆ ☆ レポを見る
出産経験ありですけど、、ナナオさんの考え方…微妙かなー。結婚しなくても子供だけはって気持ちもすごく分かるけど、、、
(公開日:
【 うーん 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
今妊娠中ですが、何故この方はお金もなく、パートナーや実家を頼れないのに子供を生もうと思ったのか不思議でならない。確かに生んでしまえばというのはあるかもしれないが、考え方が軽率な気がしてイライラします。
(公開日:
【 同じ出産経験者として 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆
こんな気持ちで出産して生まれてきた子供がかわいそうだなとは思うけど、独り身でも立派に育っている子供もいるから育て方次第なのかなとは思いました。 話は面白いけど共感はできませんでした。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 漫画は、需要はあるかと思うが 】 ★ ★ ★ ★ ☆ レポを見る
漫画としては需要があるように感じる。しかし、 一番複雑なのは、寂しいから子供を産んだ。これがもし家庭があり夫がいて、手取りが平均的にあったとして、それでも恐らく寂しさから産んだ人間は、依存体質であるがゆえに子に依存するであろうと感じる。依存する方は楽だが依存された方は辛い、ましてやそれが母親だとなればもっと辛く共依存になるであろうと想定する。子の父は、卑怯だと感じる。最初から責任をとらない。とらないのならいくら頼まれても作るべきではない、また酒を飲み、泣きつきゆう場面は幼子が駄々をこねているようにしか見えなかった。そこにきて経済苦とくる、一番きになるのは子供さん。子供さんが祖母宅のお風呂で コテッとして笑わせようとしたとあるが、 子は母親がいつも笑っていないと感じているのかと 小さな内に感じる子がかわいそうである。
(公開日:
【 マンガだから 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆
ありなのかなって思うような話。 実際じゃなくてフィクションの世界なら面白いのかなって感じで現実的ではなかった
(公開日:
【 未婚の母にもいろいろある 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
未婚出産した友人がいます。でもちゃんと真面目な会社員しながらしっかり子供育ててますよ。尊敬してます。 この作家さんも様々な苦労を背負い込みながら育てて行くのでしょうし、上から物申す気にはなりません。 子供だけがほしい気持ちはわかるし。 ただ、こんなヒモクズ旦那だけはほんっと絶対にいりません。
(公開日:
【 出産って 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
シングルで子どもを持つことには賛成ですし、リミットがあるのも分かりますが、こんなにお金も仕事もギリギリマネージしてる状況で決断して、このマンガもその生活資金なんだろうなと言う臭いがぷんぷんします。ストーリーが引っぱり過ぎだったり、もっと読みたかった出産辺りはさらっと流されていたり。最後まで読みたいと思いませんでした。
(公開日:
【 (-_-;) 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
何事も無計画なのは良くないし、今までの自己の生き方を子供に引き継がせるだろう生活は不幸の始まりだと思った。けして良いケースではないし、応援したくなるようなものでは無い。現代の福祉事情や弱年齢の社会風潮(性風潮)から見ても、へ〜、金無くても産めるんだ、出来ちゃたし何とかなるだろう→とりあえず産んでみた→飽きた→育てられない→捨てた、放置した、死亡させたetc… 助長させる危険性あり。読んで真似してほしくない。社会福祉士より。
(公開日:
購入者レポ 【 人生勉強になる1冊(-_-) 】 ★ ★ ★ ★ ☆
旦那はいらないけど子供は欲しい 最近そういう独身女性多くないですか?けれども実行しようと思うとなかなか尻込みしますよね? それを実際にこの作者やってしまったんです。 しかもアルバイトしか収入もなく貯金もないような状態で 実際、何が必要で、どんなことが起こるのか? 旦那はいらないけど子供は欲しい そう思っている人は是非読んで人生勉強に役立て下さい
(公開日:
【 人生色々 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
勢いで子供をつくる、しかも責任も負わない男性の。出だしは最悪な感じでしたが、出産には厳しいタイムリミットがあることを若い人に知ってもらうにはいいと思いました。 納得いくまで仕事をして夫婦二人の時間を満喫してタイムリミット近くで漸く妊活、授からないって人も少なくない。 あと、補助金を頼りにしているのは子供のいない人から見たら、税金使いまくりで嫌な感じを受けるかもですし、やはり金銭的なことはしっかり計画してからの子作りが大切ではないかと思いました。
(公開日:
【 途中までですが 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
難しい問題ですね。 特に女性はリミットがあるから、産める時に産みたい気持ちはよくわかる。 必ずしも両親揃ってる必要はないし(特にこの彼氏みたいな人は父親には向いてないと思う)、片親でも立派に子育てしている人もたくさんいるけれど、お金は絶対に必要。 妊娠期間が順調に過ぎるとも限らないし、もし働けないような状態になってたらどうしてたんだろう。 行き当たりばったり感が、見ててハラハラする。
(公開日:
購入者レポ 【 他の人のレビューのが気分悪い 】 ★ ★ ★ ★ ☆
マンガは面白いと思います。 今、未婚率が上がっているんだから、1人で産むって選択もあるんじゃないかな? 作者さんも言ってるけど、出産には、リミットあるんだし、一緒に育てるよって人が見つかって、さぁ産もうと思ったら、もう上がってました。だったら、後悔しても後悔しきれなくないですか? したら、産める時に産んでなにがいけない! 私この漫画に文句言ってる人って、可哀想だなって思いました。 頭固い。 こんな人の為に税金払いたくないとか、まぢ心が貧乏。 子供は、国の未来なんだから、おひとりさまだとしても、両親揃ってたとしても、誕生に喜びましょうよ。 私は作者さん強くてかっこいいと思いますよ。 頑張って欲しい。
(公開日:
【 子供を産みたい人は応援されるべき 】 ★ ★ ★ ★ ★
1巻しか読んでないですが子供をこんなにも産みたいと思っている人が精神的にも物質的にもこんなに苦労するなんて日本という国が先進国を名乗るのを恥ずかしく思う。貧しいのに最初から手当てをあてにして産むな…という意見を見たけど条件が当てはまる人は受け取るのが当たり前だしどんどん子供が少なくなってる時代に望んで産んでくれる人を全力で応援しなくて何が社会福祉だよと思う。裕福でも貧乏でもどんどん子供を作ってその子供達がちゃんと勉強して幸せになってそして次の世代の子供達の手助けができるようになって全体が豊かになれる社会が本当の先進国だと思う。目から鱗というか自分の知らない社会の一面を飾らず描き出してくれている良い漫画だと思いました。
(公開日:
購入者レポ 【 何で文句つけるのかわからない 】 ★ ★ ★ ★ ★
5巻まで買って読みました。 レビュー読んでこれは私も書かなくては!と思いました。 ここまで必死に頑張る作者さんに文句つけるひとが居るというのが全く理解できません。そもそも人の人生に文句つけるなんておかしいです。 こんなに頑張って努力してる人になんで文句言うんだろう。思いやりのない人間がたくさんいるんですね。 39歳未婚の私は作者さんを尊敬します。 私はこんなに頑張れない。子どもが欲しいともはっきり言えない。ミウラさんみたいに熱い男性のパートナーもいないし。 涙ぐむ場面も幾つかあるくらい、感動を与えてくれる漫画です。妊娠出産子育てする時の行政の仕組みも教えてもらえて勉強にもなります。 娘さんが不幸だなんて、漫画読んだだけの人間が良く言えるなと呆れます。 私は作者さんを応援します。こういう人こそ、お国のお金を使って頑張って欲しい。
(公開日:
【 現実的ではない 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆
出産経験のある人の方が、読んでいてこの無謀さに腹が立つのではないかなと思いました。 無事に妊娠したとして、絶対安静になり働けないかもしれない、高齢出産だから何があるかも分からない、そういった可能性には目を瞑り、都合の良いことだけを考えている節が、何というか、、。 どうにかなると思ったのかもしれませんが、(実際どうにかなっていますが)どうにもならなかった場合のリスクが大きすぎると思います、妊娠、出産は。 自分もおひとりさま出産出来るかも、と考える人が出ないことを祈ります。
 

おすすめ作品

無料会員になるとこんなにお得!/

会員限定無料 もっと無料が読める!
0円作品 本棚に入れておこう!
無料で読める
来店ポイント 毎日ポイントGET!
5倍の日もあり

理由を選択して「報告する」ボタンを押してください。

選択されていません

報告が完了しました。

エラーが発生しました。

Now Loading…

サーバーとの通信に失敗しました

ページを再読み込みするか、しばらく経ってから再度アクセスしてください。

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲