人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

メディア化漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

漫画・コミック
親友いないの誰?しんゆういないのだれ

親友いないの誰?
著者・作者
山田可南(やまだかなん)
掲載雑誌
オフィスユー
発行元
集英社
ジャンル
女性漫画 ヒューマンドラマ
キーワード
くらし・生活幼馴染・同級生オムニバス日常人情
配信
5巻 まで配信
掲載時期
2010年代~
280人がお気に入り登録中

みんなのまんがタグ

それぞれのコミックに対して自由に追加・削除できるキーワードです。タグの変更は利用者全員に反映されますのでご注意ください。
※タグの編集にはログインが必要です。

もっと詳しく
タグ編集

タグを編集する

タグを追加しました
タグを削除しました

タグを編集する

」を削除しますか?

タグの編集

エラーメッセージ
エラーメッセージ(赤文字)

「親友いないの誰?」のあらすじ | ストーリー

友達と親友の違いって何だろう? 職場、学校、近所。それぞれに友達はいたけれど…。4年ぶりに再会した親友は子供を抱いていた。妊娠・出産…。親友なのにそんな大事なことを報告してくれないなんて…。今、あなたに親友と呼べる人は、いますか…? 女のホンネを繊細に描く大人気シリーズの第1巻。

もっと見る

巻一覧

  • 1巻
    親友いないの誰?(1)

    親友いないの誰?(1)

    192ページ | 589pt

    友達と親友の違いって何だろう? 職場、学校、近所。それぞれに友達はいたけれど…。4年ぶりに再会した親友は子供を抱いていた。妊娠・出産…。親友なのにそんな大事なことを報告してくれないなんて…。今、あなたに親友と呼べる人は、いますか…? 女のホンネを繊細に描く大人気シリーズの第1巻。

    もっと見る
  • 2巻
    親友いないの誰?(2)

    親友いないの誰?(2)

    194ページ | 589pt

    「旦那の…尾行してほしいの」。不倫を疑う親友からの頼み。親友だからって、どこまで願いをきけますか? そして、あなたは親友を裏切ることはできますか?(case5)/「話は友人に聞いてもらえ」と夫は言う。既婚者合コンで、友人ってできますか?(case4)/子供ができた途端、親友と疎遠になった。ママ友が欲しい。でも、いざママ友ができてみたら…。(case6)/男女で親友ってありえない? でも彼は、私にとって唯一無二の親友だ。(case7)/ 私と正反対の美しい親友。でも彼女は、私が知らない幾つもの顔を持っていた…。(case8)/大人になって、「親友」を作るのって、難しい。女のホンネを繊細に描く大人気シリーズ第2巻。

    もっと見る
  • 3巻
    親友いないの誰?(3)

    親友いないの誰?(3)

    179ページ | 589pt

    「娘が産まれたら 絶対親友にするって決めてたの」。そのためにできることは何でもしてきた。すべては娘に“親友”として、正しい道を歩んでほしいから。でも…ねえ、お母さん。正しいってなに? 幸せってなに? 私って、なに?(case9)/ 女って、ライフスタイルによって、考え方が変わっていく。だから、昨日の友が、今日の敵になることだって…。(case10)/ 私たちの関係って、夫婦というより親友に近い。ううん、親友同士にたまにセックスがあるっていう方があってるかも。だから、今のバランスが崩れるのが、私はいちばん怖い。でも…。(case11)/大人の、女の、『親友』を巡る物語。女のホンネを繊細に描く大人気シリ―ズ第3巻。

    もっと見る
  • 4巻
    親友いないの誰?(4)

    親友いないの誰?(4)

    170ページ | 589pt

    「親友」って、何? いつからだろう。「親友」という言葉の意味を考えるようになったのは―。/オレは息子を親友になんてしない。娘を親友だと言う母がいる、かつてのオレの家族の様には、決してなりたくないから。(case12)/親友を作らないと決めた。だって私にはその資格がない。そんな私が、彼氏なんて作っていいはずがない―。(case13)/私と彼女が親友でいられるのは、男の趣味が違うのも大きな理由。今までは平和だった。でも彼女が紹介してくれた新しい彼は…。(case14)/親友って、ずっと親友でいられるもの? 離れても、時間が経っても。あの頃はそんなこと疑いすらしなかったけどー。(case15)/『親友』と呼べる人がいるって、幸せ? それとも…? 女のホンネを繊細に描く大人気シリーズ第4巻。

    もっと見る
  • 5巻
    親友いないの誰?(5) 母の親友 息子の親友

    親友いないの誰?(5) 母の親友 息子の親友

    195ページ | 589pt

    あなたは、誰かによって出会いと別れを決められたことはありますか?/私にとって、世界で一番大切なものは、息子。だからいつまでも一緒にいたい。それが息子にとっても一番幸せなはずだから。そんな息子が同級生を連れてきた。息子はその子を親友だと言うけれど―…。(case16【息子の親友】)/私の母には、親友がいる。母の親友の家には、お姉ちゃんと同い年の男の子、そして私よりひとつ下の女の子がいる。母によって出会った私たち。私たちの関係はなんて呼ばれるものなのだろう。(case17【母の親友】)/『親友』を巡る物語。そして、母と息子、母と娘を巡る物語。女のホンネを繊細に描く大人気シリーズ第5巻。

    もっと見る

新刊通知を受け取る

会員登録をすると「親友いないの誰?」新刊配信のお知らせが受け取れます。

「親友いないの誰?」のみんなのまんがレポ(レビュー)

(3.9) 評価数11
(公開日:
【 女の友情って薄っぺら… 】
女の友情って薄っぺらいと思う。とくに結婚、出産すると、独身女性はバカにされてる感じ。 昔から「親友」って言葉が大嫌いだったのを、この漫画を読んで思い出しました。
(公開日:
【 親友って必要? 】 ★ ★ ★ ★ ☆
そもそも親友って何だろう? なんでも話せる人? 困ったら助けてくれる人? 私はこれらは親友ではないと思う。 話さなくても、何年経っても連絡取れる人。 自分が助けたい人。 私は親友について、思うのはこの2つ。 だから人生に一人、せいぜい二人いればいい方。 いなくてもいい。 それに男も女も人生のステージで付き合う人が変わるのが当たり前。 でも先に書いたように受動的な感情を親友という言葉で包むと、途端に苦しくなる。 「親友」というにはある意味呪いかもね。 そんなことを思わせる作品でした。
(公開日:
【 そういえば私も親友いないな。 】 ★ ★ ★ ★ ★
学生時代はいたような。 社会人になって、生活環境も、金銭感覚も、考え方も感じ方も変わっていく。 結婚、出産、マイホーム。 女性は自分より幸せそうな女性を見ると心のどこか、奥深くでドロドロとした感情が湧き上がる。 学生時代、たまたま同じ地域に生まれすみ、同じような物を見ながら、同じような時を過ごしたら、そりゃ『親友』は出来やすいのかもしれない。 だからこそ、同じフィールドから一歩外に出始めると、『親友』ではいられなくなるのは、当たり前の事なのかもしれない。 ついでに、社会人になってからの『親友』は当てにしないほうがいい。 学生時代は、生きている世界が狭い為、『縁を切ること』はなかなか難しい。 しかし、社会人は簡単に縁を切ることができるし、それなりに価値観が出来上がり過ぎてしまっているため、真の意味で『親友』といえる間柄になることは、ほぼ夢物語。
(公開日:
【 なんかすごい… 】 ★ ★ ★ ★ ★
何て事ない話しなのに、妙にリアルで観察力の凄さに驚く作品です。オトナになると疎遠になるしオトナになると親友っていなくなるしいらなくなるもんなんですよね、、悲しいですが。 そんなオトナの女の悲しさが辛すぎるからこの続き、読みたいような読みたくないような(笑)
(公開日:
【 そーか! 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
女の人って、そんなもんでしょ?って思います。 とくに、同意も否定もなかった。 自分より上とか下とか、憧れるとか・・何にしても、自分が相手を利用できるか?!損得勘定やとおもう。利害関係が無くなれば、人間的関係もなくなる。 テーマとしては、面白いけど、切り込みがゆるいと感じた。

無料会員になるとこんなにお得!/

会員限定無料 もっと無料が読める!
0円作品 本棚に入れておこう!
無料で読める
来店ポイント 毎日ポイントGET!
5倍の日もあり

読み方を選択する

の対象作品です。

使用するクーポンを選択してください

生年月日を入力してください ※必須

存在しない日が設定されています

未成年のお客様による会員登録、まんがポイント購入の際は、都度親権者の同意が必要です。
一度登録した生年月日は変更できませんので、お間違いの無いようご登録をお願いします。
一部作品の購読は年齢制限が設けられております。
※生年月日の入力がうまくできない方は こちらからご登録ください。

Now Loading…

サーバーとの通信に失敗しました

ページを再読み込みするか、しばらく経ってから再度アクセスしてください。

購入できません

本コンテンツは年齢制限が設けられております。未成年の方は購入・閲覧できません。ご了承ください。

ご確認ください

本作品は性的・暴力的な内容が含まれている可能性がございます。同意の上、購入手続きにお進みください。
}

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲