漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
並び順変更
みんな大好きDr.キリコが主人公ですが、時代は恐らく平成末期。
原作では登場回数も少なく、クールというかニヒルというかあまり人間味や生活感のある描写のなかったキリコさんが、今作ではガキンチョに翻弄されたり、「変態死神男爵」と渾名をつけられたり、元患者の若い女の子の幽霊に好かれて気付かず連れ帰ったり、ヲタクばかりのアイドルコンサートでタジタジになったり……
決して「普通の人」とは言えませんが、「死神」ではなく「昭和生まれのおっちゃん」である人間味あふれるキリコさんに出会えます。
また、キリコさんもBJさん同様、本当は信念とお節介で不器用な優しさを持った医師であることは原作の数話だけでも十分わかりますが、今作ではなんせ主人公ですから、その辺りの魅力も余す所なく描かれています。
読んだらきっと、Dr.キリコをもっと好きになる!
作者様には是非続編を描いていただきたいです!
面白いし奥深いです。解釈が難しい部分もあり、数回読んでさらに外部サイトの考察などを見て、漸く意味がわかったり話が繋がったりする描写もあります。
子供ながらに割と重い何かを抱え、恐らく集団から排除されているメイコちゃんと仲間たち。
それでも皆楽しく遊び強く生きていて、彼らの中で感情の乏しかったメイコちゃんがどんどん子供らしく、人間らしくなっていく過程がすごくいいです。
最後は、親や親分の言いなりで搾取され続けた者達が自分の意思を伝え、行動をおこし、行くあてもなく街を出て行きますが、哀しさを含みつつも希望が見えるように思えます。
子供達は私より一回りちょっと上の世代ですが、一応昭和末期を知っている身としては、その後も彼ら(街を出た大人も含め)は生きづらく苦労したであろうことは容易に想像つきますが、一方で未来に希望の見える時代でもあったので、皆それなりに幸せになっていて欲しいです。
4巻無料だったから読み始めましたが、面白くて最新巻まで課金して読みました。
第1話の冒頭で「陰気な方がチャラい方に復讐する系のよくある話」かと思ったら大間違い!
ガッツリホラーなんだけどどこか明るく笑いもあり、何と言うか御茶漬海苔さんと有田景さんを足して2で割ったような感じです。
主人公コンビは物語に欠かせませんが、途中からレギュラーっぽくなる人(?)達がなかなかいい味出してます。
個人的には馬探偵さんと金銀コンビ(人なのか?)が何気に面白くて好きです。
あと、他の方も書かれていましたが橙ちゃんがかなり推せます!
アホ過ぎて人や人外の悪意が全く通用しない!
この先どうなるのか全然読めませんが、世界…いや宇宙を救うのは多分橙ちゃんですね(笑)
最終的にはみんな幸せになって欲しいですね。
「九条=右とか左の話」かと敬遠していたのですが、2巻無料だったので試し読みしたら単に人名でした(11巻まで来てそれっぽい話も出てきましたが)
賛否ありますが、スカッと系裁判漫画ではないので、話を延ばしているように思えるところに人となりや人間関係・感情などの機微が描かれていると思います
暴力的だったり後味悪い描写もありますが、全体的にウシジマくんよりマイルドです
主人公の九条さんはじめ主要登場人物は、一見クズっぽい人も自分なりの考えや信念がある感じです(逆もまた然り)
個人的には、壬生さんはヤバい人な反面頭の回転が早いし、案外義理堅そうで割と好きです
なんとなく九条さんとウマが合うんじゃないかと思っています
烏丸さんの流されない感じも好きです
ウシジマくん似の宇治さんは、お兄さんの上席の宇治部長と関係あるのかなぁ?
ちなみに、イチオシのキャラは「ブラサン」です!
ブラサン、可愛すぎる!
この小綺麗な感じ、どこかで見たことあると思ったのですが、皆様のレビューをみて、「あぁ、ハムテルか!」としっくりきました。
星先生の顔自体は、ハムテルよりチョイ役の誰かにいそうな顔ですが、鈍さというか「無」な感じはまさにハムテルです。
ギャグ漫画というわけでもないけれど、じわじわ面白いところも似ています。
自分も中高女子校だったので、学級日誌のくだりから「そうそう!そんな感じだった!」と30年前程前を懐かしく振り返ってしまいました。
ゆる~く笑いたい方、女子校出身の方にはオススメです。
シリーズ全巻購入しています。
作者さんは実際の事件や時事問題を取り入れるのが早いです。
シリーズ通して、怨み屋さんにやられる人は全てどうしようもないほどのクズなのですが、最近思うのは、それが大袈裟な話ではなく実際にそんなやつが普通にゴロゴロ存在するということ。
こんなご時世では、怨み屋本舗は右肩上がりで儲かり続けるでしょうね。
面白いし、怖いです。
何が怖いって、自分のことしか考えない人間の身勝手さが。
生きた人間を人形にしたりルームメート同士で殺し合ったりするのは極端な狂気ですが、ナチュラルに子供を壊す親、悪気なく友人に死を運ぶ中学生、保身の為に犯罪を揉み消そうとするキャリアや組織など、なにげない狂気はそこらにいくらでもありそうな気がします。
実際、今こういう世の中になって、それを実感することも多いですし。
なので、真実を追求する刑事さんや、見知らぬ子供にも関心を持って手を差し伸べるコンビニのおばちゃん、どんな目に遭っても前を向こうとする子供(生きていても魂だけでも)にホッとします。
コンビニのおばちゃん、女の子にお菓子あげてたけど、死なないで欲しいなぁ。
1巻無料の試し読みから、面白過ぎて続き全巻購入しました。
絵の感じでラブコメかと思いきや婦警はゴリラ扱いだし、正義感溢れる熱い話でも、人情味溢れる泣ける話でもありません。
もの凄い大捕物も、派手なドンパチアクションもなければ、特別ぶっ飛んだキャラもでてきません。
でも最高に面白いんです。
もう、ゴリラ出てきた時点で笑います!
それに、ポンコツでもヤル気なくても、みんなやるときはやりますしね。
そして、内容関係ないけど、毎巻思うのは「作者さん、字がきれい!」ということ。
殺し屋の話なのに、グロさや重さがなく、ぶっ飛んでいてスカッと爽やか!
ケイちゃんはじめ、登場人物がみな、心地よいくらいズレてぶっ飛んでる!
そんなぶっ飛んだ話の中で、ケイちゃんが時折見せる陰や優しさが印象的で、素性や過去が気になります。
1つ残念なのは、次集予告と実際の内容が違うこと。
次集にテラノさんが登場するのかと楽しみだったのに出てこなかったし、以降も予告のカットは次集に使われていなくて、残念です。
電子版だからかと思いましたが、書籍のレビューでも同様の事が書かれていました。
現実は、こんなハッピーエンドが待っている子など殆どいないと思う。
それでも、この子供たちには幸せになってもらいたい。
前作の恵子ちゃんが、しっかり子供を守れる職員さんになってたのも良かった。
そして、個人的にはシスターの園長先生が好き。
聖職者なのに、綺麗事だけを述べず、強かで策士。
でも、それは全て子供たちの幸せの為。
ロリコン職員を見逃したときは、「この人も事なかれ主義か?」と思ったけど、泳がせて園舎の建て替えまでしてもらうとは、あっぱれ!
試し読みから、シリーズ全巻読みました。
世の中のクズが片付けられていくところが、実に爽快です。
現実において、疾病や年齢を逆手にとって法律で無駄に守られている「自称社会的弱者」も、怨み屋さんみたいな人にどんどん成敗されればよいのに。
ちなみに、結構殺伐とした内容の中で、ホッと一息つかせてくれるのが、十二月田くん。
オタクのくせに優れた運動神経を持ち、あだ名付けのセンスが抜群で、解釈や発言がちょっとずれてる。
「上司の弟(ブラザー)、略してジョシブラ!」は最高です。
疲れてる時や、何も考えずにただ笑いたい時にはもってこい!
それでいて、なかなか医療描写はしっかりしていて、医療の時事問題にも触れていたり。
4コマだから気軽に読めて、それでいて地味に奥深いマンガです。
猫好きなので、猫の話は大体試し読みをし、面白かったら購入してます。
これは、シロの可愛さと賢さにハマって購入しました。
怖い話という感じはあまりないです。
個人的には、シロと、大真面目にシロに捜査協力を求める竹野さんが好きなのでもっといっぱい登場してほしいです。
あと、シロには長生きして欲しいので、唐揚げやカニカマなど、味の付いた人間用の食べ物はあげてほしくないかな。
本当は、猫は室内飼いをして欲しいけれど、さすがにそれでは話が成り立たなくなってしまうので。
全巻本で買っていて読んだら売っていましたが、電子版なら邪魔にならずいつでも読み返せるので、まとめ買いしました。
牧野がかっこよくて大好きです。
「自分が子供の頃、牧野が学校にいればよかったのに。今、牧野がいれば、いいのに。」と読む度に思います。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲