人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

漫画・コミック
あんどーなつ 江戸和菓子職人物語あんどーなつ

あんどーなつ 江戸和菓子職人物語
著者・作者
テリー山本(てりーやまもと)西ゆうじ(にしゆうじ)
掲載雑誌
ビッグコミックオリジナル
発行元
小学館
ジャンル
青年漫画 グルメ
キーワード
感動職人人情
配信
20巻 完結
掲載時期
2000年代~
165人がお気に入り登録中

みんなのまんがタグ

それぞれのコミックに対して自由に追加・削除できるキーワードです。タグの変更は利用者全員に反映されますのでご注意ください。
※タグの編集にはログインが必要です。

もっと詳しく
タグ編集

タグを編集する

タグを追加しました
タグを削除しました
  • 和菓子
  • 職人
  • 浅草

タグを編集する

」を削除しますか?

タグの編集

エラーメッセージ
エラーメッセージ(赤文字)

「あんどーなつ 江戸和菓子職人物語」のあらすじ | ストーリー

和菓子。味・色・香り・形はもちろん、食感や菓銘にいたるまでデザインされた“五感で味わう芸術”。その世界に、一人の女の子が迷い込んだ……江戸和菓子職人物語!! 洋菓子職人を目指す安藤奈津は、就職活動中に和菓子職人の梅吉・竹蔵と出会う。彼らの働く「満月堂」は、江戸時代から続く老舗でありながら、跡継ぎを失い、若い職人を求めているというのだ。体と心にやさしい和菓子の味と、厳しくも温かい職人の世界に魅せられた奈津は…

もっと見る

巻一覧

  • 1巻
    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(1)

    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(1)

    213ページ | 630pt

    和菓子。味・色・香り・形はもちろん、食感や菓銘にいたるまでデザインされた“五感で味わう芸術”。その世界に、一人の女の子が迷い込んだ……江戸和菓子職人物語!! 洋菓子職人を目指す安藤奈津は、就職活動中に和菓子職人の梅吉・竹蔵と出会う。彼らの働く「満月堂」は、江戸時代から続く老舗でありながら、跡継ぎを失い、若い職人を求めているというのだ。体と心にやさしい和菓子の味と、厳しくも温かい職人の世界に魅せられた奈津は…

    もっと見る
  • 2巻
    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(2)

    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(2)

    211ページ | 630pt

    「満月堂」に修学旅行の中学生たちが訪ねてきた。父親の思い出の味を探しに来たという一行は、梅吉や竹蔵の作った饅頭の出来ばえに感激し、一方で女将は子供である彼らに対しても態度を変えることなく接客する。奈津は「満月堂」という店の深みに触れ、その歴史と名に恥じぬ職人になろうと決意するが…。

    もっと見る
  • 3巻
    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(3)

    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(3)

    215ページ | 630pt

    会期中盤を迎えた「江戸和菓子老舗展」では、今年も「獅子屋」が売り上げ1位となっていた。一方、「満月堂」も奈津の奮闘により、順調に売り上げを伸ばす。さらに、茶道の家元・一ツ橋あやめの来店がテレビ取材班の目に留まり、「満月堂」は注目を浴びることになったが…。

    もっと見る
  • 4巻
    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(4)

    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(4)

    211ページ | 630pt

    「満月堂」の女将・光子のもとに、日本橋の老舗百貨店の社員がやって来た。なんでも年末に行うイベントへの参加をお願いしに来たという。そのイベントとは、選び抜かれた5軒の老舗和菓子屋の女将や女職人が、最中の皮に餡を詰める実演販売をし、競い合うというもので…。

    もっと見る
  • 5巻
    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(5)

    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(5)

    211ページ | 630pt

    近江屋百貨店でついに始まった『花のお江戸菓子祭』。大勢の来場者に、梅吉と奈津は緊張してしまった上、「獅子屋」に人気をとられてなかなかお客が来ない「満月堂」。そこにお得意様である「越前屋」の大奥さんが友人を連れてやってきて、さりげなくお店をアピールしてくれ…。

    もっと見る
  • 6巻
    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(6)

    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(6)

    207ページ | 630pt

    竹蔵が福引で「鹿児島ペア旅行」引き当てたことから、鹿児島へ葛粉の勉強に行くことになった奈津。さっそく五八様(おとくいさま)の喜八郎に同行を頼んで快諾をもらう。喜八郎にしてみても、思いがけず孫の奈津と旅行へ行けることになり、内心感激していて…。

    もっと見る
  • 7巻
    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(7)

    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(7)

    205ページ | 630pt

    いよいよ明日に迫った屋形船の会。茶道の名門・一ツ橋流の家元で奈津の祖母であるあやめが、会に参加する条件として提示した「奈津が拵えた新しい和菓子」も完成し、あやめの参加を無事取り付けた奈津。だが、明日に迫ったとたん、白小豆餡の出来が心配になった奈津は…。

    もっと見る
  • 8巻
    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(8)

    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(8)

    213ページ | 630pt

    日本菓子大博覧会・東京予選に出品する工芸菓子の意匠を探しに、女将さんの兄で「深川鈴々軒」の旦那である鈴村さんと上野動物園へやってきた奈津。様々な動物を見て回り、ふたりが決めた意匠は、ピンク色が鮮やかな美しい鳥の「ショウジョウトキ」で…。

    もっと見る
  • 9巻
    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(9)

    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(9)

    212ページ | 630pt

    一ツ橋流家元で実の祖母・あやめとのふたり旅。最終日は、奈津の故郷である福井県へ。家元継承40周年の記念に、全国の弟子たちに贈るという若狭塗りの箸の発注のため、ふたりは小浜市にある箸舗「ヤマ勘」を訪れる。箸職人の仕事ぶりを真剣に観察する奈津の姿に、あやめは満足そうに目を細める(第1話)。

    もっと見る
  • 10巻
    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(10)

    あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(10)

    214ページ | 630pt

    師匠も走るほど忙しい師走。満月堂も例外ではなく、鏡餅や切り餅の注文で大忙し。そんな中、亡き若旦那の大学の後輩にあたる学生から、茶道部の来年の初釜で使うお菓子を注文される。新作お菓子をと考える女将さんは、亡き夫の菓子日記に記された「芋大福」を提案するが…!?(第1話)

    もっと見る

新刊通知を受け取る

会員登録をすると「あんどーなつ 江戸和菓子職人物語」新刊配信のお知らせが受け取れます。

「あんどーなつ 江戸和菓子職人物語」のみんなのまんがレポ(レビュー)

(公開日:
※ネタバレあり 【 安藤 奈津と申します☆ 】 レポを見る
漫画だと,台詞が込み入っていてあまりスラスラ読めない感じかな。ドラマの方はよく,見ていました。和菓子職人の厳しさが,なっちゃんにとっては辛い部分があって一言『菓子』と言えば簡単なことだろうけど,そうじゃない。『怒る』と『叱る』の違いに気付かされたなっちゃんは『叱られる』ことは愛情がこもっていて,頑張って欲しいからこそ,そうやって鍛えてくれる。そうして立派な職人になれる(頭ごなしに叱っても愛情がなければ意味がないが)。でもなっちゃんは最初はパティシエ目指してたけど あるキッカケで和菓子職人になると決めて。和菓子のお話もスキ だけど なかなか進まない感じ。人情もの と 和菓子職人の話の構成が混ざって混ざりすぎて読みづらい。まだじっくり読み のみですが。

無料会員になるとこんなにお得!/

会員限定無料 もっと無料が読める!
0円作品 本棚に入れておこう!
無料で読める
来店ポイント 毎日ポイントGET!
5倍の日もあり

読み方を選択する

の対象作品です。

使用するクーポンを選択してください

生年月日を入力してください ※必須

存在しない日が設定されています

未成年のお客様による会員登録、まんがポイント購入の際は、都度親権者の同意が必要です。
一度登録した生年月日は変更できませんので、お間違いの無いようご登録をお願いします。
一部作品の購読は年齢制限が設けられております。
※生年月日の入力がうまくできない方は こちらからご登録ください。

Now Loading…

サーバーとの通信に失敗しました

ページを再読み込みするか、しばらく経ってから再度アクセスしてください。

購入できません

本コンテンツは年齢制限が設けられております。未成年の方は購入・閲覧できません。ご了承ください。

ご確認ください

本作品は性的・暴力的な内容が含まれている可能性がございます。同意の上、購入手続きにお進みください。
}

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲