人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

まんが王国公式facebook
まんが王国公式twitter
novelba(ノベルバ)コミックの続きを小説で毎日無料で楽しめる
FUNDIYSTORE

ABJ

海賊版に関する取り組みについて

STOP!海賊版 きみを犯罪者にしたくない

Licensed by JASRAC

JASRAC許諾番号
9009998018Y38026
9009998019Y45129

よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話」のまんがレポ(レビュー)62件

(公開日:
【 高校の時の友達がエホバ二世でした 】 ★ ★ ★ ★ ☆
友達は恐らくこの作者のように過酷ではなかったと思いますが、就職して数年後、彼女は会社を辞めて、エホバの布教活動に入ると言った後、音信不通です。友達の誰も彼女のその後を知りません。 私は信仰宗教と知らずに集会に行ったことがあります。その時は騙されたと思いましたが、興味があったので入会してみました。半年くらい我慢して通いましたが、やっぱり皆さん盲信してるというか、洗脳されてるというか、私には全く合いませんでした。信じている人には悪いですが、信仰宗教はヤバい集団です。こちらの常識は通じません。 だって彼らは自分たちが常識で正論ですから。 退会しようとした時は大変でした。退会させてもらえず、しょうがないので黙って引っ越しをしましたが、同じ市内なので他の会員に見つかり、新居にも何回もストーカーのように来ること数年。無視を決め込みようやく来なくなりました。皆さんは安易に入会はしませんように。
(公開日:
【 個人的な視野が狭いです 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆
体験談をもとに描いているんだと思いますが、作者の親御さんのような方は稀ではないにしろ、これがこの宗教の本質かのような描き方はよろしくないと思います。宗教の名前をそのまま載せるとか、本質を省いたさっくりした解釈を載せるとか、思い出は苦いのかもしれませんが、悪意を感じますね。 その宗教のせいでお母さんがおかしくなったのですか?同じ言葉でも教えでも、感じ方捉え方は結局その人自身によるものです。 その宗教が悪いのか、お母さんが没頭しすぎて行きすぎたのか、漫画かけるくらい大人になっているのであれば自分で見極めてほしいです。 作者の複雑な思いはよくわかりました。
(公開日:
購入者レポ 【 色々納得できました 】 ★ ★ ★ ★ ☆
以前お付き合いしていた同じ職場の女性がエホバの2世でした。いま思うと、そう思ってたのは自分だけだったのかもしれませんね。 その方にお会いした時は、宗教で色々制限のある人、位の認識でしたが一緒に働く内に仲良くなり食事に行く事に。その場でエホバの信徒なのだと聞きました。 やはり2人で会う事は禁止されているとの事で、会う時は姉妹に会ってる事にしてるーと言ってましたね。勧誘された事はありませんが、本にあった内容は頑なに守ってる女性でした。乾杯もダメでしたし。 自分が抜けると親まで抜けなくてはいけない、なんて事も言ってましたが、これは子を縛る為のウソだったのかな、結婚相手も信徒しか駄目だと悩んでました。 結局、転職したタイミングで付き合いは終わってしまいましたが、この本を先に読んでいたら、もっと話を聞いてあげたり出来たのかな、と勝手に思ってしまいます。
(公開日:
【 毒親を持つ方も共感できる作品だと思います 】 ★ ★ ★ ★ ★
子供は子供、親は親で、ひとりの人間なのに考えを押し付けられるのは嫌だよね…。っていうのが試し読みを読んだ感想です。この宗教勧誘の家族の方々だけでなく、親の価値観を植え付けられたり、あまりにも過干渉だったりの毒親にも見せたい漫画でした。でも読んで何を考えるか、感じるかが重要なんですけどね…。そういう方達は読んでも何も思わないのかもしれませんしれませんから。
(公開日:
購入者レポ 【 わかる 】 ★ ★ ★ ★ ☆
うちの母親も(ここまで過激じゃなかったけど)エホバの証人です。 小さい頃、集会にいくのが嫌で嫌で、友達にバレると恥ずかしくて。小学校高学年の時に大喧嘩して抜けさせてもらった記憶があります。 本人が信じるのは構わないけど、子供に強要したり、親族間で揉め事になるのは勘弁してほしかった。楽園の前にいま目の前の現実を生きたいですよね。
(公開日:
【 私も二世でした 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
ここまで歪んだ内容ではありませんでしたが。別にかわいい洋服を着せてもらったり、漫画も内容は考えましたがOKでしたし、友達とも遊んでました。足を崩して叩かれるなんてなかったですね…ここが酷すぎたのか誇張なのか。今は親も辞めてしまいましたが、あの頃の全てが間違いだとは思わないけれど、一般常識がズレていたり、あるはずの楽しかった思い出が私にはなかった事はやはり辛いです。途中で見るのがしんどくなりました
(公開日:
【 私も 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
母が同じ宗教で、私も高校までは行ってましたが、正座を崩して叱られなんてなかったし、スカートも普通に履いてましたよ^_^; 確かに友達は宗教内の子ばかりでしたけど。
(公開日:
【 これはなかなかクレイジー 】 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
現信者で同じく二世です。 作者さんのお母さんや周りがかなり極端で、正直すごい吃驚… そもそも信仰は強制されるものでは無いし、というか強制されてるならそれは信仰とは言えないです。子どもの人生を親がかわりに決めてはいけないし、聖書には神とその教えを信じる信じないは個人が選ぶものと教えていますしね〜。 輸血校歌誕生日云々も、私は捻くれてるので何故そうなるのか?本当なのか?自分で調べたら理解できました。 集会で寝たら鞭打たれるとかも一切なくむしろ皆「疲れてるのに来るだけでもすごい」と言ってくれてたので、多分周りもお母さんも熱心さとか色々方向性が間違ったのかな… 確かにこんなんなら嫌になるなとか作者さんはかなり辛く窮屈な思いをされたんだなととても悲しい気持ちになると同時に、一部のこうしたケースで読んだ人に全てがそうだと誤解されてしまうのが残念です。
(公開日:
※ネタバレあり 【 偏見が生まれませんように 】 ★ ★ ★ ☆ ☆ レポを見る
私の母も現在この宗教に入っています。 母は週2回、王国会館へ集会に行っていて、家には週に1回、姉妹が来ます。 私は小さい頃から教えを聞かされて育ちましたが、この宗教には入っていません。教えを強要されたことも、厳しい躾を受けたこともありません。 私は年に1度だけ王国会館に行くのですが、小さい頃から知っている人ばかりなので皆気さくに「○○ちゃん~」と声をかけてくれて、知り合いのおじさんおばさんみたいな感じです。 毎週家に来る姉妹とも、母と姉妹の聖書の時間が終わると私も一緒におやつを食べて、「最近○○があって~」と楽しく世間話をしています。兄弟姉妹達と一緒にお菓子作りをしたこともあります。 きっと作者様はこの話を漫画にして多くの人に伝えたい程苦しかったのだと思います。漫画にあった様な兄弟姉妹もいると思いますが、漫画の内容がこの宗教の全てではありません。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 思ってた以上に、いい話だった。 】 ★ ★ ★ ★ ☆ レポを見る
涙は、ひとの気持ちを溶かしてくれますね。 お母さんと、この子と、形はちがっても、一緒に泣いた時のところに 一緒に心が洗われるようでした。 最近読んだ本に、「悲しめる人に、悪人はいない。なぜなら、悲しむことができれば、悪人でいられなくなるからだ。」とあって、深くうなずきました。 ご近所のエホバのひとたちのなかには、正直にお話しできるスペースをもった方もいて、本当に、静かでゆったりした本当の優しさを讃えているひともいますし、 どの宗教にも、どんな無宗教者にも、いい人もここで主に出てくるような、おびえを教えに転化するもいると思います。 が、 どうしても、めちゃくちゃな宗教を考案するエゴには、腹が立ってしょうがないですね。笑 が、涙のシーンが、普遍的な涙が、そのすべてを溶かしてくれる気がするので、 ☆4つです。☆5つあげてもいいけど、なんか、悔しいので。(笑)
(公開日:
購入者レポ 【 2世 】 ★ ★ ★ ★ ★
「いつもエホバは貴方を見ています」事あるごとに言われたセリフ。刷り込まれ過ぎていて今だに見張られている感覚が抜けない。脅迫概念… ムチ世代。と呼ばれた世代に育ち何かとムチで叩かれた。何をするにも怖気付いてしまう様な、自身の無さがついて回る。大人になりそれではダメだ。と自分を奮い立たせても少しのミスで直ぐに落ちてしまう、ネガティブな癖がついている。今ではあり得ない程の虐待世代だった。自尊心丸潰れになる様な環境。親だけでなく周りのお節介ママ友姉妹や心無い長老にまで説教され追い討ちをかけられていた。集会で居眠り…奉仕に出る時間が少ない…クラスの友達や先生にちゃんと証言して行事に参加しない様に…とか。簡単に言ってのけるけど、自分達の子供の頃に同じ立場だったなら、その求める事をやれたのか⁇今やれるのか⁇と子供ながらに周りの大人に問いたかった。大人の都合を全て子供に押しつける時代だった。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 父親は一体何してたの 】 ★ ★ ★ ★ ★ レポを見る
わたしは同じ宗教ではないですが、嫁ぎ先が妄信的な新興宗教の信者で、同じような思いをしました。わたしの元主人もそうでしたが、どうして明らかにおかしなことを判っていて野放しに出来るんでしょうね。わたしは離婚したことで脱会できましたが本当に辛い日々でした。この本をもっとたくさんの人に知ってもらいたいですね
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 私も2世。母は今だに信者。 】 ★ ★ ★ ★ ★ レポを見る
レポを読んで思った事。 私は多分筆者さんとほぼ同世代で育ったんだな。と思います。内容は誇張はなくほぼそんな感じです。軽く描いてあるので、全く知らない人が読んでも読み取れない所もあるんじゃないかと思います。 実際、年代の違うであろう若い2世と思われる方のレポからも理解してもらえない様ですから… 同じ宗教の同じ2世ですら驚く内容の子供時代を送らされた事実がある宗教だった。という事だけは理解して欲しい。 今だにトラウマが抜けずに苦しんでいる2世もいるのだから… 親を含む傷つけた人、傷つかなかった人には解らない。産まれた時くら強いられ続けた異常な生活環境は。
(公開日:
購入者レポ 【 宗教差別の無いように・・・ 】 ★ ★ ★ ★ ☆
「普通」とは何でしょう?欧米に行けば、キリスト教系の教えを信仰しているのが普通で、神様の存在を信じない家庭はむしろ「変わったお家」です。アメリカに移住してから聖書の教えや霊的な体験を通じて本当に救われたという日本人も多数います。宗教自体が悪いこととは考えないようにしてもらいたいなと思います。こちらのお母さんも、本当に良い教えであると信じて、子供のためになると思って教会活動に参加させていたのでしょうけれども、それが逆に子供を苦しめることになるというのは、宗教に限らず学校とか習い事とかいろいろな活動で起こり得るすれ違いですよね。 それでもやはりこの教団の教えは聖書の教えを曲解して間違えていると思います。『人と争うべからず』とか『隣人を愛しなさい』という言葉は違う信仰感を持つ人々にも適用されるべき。 今までとは異なる視点で宗教の在り方を考えさせられる、面白い作品でした。
(公開日:
購入者レポ 【 小学生の頃の同級生が… 】 ★ ★ ★ ☆ ☆
小学生の頃の同級生が久しぶりに連絡きたら、エホバの勧誘だった。本人にしたら善意の塊なんだろうけど不自然な来世を盲信したり、聖書を曲解したり、私には理解不能なことばかりだった。信者の子が違和感を感じて自立していくことの困難さ、虐待や洗脳ともいえる成長の過程を漫画で読んでみて、世の中は不平等だと思った。
(公開日:
購入者レポ 【 宗教こそ違うものの、… 】 ★ ★ ★ ★ ★
宗教こそ違うものの、同じような境遇で育ちました。25年経ってやっと宗教から離れられ、自分自身の気持ちに従って物事を決められるようになりました。 苦しかった私の気持ちを代弁してくれる漫画です。
(公開日:
購入者レポ 【 母親ばかり目につくけど 】 ★ ★ ★ ★ ☆
父親は何やってるんでしょうね。 2回だけ、登場しましたが。 子どもの意見を尊重しない母親は問題ですが、子どもと妻に無関心な父親(夫)はそれ以上に問題な気がします。 父親は信者ではないし、少しだけでいいから、さやちゃんに気をかければ全然違ったはず。 作者が書きたかったであろう内容とはズレますが、この辺り日本の家庭の闇を感じます。 それだけに、さやちゃんに唯一寄り添っていた祖父が無くなった場面は不覚にも泣いてしまいました。しかも、宗教上の理由で手も合わせられない。 それを淡々と描かれているのが印象に残りました。
(公開日:
※ネタバレあり 【 自分も二世でした 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆ レポを見る
自分がいた所ではこんなひどい所ではなかったですよ‥地域によりけり、熱心しすぎて変な方向に受け止めてしまう人、上に立つ人がそういう感じだと教えてもらってる人もそっち寄りになりがちだと思いました。 私が言えることは 離れた私でも15年間学んだ事は少なからず社会人になってから役に立っている事もありました笑
(公開日:
※ネタバレあり 【 同じ宗教の子供です 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆ レポを見る
うちの区域はこんなに厳しくありません。 場所にもよるんだとおもいますが。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 宗教って 】 ★ ★ ★ ☆ ☆ レポを見る
このマンガの中ではエホバ信者の話になってたけど、 宗教ってこんなに簡単に入ったり辞めたりできるのかな? 子どものころから親が信者だと回りの人とのギャップで学校も行きたくなくなるだろうな。 結果この主人公はすんなり脱退できたけど、今度は家族との温度差で苦しむんじゃないですかね。 形のないものを信じるのではなく、自分を信じて心を強く生きよう(笑)
 

おすすめ作品

無料会員になるとこんなにお得!/

会員限定無料 もっと無料が読める!
0円作品 本棚に入れておこう!
無料で読める
来店ポイント 毎日ポイントGET!
5倍の日もあり

理由を選択して「報告する」ボタンを押してください。

選択されていません

報告が完了しました。

エラーが発生しました。

Now Loading…

サーバーとの通信に失敗しました

ページを再読み込みするか、しばらく経ってから再度アクセスしてください。

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲