漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌


【電子版には雑誌掲載時の著者カラー原画を収録!】高校を卒業した爽子たち。くるみの前に“運命の人”が――!? 高校卒業後、同じ大学に進学したくるみと爽子。気乗りしない合コンに爽子を誘って参加したくるみですがそこでおかしな男に絡まれてしまいます。そんなピンチを救ってくれたのは「えーじお兄ちゃん」。どうやら爽子のイトコらしいのですが…。

東京の神社仏閣やパワースポットを、永久保貴一(漫画家)と、ほしの(占い師・気功家)が実際に歩いてみて紹介。どのような「気」「パワー」がそこに感じられるか、どういう「ご利益」が得やすくなるのか。またそもそも「開運」とは何なのか、等々をわかりやすく、楽しく散歩しながら語ってくれます。第一回は芝大神宮近辺。(24P)(この作品はウェブ・マガジン:ホラー シルキー Vol.1に収録されています。重複購入にご注意ください。)


ある日友人から、【運命の人と出逢える恋するアプリ】というアプリで運命の人を見せられた京野裕人。恋に関して淡白で、占いの結果をバカにしていた京野だが、その日の帰りの電車の中で、イラストに似た男子高生に出逢ってしまい…!?唐突に交わったふたりの人生は、アプリで見た占い結果をなぞる様に少しずつ距離を縮めていくのだろうか――。ダル系男子×後輩男子のゆるキュンBLストーリー。

三葉と瀧、テッシー、四葉、俊樹と二葉。四つのアナザーストーリーが、糸守に彗星が落ちたあの日の運命へと繋がっていく。映画「君の名は。」では語られなかった世界を、完全コミカライズ!



ある日、人の頭上に数字が見えるようになりました―。カメラマンの見習いアシスタントとして働く百環は33歳。趣味は写真、仕事も写真で、彼氏無し暦=年齢。同窓会でも「そんなに仕事ばっかりしてて人生楽しいの?」と言われる始末。好きなことを仕事にできて幸せだ、と割り切っていたつもりだったけど…その帰り道、交通事故に巻き込まれ意識を失う瞬間に思ったのは、恋愛と仕事への後悔で―。奇跡的に無事、意識を取り戻した百環だったが、それから人の頭上に数字のようなものが見えるようになってしまい…!?数字が示すのはそれぞれの運命…?どんなに大人になったって迷いながら生きている。数字があなたの『トリセツ』教えます。※この作品は「ナンバー~運命のトリセツ」(1)~(6)の合本版です。








これは運命なの?それとも――…?明るくて可愛い親友と比べられ、恋愛なんて諦めていた。そんなコンプレックスを持った日南あゆむが初めて付き合えた彼はとても優しくて、運命の相手なんだと信じていた。…なのに、付き合って5年目にして告げられたのは「好きな子が妊娠した」という別れの言葉だった。失意の底にいるあゆむにかかってきた一本の間違い電話。つい今あった出来事を打ち明けてしまうが、なんと電話の相手が目の前に現れ!?ブランド服に身を包んだ美形の男性・葉山景臣は「こんなかわいい君を捨てたバカな男見返してやろう」と言い出し…偶然の出会いからあゆむの運命が少しずつ変わっていく――…。



「あなたと契りを交わすためにやってきました」ごく普通の高校生・桜田美月の夢に現れた男の子の正体はなんと○○――…! 学園生活も彼に振り回されてしまって…!? (この作品は雑誌「ネクストF2019年4月号」に収録されています。重複購入にご注意ください。)


歴代ヒロインで紡いできた広島カープ応援シリーズマンガが遂に完結!初代ヒロイン実央と「赤い帽子の人」との結末は!?感動のフィナーレ!

『『あのペンギンが令和時代に再び問題提起 小学館漫画賞受賞ギャグ漫画『ペンギンの問題』が混沌とする令和の時代に再び問題提起します!『ペンギンの問題』はゲームやホビーのタイアップ漫画が多いコロコロコミック誌の中でオリジナルギャグとして大人気となり一世を風靡しました! 第55回小学館漫画賞を受賞、ゲーム化やTVアニメ化はもちろん、劇場映画化までされ当時の小学生にとっては今でも忘れられないコロコロ作品の一つではないでしょうか! また、ホビーとして発売された「ペンギンの問題 面白大図鑑プレート」はコレクションカードとして大人気となり、当時入手困難なアイテムでした。今回のこのセレクション版は、コロコロアニキ誌上で掲載され話題となった特別作品や少年サンデーで掲載されたレア作品も収納し、盛りだくさんな内容となります。また、帯の企画では当時子供達にとって入手困難であこがれの的だったお宝アイテム「ペン問クレジットカード」が当たる企画もあります。当時手に入れられなかった方はこのチャンスにぜひ!あの無法者ペンギン・ベッカムにもう一度会ってください!!




島耕作は大手電機メーカー・初芝電産に勤めるサラリーマン。出世に不利だとは知りながら、社内の派閥には属さず、誠実に仕事をこなしていた。確実に実績を伸ばしていった島は、若くして課長に昇進。その後も順調に会社へ貢献していく。これはそんな島の新人時代のエピソードだ! 無事研修を終え、第一希望の宣伝広告部門に配属された島。激動の時代、理想と現実の間でもがきながらも彼は着実に成長していた。

勝木社長の跡を継ぎ、初芝社長になった郡山。そして専務に昇進した島耕作。よきライバルである二人は、新たな初芝のあり方を模索する。中国、インドだけでなく北米担当にもなった島は、久しぶりに娘・奈美の住むアメリカへ。そこで、もう一人の娘・nyaccoことナンシーの噂を聞く。悲しい別れ、そして新たなる恋の噂――。島の活躍は止まらない。

ケンカっ早い三島と、無口な東條。先輩後輩だけどいつも一緒の二人。自分を「ダメな方」と思ってしまう三島だけど、東條にはそう映っていないようで…?不器用男子高生二人の、少しずつ変化する日々!

たまを 十四歳。廓に生まれた少女が残した季節の記憶。慶応二(1866)年、日本の花鳥風月と異国の文化が交錯する長崎・出島――早逝する宿命を背負い、美しくも残酷な季節を生きたある少女の物語。第24回手塚治虫文化賞「マンガ大賞」受賞!! 高浜寛最新作『ニュクスの角灯』『蝶のみちゆき』に連なる「長崎三部作」最終節(あらすじ)長崎・丸山遊郭の「たまを」は姉女郎・咲ノ介の禿(かむろ)として出島のオランダ商人邸に入る。炊事、洗濯、お使い……日々の労働に四季折々の風物を見つけ、医師のトーンやコックの岩次、フランス人貿易商の息子・ヴィクトール、混血児の小浦百年など個性豊かな人々との出会いに「廓の外」を垣間みる。「お前は大人にならんでええ…」かつての姉女郎・几帳の言葉の意味を測りかねたまま、たまをはいつか来る「その時」を静かに待つ――

ここは山奥の温泉旅館。わたくしソニアと超絶美人のひいさまは、とあるとくべつな調査のためにやって参りました。わたくしたちが客室のクローゼットを開けると……そこにはイケメンの全裸男が佇んでおりまして!!??

日本の四季の移り変わりを、4姉妹とともに描く読切連作。初夏は明るい時間が長くて過ごしやすい季節。軽装で運動に適し、雨も多いが海遊びも楽しめる。そして、この季節を最大限楽しめるのが三女の欅いずみ! スポーツ万能・運動大好きで明るくまっすぐな性格。単行本第1巻ではいずみをフィーチャーしながら、初夏に過ごす4姉妹の様子が描かれていきます。長女・睦実は料理が得意で、大声持ち。次女・朱美はスタイル抜群の読書家美女。四女・瞳は清楚で奥ゆかしく、手芸が得意。著者・大槻一翔の柔らかで魅力的な作画にもご注目下さい!

ツイッターで全国の酪農家や動物好きから「いいね」! 現役の“牛飼い”が描く、汗と笑顔の酪農コミックエッセイたくましい体に、円らな瞳… 牛に一目ぼれして酪農業に転職。ハードな時もあるけれど、やっぱり牛はかわいい! 現役酪農従業員が描くリアルな牛の姿や牧場での働きぶりに、ツイッターで7万「いいね」などバズること多数(2019年6月現在)。牛と暮らす幸せがにじみ出ています。命の尊さや「食」について考えさせられるエピソードも満載。90ページ以上の描き下ろしを加え、SNS発酪農コミックエッセイを書籍化!

空虚に町工場で働く中山良平は、人生でやり残したことを一つずつ達成する旅に出る。そして、その傍らには無邪気な女の子が…!自分で決断したことがない男と、ワケあり家出少女が織りなす、最期を巡る運命の旅――。インディーズで人気を博した傑作が進化を遂げて生まれ変わる!!

「いちご狩り?よっしゃああつっ」私のところに来た依頼マンガのテーマは「いちご狩り」。しかし、私はこどもの頃は祖父に「初孫専用のいちご畑」を作ってもらった「いちごの申し子」だ。断る理由はない。「いちご」にまつわる幼少の記憶と最新の「いちご狩り」体験を「いちごジャム」レシピとともに漫画でつづる。食がテーマのエッセイ漫画シリーズ「もぐもぐ」姉妹版の電子書籍化第1弾。2023年2月COMITIA143にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。第21回いっせい配信「創作同人2023年3月」 参加作品。(全年齢向け:本文モノクロ:24p)※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【28ページ】

北は北海道・礼文島から、南は沖縄県・波照間島まで、日本全国にある島々をあちこちめぐる島旅エッセー♪その島にしかない美味しいごはんや独自の文化をたっぷりご紹介。ほんわか旅気分を味わってください♪

母親の再婚により、待望の妹ができることに喜ぶ主人公、乙葉。一方義理の妹のほとりは急に家族が増えたことを歓迎していない様子だった。距離を詰めようとする乙葉は始めは冷たくあしらわれるが、二人の「嬉しい」が重なり、ほとりも徐々に心を開いていく。

東京・浅草七福神をなぞりながら、各寺社や寄り道先にある「れきいし(歴史+石の造語)」を巡る漫画アンソロジーです。街歩きに便利な地図付きです。※本作はzinbei、かとうゆずかの個人誌作品の電子書籍版となります。【55ページ】

日本最後の清流・四万十川。この美しい河川を有する四万十市は、古くから妖怪や不思議な伝承の宝庫だった。四万十市観光大使の井上淳哉(『BTOOOM!』)と左古文男(『四万十食堂』)の二人が水先案内人となり、新たな日本の怪名所「四万十」の魅力を、漫画・小説・対談・コラムで紡いだ大満足の一冊! 観光のお供にもピッタリな「四万十怪奇MAP」、「中村伝統の味【塩たたき】提供店マップ」もカラーで掲載!

社会人4年目の伊勢さんと志摩さんはルームシェア中。退屈な毎日を抜け出すため、毎月2人で決めた様々なことに“チャレンジ”するが…!?チャレンジ内容は、「恋」!?「可愛くなる」!?「意識が高い社会人」!?毎日が少しずつ“楽しい”に変わる、同居コメディー!


あの日、救われなかったもう一匹の子犬がいた-。日本を感動させたあの名作、『星守る犬』の正統続編。「泣けた本第1位」など多数受賞しヒット、映画化された同作の続編となる本作は、2本の物語を大幅加筆・修正、そして単行本のための新たな描き下ろし続編一本を収録。第1作と対を成す“生”そして“救い”をテーマにしたもうひとつの『星守る犬』。

鉄道を趣味とする男性を“鉄”と呼び、女性のことを“鉄子”と呼ぶ。これは、父を捜して全国20000キロにおよぶ鉄道路線を走破する、鉄子ならぬ“鉄娘(テツコ)”な3姉妹の物語である。


前代未聞興奮必至!荒廃未来冒険譚(ディストピアアドベンチャー)、始まる!!長い長い戦争が終わりを告げ、17年の時が過ぎた。地上に残されたのは化学兵器や放射能によって汚染された大地と空、異態進化した生物、そして激減した人類だった。文明も国家も崩壊した混沌とした世界で人々は地べたを這いずり、「生き延びること」、ただそれだけを目的として往かざるを得なかった。滅びの日が間近に迫る中、人類は現在を生きている…辺境のドヤ街で育ってきた少年・百舌は、南都を目指して旅立つ。そして彼は「島田倉庫」に積荷として、運ばれてきた少女・アサコと出会う!椎名誠渾身の傑作小説が鬼才・鈴木マサカズの大胆なアレンジでよみがえる! 絶望の世界に希望を求める少年ともに、この世界を旅せよ!!

いつもギューッとひっついてる、仲良し鳥・十姉妹。その仲良しなのが面白いんです!? 十姉妹飼育歴二十ウン年の鳥ファン、たかの宗美のユニークな感性で描く爆笑&ハートフルなエッセイコミック。

豆腐屋3姉妹の朝ドラ風4コマ第1弾!うちの商店街には誰もが恋する3姉妹がいる。長女梅乃は母親代わりに家業の豆腐店を切り盛り、三女桜はほんわか可愛いみんなの妹。次女桃子は、……離婚して家に戻ってきた!?描き下ろし「桃、お姉さんになる」も収録!

元カノと恋人以上の大人の関係… 毎日のように言われる上司からの嫌味とブラックな仕事に山瀬冬は心底疲れきっていた…そんなある日、冬は大学時代の元カノ・糸と偶然の再会を果たす。 突然の出会いに嬉しくなった冬は、とっさに糸を呑みに誘い、愚痴や昔話に花を咲かせる。こういう友達関係もいいなと思っていた矢先、二人は一夜の過ちを犯してしまう… 社会に疲れたアナタに贈る、社会人ラブコメディー開幕!!

気がつくと、見知らぬ国の赤ちゃんに転生していた女子高生のカティ。ゆったり赤ちゃんライフを堪能しようとしていたのに、前世の記憶を持つことが養父のエドヴァルドにバレたことで赤ちゃんスパイになるべくスパルタ教育が始まってしまう! 覚えたての伝令魔法で王宮での事件を未遂で終わらせ、王妃様周辺での不穏な気配も察知……! そして新たな魔法も習得して……エリートスパイなカティの周りでは今日も事件が盛りだくさん……!?

お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲