ゲストさん
(公開日:2018/03/20)
購入者レポ
【
全体的に泣けました
】
紹介文にある通り、亡くなった兄弟の伴侶がやって来る話です。
しかも、双子だったとか、顔はそっくりなのに別人でふとした時に寂しくなるだろうな…と思えて泣けました。
同性愛の話でもあるんだけど、個人的には特に抵抗も何もなく、なくなった伴侶を想う人が、約束のためにやってきて日々を過ごす話がメインに思えました。
年の割にものを知らない感じの娘さんが、いろいろと良い役割をしてくれていました(笑)
誰かを好きになったことのある人は、特に読みやすいかなと思います。
ブンちゃんさん
(公開日:2018/02/16)
購入者レポ
【
ハッとしました
】
これまでの私の思考が主人公と一緒でした。同性愛を否定していた訳ではありませんが、どこか男女間の愛と重ねて考えていた部分がありました。本当には同性愛を理解してはいなかったからです。何人かセクシャルマイノリティーの友人がいますが、その人達を知らずに無意識に傷付けていたのではないかとハッとしました。男として男が好き、女として女が好き、同性愛ってそういうことだと頭では分かっていましたが、この作品を読んで初めて、その言葉を実感したような気がします。
GJさん
(公開日:2018/02/09)
購入者レポ
【
外国人が好きな漫画と聞いて読んでみました
】
とても優しく、もっといろんな人に読んでほしい話でした。
無意識な差別や偏見、言葉にしないことが本当に差別しないことになるのか、とても考えさせられました。
りりかさん
(公開日:2018/01/19)
購入者レポ
【
ありがとうマイク!
】
偏見は無い、と言いながらもゲイやレズと言えばまず無意識に性的なイメージを浮かべていた私は、マイクとカナちゃんのお陰で、ヤイチさんと共に成長することができました。
試し読みから何となく購入した漫画ですが、読んで良かった。思春期の子供たちにも読ませたいと思いました。
マイクにありがとうを言いたいです。
bankbelieverさん
(公開日:2017/07/31)
購入者レポ
※ネタバレあり
【
とても優しいお話です。
】
レポを見る
過多な表現もなく、しかしながら明確なテーマのもとに伝えたいことはスッと入ってきて、まとまっていて無駄の少しもないとてもキレイな作品に感じた。漫画という伝える手段が有効に活かされてる感じ。
読んでいく中で、マイクが何か差別的な目に合って悲しい思いをしないかと自然と心配してしまったけど、それも形を変えた差別意識だとハッとして、もっと心情的に理解しようと思ってしまった。
弥一もマイクもカナも、とてもかわいくて繊細で素直で優しい善い人物に描かれていて、4巻通して見られる3人の優しくてのんびりして情緒豊かな日常は、読んでいてとても幸せな気持ちになるものだった。素直に、出会ったことが嬉しい漫画。またいつか読み返したい。
見送ったり見送られたり、そしてそのあとの余韻が残る時間は確かに寂しいものだけど、それはそれだけ深い心で思いやってオープンに接しているからだと思う。変化は自然なもの。
さすらいの旅人さん
(公開日:2017/02/16)
【
いいお話。
】
同性愛者やマイノリティの友人知人がいます。
こんなふうに自然に理解してもらえたらいいですね。
家族に拒否されて苦しむ友人たちを見てるので、この漫画はほんわり優しい気持ちになれました。
ゲイやビアンをカミングアウトしたら同性の友達に縁切られたとよく聞きますが、当人からすればそういう人ほど恋愛対象にならないただの友達ってことが多いとか。
結局は当人の性格ですし、嫌な奴もいればいい人もいます。
マイクはいい人だから弟さんも幸せだったんじゃないかな。
べるーががさん
(公開日:2016/09/20)
購入者レポ
【
ほのぼのする作品なが…
】
ほのぼのする作品ながら、大切なことが自然に伝わってきます。
この作品を読む前は個人的に同性愛者のイメージといえば、やたらセクシャルな面をアピールしてる人か無口な人の大体どちらかの存在にしかあまり気付く機会がなかったので、マイクというどこにでもいそうな欧米人からゲイの心情が語られることでより自然に理解しやすくなりました。
これまで私が認識していたゲイの人たちはもしかしたら周りの壁との葛藤の中での対処としての振る舞いが人格として染み付いてきた人もいるのかもしれないと思いました。
また、子供のまっすぐな視点を久しぶりに思い起こさせてくれる作品であり、自分も柔軟だと思っていたのに気づかないうちに予想外に大人の(頭固い)考え方が当然のように基準になってしまっていたのだと軽く衝撃でした。
レオオ一等星尉さん
(公開日:2017/12/22)
【
2018年3月ドラマ化に驚く!
】
この漫画が来年3月、NHK BS プレミアムでドラマ化が決定した事に驚きました。
兄が佐藤隆太、弟が把瑠都のキャスティング。私も読んだ事がありますが、よくNHK BS プレミアムでドラマ化が凄いです。果たしてどうなるか注目です。
お豆腐大好きさん
(公開日:2016/02/03)
【
限られた価値観で決め…
】
限られた価値観で決めつけてしまうのはとても勿体無いと感じました。
よくある事じゃないけれど、たまにはある事、として受け止めてあげられたら、そう思います。
わたしの子どもが大きくなって、男性が恋愛対象とカミングアウトされても、孫がみれない寂しさはどうしてもありますが、受け入れてあげたいと思いました。
時代が違えば否定や差別や異端の目しか向けられない、どんな形で胸に収めていいか分からない事だったと思います。しかし、こういった漫画で、同性愛を告白する怖さ、告白された戸惑い、大人の当たり前が不可思議な疑問、など、みんなの目線や立場で客観視できるものがある、それは恵まれた事ですね。
続きが早く読みたいです(^ ^)
みーさん
(公開日:2017/07/18)
購入者レポ
【
じわじわと
】
考えさせられる内容だなーと思いました。大人になると、世間体や常識を記にして、偏見差別をしてしまうけど、子供には疑問があっても、偏見差別なく、素直に受け入れる事ができる。偏見差別をしてしまう子は、大人が教えてしまっているんだなと、ここに出てくる子供をみて感じました。話の進み方は、ほのぼのしてて面白かったです。
ノーネームさん
(公開日:2018/05/15)
【
ほんわかします
】
読後 ほんわか ほのぼのしました
いろんな立場で考えたりできると思います 偏見や差別が無くなる世の中になるといいな ドラマも見ましたが 登場人物どはまり!機会があればドラマも見て欲しいです