漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌


世話焼きJKと美人母。こんな居候、大歓迎!?新田俊郎はひきこもりのトレーダー。広い日本家屋に一人、仙人のように暮らしていた。ある日、その離れに親戚母娘が居候することになって……!?(ある意味)ドキドキハラハラの生活がスタート!


高嶺造園で働く若尾は、妻なし、彼女なし、いまどきガラケー使いの堅物オトコ。テレビもめったに観ない彼が、突如、東京を襲った震度4の地震のおかげで……地震速報を観ようと点けたテレビで……出会ってしまったもの。それは「あまりにもきれいな、外国のおじさんたちが殺し合う映画」。その映画のタイトルは……!?やがて、このときの出会いが若尾を長い旅へと誘うことに!?


北の大地から贈る、愛と感動のハートフル・ストーリー『風のペンション』。つかの間の秋に包まれたペンションやましなに、うつろな様子の女性客がやって来た。スタッフの間に要注意警報が発令されるが、彼女はどうやら重過ぎる思いを抱えこんでいるようで……。表題作の『思い出を ひとかけら』ほか、『きっと来るから』『ひとりぼっち』、さらに特別エッセイコミック『ネコ騒動 また二匹になりました』を収録した、2022年最新刊!

時は1561年――播磨から漢見物のため、堺を訪れていた黒田万吉(後の黒田官兵衛)。彼の前に現れたのは桶狭間を制した梟雄・織田信長だった…勝負の風、人の風、天下の風を読んだ戦国最強の軍師・黒田官兵衛とは!?

ドラえもんのひみつ道具ヒーローマシンで、のび太が「西遊記」の孫悟空に変身。西遊記ワールドで妖怪退治の大冒険。映画ドラえもんのオールカラー版フィルムコミックス。

2009年春休みに全国東宝系で公開の、映画ドラえもん「新・のび太の宇宙開拓史」の本編ストーリーを、コミック形式に構成した、アニメフィルムコミックス。脚本、真保裕一による名作がオールカラー版で読める。

映画ドラミちゃんのオールカラー版フィルムコミックス! のび太のご先祖・のび平を助けに、ドラミちゃんとアララは戦国時代へ。ところが、山賊団が現れて、上を下への大騒ぎ!!

映画ドラミちゃんのオールカラー版フィルムコミックス! 鳥が恐竜の子孫だということを確かめるため、白亜紀へタイムスリップだ。大人気の恐竜たちが大暴れするぞ!!

映画ドラミちゃんのオールカラー版フィルムコミックス! 21世紀、のび太の子どもたちのお話。20世紀から誤って配達されたのび太のおもちゃ、ドラえもんそっくりで小型のミニドラが、のび太やジャイアンの子どもたちといっしょに大騒動。心配してさがしに来たドラえもんの妹のドラミちゃんが活躍して助けてくれましたが……。

いまや社会現象ともいえる大人気コンテンツ「妖怪ウォッチ」!!記念すべき映画が12月20日に大公開!!コロコロコミック独占で完全マンガ化したぞ!!映画を観てから読んでも、読んでから映画を観てもどちらでもオモシロい!映画とはひと味違う独自の結末が用意されているので映画もマンガも要チェックだ!!

笑う門にはカス来る! 限りなく普通に近い(でも普通じゃない!)小学生ボウズとケシカスが、キミにも起こりうる日常のあらゆる場面を爆笑ギャグで斬る!水泳、縄跳び、給食、掃除、、、、普通に思える出来事が夢の時間に!その面白さにハチも嫉妬し、思わず来襲!!

東京バレエ団のプリンシパル、上野水香さんが漫画になりました! 内気な少女だった水香を変えたのは「バレエの出合い」。レッスンに夢中になるうちに、すぐにその才能が開花。ステージで輝きを放ち始めます――。日本にとどまらず世界中から愛されるバレリーナのドラマティックな半生を完全コミック化!

忍びが不要となった平安の世。ど田舎に住む風魔の末裔、かぐなは忍者再興を賭け、異国で吸血鬼を討伐することに…!大都会ロンドンを舞台に、スチームパンク系忍者の華麗なる鬼退治開始!


東京都、西東京市で美容師として働く竹内みのり(28)。彼女は思ったことを、そのまま口に出すことなんか、絶対にできない奥ゆかしい性格。そんな彼女が、とあるきっかけで触れた”BL”の世界――――。この、人には言いづらい感動と悦びを、「多くの人と共有したい!」と思ったみのりは、【ウラアカ】を作ってツイートを始めた。しかし、、、ペロっ♪――。そこは魑魅魍魎の世界のとばぐち…。浮ついた気持ちで、「ウラアカクラブ」への誘いにのってしまったみのりは【ウラアカの闇】に呑み込まれてしまうのか!?※第1~3話を収録

鎖国の時代、通訳者は「通詞(つうじ)」と呼ばれた。真面目で熱心なタイプの森山少年は、時々空回りしながらも考え続けて伝える努力ができる、期待の通詞見習い。彼はやがて成長し、後にペリーやハリスとの交渉の場に立ち会う幕末外交の影の功労者となる!幕末時代の最先端の仕事の中で笑い、泣き、時々傷ついてもまた顔を上げ、職業人になっていく。強くて優しい、幕末のお仕事ヒューマンドラマ!

SNS総フォロワー100万人超!大人気みいるかの待望の初コミックが誕生!おなじみの”ゆるいるか”と仲間たちが海を大冒険!「人間よりもイルカが好きだった」みいるかさんがゆるいるかたちに思いを込めました。

鹿目まどかが魔法少女になることを決意したあの瞬間、ほむらが試みたのは……ふたりで時間逆行!? はたして二人(+一匹)は定められた運命に抗うことはできるのか。「きらら☆マギカ」連載のifを描いた人気作!


金も仕事も女も失い、帰る家さえない青年・相田周平が、ふと目にした“AV男優募集”の広告。金のために、一も二もなく飛び込んだ世界で出会った、その男の名は…カリスマ男優・加藤鷹! 初体験、苦い恋、運命の出会いなど、数々の女性遍歴や、その栄光と挫折…加藤鷹の生き様を赤裸々に描く、衝撃&興奮の自伝マンガ!

吉河美希、デビュー19年記念短編集。デビュー作となった幻の短編『グローリーデイズ』、単行本初収録。代表作の『ヤンキー君とメガネちゃん』『山田くんと7人の魔女』コラボ漫画を含む、Leftsideでは5作を掲載。吉河美希、デビュー19年記念短編集。デビュー作となった幻の短編『グローリーデイズ』、単行本初収録。代表作の『ヤンキー君とメガネちゃん』『山田くんと7人の魔女』コラボ漫画を含む、Leftsideでは5作を掲載。~LINEUP~『グローリーデイズ』、『ヤンキー君とメガネちゃん』、『魔王の教室』、『ヤンキー君な山田くんとメガネちゃんと魔女』、『ヤンキー君とメガネちゃん 同窓会 ハンバーグです!!』

吉河美希、デビュー19年記念短編集。TVアニメ放送中の『カッコウの許嫁』をはじめ、初の月刊連載となる『柊さんちの吸血事情』等、Rightsideでは4作を掲載。吉河美希、デビュー19年記念短編集。TVアニメ放送中の『カッコウの許嫁』をはじめ、初の月刊連載となる『柊さんちの吸血事情』等、Rightsideでは4作を掲載。~LINEUP~『あつまって! やまじょ幼稚園』、『東京ヘルヘブンズ』、『柊さんちの吸血事情』 、『カッコウの許嫁』

自動車メーカーの令嬢・花森由衣子は、家業の発展のために祖父から政略結婚を命じられる。由衣子は自分の責務を果たすため、大企業の御曹司・白濱綾人とお見合いをするが、その場できっぱり断られてしまう。呆然としていると綾人が「気が変わった、結婚してやる。ただし――…」と、条件を提示してきて…!? 婚約者候補として同居生活をすることになったふたり。はじめはイジワルな綾人だが、由衣子の一途な想いに心動かされ、由衣子もまた綾人の優しさに触れて次第に惹かれ合っていく――…。本作品は小説投稿サイト「エブリスタ」で掲載している「好きと気づいて恋になる」のコミカライズです。

時は8世紀、舞台は中国、首都・長安は世界最大の都市となっていた。そんな蜀の国(四川省)に生まれた楊玉環(楊貴妃)は、類まれなる美しさから16歳にして玄宗皇帝の18皇子 寿王の妃になった。相思相愛の幸福な生活をおくっていた二人だが、玄宗皇帝から華清地(歴代の皇帝が使用した温泉地)に招待された。玄宗皇帝は楊玉環の美しさを気に入ってしまい…… 他、狂乱と愛欲にまみれた男女の短編4作品を収録。


放課後の子どもたちが安心して過ごせる場所として平成24年度より施行された「放課後子ども教室」。定職に就けないでいた二十歳の咲良は、「子ども嫌い」なのに祖父の勧めで放課後子ども教室のスタッフとして働き始める。そこで目にしたのは、問題だらけの子どもたちの実態だった。家庭、地域、学校……。子どもたちを包む環境の病巣をあぶりだす注目の社会派シリーズ!!


心の痛みと向き合う、精神科ナースの物語 前作『精神科ナースになったわけ』が話題を呼んだ著者の最新意欲作! 虫歯ができたら歯医者に行くように、心の病気にかかった人のために「精神科」がある。でも「心の病気」ってなんだろう? 患者さんが“本来のその人になっていく”、その小さなお手伝いをするのが看護師の仕事だ。彼の、彼女の、「こころ」の痛みに耳をかたむける――ささやかだけれど切実な、精神科ナースの物語。 ※本作は、医療者・患者さんへの取材に基づいたフィクション作品です。医療監修は、精神科医・医学博士の山登敬之先生にご協力いただいています。

竜騎士07原案のトリックにて「うみねこのなく頃に」が、まったく新しいミステリーとして登場。新たな手がかり「紫の発言」を集めて、証言の矛盾を打ち崩せ!

山間の集落・雛見沢村へ越してきた前原圭一。村での賑やかな日々を大切に思っていたが…。 隠されていた連続怪死事件。不自然な態度の仲間達。そして、惨劇は繰り返す。 ――昭和58年の夏が、またやってくる。

“わたしも魔法少女になりたい”「このかけがえのない地獄」魔法少女になる夢を諦められない女子高生「死んでいる君」セーラー服の幽霊「4番目のヒロイン」ラブコメの常識を覆すメタ百合「黙れニート」親のすねをかじるニート女子「僕は彼女の彼女」恋する純な女装男子全5編を収録した女の子純度120%の短編集!誰も予想できない大どんでん返しをご堪能あれ!!★電子書籍限定、描き下ろしカラーイラスト付き

いずみ家の長女・すうちゃんは少し泣き虫だけど天真爛漫。そんなすうちゃんに振り回される日々は毎日が幸せに満ちあふれている。Twitterやブログで話題になった授乳や夜泣きのトラブルの乗り越え方や、節目節目のイベント、月齢ごとのお薦めおもちゃなどの紹介も収録した笑えてためになる育児コミックエッセイ!描き下ろしとして妊娠・出産時の苦労や、娘が生まれてから変わったことなど30P超収録!
![花のなまえ[1話売り]](https://cf.image-cdn.k-manga.jp/cover_200/15/151050/b151050_1_200.jpg)
戴冠式前日。王女ルルアは美しい騎士ミドと幼い頃の思い出の場所へ。私と貴女、貴女と私。主従が織りなす、切なく優しいファンタジー。(この作品はウェブ・マガジン:メロディ+ Vol.01 ロマンシスに収録されています。重複購入にご注意ください。)

仲間と共に鷹野を打ち破り、惨劇のループを切り抜けた古手梨花。しかし、再び昭和58年を繰り返させられる未来が彼女を待ち受けている。“何故”惨劇は再開したのかを詳らく解答編、開幕!!

時は昭和40年。東京から日本初の砕氷艦である南極観測船「ふじ」が出港しました。200名以上の乗員や観測隊のお仕事は様々。航海、通信、調理、医療、研究…たくさんのプロフェッショナルが協力して南極に挑みます。そんな1万4千キロ彼方、南極への旅路は驚きの連続!地獄の船酔い、ペット(?)の犬ブルとホセ。南極を勉強する「ふじ大学」開講!乗船中に盲腸に!?密航者あらわる!? etc実話をもとにした南極観測物語、開幕!


大正十二年。雛見沢村という寒村で起きたある悲劇が、一人の少女とその仲間たちの運命を変えた。のちに園崎天皇と呼ばれ畏怖される、雛見沢御三家筆頭の園崎家頭首、お魎の激動の半生。原作『ひぐらしのなく頃に』へとつながるミッシングリンクが、いま明らかに。太平洋戦争の足音が聞こえてくる第1巻。

魔物を倒し、人を守る誰もが憧れる職業「コレクター」になったウーノだったが、11年経っても低級クエストしかこなせない低級コレクターのまま限界がきて、実家の花屋を継ぐことに…冒険の終わった先の出戻りセカンドライフ!

これはとある男女の本当にあったなれそめ話である――会社に入って3年目の史はコールセンターから営業部署へ異動になった。営業では南野さんという爽やかでイケメンな人が上司になって…!?【恋するソワレ】

父親の死去、不妊治療の断念。40歳を迎え、人生の新たなステージに立つことをしみじみと実感していた川澄冴だったが、父の葬儀の帰り道、夫の不倫が発覚する。実家に戻り、家業の弁当屋を手伝うも、今度は母が姿をくらませて…!? 降りかかる驚愕の数々に、はたして冴は――!!? TVドラマ化もされた『シジュウカラ』『ヒヤマケンタロウの妊娠』の坂井恵理が贈る、“結婚ってなんだ? 家族ってなんだ!?”の物語。※第1~3話を収録



自分は結婚もまだなのに、他人の仲人ばかりしているカメラマンの優美(ゆうび)。恋人の京平とは互いを束縛しない間柄。友人は二人の余裕と信頼に感心するが、優美は本当は不安だった。もしも「京平の自由をちょうだい」と言ったとしたら…「じゃあおしまい」と言われるか、義理でOKされるか。優美はそのどちらもイヤなのだ。しかも京平の職場には、近頃京平とやけに親しい新人の女の子が現れて…。



デキる女ナナイはオフタイムもスゴい!ニュータイプ研究所所長にして総統シャアのパートナー、ナナイ・ミゲルは今日も忙しく働いていた。ギュネイとクエスの小競り合い、上官の嫌みとトラブル続きのナナイを慰めるのは優雅なオフタイムだった…!?

まんがライフオリジナル好評連載中、期待の新人作家黒田いずまの「美術館のなかのひとたち」が待望のコミックス化!美術館で働く学芸員の近江さん。個性豊かなメンツが解説、展示、監視などの仕事を通して、日々様々な工夫をしながら楽しく来館者をお出迎えする日常をユーモラスかつ鋭いツッコミで描いた作品。美術館のなかのひとたちのお仕事あるあるだけでなく、まんがとしても4コマとしても読んで楽しい美術館4コマ登場!!
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲