あいかさん
(公開日:2016/03/24)
【
一気に全て読んでしま…
】
一気に全て読んでしまいました。児童養護施設なんて私にとっては地獄でしかありませんでした。目が合っただけで睨んでると殴られ、やってもいない事を押し付けられまた殴られる。施設の職員が暴言、暴力。それが当たり前です。中学、高校へ行くと友達ができますが、友達は親に施設の子なんかと遊ぶなと言われたそうです。世間の偏見。好きで施設にいったのではない。名目は保護かもしれないがその中で行われている事に目を向けてほしい。
鮎川まゆりさん
(公開日:2016/05/23)
【
2巻合わせて読みまし…
】
2巻合わせて読みました。本当に児童虐待の悲惨さと、施設に入所している子供たちの苦労がうかがえます。そして、なぜ自分の子供を痛め付けるのかという疑問や憤りが出てきました。
でも、回りの人たちの手助けがあると、子供は社会に羽ばたいていける。何も卑屈になることはないということが、伺えました。
私は養護施設に定期的におもちゃを送っているのですが、これも施設の子供を支えている重要な役割だと実感しました。
花子さん
(公開日:2016/09/05)
購入者レポ
【
つらい
】
虐待するクソ野郎共には同じバツ、いやそれ以上の苦しみを与えるべきだ。
法律改善を求めます。罪のない子ども達が1人でも多く救われますように。
ゲストさん
(公開日:2016/09/12)
購入者レポ
【
衝撃的でした
】
小学生の娘を持つ母親として、こんな事が日本でも起こり得る現実に恐怖を感じました。
実際に小さな子供が犠牲になる事件が多々あります。
その度に怒りと悲しみで胸が締め付けられる思いです。
どうか子供達の未来が明るくありますように…そう願わずにはいられません。
ちるさん
(公開日:2017/01/23)
購入者レポ
※ネタバレあり
【
試し読みをして続きが…
】
レポを見る
試し読みをして続きが気になり一気見しました。こんなことをする親もいるんだなと子供を持つ親としてとても悲しく思いました。
とくに性的虐待のお話は本当に読まなければ良かったと思うほど辛かったです。
しばらく引きずりそうなほどショックでした。
まねこさん
(公開日:2016/07/01)
【
児童虐待の実情を描い…
】
児童虐待の実情を描いていて描き方もうまく、読み応えはあります。心情描写も無理なく、虐待を受けている子供の心の機微がよくわかります。
ただ絵が気持ち悪いし結構ひどい。コマによって顔や見た目の年齢が全然違うしみんな異常に気持ち悪いです。背景も全く描かずにむりやり写真から合成してるからすごく読みづらい。漫画家ならもっとプライドとかないのか?
話し自体は考えさせられるものです。ただ、よく似た話が他の人の漫画でも描かれてます。
ゲストさん
(公開日:2017/07/12)
購入者レポ
※ネタバレあり
【
1巻は読み応えありました。
】
レポを見る
主人公である惠子が自分のチカラで道を切り開いて行く物語が主な物になります。
1巻の最終話は別な主人公になりますが、トラウマになる内容で描かれていた個所が痛くなる思いがしました。
2巻、購入したのですが薄っぺらい印象。
1巻が詰まった内容だったからかも。
2巻は読み返す事は無いと思います。
ゲストさん
(公開日:2017/07/10)
購入者レポ
※ネタバレあり
【
許せない!我が子の事を思うと……
】
レポを見る
我が子の事を思うとやっぱり施設なんか行かせたくない!長生きして子供が20歳まではせめて動ける身体でいて守ってあげなきゃ!
強く思いました!
後味悪いのが一番最後の話!最悪です!なんの罪もない何もわかってないまだ10歳の女の子を……信じられません
ほんとに後味悪い!
眠れなくなります!
三毛猫ジョリンさん
(公開日:2016/01/08)
【
私は親が事故にあい育…
】
私は親が事故にあい育てるのが困難になったため、児童養護施設に4年いました、この漫画に描いてないが私はある先生から躾の域越えた虐待受けてました、気が弱そうに見えたんでしょうね、今でも覚えてます、そして今でも恨んでます!親には恨みないけどさあの時の子供達に対しても敵対心あったし、私には兄弟いましたが弟はさらにひどい仕打ちあったらしく、だから弟を親代わりに迎えに行った時は、いたら殴る準備してたけどその前に辞めさせられてた、皆さんこの漫画みたいな環境の子供達もいれば、私みたいに貧乏でも楽しい生活出来てた子供が施設にいる事忘れないで欲しいです
麻由美さん
(公開日:2015/11/19)
【
何度も読みました。
…
】
何度も読みました。
母親に
女の子が
ボコボコにされるシーンが
辛かったな。
なぜ自分のお腹を
痛めて産んだ子どもを
あやめようとする気持ちなど分かりません。
全ての子供が平等に
幸せになれますように...
願いを込めて。
ひーこさん
(公開日:2016/02/29)
【
試し読みから気になり…
】
試し読みから気になり一気に読みました。3人の子供を育てる母として、親の身勝手に振り回される子供達を思うと怒りや悲しみでいっぱいになりました。中でも最後の性犯罪の話は親にろくに育てられてもいないのに妹や弟を思うお姉ちゃんに胸が張り裂けそうでした。子供だけでどう生き延びるか、、、最低な母親の行動には読んだ後も嫌な思いが残りました。
ゲストさん
(公開日:2015/12/07)
【
虐待というテーマ。恵…
】
虐待というテーマ。恵子は大人びていてひねていないのが不思議。
でも、施設内の話しはリアルでこわい。
最後の性犯罪に巻き込まれた話しはなんとも言えない気持ちになりました。
ゆきさん
(公開日:2016/02/10)
【
保護する側の立場の人…
】
保護する側の立場の人間について、書かれていたお話がとても興味深かったです。重労働だし虐待を受けていた子を保護するのは大変だと思いますが、やはり子供を預かるべきでない出来の悪い先生?もいますよね。誰がそういった先生を指導するのか?結局野放しですよね?不安になりました。
ゲストさん
(公開日:2015/12/07)
【
私は虐待を受けていま…
】
私は虐待を受けていました。実際はかなりもっと酷く違います。救いもハッピーエンドもないし周りもこんなに助けてなんてくれません。オチはこうでもないと漫画として成り立たないのだろうなぁとは思いますが、もっと生々しく救われないほうが現実起きている事として、漫画としても一石を投じれるのではないでしょうか。
ゆりこさん
(公開日:2016/01/04)
【
私も兄に虐待を受けて…
】
私も兄に虐待を受けてました
母親は見て見ぬ振り
毎日のように殴る蹴る暴言
兄妹喧嘩の域を超えていました
ある時死ぬ間際まで殴られました
息ができなくすぐ隣に住む祖父に助けを求め
二階の窓から飛び降り難を逃れました
今もあの恐怖は忘れられません
貧困だった我が家、それの苦しみを
妹の私に打つけてたのかな
当時児童相談所なんてまだまだ知られてなかった
頃で相談してれば、今も右耳が聞こえません
聞こえてたかもと、読んでて思いました
むんむーさん
(公開日:2015/11/16)
【
真実のストーリーに共…
】
真実のストーリーに共感。 私はかつて児童福祉施設で働いていました。
この話に描かれているような子供たちと共に生活をしていました。
居場所も守られ虐待や空腹に苦しむことから開放された生活を送ることかできても、子供たちは自分の親を渇望しどんなに辛くても親の元にもどりたい希望を捨てませんでした。
今はもう職につくことはありませんが、子供たちが幸せに暮らせるような社会になるよう願います。
ゲストさん
(公開日:2015/10/26)
【
同ジャンルの他の作品…
】
同ジャンルの他の作品にはあまりない、虐待された子供を保護する大人たちの描写がきれい事だけではなく、興味深かったです。
時に偽善であったり、熱心さ故の空回りがあったり、色々と考えさせられました。
虐待の描写は胸をしめつけられますが、いずれも明るい未来を感じさせる結末で読後感は良いです。
ただ、性犯罪に巻き込まれてしまった子のお話しだけは…描写が凄惨すぎてトラウマ必至です。かなり落ち込みました。そのお話しだけは読みたくなかった。
コタツさん
(公開日:2016/01/04)
【
施設の事は結局は外の…
】
施設の事は結局は外の人間からしたらこうゆう反応なんだろうなとレビューみてわかる。実際起きてる事から後味がどうとかじゃなく目をそらさないで頂きたい。とはいえ結局他人事だろうけど
ユウタさん
(公開日:2015/12/07)
【
自分はまだ独り身で子…
】
自分はまだ独り身で子供は居ませんが、虐待やいじめを受けた子供のニュースを聞くと辛くてしかたないです。
正直、言って育児放棄や虐待する親の神経が全く理解できないですね。
ゲストさん
(公開日:2015/11/04)
【
虐待などの様々な事情…
】
虐待などの様々な事情で保護された子ども達が住む場所、児童養護施設。でも保護されてよかったね、では済まされない重い問題がいくつもあって…正直読んでて辛い気持ちになりました。