めすねこちゃとらさん
(公開日:2017/01/05)
【
アニメにまでなったこ…
】
アニメにまでなったこの作品。
当時、私の周りの子がキャーキャー騒いで居たのを覚えてます。
ただ、オスカルを男だと思い込み怪しげな物語だと思い込んでいた私は、断固として見なかった‼
ところがどっこい。高校生の時だったかな?偶然図書室で愛蔵版を見かけ、手を出してしまったからさあ大変(笑)
流行りから数年経ってドハマリし、一気に全部読みました(^-^)
作者さんはマリーアントワネットの話が描きたかったからと仰ってましたが、オスカルが主役で本当に良かったです(o≧▽゜)o
オスカルほんと美女ですね。
丁香さん
(公開日:2016/05/13)
【
言わずと知れた不朽の…
】
言わずと知れた不朽の名作。いつか読んでみたいとずっと思ってました。
史実のアントワネットをうまく取り入れてると思います。
嫁ぎ先に故郷の物を何一つ持っていけなかった事。
とても寂しかったのでは?
名家の娘として教育を受けたとは言えまだ14歳の子供ですものね。
(まぁ...この時代の人達の殆どはこのぐらいの年でみんな結婚しただろうから無邪気の一言で片付けられないけれど)
オスカルとアンドレの物語も楽しみだけど、アントワネットがどのように断頭台の露と消えるのか?
私はそちらに注目してみよかな。
丁香さん
(公開日:2017/01/04)
購入者レポ
※ネタバレあり
【
読んで良かった。
】
レポを見る
マリー・アントワネットには昔から興味をもっていました。もちろん史実では無いこともありますが...少しは理解が深まったように思います。
この作品を読んで私なりにいろいろ調べてみました。
ルイ・シャルル(第二王子・王太子)作品中では母親と引き離され母親を忘れ育った …みたいな書き方でしたが、現実はとても悲惨な最後を迎えていました。(これはコレで悲惨だけど)
その事に触れなかったのは少女雑誌であったこともあるでしょうが、作者様の優しさからだったのではないかと思っています。
フォルゼンが亡くなった経緯は史実ですが…もう少し彼になにがあり、何をしたのか。
それがあっても良かったのかな~とか思っちゃいました。
まぁ、アントワネット(とオスカル)の物語なので多くは望めませんが…ね(汗)
乱文失礼致しました
ゲストさん
(公開日:2017/08/28)
【
史実のマリーアントワ…
】
史実のマリーアントワネットット、その他漫画で描かれるマリーアントワネット像は「ベルばら」とは随分違っています。「ベルばら」でいかにアントワネットが魅力的な女性として取り扱われているかが分かると、この作品に対する愛着もより一層増します。
言葉選びの見事さにも注目したいです。
ゲストさん
(公開日:2015/02/16)
【
子どもの時に読んだ視…
】
子どもの時に読んだ視点と大人になって読んだ視点が全く違って、大人の視点で見て違うながらも更に楽しめた作品だと思いました。実在の人物に架空の人物を融合させ、とても楽しめる漫画だと染々…オスカルとアンドレの存在がマリーアントワネット(実際のフランス革命)だけの話では盛り上がらない部分を補った作品と感じました。オスカルに憧れた、またアンドレの様な男性に愛されてたいと思ってたのが何故かと大人になって読むと理解出来ました。娘にも読ませたい作品です。
ゲストさん
(公開日:2015/03/26)
【
まさに不朽の名作とは…
】
まさに不朽の名作とはこのこと!子どもの頃、母が持っていた唯一の漫画という、その一点で興味を持ち読破。その華麗な絵柄と息をのむようなストーリー展開に思わず引き込まれたものです。今回、懐かしさから再読。子どもの頃とは違った新鮮な感動があり、これぞ時代を超えた名作と実感しました。今はどこに行ったのかわからないあの色あせたマンガ本。電子書籍になったことで再び出会えました。いつか我が子にも読ませたい作品です。
ゲストさん
(公開日:2015/02/05)
【
全巻持ってます!!だ…
】
全巻持ってます!!だいだいだい大好きな漫画です!!何度も読んでは涙を流しています。オスカルは 女と分かっているけどものすごくタイプです。かっこよすぎます!!名作です!!
ゲストさん
(公開日:2014/12/12)
【
一度は読んでもらいた…
】
一度は読んでもらいたい名作です。オーストリア皇女として生まれ、フランスへ政略結婚で嫁ぎ悲劇の王女となったマリーアントワネットの歴史を、オスカルという男装の麗人を登場させ、煌びやかながらも哀しい物語として女の子の心を掴んできました。世界史に興味を持つようになりますよ
みぃちこさん
(公開日:2015/01/23)
【
小学生の時に読んだ懐…
】
小学生の時に読んだ懐かしい漫画「ベルサイユのばら」はフランスに興味を持った漫画です。子どもながらにオスカルに憧れてました。実際の人物と空想の人物を上手く取り入れ華麗で悲しくもあるストーリーに酔いしれてしまった記憶が…(笑)
にゃんさん
(公開日:2014/11/28)
【
フランス革命を忠実に…
】
フランス革命を忠実に再現しながら、オスカルと言う空想な人物を入れることで話にトキメキをプラスしてくれています。
実際に起きたことを漫画にしているのでどのような結末に陥るか解っているけれどドキドキが止まらずまた、キラキラした世界にトキメキながら読み進めてしまう漫画です。
ゆうきさん
(公開日:2015/02/03)
【
知らない人はいないだ…
】
知らない人はいないだろうと思われる名作中の名作(T^T)今まで、何十回と読んできたことでしょう(*^_^*)アンドレの報われない想いに苦しみ、名誉の戦死を遂げた時、涙がとまりませんでした。すべての物語が素晴らしく、このベルばらがあったからこそ、わたくしの漫画人生も豊かになったといっても、過言ではありません。漫画て本当に素晴らしい(≧∇≦)b
ももさん
(公開日:2014/09/17)
【
不朽の名作!名作中の…
】
不朽の名作!名作中の名作!!
オスカルの凛々しさ、アンドレの切なさ、史実に基づくベルサイユの華やかさと衰退………何度読んでも衰えない魅力あふれる作品。
人を想う気持ちや、権力や金への執着やもろさ、今の時代と人間の根源は同じ。だから登場人物の気持ちに共感しながら、時空を越えてその時代の魅力を感じながら、のめり込んで読んでしまう作品です。
ちこさん
(公開日:2014/12/01)
【
作品名を見ただけで心…
】
作品名を見ただけで心が踊ります♪
何度読んでも飽きることがありません。
10代に呼んだ時にはそうでもなかったのですが、30代で読み直したら、それぞれの人物の気持ちに共感できる部分があり、何度も泣いてしまいました。
歴史の勉強にもなります。