ももかぁちゃんさん
(公開日:2016/05/13)
【
試し読みから一気に読…
】
試し読みから一気に読みました。
「生きること」を考えさせられる一冊でした。
裁判員制度ができた今、決して他人事ではない死刑の現実。様々な生き方、死に方はありますが、それぞれの人物に感情移入できる作品です。
少し重いテーマではありますが、読んで良かったと思いました。
ぷかぷかさん
(公開日:2017/10/20)
【
死刑制度って
】
犯罪者にもそれなりの理由と苦しみがあります。
人類の心の闇を凝縮した現れが犯罪者なのではないでしょうか?
今の社会で死刑制度を無くすには無理がありますが被害者に対して謝罪の気持ちを引き出せないままに執行してしまうのは意味があるのでしょうか…
死刑囚の苦しみは執行されれば終わります。
被害者と執行者に苦しみが残る今の謝罪制度を考えて直す必要性を感じます。
ゲストさん
(公開日:2015/02/13)
【
普段情報として表に出…
】
普段情報として表に出ることがあまりない刑務所の中に焦点を当てたお話です。死刑執行にあたる側の葛藤、いろんなのタイプの死刑囚。知らなかった社会の一部を考えさせられ、勉強になりました。
ゲストさん
(公開日:2015/02/12)
【
死刑囚と刑務官のお話…
】
死刑囚と刑務官のお話ですが、想像していた死刑囚の生活は全く違い、驚きました。刑務官というお仕事は、大変だと思いました。朝9時から10時が怖いという死刑囚…凶悪犯で人を殺めているのに自分の死は怖いんですね。怒りを覚えますが、死刑執行担当の刑務官という仕事がなくなる位、平和な世の中になって欲しいです。
ゲストさん
(公開日:2015/06/05)
【
縁のあった2人が、大…
】
縁のあった2人が、大人になり…いきなり真逆の辛い立場で関わっていくという…なかなかない作品に釘付けになりました。働くのも辛い職場だと思うけど、しっかりとした精神力を持てば、ゆくゆくは人間的に厚みのある大きな人間になれるのだろうと思います。看守の方は普通では考えられない痛みや辛さや悲しみに打ち勝っていってほしいし、死刑囚の方々の生活を知る事もできて勉強になりました。
ゲストさん
(公開日:2015/02/13)
【
舞台が大阪ということ…
】
舞台が大阪ということで、こってこての関西弁(大阪弁?)の台詞で物語が繰り広げられます。死刑囚と看守が漫画で描かれるのは珍しいので、続きを読むのが楽しみです。
ゲストさん
(公開日:2017/12/28)
購入者レポ
※ネタバレあり
【
モヤッとエンド
】
レポを見る
いい話だし感動もするし夢中にもなったけど、結末に考えさせられる。ほかの死刑囚に再審請求勧めてるなら、渡瀬にも勧めてやってよ。何だかそこは正義を貫く及川だけど、彼の正義感もマチマチ。悩みながら成長してゆく若き看守なんだろうけど。
ゲストさん
(公開日:2014/12/15)
【
死刑制度を考える上で…
】
死刑制度を考える上で、外すことのできない一冊だと思います。被害者と被害者家族そして加害者とその家族、それだけではすまない死刑にまつわるさまざな人間そして死刑へのさまざまな出来事。単純には 語れない、その場その時その人びとなど、さまざな角度からみたそれぞれの思いが描かれています。死刑へ感心のあるなしに関わらず、一度は読んで見る価値ありです。命の重みを感じると思います。
めんたいこさん
(公開日:2014/11/14)
【
泣きました。拘置所の…
】
泣きました。拘置所の中ってどうなっているのか、死刑囚がどう生活していて、何を考えているのか…。ひとりひとりのそのドラマに涙が止まりませんでした。ドラマも見てみたいと思います。
風来坊さん
(公開日:2015/01/30)
【
家族を殺された恨みか…
】
家族を殺された恨みからの報復行為からの殺人で死刑囚なった男と同い年の刑務官との話。衝動的な犯罪が多くなった今、多くの人がこの作品を見て死刑囚なるという怖さが伝わり、犯罪が少なくなればと思いました。
ゲストさん
(公開日:2015/01/22)
【
死刑の制度について全…
】
死刑の制度について全く知らなかったので色々驚きがありました。このお話のように、中には、死刑取り止めてやってっ!!!という死刑囚がほんとにいるんでしょうけど…死刑は止めちゃ駄目だしなーと個人的にはそう思いながら、読みました。
ゆうさん
(公開日:2014/11/17)
【
死刑囚を生暖かく、主…
】
死刑囚を生暖かく、主人公の人生同様信念もなく見守っていく刑務官の話。
作者はまぁ、色々やってしまった郷田マモラ。
男ならあり得ない主人公だし、読後は不快。
主人公は作者の一番の代弁者。やはり郷田マモラか。という感じ。
けいさん
(公開日:2015/01/09)
【
死刑囚はふれあいを持…
】
死刑囚はふれあいを持てるほど心に余裕のあるものなのか…楽しみを見いだせるのか…と考えてたことがあります。続発する重犯罪に極刑が避けられない現実と重ねて読むことができた。淡泊な絵のタッチに無機質なものを感じた。
ゆんさん
(公開日:2014/12/12)
【
無料配信を読んでから…
】
無料配信を読んでから続きが気になり購入して読みました。深いです。死刑が決まった死刑囚とのお饅頭のエピソードになんとも言えない気持ちになりました。悪いことをした死刑囚なのに…まだ最後まで読んでいませんがゆっくり読んでいこうとおもいます。
ゲストさん
(公開日:2014/12/19)
【
死刑囚と刑務官のお話…
】
死刑囚と刑務官のお話です。重たいストーリーで独特の絵がさらに独自の雰囲気を作り上げています。死刑囚の現実と刑務官の苦悩する姿に考えさせられる作品です。
くるぴんさん
(公開日:2015/01/23)
【
死刑に対して閉鎖的な…
】
死刑に対して閉鎖的な日本では描写されにくいこともあり、新鮮な作品だった。今の時代、一般人にも死刑そのものを考えたり議論する機会はもっとあってもいいのかなぁと思う。死刑執行役も仕事とはいえ、つらい役目ですね。
プラムさん
(公開日:2015/01/09)
【
主人公に動きが無さす…
】
主人公に動きが無さすぎて、表情も乏しいが、それが逆に面白かった。饅頭食べれて良かったよ~。自分の最後は何が言いたい?何が食べたい?友達とそんな話題で盛り上がってみるのもいいかも。
しろいくまさん
(公開日:2015/01/23)
【
最初は絵が苦手でした…
】
最初は絵が苦手でしたが、読むにつれ、どんどん話に引き込まれていきました。それぞれの立場だったら、自分だったら…、被害者、加害者とは何か…、考えさせられる作品です。
くろっこさん
(公開日:2014/12/08)
【
刑務所物はちょっと劇…
】
刑務所物はちょっと劇画が多いので読みづらいと思ってました。でも程よい絵とストーリーの良さにすごく引き込まれてしまいました。物語の中の犯罪は実際にあった事件のように感じ、妙なリアルさがありました。映画の『グリーン・マイル』をもう一度観たくなる死刑囚と執行官との友情に感動しました。