漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌

特集【女の子のヒミツ】! オール新作28本…ぜ~んぶ読みごたえMAX♪ ●巻頭カラー『きらめきランウェイ!番外編』ふじたはすみ ●2本立て『ねこ、はじめました 番外編』環方このみ ●『ねこカフェにおいでよ!』辻永ひつじ ●『初恋の、その先に。』大木真白 ●『はろー!マイベイビー 番外編』かわだ志乃 ●『恋がはじまらない!?』中嶋ゆか ●『ブラックアリス』なかむらさとみ ●『ある日 犬の国から手紙が来て』竜山さゆり ●『ショコラの魔法』みづほ梨乃 ●『悪魔くんのカノジョ。』くまき絵里 ●『ナゾトキ姫は名探偵?』阿南まゆき ●『06:04 ~ロクヨン~』五十嵐かおる ●『人間回収車』泉道亜紀 ●『心理捜査官ココロ』きたむらゆうか ●『スイーツ怪盗バニラムーン』にしむらともこ ●『まるもふびより 番外編』詩瀬はるな ●『ガールズステップ』詩瀬はるな ●『スーパーハッピーマネーライフ!!』小森チヒロ ●『おそろいシスターズ☆』綿雨りん ●『背のびしてハツコイ』寺本実月 ●『秋色メモリー』もちうさぎ ●『やんちゃ姫のヒミツ☆』あずき友里 ●『ミニマム☆彼女』花星みくり ●『シャボン玉とんだ』絢瀬もも子 ●『青春☆スターティング』三ツ星しずく ●『JKおやじ!番外編』加藤みのり ●『怪奇ナイトスクール』すい夏

最大の問題作!商業誌仕事の傍らコツコツ描き続け完成まで十年を費やしと言う。たかだか32枚の作品であるがその描き込みは凄まじい!技術も更にアップしている。点描はエロチックな夢の世界を脱却して在らぬ世界の生き物として”存在”している。副題≪蒼い蝙蝠の顛末記≫とあるように化け物は恐れられる。ダヴィンチ描くところのマドンナをモデルにした人物が素晴らしい。彼は男でもなければ女でもない存在として獣欲的、快楽的、神秘的異教徒とさえ見える。山の岩よりも年を経た存在で吸血鬼のように何度も墓に眠っては又、蒼い月の下に現れる蝙蝠なのである。無~有~無、人は変遷を繰り返す。故にどちらでも無いものは夢幻と成って彷徨う。形は無いが存在し、現象として消え失せる…ここに浮かび上がるのが音楽である。本書はCDブックとして出版され裏表紙は「Onna」(オンナ)となっている。Onnaとは宮西のバンド名である。Onnaは83年にEPをリリースし二年足らずで活動停止する。CDにはEPの二曲に未発表を加えた三曲が収録されている(電子書籍には音源未収録)。テクニックの頂点を極めたかにみえた作者が次に送り出したのがこの『マイラ』だ。恐るべき点と線は、命有るもののように増殖進化している。ここに”美し過ぎる化物”は誕生した!

▼第1話/蜂谷詠兎▼第2話/九藤俊作▼第3話/ハチ公物語▼第4話/5ヶ月目▼第5話/謎転▼第6話/SHOW MUST GO ON▼第7話/菜々子復活▼第8話/NIGHTMARE▼第9話/DOUBLE▼第10話/十三夜總会▼第11話/PRESENTS●主な登場人物/蜂谷詠兎(「マサトの仇を討つ」という決意を胸に、過疎化した中学に転校してきた謎の少年)、葛西シン(宇田川中学3年。ストレートな物言いをするスケボーの名手)●あらすじ/生徒数たったの6人の、宇田川中学3年の教室。うららかな昼下がりの授業中に、ナナコは爆睡をカマしていた。そして、ふと目覚めてもらした、「来た…」という言葉。それを裏付けるように、教師はきょう転校生が来る予定だと告げる。しかしナナコは、窓の外を見つめたままでいた…(第1話)。●本巻の特徴/宇田川中学校に転校生がやってきた! その男の名は、”エイト”こと蜂谷詠兎。ブッ飛び系の14歳が、新たなシブヤの伝説を作る!? 巨匠・上條淳士、待望の最新作が始動!!●その他の登場人物/ニカ(宇田川中学3年。おきゃん)、ナナコ(同中学3年。昔は有名だったらしい)

江戸川乱歩没後50年記念企画第2弾。江戸川乱歩が創出した名探偵・明智小五郎が、ライバルの2大怪人が引き起こす猟奇的難事件に挑む2長編を収録。■「地獄の道化師」(作画・関谷ひさし)/白昼の路上で石膏に包まれた若い女性の死体が置き去りにされる。そして、その女性の妹に送り付けられた道化師の人形は死の予告なのか。明智小五郎をあざ笑うかのように、犯罪をつづける“地獄の道化師”の正体は意外にも!? ■「黄金仮面」(作画・北竜一朗)/怪人・黄金仮面と明智小五郎の死闘を描く。昭和初期、それはどこからともなく、金製の仮面をつけた怪人物の出現のうわさから始まった…。銀座や夜のとある東海道線の踏切など、黄金仮面の目撃情報が相次ぐ。その容貌は、「顔は金色に光っていて口から一筋真っ赤な液体が流れていた」。一体、黄金仮面とは何者なのか。そんなある日、ついに黄金仮面が巻き起こした大事件とは!? 長編漫画の他に「江戸川乱歩と≪地獄の道化師≫」、「北九州市漫画ミュージアム紹介」、「江戸川乱歩と≪黄金仮面≫」「名張市立図書館・江戸川乱歩コーナー紹介」など特集記事も収録。江戸川乱歩独特の猟奇的な雰囲気満載で、乱歩ファンならずとも必読の一冊!

天才漫画家・田中圭一が、著名漫画家のご子息にインタビューをし、家族の生き方や、漫画の描き方などをその漫画家の筆致で描いた23名分をまとめた1冊です。ぐるなびサイトの中の人気連載を丸ごとオールカラーでまとめました。登場するご子息様、お嬢様は、以下の23名です。ちばてつや先生のご子息様手塚治虫先生のお嬢様赤塚不二夫先生のお嬢様山本直樹先生のお嬢様西原理恵子先生のご子息様/お嬢様ジョージ秋山先生のご子息様江口寿史先生のお嬢様吉沢やすみ先生のご子息様池上遼一先生のお嬢様いがらしゆみこ先生のご子息様魔夜峰央先生のお嬢様ゆでたまご(中井義則)先生のご子息様中島徳博先生のご子息様上村一夫先生のお嬢様かわぐちかいじ先生のお嬢様矢口高雄先生のお嬢様諸星大二郎先生のご子息様石坂啓先生のご子息様平松伸二先生のご子息様相原コージ先生のご子息様うえやまとち先生のご子息様畑中純先生のお嬢様永野のりこ先生のお嬢様おもしろくて、ためになって、泣けて笑える漫画です。

あらすじ/備中・流石山(さすがやま)市。この地に、幼い頃からただひたすらに、自分の力で空を飛ぼうしている少年がいた。彼の名は、浮田康介。人力飛行機の魅力にとりつかれた、17歳の高校2年生だ。飛行実験は失敗ばかりで、康介はいつもケガだらけ。周りからは心配されたり、バカにされたりたが、やめる気は一向にない。そんな康介の前に、門仲理沙という絶世の美女が現れた。彼女は失恋の傷を癒しに東京からやって来て、ひと月ほどこの町に滞在するという。理沙と康介は互いにひかれあうが、そこに康介とは幼稚園時代からの同級生で、今は番長になっている城之内映二も参戦。静養を終えて理沙が東京へ帰るその日に、康介の人力飛行機と、映二のバイク、どちらが早く山の頂上から理沙の発つ駅へ着けるかというレースをすることになる。彼女が町を去るその瞬間に、どちらの男の輝きが理沙のハートを満たせるのかを勝負するのだ。そして当日、今まで一度も飛ばなかった康介の人力飛行機が、遂に大空を舞う! 夢と恋と友情を熱く、さわやかに描いた本巻の表題作(第1話)。タイトルに偽りなし、正真正銘の「傑作短編集」。



旅立ちなさい。魔力と魔法が溢れる大陸へ!大人気イラストレーター・Sakizoが美しい水彩画で綴る冒険ファンタジー物語の結末を決めるのはあなた!読者の選択によって複数の結末が用意されたマルチエンディングのストーリー形式イラスト集。もちろんオールカラー!(ストーリー)心の願いを現実に具現化する力を、この世界では「魔法」と呼ぶ。魔法の力のみなもとは、水の精霊、風の精霊、土の精霊、火の精霊。その4大精霊たちの加護により、大陸に暮らす種族たちは、平穏に日々を送る。かつて大陸を見舞った大災厄から三百年。その日、世界を福音で満たすはずの「精霊の刻印」が、ある者の肉体に刻まれた。唯一、魔法を持たない種族であるはずの「人間」に。願う心を実現する力を、何ひとつ持たぬはずの、その少女に。彼女の名は、ジュリエッタ。大陸の未来を背負うことを宿命づけられた彼女は幼馴染の騎士・ルシオと共に四大精霊の祝福を受ける旅に出る――。やがて迎える選択の時。運命は読者であるあなたに委ねられた!美しい水彩で描かれた、繊細なデザインのドレスをまとう精霊や魔女たちの絵に魅了され、冒険の行く末に待ち受ける運命に思わず涙がこぼれる、感動のストーリー形式イラスト集!作中に散りばめられた、レトロゲーム風のドットで描かれたキャラクター絵にも注目!前作「Girl meets Sweets」とはまた違った世界観をお楽しみください

日米で活躍した名投手、藤川球児は「偏食王」だった!? あの「火の玉ストレート」を支えた妻・英子の「好き嫌い克服レシピ」を、オールカラーのコミックエッセイで大紹介! 様々な苦労や工夫をわかりやすく解説し、レシピも公開。「しかし、そんな彼の顔から笑顔が消える時間がありました。それが…ごはんタイム。『偏食くらい』って大目に見てあげたいのはやまやまだけど、彼はプロ野球選手。体づくりのため『たくさん食べること』も仕事の一部。入団当初から球団にも、『体重を増やすためにたくさん食べるように』と、幾度となく指導を受けてきました。彼なりに体重増を目指して『食べる』努力はしていたようなのですが、理想は食事から楽しく栄養を摂れるようになること! 理想を目指して、『英子と球児の食改革リーグ』が開幕したのです。この本では、私が料理に取り入れた『苦手克服のための工夫』を紹介していきます。かつての私のように、ご家族の偏食にお悩みの方のヒントになれば幸いです」(本書より抜粋)第1章 ルーキーは極度の「偏食さん」第2章 「戦える体」「ケガしない体」をつくる第3章 息子の離乳食で、パパも苦手食材をクリア!第4章 「火の玉ストレート」を支えるスタミナ食第5章 「一汁九菜」を作り続けた私のルーティン第6章 渡米!メジャーリーガーの食卓第7章 ベテラン守護神のコンディションをキープ第8章 まだまだ進化中!藤川家のごはん

現代医療は異世界でも通用するのか? チートなし、現代設備なし。一人の医者が魔法が支配する世界に立ち向かう!医療魔法が独占された異世界に転移した現役医師・天海唯人。スライム、キマイラ、獣人…はじめて出会う住人たちに驚きながらも、わずかな医療器具と自身の知識で、病魔や怪我に立ち向かう。果たして彼は異世界の住人たちを治療し、苦しむ人々を救うことができるのか。現役の医師であり小説家になろう出身の小説家・津田彷徨氏が原作、気鋭の新人・瀧下信英氏の作画で贈る、 チートなし・現代設備なしの「異世界」×「医療」ファンタジー!ノベル界の名手たち――長月達平(『Re:ゼロから始める異世界生活』)伏瀬(『転生したらスライムだった件』)日向夏(『薬屋のひとりごと』)蝉川夏哉 (『異世界居酒屋「のぶ」』)大森藤ノ(『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』)香月美夜(『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 』)硬梨菜(『シャングリラ・フロンティア~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~』)みかみてれん(『女同士とかありえないでしょと言い張る女の子を、百日間で徹底的に落とす百合のお話』暁なつめ(『この素晴らしい世界に祝福を!』)カルロ・ゼン(『幼女戦記』)――総勢10名の熱いコメントを受け、第1巻ついに発売!




2012年9月27日に連載を開始した自転車コミック『ろんぐらいだぁす!』も、今年で連載10周年を迎えました。10周年を記念して『ろんぐらいだぁす!』に縁のある漫画家、イラストレーター、声優、歌手、アニメーター、脚本家、小説家、3DCGデザイナーの方々にゲスト原稿を依頼。1冊の本にまとめました。総勢53名もの方々が参加した豪華な記念本です。ゲスト原稿:参加一覧(敬称略)【漫画家&イラストレーター】イセケヌ/バターナッツ/こやまけいこ/アザミユウコ/佐々木少年/川喜田ミツオ/もんちゃんrev3/PAPA/今泉昭彦/竹山祐右/錆狗村昌/槌居/結うき。/きっか/Cuvie/ウサミルイ/新盤/狐古さやか/アキヨシカズタカ【3DCGデザイナー&小説家】シオガマノブユキ/阿羅本景【アニメーター&ディレクター】普津澤時ヱ門/北島信幸/実原登/田中よしのり/北條真純/逵村六/相浦和也/小林一三/内藤明悟/米田雄哉/西尾公伯/小島えり/ちな/谷東/吉原達矢/古市祐一/内山正文/貞方希久子/大高雄太/伊藤岳史/柳瀬雄之/古賀一臣【脚本家】高橋ナツコ/成田良美/岡田邦彦【声優】東山奈央/五十嵐裕美/大久保瑠美/黒澤ゆりか/日笠陽子/東城咲耶子【歌手】影山ヒロノブ

風雪吹きすさぶ北の果て、北海道T女子刑務所。一人の女囚が収監されてきた。名は柊 悠紀(ひいらぎ・ゆき)。持ち前の美貌と器用さを悪用し数々の男たちを手玉にとり、金をだまし取ってきた末に、その中の一人を誤って死なせてしまったという詐欺・過失致死の罪だった。ときに敵対し、ときに共感を有しながら、同房の個性的な女囚たちとの共同生活を送る悠紀だったが、そんなある日、日本有数の有名劇団『劇団・大地(テール)』が慰問公演にやってくる。率いるは超敏腕プロデューサー・雨宮愁一郎(あまみや・しゅういちろう)、看板役者は演技派美人女優・夏川玲衣(なつかわ・れい)だ。演目『贖罪』の上演が始まり、観客である女囚たちは、主役・夏川玲衣の圧倒的な演技に陶然と魅了されるが、ただ一人、悠紀だけはこともあろうに大あくびをしながら「アンタの芝居、嘘くさくて見てられないよ」と言い放つ。その失礼な態度に逆上した夏川玲衣は「じゃあ、あなたがやってみてよ!」と焚きつけ、悠紀は何のためらいもなく舞台に上がり演技を始めるのだが、それを見た瞬間、雨宮愁一郎は直感する――「彼女は十年に一人…いや、三十年に一人の逸材だ」世の中の底辺の存在である女囚から、光り輝く華麗なるトップ女優へ…いま、一人の女の波乱と激動に満ちた挑戦の物語が始まる――…!!

風雪吹きすさぶ北の果て、北海道T女子刑務所。一人の女囚が収監されてきた。名は柊 悠紀(ひいらぎ・ゆき)。持ち前の美貌と器用さを悪用し数々の男たちを手玉にとり、金をだまし取ってきた末に、その中の一人を誤って死なせてしまったという詐欺・過失致死の罪だった。ときに敵対し、ときに共感を有しながら、同房の個性的な女囚たちとの共同生活を送る悠紀だったが、そんなある日、日本有数の有名劇団『劇団・大地(テール)』が慰問公演にやってくる。率いるは超敏腕プロデューサー・雨宮愁一郎(あまみや・しゅういちろう)、看板役者は演技派美人女優・夏川玲衣(なつかわ・れい)だ。演目『贖罪』の上演が始まり、観客である女囚たちは、主役・夏川玲衣の圧倒的な演技に陶然と魅了されるが、ただ一人、悠紀だけはこともあろうに大あくびをしながら「アンタの芝居、嘘くさくて見てられないよ」と言い放つ。その失礼な態度に逆上した夏川玲衣は「じゃあ、あなたがやってみてよ!」と焚きつけ、悠紀は何のためらいもなく舞台に上がり演技を始めるのだが、それを見た瞬間、雨宮愁一郎は直感する――「彼女は十年に一人…いや、三十年に一人の逸材だ」世の中の底辺の存在である女囚から、光り輝く華麗なるトップ女優へ…いま、一人の女の波乱と激動に満ちた挑戦の物語が始まる――…!!

風雪吹きすさぶ北の果て、北海道T女子刑務所。一人の女囚が収監されてきた。名は柊 悠紀(ひいらぎ・ゆき)。持ち前の美貌と器用さを悪用し数々の男たちを手玉にとり、金をだまし取ってきた末に、その中の一人を誤って死なせてしまったという詐欺・過失致死の罪だった。ときに敵対し、ときに共感を有しながら、同房の個性的な女囚たちとの共同生活を送る悠紀だったが、そんなある日、日本有数の有名劇団『劇団・大地(テール)』が慰問公演にやってくる。率いるは超敏腕プロデューサー・雨宮愁一郎(あまみや・しゅういちろう)、看板役者は演技派美人女優・夏川玲衣(なつかわ・れい)だ。演目『贖罪』の上演が始まり、観客である女囚たちは、主役・夏川玲衣の圧倒的な演技に陶然と魅了されるが、ただ一人、悠紀だけはこともあろうに大あくびをしながら「アンタの芝居、嘘くさくて見てられないよ」と言い放つ。その失礼な態度に逆上した夏川玲衣は「じゃあ、あなたがやってみてよ!」と焚きつけ、悠紀は何のためらいもなく舞台に上がり演技を始めるのだが、それを見た瞬間、雨宮愁一郎は直感する――「彼女は十年に一人…いや、三十年に一人の逸材だ」世の中の底辺の存在である女囚から、光り輝く華麗なるトップ女優へ…いま、一人の女の波乱と激動に満ちた挑戦の物語が始まる――…!!



ビッグ錠×牛次郎。WEBを中心に度々話題を呼ぶ、名作料理対決漫画の傑作選がついに電子で登場!!料理対決漫画の金字塔コンビが送る名作を、『食欲誘う焼き物対決編』としてまとめた魅惑の傑作選でお届け!少年料理人・香介の奇抜な工夫と発想が光る、破天荒な料理が次々と登場する!料理の事となるとすぐ熱くなり、プロの料理人を相手にも「出来らぁ!」と勝負を挑むスーパーくいしん坊こと鍋島香介。彼の料理勝負の中でも特に人気で記憶に残る対決と言われる『美味ステーキ勝負』を始め、『火の玉チャーハン』『ケーキ玉子焼き』『完全無欠の病院食』『焼き鳥の丸太焼き』など数々の名勝負を収録。果たしてどんな料理が飛び出すのか!?気になる勝負の結末を、本書で最後まで見届けよう!!ビッグ錠●漫画家。料理・グルメ漫画の第一人者。1968年『さよならサクランボ』(少年画報社「週刊少年キング」掲載)でデビュー。代表作は漫画原作者の牛次郎と組み大ヒットした、1973年『包丁人味平』(集英社「週刊少年ジャンプ」)。牛次郎●漫画原作者。作画・ビッグ錠と組んだ1971年『釘師サブやん』(講談社「週刊少年マガジン」)で漫画原作者としてデビュー。その後もビッグ錠とのコンビで『庖丁人味平』『スーパーくいしん坊』を世に送り一世を風靡した。

かつて、地中海からインドにかけて、壮大な大帝国を築いた青年がいた。その名は、アレクサンドロス――。<br /><br />紀元前359年、ギリシャ辺境の地マケドニアの王子として生まれ、父フィリッポスの急死により弱冠20歳の若さで即位するや、東方アジアへの遠征を敢行。小アジア、エジプトを制圧し、ついに宿敵・ダレイオス王を破り、ペルシャ帝国を征服する。しかし、アレクサンドロスの野望は止まることを知らない。さらに東方へ兵を進めようとする矢先、病に倒れ、33年の短い一生を閉じる。大王の死後、40年に渡る後継者戦争の末、アレクサンドロスの妻子は殺され家系は断絶、彼が築いた帝国は臣下たちによって解体され、分割統治されることになる。<br /><br />マケドニア生まれの一青年を「世界」の涯へと駆り立てたものは一体何だったのか? 友人で部下のリュシマコスの目を通して描かれる、大王の知られざる真実の姿とは――。<br /><br />「アレクサンドロスは、もちろん俗人の域をはるかに超えていただろう。しかし、「超人」ではなかった、と思う。超人に対する畏敬の念ではなく、リュシマコス達は彼に深い愛情を抱いていたのではないか。敬意に加えて親しみを、畏れに加えて憐憫の情を。彼の短い人生と長い遠征に同伴した人々はみな感じていたのではないか。そう想像しつつ僕もつかの間、一兵卒として隊列の端に加わってみることにした」<br />(本書「あとがき」より)<br /><br />『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の巨匠・安彦良和が描く、歴史ファンタジーの傑作!

●あらすじ/安政5年、「東海道五十三次」で有名な浮世絵師・一立斎広重(安藤広重)が亡くなった。後を継ぎ、二代目広重となったのは、弟子の重宣(しげのぶ。本名・鎮平)。広重の名を汚さないよう懸命に努力する重宣だが、先代の妻だったお崑、わずか13歳で政略結婚させられたおかや、弟弟子・寅吉らとの間に生じる複雑な人間関係に翻弄される。やがて寅吉は独立し、実際は三代目であるにもかかわらず「二代目広重」を名乗り、生涯それを通した。一方重宣は世人から「茶箱広重」と呼ばれるようになる…(第1話)。●本巻の特徴/残された資料も極めて少ない、「茶箱広重」と呼ばれた幻の浮世絵師・二代目広重。不遇な晩年を送ったが、西欧の印象派の画家たちにも大きな影響を与えた彼の人生を丹念に描いた表題作の他、遭難死した山岳部員の死因を推理する「縦走路」、炭鉱夫と芸者の賭けと愛を描いた「俺が愛した女」、5歳と2歳の男の子兄弟と母親の母子家庭の物語「ほっぺたの時間」、「南総里美八犬伝」で有名な江戸時代の戯作者・滝沢馬琴と、彼を支えた周囲の人々を描いた「水茎」など、力作7編を収録した、寡作で知られる一ノ関圭の中・短編集。



『Summer Pockets』のオフィシャルサイトで公開され、話題を集めた応援イラストが画集に。新規の応援イラスト含め、50名以上の著名なイラストレーターが一堂に会する豪華内容。表紙は、永山ゆうのんによる紬と静久の描き下ろしイラスト。■新規イラスト作家うなさか、茶菓山しん太、笹桐ゆうや、Si+ON、柊ましろ(敬称略)■公開イラスト作家こもわた遙華、みよしの、maruma(まるま)、住吉文子、うみのみず、館川まこ、東条さかな、池田淳、みさき樹里、きみしま青、れもたろ、ZEN、しらたま、みづきたけひと、川上修一、日向ののか、米白粕、浅見百合子、古川れもん、檜坂はざら、森嶋プチ、ふゆいち、兎塚エイジ、爆天童、refeia、重戦車工房、涼香、依澄れい、月神るな、仙人掌、高木信孝、茨乃、濱田麻里、池澤真、安倍吉俊、さとみよしたか、ひづき夜宵、吉北ぽぷり、あゆま紗由、津留崎優、クール教信者、セフィ、しゃあ、まろやか(まろや伽夜)、ひめみやにいな、ユハズ、万冬しま、米田和佐、みささぎ楓李、神奈月昇、有馬啓太郎、ごとP、しらび(公開順、敬称略)フルカラー:127P



「黒百合家の娘を我が嫁に迎えたい」ある男との出会いが、家族から虐げられてきた少女の運命を変える――。◆◆◆黒百合家の長女・和葉は、呪術家の最高峰“神導位”を代々受け継ぐ黒百合家に生まれたにも関わらず、呪術が扱えない“無能”。早くに才能が開花した妹・乙葉と比較され、虐げられる孤独な日々を送っている。ある日、“神導位”を決める儀式に乙葉の付き添いとして訪れた和葉は、狐の面を付け、翡翠の瞳を持った美しい男と出会う。彼の名は東雲玻玖。呪術師最高峰の力を持つ玻玖は、黒百合家に代わって“神導位”に選ばれる。さらに和葉を嫁にしたいと縁談を申し入れてきて――?玻玖に“神導位”の座を奪われた黒百合家は、和葉に禁断の命令をする。それは結婚初夜に玻玖を殺めるというものだった――。◆◆◆「俺がこの手で幸せにする」暗殺目的の“いつわりの花嫁”として玻玖に嫁いだ和葉だけど、これでもかというほど寵愛されて――!?玻玖が和葉を溺愛する理由は思いがけず深いもので?暗殺をたくらむ偽りの婚約から始まる、運命をたどる真実の愛の物語。(この作品は電子コミック誌noicomi vol.120、121、123、125、127に収録されています。重複購入にご注意ください)

「黒百合家の娘を我が嫁に迎えたい」ある男との出会いが、家族から虐げられてきた少女の運命を変える――。◆◆◆黒百合家の長女・和葉は、呪術家の最高峰“神導位”を代々受け継ぐ黒百合家に生まれたにも関わらず、呪術が扱えない“無能”。早くに才能が開花した妹・乙葉と比較され、虐げられる孤独な日々を送っている。ある日、“神導位”を決める儀式に乙葉の付き添いとして訪れた和葉は、狐の面を付け、翡翠の瞳を持った美しい男と出会う。彼の名は東雲玻玖。呪術師最高峰の力を持つ玻玖は、黒百合家に代わって“神導位”に選ばれる。さらに和葉を嫁にしたいと縁談を申し入れてきて――?玻玖に“神導位”の座を奪われた黒百合家は、和葉に禁断の命令をする。それは結婚初夜に玻玖を殺めるというものだった――。◆◆◆「俺がこの手で幸せにする」暗殺目的の“いつわりの花嫁”として玻玖に嫁いだ和葉だけど、これでもかというほど寵愛されて――!?玻玖が和葉を溺愛する理由は思いがけず深いもので?暗殺をたくらむ偽りの婚約から始まる、運命をたどる真実の愛の物語。(この作品は電子コミック誌noicomi vol.120に収録されています。重複購入にご注意ください)

人気イラストレーター、初の漫画単行本!同じ、ひらが名。同じような同居生活経験者として申し上げます。このバディ漫画にはマジ、グッときました!(みうらじゅんさんの帯コメントより)手と手を取り合ってそのままダンスしちゃう女性ふたりの、ゆるくて愉快で最高の日々! 理想の暮らしです♪(つづ井さんの帯コメントより)小柄な小田さん(30歳)。高身長の大原さん(30歳)。大学の同級生として出会って10年、東京で一人暮らしをしていた二人が同居を始めて、お互いの知らなかった部分をどんどん発見していく。得意料理を披露したり、仕事の疲れを発散しようとカラオケで歌いまくったり、時には一人の時間が必要だったり……。そして、通常は公にされることのない「同居する友人同士のオナラ事情」にも切り込んでいく!いつも通りの日常だけど、普通の日なんて一日もなかった二人の日々。疲れたり、落ち込んだりもするけれど、食べて喋って時々歌って……これで明日も頑張れる!リアルでコミカルな「ささやかな日常」に共感の嵐!初めて漫画の単行本を描き下ろすなら一番身近なところから……と思い、私の暮らしを土台にした漫画を描き始めました。描き終わるまでずいぶん時間がかかってしまったのですが、時間をかけたからこそ、自然と浮かび上がってきたテーマがあります。それは「変化」と「家族」でした。(「あとがき」より)たなかみさき1992年生まれ。生活や人物を風通し良く描くイラストレーター。作品集に『ずっと一緒にいられない』『あ~ん スケベスケベスケベ??』(共に PARCO 出版)がある。現在ラジオパーソナリティとしても活動中。


▼第1話/ねじれた空間▼第2話/愛の奇蹟▼第3話/雪の人▼第4話/烈願鬼▼第5話/洞▼第6話/きずな▼第7話/Smile●あらすじ/のどかな山里で暮らす若い夫婦。だがある日、夫は山で足を滑らせ、そのまま帰らぬ人に。しかし妻は、夫は必ず戻ってくると信じて一途に待ち続けた。何日も、何年も、ついにはその美しい髪が白く染まるまで…。辺りの風景もすっかり様変わりしたある日、山の万年雪の中から、凍りついた遺体が発見されて…!(第2話『愛の奇蹟』)●本巻の特徴/外に対しては温厚で気前の良い教授の男。だが家庭に戻れば…? 理由なき暴力に耐える妻を描いた作品(『ねじれた空間』)。ひとつだけ約束を守れば、どんな願いでもかなえるという「烈願鬼」。ある囚人の前に現れた烈願鬼は、この先「理江」という名の女に心を奪われなければ、お前をここから出してやろうと告げるが…(『烈願鬼・鉄輪』)。楳図怪奇浪漫の原点ともいえる貴重な作品の数々が、ついに文庫版で蘇る! あなたには、この恐怖の世界を覗く勇気がありますか……? 雪山で転落死した夫を待ち続け、何十年も夫の好物を食卓に並べ続ける妻。ある日ドアを叩く音が…感動の7話を収録!

クールで頭脳派、憧れの桐山部長が率いる放送部に入部した日野秋子は、桐山部長の「妻」の座を、1年女子の中でぶっちぎりの地位で狙う、という、はなはだ不純な動機をもっていた。彼女に付き合って部活を続けている佐藤ひさよ。でも、部活を続けるうちに、スキャンダルに出会ったり、とても切ない恋をしてしまったり……。激しく楽しく青春している学園ラブストーリーの傑作が初電子化で登場です。しなやかでクールな桐山部長、きわめてドジだが熱血男の梶先輩、全生徒憧れの「放送部のカナリアさん」と呼ばれる美しい忍先輩……どいつもこいつも、はなはだ魅力的な人物たちが、朔田浩美の華麗なタッチで生き生きと動き、軽妙なテンポでストーリーが紡がれていく…表題作「黄色いカナリア団」は3話連続作品。恋しているときは、ちょっとした行き違いとか、思わぬ一言で、相手を傷つけたり、傷ついたり、切ないまでに苦しく不安になる。恋することは、人をとても不器用にしてしまう。そんな心の揺れを繊細に描きあげている朔田浩美のデビュー作「渚へGO!」。人を本当に好きになること、好きになるとき……「雲が切れて、晴れ間がのぞく」ときを、鮮やかに描いた読み切り作品「鳥の名をかたり続ける。」の2作も同時収録。楽しく、軽やかに展開するストーリーの向こう側に、こわれやすく、かけがえのない青春のきらめきが見えてくる。


【大正文士の青春群像劇】川口松太郎 23才、直木三十五 32才、芥川龍之介 31才、菊池寛 34才、谷崎潤一郎 37才、小山内薫 42才。『文藝春秋』創刊の年、若き文人らの眩き軌跡――一九二三年(大正十二年)九月一日、未曾有の大地震が関東一円を襲う。死者十万五千人、家屋全壊訳十万九千、全焼二十万二千余棟…出版社や本屋が集中していた神田周辺も壊滅的な被害を受けた。失われた書籍は数百万冊にのぼり、この年に創刊された『文藝春秋』もその例外ではなかった。一方『大大阪』の呼称で親しまれ、当時人口で東京を凌駕していた大阪は、モダニズム文化が花開いていた。その代表とも言われるプラトン社の雑誌『苦楽』を創刊すべく、その後の文学界を担う文士らが集うのであった。現代演劇の祖とも言える新劇を立ち上げた小山内薫。小山内を師と仰ぎ、後に第一回直木賞を受賞する川口松太郎。松太郎と共に雑誌『苦楽』を創刊。後に小説家として大成し直木賞として名を残す直木三十五。夏目漱石亡き後の新時代文壇のキラメキ、若き文士らの交流と奮闘する姿を描いた大正文士浪漫。
![BOX[暗い箱]](https://cf.image-cdn.k-manga.jp/cover_200/8/80274/b80274_1_200.jpg)
周りから祝福されながら、幸福なボクシング生活を歩む男・吉岡猛。才能はありながら、同階級に吉岡がいたがためにスポットライトを浴びることのなかった男・首藤悟。時代と運命に翻弄される二人のボクサーの軌跡。 戦後の混乱が収まり、高度経済成長に向けて走り出そうとしていた頃の東京。上野にある田島ボクシングジムに一人の才能あるボクサーがいた。そのボクサーの名は、吉岡猛。数日後にはノンタイトルながら日本チャンピオンとの試合も組まれていた吉岡だが、気になることが一つあった。それは、数日前に同じジムの首藤悟としたスパーリングのことだった。ジムの期待を一身に浴びている吉岡とは違い首藤は、誰からも期待されていないボクサー。戦績も16戦7勝(5KO)9敗というぱっとしないもので、練習もろくにしない選手だ。しかし、このスパーリングで吉岡はこの首藤から強烈なパンチを浴びてダウンを喫してしまう。トレーナーは「まぐれだから気にするな」と言うが、吉岡にはあのパンチがまぐれだとは到底おもえないのだった……… 目次第1話 前兆第2話 夜の拳第3話 第3の男第4話 深層海流第5話 不可解第6話 黒い援護者第7話 夢魔の告知第8話 蓮の花第9話 仮面第10話 最後の拳


安野モヨコ、志村貴子、二ノ宮知子、秀良子、ヤマシタトモコほか、「フィール・ヤング」で連載されていた「ごはん」にまつわる1Pリレー漫画が1冊に! 雑誌掲載時にはなかった◆スペシャルインタビュー&対談◆許斐 剛(テニスの王子様)特別インタビュー! 羽海野チカ(3月のライオン)× 鳥野しの(オハナホロホロ)スペシャル対談を新たに収録。思い出ごはん、おすすめ料理、食生活、おふくろの味、旅メシ、ソウルフード etc….個性あふれる漫画家たち、総勢50名の “ごはん事情“ が満載! ◆執筆陣(50音)◆阿仁谷ユイジ/阿弥陀しずく/安野モヨコ/いがわうみこ/いくえみ綾/池辺葵/伊藤理佐/岩岡ヒサエ/宇仁田ゆみ/えすとえむ/衿沢世衣子/おかざき真里/御徒町鳩/鴨居まさね/カラスヤサトシ/河内遙/楠田夏子/くらもちふさこ/黒娜さかき/小池田マヤ/サメマチオ/信濃川日出雄/四宮しの/志村志保子/志村貴子/ジョージ朝倉/高野雀/谷川史子/堤谷菜央/鳥野しの/西つるみ/二ノ宮知子/ねむようこ/野田彩子/のばらあいこ/長谷川スズ/秀良子/日生マユ/福満しげゆき/ふみふみこ/堀内三佳/町麻衣/三島衛里子/南Q太/都陽子/村上かつら/元町夏央/山崎童々/ヤマシタトモコ/山中ヒコ
![HATAGO[旅籠] ビッグコミック版](https://cf.image-cdn.k-manga.jp/cover_200/12/122590/b122590_1_200.jpg)
激動の江戸時代末期、横浜に名旅籠と評判の「江戸屋」があった! ▼第1話/横浜江戸屋▼第2話/冬のツバメ▼第3話/あたらし屋十蔵▼第4話/遠目筒(とおめづつ)▼第5話/舌足れ(ちだれ)の徳三 ●主な登場人物/一平(江戸屋で働く。ちょっとあわて者)、まり(江戸屋の女将)、東次郎(江戸屋の大番頭)、おひろ(江戸屋で働くかわいい女中) ●あらすじ/横浜の旅籠・江戸屋は良心的な宿として繁盛していた。ある日、行き倒れの老人がひとり、江戸屋にかつぎこまれてくる。どうやら空腹が原因だったようで、老人は食事をとった後に元気を取り戻しはじめる。しかし、彼は手配中の無銭飲食の常習犯で、あげくの果てに店の金を盗んで逃げようとしたところを捕まえられる。しかし大番頭の東次郎は、「その金は江戸屋が差し上げたものだ」と言い、この老人をかばう……(第1話)。▼江戸屋のひと部屋に、あまり裕福そうではない女が泊まり続けていた。彼女は毎日何をするでもなく、まるで誰かを待ち続けているかのようだった。そんな折り、峠の辺りで追い剥ぎが出没するようになる。それもなぜか江戸屋に泊まる予定の旅人ばかりを狙っている節があるようなのだ……(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/医者・神保あけみ(第1話)、勝海舟(第3話)、一平の姉(実は母親/第3話)



14万字超インタビュー収録。浦沢作品公式副読本!! ※この作品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『パイナップルARMY』『YAWARA!』『MASTERキートン』『Happy!』『MONSTER』『20世紀少年』『PLUTO』『BILLY BAT』。 デビュー32年、単行本150冊、合計3万ページ、累計1億2662万部(※2015年当時)。 「浦沢直樹は、すごい」「浦沢直樹は、大御所だ」「天才だ」 経歴ばかりが先に立ち、いつの頃からか、そんな漠然とした語られ方しかしなくなった。 ……では、浦沢直樹とは、何がどうすごいのか? キャラクターの創造力、表情描写、コマ割り・構図、ストーリーテリング、演出力、強い引き、視野の広さ、通底する美学/哲学…… そのどれかひとつを取り上げたところで、本質からはかえって遠のくばかり。 ならば徹底的につまびらかにしようと、その半生と各作品の制作舞台裏について、合計12時間38分、14万5千字にのぼる超ロングインタビューを敢行! 『MONSTER』グリマーさん最後のシーンの下絵、『YAWARA!』『MASTERキートン』初期設定ラフ、『20世紀少年』ネームなどなど、ここでしか見られない制作秘蔵カットやカラーイラスト、忘れがたい名場面等、図版も多数収録。 ネタバレ注意の表記もあるため、未読の作品に関するインタビューも安心してお読みいただける親切設計! 漫画家・浦沢直樹とその作品の魅力を正しく理解するための、公式ガイドブック決定版!

国中の人々から嫌われる呪い姫、大切なものを奪われた伯爵令嬢、処刑された未来からやり直した令嬢、帰る場所をなくした養女、努力をしても認められない公爵令嬢―――。どれだけ頑張っても与えられたのは、ただ虚しいだけの時間…だったら、こんなものいらないわ! 家族に疎まれ、婚約者に冷遇される…嫌われ令嬢達のストーリーを集めたアンソロジーをお届け!自分のための人生を歩んでいく、読み切り5本が収録されます♪ ~収録作品~ カバーイラスト:双葉はづき/01)『呪い姫は美しさを追い求める』空倉シキジ 国中の人々から嫌われる呪いを持って生まれた令嬢。ある日、彼女の前に呪いを解きに魔女が現れて…。/02)『悪役令嬢は「妖精」の名を取り戻す』沢音千尋 王子に婚約破棄をされ、学院での居場所を失った令嬢。卒業論文提出のため、頼る先もない彼女が向かったのは…。/03)『嫌われ令嬢のパルファン』むぎちゃぽよこ 処刑された令嬢は気が付くと過去に戻っていた。家族にも婚約者にも冷遇された令嬢は、薔薇園で王女殿下に出会い…。/04)『逃げ出した令嬢は迷夢の箱庭に辿り着く』大家 養子とした引き取られた屋敷で孤独に生きる令嬢。耐え切れず、逃げ出した先で出会ったのは、ひとりぼっちの…。/05)『箱庭の花と庭師の恋』霰屋 平民の血を引く公爵令嬢は、努力をしても報われない日々を過ごしていた。虚しいばかりの日々の中、出会った唯一の救いは庭師の青年で…。


歴史はときに、血を欲する──司馬遼太郎のロングセラー歴史小説を、『墨攻』や『ムカデ戦旗』で知られる時代劇画の第一人者である森秀樹がコミカライズ! 原作の連作短編集中、「桜田門外の変」と「花屋町の襲撃」の2編を収録しました。「桜田門外の変」は、尊皇攘夷派の薩摩藩士・有村治左衛門が水戸藩の脱藩志士17名と供に、大老・井伊直弼を襲撃するまでを描いた作品。安政の大獄で父と兄が獄死した松子と治左衛門との、淡い恋も綴られる。この暗殺事件から幕末狂瀾の時代が始まります。「花屋町の襲撃」は、海援隊の陸奥陽之助(宗光)が、暗殺された坂本竜馬の仇を討つまでの物語。同士として頼ったのは京女のお桂と、剣客「後家鞘の彦六」。竜馬との奇妙な恩義で結ばれた3人の復讐劇の直後、王政復古の号令が下り、幕末は終わりを告げます──。本作は、週刊文春において2017年5月から10カ月にわたって連載され、動乱の時代を彩った志士たちの群像描写と緊迫感溢れる殺陣シーンが大きな反響を呼びました。なお、司馬遼太郎・森秀樹コンビによる「文春時代コミックス」シリーズとして、2021年6月刊の今作を皮切りに、7月に『新選組血風録 一』、8月に『新選組血風録 二』、9月に『新選組血風録 三』を連続刊行する予定です。ご期待ください。




アイドル、声優、ラジオDJ…日々を彩ってくれる「推し」の存在。そんな推しが自分を認知しているどころか突然自分の元にやってきて――!?大好きな「推し」から目一杯の重い愛をお届けするechoオリジナルのアンソロジー♪ サムネイルイラスト:花田 【収録作品】イトコ 初恋の男の子に似ているモデルを推している真白。ある日隣に越してきたのは、「しろちゃん」とあの子しか知らない名を呼ぶ推しで―!?『しろちゃんの初恋』/むらさきゑん DJ広瀬のラジオ番組に5年間メールを送り続けているカナ。そんなある日、DJ広瀬に似た男性がアルバイト先のコンビニにやってきて……?『早く素直になりなよ。ヤンデレDJのパワープレイが止まりません…ッ!』/たまき棗 推し活命の桃香は、推しであり恋人でもある俳優・要に推し活を2日間禁止されてしまい……!?『推し活禁止! だって目の前にいますから。』/夕槻ちや 「僕を見つけてくれてありがとう」そう言って、新人声優・湊斗がごく普通のOL・志穂を訪ねてきて…!?推しの声優に執着されてます!』/こみちはな ある日の推しのファンミ帰りに告白され、そのまま同棲することになった紗良。推しである蒼斗も恋人である蒼斗も大好きなのに、彼はそれだけじゃ足りないようでー?『俺だけ見ててね?』/黒宮ゆねこ 田舎から上京してきて2年、駅前で落とし物を拾ってくれた彼から急に告白されたがその人物は―!?『きみの声しか聴こえない』※同時に単話配信もしております。重複購入にご注意ください。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲