漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌

★花とゆめ増刊・ザ花とゆめが完全刷新! 毎号雑誌テーマを設定してお届け!第一号目のテーマは「ファンタジー」! ★草凪みずほ「暁のヨナ」が表紙&番外編で登場!★大ヒット作、待望の特別編!鈴木ジュリエッタ「神様はじめました」がスペシャルショート掲載!★「蒼竜の側用人」千歳四季完全新作!「カヴァラリスの翼」が巻頭カラー46P!★本誌よりファンタジーWスピンオフ!!カラーつき・友藤結「ケモ姫と普通の王~贄姫と獣の王 特別編~」&幸村アルト「コツメ君日記 fromコレットは死ぬことにした」★新作読切44P!さくまれん「吸血鬼のアリア」★好調ザ花シリーズ作も♪こうち楓「LIFE SO HAPPY」、ふじもとゆうき「シェアハウス金平糖北千住」、稲井カオル「うたかたダイアログ」、朝海いるか「まちがいごと」他、ルーキー作家の読切等多数掲載! ※電子化に当たって都合により収録しなかった口絵・記事や作品がある他、紙版 のふろくは付いておりません。また、ページ数は紙版のものをそのまま記載して おりますので、電子版のページ数とは違っている場合がございます。

藤子不二雄Aの怪奇ヒーローモノの原点父親を何者かに襲撃された、進ニ少年は警視庁の石寺警部とともに事件の捜査を開始する。人造人間の研究をする科学者フランケンシュタイン氏が怪しいと考えた進ニは、決死の覚悟で研究所へ潜入する。そこで進ニが見たのは鎖に繋がれた巨大な怪人であった。『巨人の復讐』(昭和32年作品)は藤子不二雄?が23歳のとき、講談社「少年クラブ」の別冊付録に発表した短編作品です。代表作『まんが道』にも描かれていますが、当時、作者がトキワ荘の仲間たちと観た映画『フランケンシュタイン』が制作のきっかけになったと思われます。そして、後のヒット作『怪物くん』『魔太郎がくる!!』など藤子不二雄?が得意とする怪奇ヒーローモノの原点とも言えるでしょう。今回はそこに藤子不二雄が初めて小学館の学年誌に発表した記念すべき作品『はやぶさ号西へ行く』(昭和33年作品)をカップリングして発行する企画です。どちらの作品も初の単行本化となりますので藤子不二雄ファンからは歓びをもって迎えられることでしょう。

「なんでこんなに癒やされるんだ…」”おばさん”マンガ 第1集!!月刊IKKIで2009年~2012年に連載され、ドラマ化もされた大人気作が紙版から装い新たに新装カバーの【デジタル新装版】になって全3巻で登場!!第3集の『高梨さん 3 世話を焼く』には新作読み切り、特別編「三つのおにぎり」の巻を収録!【1集の内容紹介】料理・掃除が得意。歌うことが好き。愛犬・ロンちゃんが大好き。そんな、どこにでもいそうなフツーのおばさん・高梨悦子さん。しかし、フツーが故に最強。正統派ニッポンのおばさん!!・美味いカレーを振る舞ってくれる・一歩踏み出せない恋の手助けをしてくれる・締め切りがヤバいマンガの原稿を手伝ってくれる・迷い猫を探してくれる・地球外生命体に世話を焼いてくれるすべてがお節介、大きなお世話。だけど、そんなおばさん(高梨さん)が、あなたの心を癒やすのです。自分の隣にも高梨さんが…!? とも思わせる、ちょっと謎めいて、おせっかいな、“友達のお母さん”的なおばさん・高梨さんが大活躍!!漫画家・幸村誠氏も大絶賛!!

毎週水曜日、17時50分。毎週欠かさず彼はやって来て、私を後ろからハグする。それは二人だけのヒミツの時間……。大手イベント企画会社に晴れて入社した立花麻衣。ずっと女子校育ちで男に免疫がない。そんな彼女が所属するのは新人女性社員研修課、略して“シンジョ“。それぞれの配属先が決まるまでの半年から2年、各部署のアシスタントをして仕事を覚える場所だ。頼れる女性上司と先輩たちに囲まれて、「いつか会社に貢献できる仕事がしたい」と日々励む麻衣。ある日、シンジョのもとに奇妙なメールが届いた。伏せ字だらけの手書きの企画書をデータ化せよという内容。でも依頼主が問題だ。企画部のエース、“氷の榊“課長。社内でも2トップのイケメンと評されながらも女性には興味がない。今回の依頼は毎年、シンジョに課せられる試験らしい。しかも、誰も合格したことのない試練。シンジョ課長の指名で、麻衣はこの依頼を担当することに。果たして麻衣は榊課長の無理難題をクリアできるのか!? ウブでひたむきなOLとクールで気難しいイケメン課長との、オフィス・ラブ…のはずが……!!!


性同一性障害として生まれた、体は男性、心は女性(しかもレズビアン)の主人公が、性別適合手術をし、戸籍を変え、OLとして就職するまでの困難と爆笑の実話を描いたコミックエッセイ。SNSで話題の作品「パッチワークま〇こ よりぴchan!」が全ページ改稿、描き下ろしで書籍化! 上川依子(通称よりぴちゃん)には、同僚にも隠している秘密があった…。それは、女性として働いているが、じつは…おち〇ち〇がついているのだ! 性同一性障害で体は男性だが、心は女性のよりぴちゃんは、いつか本当の女性になりたいと働いて手術費用を貯めていた。ある日、会社の緊急会議があり、会社が解体することが決定。途方にくれる帰り道…ふと立ち寄ったスーパーで手に取った「タイ産マンゴー」を見て「そうだ! この機会にタイでま〇こを作ろう!」と決意する。すでに手術済みの友達などのアドバイスを受けて、タイで男性から女性になる手術を受ける。そして、術後のトラブルや痛みを伴うケアを乗り越え帰国。戸籍変更の手続きと就職活動を経て、ついにOLとして働くことになる…。さまざまな困難と笑えるエピソード、知ってそうで知らない性別適合手術のこと、LGBTの本音や実情など、いろんなことを知るきっかけになる、社会人必読の(!?)の一冊

毎週水曜日、17時50分。毎週欠かさず彼はやって来て、私を後ろからハグする。それは二人だけのヒミツの時間……。大手イベント企画会社に晴れて入社した立花麻衣。ずっと女子校育ちで男に免疫がない。そんな彼女が所属するのは新人女性社員研修課、略して“シンジョ”。それぞれの配属先が決まるまでの半年から2年、各部署のアシスタントをして仕事を覚える場所だ。頼れる女性上司と先輩たちに囲まれて、「いつか会社に貢献できる仕事がしたい」と日々励む麻衣。ある日、シンジョのもとに奇妙なメールが届いた。伏せ字だらけの手書きの企画書をデータ化せよという内容。でも依頼主が問題だ。企画部のエース、“氷の榊”課長。社内でも2トップのイケメンと評されながらも女性には興味がない。今回の依頼は毎年、シンジョに課せられる試験らしい。しかも、誰も合格したことのない試練。シンジョ課長の指名で、麻衣はこの依頼を担当することに。果たして麻衣は榊課長の無理難題をクリアできるのか!? ウブでひたむきなOLとクールで気難しいイケメン課長との、オフィス・ラブ…のはずが……!!!

「あたしって、すぐデキちゃう体質みたいでェ~、でも妊娠がバレると捨てられそうじゃない!?」16歳で初出産。我が子を実母の戸籍に入れてもらい、育児を親まかせにしていた少女が20歳でナンパされたトラック野郎と一緒に初蒸発! その後、各地で子供を産み捨てまくったバカ女の懺悔投稿(?)を漫画化した表題作「産み捨て女バカ一代~日本全国、7人子捨て~」のほか、高校時代、テレクラを使った援助交際をしまくった結果、子供を産めなくなった女性の悔恨体験「過去の代償」、幼年期のトラウマから、年上上司へのストーキングが止められない病んだ娘を持つ母親からの涙の手記をコミカライズした「哀しいストーカー」、男の子が大嫌い! デブスの自分の不幸を幼い我が子の性器カットにぶつけたトンデモ母の憎しみを描いた「ギロチン母」、夫にも姑にも親なしっ子と虐げられた嫁の地獄の日々を描いた「悪い嫁」、高齢者の介護ヘルパーが目撃した、介護虐待、孤独死の恐怖を描く「無縁の鬼たち」の6作品を収録! どこから読んでも、世の中が怖い! 全国から届いたショーゲキ実話のコミカライズをお楽しみください!



『コロッケ!』最人気シリーズ王位決定戦! 読者アンケート第1位獲得! ゲーム化8タイトル! 2年間にわたるTVアニメ放映! 小学館漫画賞受賞! 数々の伝説を残した神作品『コロッケ!』。最も人気を博した「次の王様だ~れだ大会」シリーズを中心に収録したNKVer.ここに登場!! バンカーサバイバルの激戦の後、仲間となったリゾットの故郷「グランシェフ王国」での王位継承戦がこのシリーズの舞台!王国を乗っ取ろうと参戦する謎のバンカー・カラスミと凶悪な四獣士たちに立ち向かうコロッケ達。リゾット、T-ボーン、プリンプリン、キャベツ…そしてコロッケが命を賭けて挑む!! はたして次期王となるのは誰なのか!?そして、それぞれのバンカーが抱える秘密と因縁と野望…が絶妙にからみあうサスペンスフルな物語!コロコロコミック誌上最強のバトルファンタジー、再び白熱!! さらに、コミックス初掲載の幻の漫画を特別掲載!ポスターや記事や商品用に描かれた新旧のイラストなどもガッツリ収録。描き下ろしのおまけ漫画もお楽しみに!樫本学ヴの脂ののった画力と巧緻なストーリーで描かれた大河ドラマ「コロッケ!」を今一度体験せよ!!!

淫魔と化した超絶十二剣士 VS 若き忍者・木造京馬! 魔人・果心居士の妖術に惑わされた、世に並ぶ者なき十二人の大剣士たち!! 人の技を超えた無双剣術と伊賀忍者との、壮絶なる死闘の火蓋が切られる!! 塚原卜伝、上泉伊勢守、柳生石舟斎、宝蔵院胤栄、宮本無二斎、伊藤弥五郎、鐘巻自斎、吉岡拳法、富田勢源、諸岡一羽、片山伯耆守、林崎甚助――― 剣豪大名・北畠具教を護らんと南伊勢に集結した古今無双の大剣士軍。圧倒的な軍勢を誇る織田信長に対し、北畠具教の愛娘・旗姫の婿として信長の次男・茶筅丸信雄を受け入れて恭順するか、あるいは断固として徹底抗戦するかの選択を迫られる中、旗姫は伝説の幻術師・果心居士の禍々しき妖術によって、男ならば決して抗い得ぬ淫気をまとわされてしまう。そして、その旗姫を見た十二剣士の双眸に妖しき光が宿り―――。山田風太郎[伝奇時代劇画の最高峰]完全劇画化!!

▼第1話/団結式▼第2話/まぐろ漁▼第3話/転機▼第4話/それぞれの事情▼第5話/骨のないもの▼第6話/鮫▼第7話/男の最低限▼第8話/油断▼第9話/男の意地▼第10話/手紙●登場人物/斎條(第58寿栄丸のコック長。ずぶの素人ながらマグロ漁船に乗り込み、今回が2回目の出漁)、浜口(漁師の息子。マグロ船員訓練校を卒業し、今回初めて船に乗る)、山口(第58寿栄丸の漁労長。漁におけるすべての判断と責任を負う)、村岡(第58寿栄丸の甲板長。豪快にして面倒見のよい、根っからの漁師) ●あらすじ/日本人の胃袋を満たすため、マグロを釣り続ける21人の船員たち。だが、いかに屈強な海の男でも、腹は減る。第58寿栄丸に乗り込んだ新人コック長・斎條が、漁師の空腹と、荒海にほんろうされる厨房を相手に包丁を振るう…! 世界の果ての海で命と友情をかける男たちを描いた、名匠・青柳裕介入魂の一作、ついに単行本化!!

星野之宣氏の傑作短編が、雑誌掲載時のカラーページを完全再現し、甦る!今回は、雑誌掲載後22年あまりも単行本化されていなかった幻の傑作SF短編『環礁にて』を単行本に初収録!20年以上前のものとは思えない、洗練された画と物語をご堪能あれ。■収録作品紹介冷戦下での凄絶な原子力潜水艦開発競争『レッドツェッペリン』江戸時代にとある島に流れ着いた白人と、その島の鯨漁にまつわる悲劇『鯨鬼伝』海洋調査船が流れ着いた島では、かつて恐ろしい実験が!?『罪の島』軍艦が時代遅れの兵器となっていた第二次世界大戦下。世界最大の軍艦・ビスマルクと、共闘した最新鋭潜水艦・ベーオウルフの前に現れた恐るべき相手とは!?『滅びし獣たちの海』黄金都市(エル・ドラド)と呼ばれた、未発掘の古代都市を守り続けてきたのは!?『アウト バースト』はじめて地球以外で生命体が発見される!? これまで一度も単行本に収録されていない『環礁にて』充実の280ページ、全6編!

爬虫類×魔性の美少女=奇跡のラブコメ誕生! 自らヒョウモントカゲモドキを飼育する著者だから描ける、おそらく漫画界初の本格爬虫類ストーリー&ラブコメがついに単行本化! 爬虫類専門のペットショップ「トム」に勤務する山本裕也(32歳)。彼は【オフィディシズム(爬虫類性愛)】といって、女性よりも爬虫類に興奮をおぼえる特殊な性癖の持ち主だった。おかげで女性経験ゼロではあるが、大好きな生物たちに囲まれた職場で本人はいたって幸せな日々。ある日、ヤモリを飼いたいという美少女・九由莉(いちじくゆり)が来店した。あどけなさが残るも独特の雰囲気を放つ由莉。偶然にも裕也が飼っているヒョウモントカゲモドキの名前も「ゆり」だったこともあり、裕也の心に強く爪痕を残していった。翌日、再び店に現れた由莉。しかし、由莉の本来の姿は……!? そして、裕也の中で何かが変わりはじめていく……。ヒョウモントカゲモドキをはじめ、さまざまな種類のヘビやカエル、カメたちが登場し、その魅力や買い方などが丁寧に描かれているため、爬虫類マニアも大絶賛! ヒロイン・由莉のかわいくて妖艶な魅力で多くの読者のハートをつかんだ超話題作。注目の大型新人・スガワラエスコ、衝撃の単行本デビュー!

極道劇画の巨匠・村上和彦が放つ超リアル傑作任侠道! 「私はこの作品を通して“極道”とは何か!? “任侠”とは何か!? そして“男”とは一体、何なのか!? 読者諸氏と共に考えてゆきたい…」と作者・村上和彦自身が熱く語る破天荒人間ドラマ! 任侠界に精通した作者ならではのドラマ展開やストーリーの面白さから映像化された作品も多数ある。主な映像作品には。菅原文太主演映画『現代やくざ 盃返します』、梅宮辰夫主演の『昭和極道史』などを始め、『第三の極道』(主演・中条きよし/監督・三池崇史他)、『首領への道』、『日本暴力地帯』『仁義絶叫』などある。昭和45年秋。大阪。二代目大政組若衆、26歳の村田龍治は、兄貴と慕う若頭補佐・尾形敬三(尾形組組長)と二人で雨の夜道を歩いていた時、対立する義道会組員5人の闇討にあった。多勢の刺客に襲われ、若頭補佐・尾形は斬殺された。だが、並はずれた坦力と精神力を持った村田は、なんと相手5人を一刀のもとに斬り殺したのであった…。天性の度量を持った村田龍治の頂上への道がここから始まる!


『コロッケ!』王位決定戦、最終バトル! 読者アンケート第1位獲得! ゲーム化8タイトル! 2年間にわたるTVアニメ放映! 小学館漫画賞受賞! 数々の伝説を残した神作品『コロッケ!』。コロコロコミック連載中、最も人気を博した「次の王様だ~れだ大会」シリーズの中盤から最終決戦までを完全収録! 主人公以外でもっとも人気の高かったキャラクター・リゾットの故郷グランシェフ王国が舞台。手に汗握る熱き王位継承戦の後半戦!王国を乗っ取ろうとする謎のバンカー・カラスミと凶悪な四獣士に挑むコロッケたち。一勝一敗で、戦況はまだ闇の中。はたして、プリンプリン、コロッケは勝利に貢献することができるのか!? そして、最強の敵・カラスミに挑む王子リゾットは、王位を奪還できるのか!? 『コロッケ!』史上最高の対戦「リゾットVSカラスミ」戦を今一度体験してほしい。名言、名場面、名バトルが連続の1冊をあなたの手に!! そして、この本だけで読める描き下ろしのおまけ漫画もお楽しみに!もちろん、このシリーズおなじみの、ポスターや記事や商品用に描かれた新旧イラストなどもビックリ収録。 樫本学ヴのコロコロ最強画力と伏線の張り巡らされた物語で名作となった大河ファンタジー『コロッケ!』をもう一度!!!

人間はこれほどおぞましくなれる・30人近い少年の肉を売った恐怖の精肉店・焼身自殺の実況音声…断末魔が録音されていた・人間の皮膚で作ったランプシェード、手袋などをコレクション・・・など猟奇的な事件や残酷な後日談、知ると怖い業界裏話、知られざる奇病など、閲覧注意ネタの数々をマンガ化。目次はじめに…2第1章 知りたくなかった! 世界の最凶犯罪事件簿case1 ツラすぎる…11case2 ムゴすぎる…18case3 怖い人たち…24case4 イカレた人たち…31case5 猟奇的すぎる…37case6 悲惨すぎる…44第2章 知りたくなかった! 最悪ニュース編case7 コロナ禍…51case8 不審な死…60case9 壮絶すぎる…66case10 無茶苦茶すぎる…69第3章 知りたくなかった! 怖い雑学編case11 事故物件…76case12 破滅の刃…90case13 マインドコントロール…102case14 まさかの事実…113おわりに…122掲載時のカラーページを完全補完した、電子だけの特別版にてお届けします!★単行本カバー下画像収録★

数々のグルメ漫画を描き、自らもパパッとおいしいものを作れちゃう漫画家・市川ヒロシ、42歳。趣味と実益も兼ねて欲望のままに楽しく飲み食いしていたら、あれよあれよと体重が100kg目前に! 酒も油も炭水化物も大好きな悪条件満載の著者が、2ヶ月で12kgの減量に成功するまでの紆余曲折をリアルに描くコミックエッセイ。最終的にたどりついた「“普通の暮らし”に戻せばヒトは自然にやせていく」ってどういうこと? 人間らしい「普通の暮らし」を続けるためのコツやオリジナル簡単糖質オフレシピ、その後のリバウンド撃退法など、誰でも出来るダイエットのヒントが満載! 【著者プロフィール】市川ヒロシ(イチカワヒロシ)1976年広島県出身。『2人暮らし』で第244回ヤングマガジン月間新人漫画賞を受賞。現在はグルメ漫画、パチスロ漫画などを連載。自身も料理が得意で、Twitterでは漫画ネタ以外に自作のおつまみや料理のレシピもアップ。近著に『里村さんの欲望ダダ漏れごはん』『はつくい転校生』など。 過去作の『どんぶり委員長』電子版が2020年春、AmazonのKindle版コミックランキングで1位になるなど話題になり、同年10月24日(土)~BSテレ東 真夜中ドラマ枠にてドラマ化。

2026年春から読売テレビ・日本テレビ系全国ネット土曜夕方5時30分枠にてTVアニメ放送開始!(※一部地域を除く)TOKYO MXでも放送決定!(※放送時間は未定)2025年7月から読売テレビ、TOKYO MXにてTVアニメ1期~3期再放送開始!読売テレビ:7月3日から毎週木曜25時34分~TOKYO MX:7月7日から毎週月曜21時25分~※放送予定は都合により変更になる可能性がございます。「このライトノベルがすごい!」(宝島社刊)殿堂入り!シリーズ累計1000万部突破!(電子書籍を含む)大人気ビブリア・ファンタジー、第三部コミカライズ!!描き下ろし特別漫画&原作・香月美夜先生による書き下ろしSSをW収録!【あらすじ】「小説家になろう」発人気作品『本好きの下剋上』がコミック化! 自身の魔力を貴族から狙われたマインは、下町の家族や仲間との別れを決断した。大切な人々に危険が及ばないよう、名前も「ローゼマイン」に改名し、「領主の養女」として新生活を開始することになる。名前が変わっても、変わらぬ本への情熱で、ローゼマインは新世界を駆けぬけていく!広がる緻密な世界観と本の生産体制。本を愛する全ての人に捧げる、ビブリア・ファンタジー!



電撃大王はおかげさまで26周年。かわいいたのしい『三ツ星カラーズ』が表紙をカラフルに飾ってお祝いします。今日も平和な上野の平和を守るため、カラーズたちは元気いっぱい出発進行♪べっこうリコが贈るやきもきラブコメ新連載『声の小さい小森さんとクソデカ大声の大林くん』ほか、『魔法科高校の優等生』『とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の一方通行』『魔王討伐したあと、目立ちたくないのでギルドマスターになった』など、読み応え満点の連載ラインナップをお届けします!!【本書は、『月刊コミック電撃大王2020年6月号』を電子配信用に再構築したものです。電子化に伴い、一部省略・変更されたページがございます。紙の雑誌についている付録がついていない場合があります。 本文中に掲載されている情報、価格は、2020年4月現在のものです。掲載されているキャンペーン、商品の予約受付、イベントなどは終了している場合がございます。内容につきましては、変更される可能性があります。この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照などの機能が使用できません】

ガンダムと忍者漫画に精通した“わかっている”アイデアが秀逸。多数の“忍”専用モビルスーツのバリエーションも楽しめる上に、スピーディーでありながら密度も高い! 今でもファンが多い旧バンダイ出版課のコミックスを代表する1冊です。大気圏突入奥義「イズナ落とし」は先頃もネットで話題騒然! 今回、電子書籍化するアスキー・メディアワークス版(2005年)カバーのモビルスーツ“Gの影忍”リニューアルデザインはメカデザイナー柳瀬敬之氏。・プロモデラーNAOKI氏が原型制作したガレージキット「Gの影忍」(キャラホビ2011で限定発売)のフォトグラフ、バンダイ版コミックス表紙、柳瀬敬之氏の設定画などを特別収録【あらすじ】宇宙世紀は戦乱の世。その漆黒の闇を人知れず駆ける影…それが忍びである。義を重んじる忍の者リョウガは、最重要機密であるジオン要塞の見取り図を託され、専用モビルスーツ”G”を駆り連邦軍司令部に急いでいた。しかしそこにジオンの放った三人組の刺客(モビルスーツ)が急襲。「ミノフスキー隠れの術」など様々な忍術を駆使して一人ずつ打ち倒すものの、最後に残った敵の頭とは力の差が歴然だった。その時心の中に師匠の言葉が響く「リョウガよ心眼を極めよ!」、我に返ったリョウガが心を静め悟りの境地に入った瞬間、目の前に「悟」スイッチが現れた!

気付かない間に地獄絵図!?デッドエンド回避を目指す悪役令嬢・ミスティアと、一癖も二癖もある攻略対象たちによる、勘違いラブコメディー! コミカライズ第1巻!原作・稲井田そう先生による書き下ろしSS&番外編・描き下ろし特別漫画を収録!■ドラマCD化決定!シリーズ累計50万部の大人気作がついにドラマCDに!■限定グッズ続々登場!”気付かない間に地獄絵図!?デッドエンド回避を目指す悪役令嬢・ミスティアと、一癖も二癖もある攻略対象たちによる、勘違いラブコメディー! コミカライズ第1巻!原作・稲井田そう先生による書き下ろしSS&番外編・描き下ろし特別漫画を収録!■ドラマCD大好評・発売中!■限定グッズ続々登場!【あらすじ】十歳の誕生日、前世を思い出した悪役令嬢ミスティアは、乙女ゲーム『きゅんきゅんらぶすくーる』の世界で破滅エンドを導く“ヒロイン”と恋敵にならないよう「王子様系同級生」との婚約解消に奔走開始!……するはずが、超お人好しな性格のせいで無意識に好感度を上げてしまい、次々とキャラクターたちに歪んだ愛情を抱かれてしまう。すべてが異常だらけのなか、ミスティアはヒロインと出会う前にシナリオ改変できるのか――?勘違いの錯綜でドキドキがとまらないっ!気付かない間に地獄絵図のサスペンス学園ラブコメディー!

旅になんて出るんじゃなかったーー。 食の可笑しみを描く怪作が新装版で復活! &完全新作「夜港」24Pを収録! 「『孤独のグルメ』も『花のズボラ飯』もココから始まった!分析暴走一人称漫画の原点! そしてなんとまさかの書き下ろしも収録!俺の本棚で初版本がむせび泣く」ーーーーピエール瀧(電気グルーヴ) 2020年でデビュー40周年を迎える、原作・久住昌之(『孤独のグルメ』『花のズボラ飯』など)と作画・和泉晴紀(『食の軍師』『ダンドリくん』など )による漫画ユニット・泉昌之。 デビュー40周年を記念して、デビュー作「夜行」を含む初期作品を収録した単行本『かっこいいスキヤキ』を復刊して発売! トレンチコート姿の男が夜汽車で弁当を食う順番にひたすら悩むーーただそれだけの物語を劇画調で表現したデビュー作「夜行」は、そのバカバカしさとシリアスな絵柄のギャップで漫画界に大きな衝撃を与え、後に大杉漣主演でドラマ化もされた伝説的作品だ。 今回の新装版には、この「夜行」をセルフオマージュした完全新作「夜港」 24Pを収録! トレンチコート姿の男が港町でただただ飲み屋を探すだけーー40年経ってもまったくかわらない、泉昌之の卑小で遠大なる物語をぜひ堪能してほしい!

■表紙は人気連載タイトル『SERVAMP-サーヴァンプ-』『平野と鍵浦』『殺し愛』『殺戮の天使』の集合絵!!■豪華連載陣の色紙が当たる!特別企画実施中☆■TVアニメ『佐々木と宮野』新情報満載!!■新連載!!!『マーディスト―死刑囚・風見多鶴―』(漫画:ゆとと 原作:半田畔 キャラクター原案:灰染せんり)さあ、御伽噺(ルビ:ゲーム)を始めましょう?衝撃のクライムサイコサスペンス、開幕!!300万DL突破のe-Storyアプリ「peep」大人気作、待望のコミカライズ!!■センターカラー『彼女が魔女に着替える時』コミックス1巻 6月25日(金)発売!!(漫画:壱師社 原作:冬村蜜柑 キャラクター原案:青井秋)【本書は、『月刊コミックジーン 2021年7月号』を電子配信用に再構築したものです。電子化に伴い、一部省略されたページがございます。紙の雑誌についている付録がついていない場合があります。 本文中に掲載されている情報、価格は、2021年6月現在のものです。内容につきましては、変更される可能性があります。この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照などの機能が使用できません】

切ない涙を集めたら、淡い水色――。偽装キラキラ女子の下剋上マウントストーリー『ゴミ屋敷とトイプードルと私』の池田ユキオが、少女漫画誌に発表したオール単行本未収録の初期作品集・初電子化!クラスメイトの祐也と両片思い状態の女子高生・美乃。くっつきそうでくっつかないビミョーな距離感。いいムードになりそうだった今日も、結局最後は憎まれ口。「明日があるさ」と気を取り直した帰り道、横断歩道を歩く美乃の目前に大型トラックが―。目を覚ますと、そこは無重力の世界。早速祐也に会いに行くと、自分の写真を握りしめて泣いていて…? 「あたし、死んだの……?」 身体は死んだのに、なんで心は死なないの!? 絶望する美乃だが、ある手段を用いて祐也と話せるようになり…。もう叶わない恋、でも通じ合う想いが切ないラブストーリー『空いっぱいの涙』。東京で美大に通うヒロイン・ニカ。ある日、突然飛び込んできたのは美術予備校時代の友人・芹沢の訃報。溢れんばかりの才能を持ちながらも、長くは生きられない運命だった芹沢。彼がニカに遺したのは手紙、そして鍵。帰郷し、彼との思い出を辿るうちにニカが気づいたことは…。喪失の悲しみ、そして再生を描く『時間(とき)の贈り物』。遠距離片思いのヒロイン・今日子。告白の決意を胸に、彼のいる街へ降り立つが…? 『Baby, don't cry』の全3作を収録。





東村アキコさんも「これは、ほのぼのに見せかけた育児ドキュメンタリー漫画だ‼」と推薦!CHANTO WEBで大人気の1400万PV超えコミックの書籍化。ライター&編集者としてバリバリ働くママに対し、イラスレーター&漫画家としてマイペースのパパ。必然的にパパのワンオペに近い状況の“にひ家”。妊娠発覚から出産、実家との付き合いなど、おもしろエピソードの連続です。大きな話題を集めた「妻から実家への絶縁宣言」を含む初期30週分に加え、CHANTO本誌連載のマンガ「にこぺい父さんワンオペロック!」も11か月分を収録。〈収録内容〉☆今日もノーテンキ家族 ご挨拶/出産の記憶/分娩室の事件簿/分娩室の事件簿/出産は思ってたんと違う 子どもはかわいくない発言/産後の怒り/退院そして義母の襲来 キラキラネームじゃないけれど/はじめての育児は試行錯誤/宝塚だよ、おっかさん 悪者ファミリーとのお食い初め/赤ちゃんの動きは予測不能/ママ友づくりはトラブルの種? 3か月健診と学資保険の勧誘/ママ友とおっぱい騒動/パパの育児ノイローゼ 寝返りはある日、突然に/帰省で波乱の幕が開く/妻から実家への絶縁宣言 実家と決別…2年の音信不通/決別した実家との雪解けへ/離乳食にも負けず 保活はかくも過酷なものか/保育園落ちた/保育園落ちた 再び☆にこぺい父さん ワンオペロック! Rock Around The 遅刻!/(略)







すべての赤ちゃんやパパママたちが幸せになるよう働いている育児用品ブランド「ピジョン」の社員たち。男性社員も女性社員も育休取得率100%で、子育て中のパパママからの信頼は絶大。けれど、そんなピジョンの社員だって、自らの出産・育児には当たり前に悩み、苦戦し、奮闘しています。この本は、そんなピジョン社員の、親としてのありのままの姿を伝えたいという思いから誕生しました。元となったのは、子どもが生まれた社員全員が会社に提出する「育児レポート」。この育児レポートには、ピジョン社員が一人ひとり、親として悩み、闘い、楽しんだ、等身大の記録が克明に記されています。さらにレポートの約半分を、育児エッセイが人気の漫画家・倉田けいさんがコミックエッセイ化しました。子育てをする全ての人が、より楽しく育児に向き合える未来を願って。出産育児の悩みから、妊活や保活の苦労、夫婦関係のリアルまで、答えのない育児に奮闘するすべての人へ贈る一冊です!<目次>Chapter1 ピジョン社員もびっくり!? 1人目育児は未知との遭遇Chapter2 2人目育児、大変さは倍以上! 3人目は…?Chapter3 苦労も喜びもさまざま それぞれの育児のカタチChapter4 違うことだらけ!? 海外の出産&育児事情Chapter5 ピジョン社員のアレコレ 思い切って大公開!

noteで話題となった記事「母親を陰謀論で失った」に大幅な脚色を加え、コミック化。親子愛の限界を問う、胸えぐる衝撃作。【あらすじ】「2020年春。新型コロナウイルスのまん延により、私たちの生活は大きく変わった。それは生活だけでなく、強固だった人間関係にも影響を及ぼした」東京で妻と暮らす息子・ナオキ、地方で父と暮らす母親・ケイコ。どこにでもある仲の良い親子だったふたり。コロナ禍の度重なる社会不安により会えない日々が続くが、お互いを想い合って過ごしていた。しかし、ある時期から母親が怪しい動画を送りつけてくるようになり―――。陰謀論を信じる母親に揺り動かされる息子とその家族たち。「母親が信じる陰謀論の正体とはなんなのか?」「陰謀論を信じている人はどんな人なのか?」そして「なぜ母親は陰謀論を信じてしまったのか?」その真相に迫る過程を息子視点で描いた濃密なセミフィクション。【「シリーズ 立ち行かないわたしたち」について】「シリーズ 立ち行かないわたしたち」は、KADOKAWAコミックエッセイ編集部による、コミックエッセイとセミフィクションのシリーズです。本シリーズでは、思いもよらない出来事を経験したり、困難に直面したりと、ままならない日々を生きる人物の姿を、他人事ではなく「わたしたちの物語」として想像できるような作品を刊行します。見知らぬ誰かの日常であると同時に、いつか自分にも起こるかもしれない日常の物語を、ぜひお楽しみください。

夜ごと明晰夢を見る「私」がいざなわれた、摩訶不思議な“向こう側”の世界ー「夢幻のあすも」シリーズとしてコミティアで1作ずつ頒布していた同人誌に、描き下ろし1篇+表紙小品を合わせ、ついに電子書籍化!荒唐無稽と深層心理を軽やかに混ぜ合わせ、確かな画力で描き出す短編集。幻想的でありながらどこか哲学的。夏目漱石『夢十夜』を彷彿とさせる7篇の“夢物語”たち。『奥様の話』ヴィクトリア時代。夫が執事を殺害する現場を見てしまった奥様は、主治医の元へ駆け込むが、そこで衝撃的な事実を知らされるー『硝子瓶の話』亡くなった造形作家の回顧展へ行くと、そこには彼の幼いお嬢さんがいてー『秘密の鍵の話』発砲事件の現場で見つけた鍵の正体を探す新米刑事は、“あの人”に話を聞きにいくー『氷の階段の話』氷でできた高い塔の螺旋階段を、どこまでも延々と上り続ける私。その先で目にしたものとはー『隠し事の話』殺人事件を捜査する私。犯人逮捕の先にあった、第一容疑者たちの隠し事とはー『虹色の蛙の話』高原でバスを待つ私は美しい蛙に出会った。そこで私がとった行動と、その結果ー『藤の鹿の話』表紙イラストと短文




「おとなの教科書シリーズ」最新作は、 出会いの場所となる「合コン」の初心者向け解説本!合コンというと、一昔前の軽薄なイメージもすっかり消え去り、いまでは男女の出会いの場として一般的なものになってきています。町おこしをかねた「町コン」や、オタクの男女を集めた「オタコン」など、さまざまな「企画合コン」も、テレビなどのマスコミの場に登場するようになってきました。とはいえ、そういう経験がない人や、女性と話すのが苦手な男性などにとって、いくら一般化してきたとはいえその場は緊張するし、どうしたらいいのかわからなくなってしまうもの。こうすればOK、こういう行為はNG……そんなさまざまな、合コン慣れしている人ならだれでも知っている「お約束」がある合コンの場で右往左往してしまう……参加慣れしていなければ、そんなことが起こるのは当たり前のハナシです。だからこそ「合コンってちょっと怖い」とか、「あんな軽薄なものに行きたくない」とか、そういうことになってしまいかねません。そんな人に向けた、合コン初心者のための本がこちらです。合コンの誘われ方からはじめて、NGな行動、お約束などのほか、オフ会や企画合コンなどの特殊な合コンに至るまで、「知っているようで知らなかった合コン基礎の基礎」を一冊にまとめました。誰にでもわかりやすく読みやすい「おとなの教科書シリーズ」ならではの、合コンの基礎教科書登場です!



お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲