人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

まんが王国公式facebook
まんが王国公式twitter
novelba(ノベルバ)コミックの続きを小説で毎日無料で楽しめる
FUNDIYSTORE

ABJ

海賊版に関する取り組みについて

STOP!海賊版 きみを犯罪者にしたくない

Licensed by JASRAC

JASRAC許諾番号
9009998018Y38026
9009998019Y45129

「さくらももこ(さくらももこ)」の漫画・コミック一覧

「さくらももこ」の検索結果
1~14件/全14件

hokoriam
作家名:
さくらももこ
ふりがな:
さくらももこ
掲載作品数:
14作 (うち、完結作品12作
掲載紙:
りぼん、北海道新聞、中日新聞など
さくらももこの作品をお気に入り登録している人:
566人
最もお気に入り人数の多い作品:
ちびまる子ちゃん』(169人
さくらももこの作品のまんがレポ:
13件
最もまんがレポの多い作品:
ちびまる子ちゃん』(6件

さくらももこの作品 みんなのまんがレポ(レビュー)

  • 永沢君、推し!!

    永沢君、推し!!

    公開日:2024/05/27

    ジワジワくる…!

    参考になった(0)

    まだためし読みしか読んでませんが、なんだろう…ジワジワきます 笑
    ジメッとした空気感なのに、思わず吹き出してしまう…!
    各ページごとのカエルのセリフもいい味だしてます。

  • ちびまる子ちゃん

    ちびまる子ちゃん

    購入者レポ
    公開日:2018/12/26

    まるちゃんありがとう!

    参考になった(5)

    最終巻が出ました。ほんとうに完結。
    まだ読んでません。
    けれども、私の青春のなかにあった
    漫画が終わりを迎えます。
    さくらももこ先生×まるちゃん。
    たくさんありがとう。
    すでにもう涙が止まりません。

  • ちびしかくちゃん

    ちびしかくちゃん

    公開日:2018/10/02

    大人向けギャグ

    参考になった(5)

    私はおもしろく感じたけど、自分の子供にはまるちゃんの方だけ見て笑っていてほしい。 こういう毒のあるギャグマンガは、大人向けだなーと思う。

  • ちびまる子ちゃん

    ちびまる子ちゃん

    購入者レポ
    公開日:2018/09/18

    まる子は53歳で...

    参考になった(3)

    この物語は作者さくらももこ氏の小学3年生の頃のお話だという設定です。勿論脚色もあるけれど、随所に血の通った想い出と時代を感じさせる物や人が登場するので、作者より15歳ほど下の年齢の私まで、何だかその時代を知っているような気にさせてくれました。

    それだけに、今回のさくらももこ氏の訃報がやけにリアルに響きます。

    お調子者で呑気なまる子は53歳で亡くなってしまうんだな...

    何とも皮肉です。

  • ちびまる子ちゃん

    ちびまる子ちゃん

    購入者レポ
    公開日:2018/09/03

    合掌

    参考になった(4)

    さくら先生が亡くなったとニュースを見て、はじめは信じられませんでした。矢も盾もたまらず買わせて頂きましたが、しばらくは涙で絵が見えませんでした。少しずつ、読ませていただきます。
    ごく普通の女の子の日常を描いたこの作品は、まるで自分の事を描かれているようで笑ったり泣いたり、あー、そうそう、わかるわー、と1人でニヤニヤしたり。みんなが何かしら覚えのある事がいっぱいです。

絞り込む
並べ替え

詳細検索

並べ替え

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲