人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

まんが王国公式facebook
まんが王国公式twitter
novelba(ノベルバ)コミックの続きを小説で毎日無料で楽しめる
FUNDIYSTORE

ABJ

海賊版に関する取り組みについて

STOP!海賊版 きみを犯罪者にしたくない

Licensed by JASRAC

JASRAC許諾番号
9009998018Y38026
9009998019Y45129

「宮口幸治(みやぐちこうじ)」の漫画・コミック一覧

「宮口幸治」の検索結果
1~2件/全2件

hokoriam

宮口幸治の作品 みんなのまんがレポ(レビュー)

  • ケーキの切れない非行少年たち

    ケーキの切れない非行少年たち

    購入者レポ
    公開日:2024/12/13

    ニュースの見方、世の中の見方が変わった

    参考になった(0)

    グレーゾーンの人達がいるってこと。知っていたはずだけど、理解してなかったんだと、気付かされた作品です。

    今まで悲惨なニュースを見て、「なんて頭が悪いんだ!」「こんなこともわからないなんて!」と思っていたけど、それは無意識のうちに「みんな普通の知能の人」という前提で見ていたのです。

    この作品を読んで、彼らはどういう思考なのか、どんな行動をとってしまうのか、さまざまな実例を通して知ることが出来ました。おかげで、今まで見えていなかったグレーゾーンの人達が、私にも見えるようになりました。

    グレーゾーンの人達が、被害者にも加害者にもならないように。もっと生きやすい世の中になるように。差別ではなく、きちんとした区別をして。何かに巻き込まれる前に、本人達が理解できる仕方で教育していく仕組みが必要だと思いました。

    変化の一歩としてまずは、出来るだけたくさんの人がこの作品を見てくれますように。

  • ケーキの切れない非行少年たち

    ケーキの切れない非行少年たち

    購入者レポ
    公開日:2024/03/11

    多くの人に読んでもらいたい漫画

    参考になった(3)

    この本の内容を理解することで学校教育や企業での社員教育についての在り方について考えさせられる。
    14%の人がグレーゾーンだとすれば彼等彼女等を支援して自立してもらうことで治安も良くなり経済的な効果も得られるのではなくないだろうか。労働力不足と言われる日本において外国人や高齢者の活用と並行して取り組む社会課題だと感じる。
    宮口先生のご活躍により少しでも良い日本になること祈念したい。

  • ケーキの切れない非行少年たち

    ケーキの切れない非行少年たち

    購入者レポ
    公開日:2023/05/15

    多くの人に読んでほしい作品です

    参考になった(24)

    精神科医の経験を気鋭のマンガ家が2次元化してくださいました。私は内科医ですが、痛いほどよくわかります。あとがきまでしっかり読んでいただきたい。IQ70-84の境界知能の人は生きにくい社会であること、救う手段が確立されていないこと、そんな人たちを悪用する悪人がいること、あとがきにある作者の主張3点、これらを当人や関係者だけでなく社会全体が理解することが問題解決の第一歩となると思う。そのためには多くの人に本作品を読んでほしいと思った。

  • ケーキの切れない非行少年たち【分冊版】

    ケーキの切れない非行少年たち【分冊版】

    購入者レポ
    公開日:2023/05/15

    33巻

    参考になった(0)

    今回の話は、今までの中で1番良かったです。栗山君が自分の人生を自分で選択して進んでいけそうで 感動しました。
    がんばって欲しいです。
    お母さんはいつも自分の事しか考えてなくてひどい人。
    こんな人に栗山君の人生を邪魔して欲しくない!

  • ケーキの切れない非行少年たち

    ケーキの切れない非行少年たち

    購入者レポ
    公開日:2023/04/20

    勉強になった

    参考になった(9)

    今まで職場で同じような人と接する機会がありましたが、この漫画を読んで理解ができました。
    知的障害の方達への支援だけでなく、グレーゾーンの人達にむけた社会の取り組みも大切かなと思いました。

絞り込む
並べ替え

詳細検索

並べ替え

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲