漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
2022年、非労働者再生法が成立した日本。6カ月を超えて収入のない者は、再生処置施設で脳のリライト処置を受ける。外資系投資会社に勤めていた神条達也は、ある日、職を失う。しかし6カ月後、達也が送られたのは再生施設ではなく強制収容所だった。そこでは、異常な訓練と洗脳、啓発が行われていた。達也はなぜ、そこに送られたのか――2016年エブリスタホラー大賞受賞作品!
絵が弱い。
上手く描いてはいるが、画風とは関係なくリアリティーやそれに代わる説得力などが感じられない。冒頭のニートの部屋なんか酷いし、キャラもどこかの有名漫画から借りてきたようなのばかり。二次元から得た知識と、自身の想像だけで描くのではなく、もっと勉強してください、と言いたくなる。
ストーリーも酷い。
ストーリー構成を、・骨組み・肉付け・調理、といったパートに分けるとするなら、骨組みの部分だけ見せられている感じ。共感や恐怖感、高揚や絶望など、漫画の旨味となる味付け部分が感じられない。
キャラの特徴も言葉の説明ばかりで、自然にそれが伝わってこないのは、中学生の描いた漫画かよ、と思ってしまう。
漫画は、アイディアさえよければ面白くなるわけではないので、この方は原案をやって脚本家を別に立てた方がいいのでは?
この作品、強いて言うなら、6ヶ月目なのか、連続して6ヶ月なのか、どちらかわかりませんが、失業保険に触れてないのが気になります。
また、主人公は、会社勤めをしていたわけですから、雇用保険というものを受けとる事について触れていないのも少し。
会社が雇用保険、社会保険について、国に支払ってなければ、主人公の言うエリートという点についても綻びが出てくると思います。
ブラック会社に勤めている訳ですから、会社にすでに洗脳されている訳ですし。
別のパターンになりますが、診断書を所持しているもの、これについての表記が一巻に有りません。それも気になります。
社会人として、会社に勤めていた人間であれば、権利として発祥する前述の事、これについて、深く突っ込んでないのは、そこが問題でないのか、それとも、作者の知識がないのか、どちらかなのか、わかりませんが、その点について、穴があると思う。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲