漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
「倫理」とは人倫の道であり、道徳の規範となる原理。学ばずとも将来、困る事はない学問。しかし、この授業には人生の真実が詰まっている。クールな倫理教師・高柳が生徒たちの抱える問題と独自のスタンスで向かい合う――。新時代、教師物語!!
背が小さいことを気にしている祗園健次(ぎおんけんじ)は神奈川高校(ジンコー)の入学式当日、長身の石清水(いわしみず)と、ひとつの球技に出会う。その球技とは――ラグビー。凸凹コンビが紡ぐ青春楕円物語、ここに開幕!! 男たちの熱いドラマを描く名手・かわぐちかいじも賞賛の本格高校ラグビー漫画!!
TVアニメは2016年10月よりTOKYOMX、MBS、BS11ほかにて放送開始! 大人気高校ラグビー漫画、初の公式キャラクターブック!! ▼ほぼ初公開! キャラクター85名の詳細なプロフィール▼描き下ろしイラスト使用、キャラクターの寝相やアイコン、カバンの中身紹介▼読者投票によるランキング企画▼単行本未収録の番外編▼描き下ろしを含むカラーギャラリーなど、著者の全面協力による完全保存版の1冊!!
大ボリューム64ページの小冊子付き限定版! ここでしか見れないらくがき多数!! 本編では描かれないキャラクターの一面や、意外な関係性がたっぷり堪能できます!!! 本編では“負けたら終わり”の神奈川県予選、初戦の望ヶ丘戦が白熱!! “花園”に向け歩みを進めるのは、ジンコーか、望ヶ丘か!? ※本編は通常版と同じものです。
描かれるのは、幕末の器才・吉田松陰! 幕末という狂乱の時代の中で、教育とは何か、人とはどう生きるべきなのかを説く。今まで描かれていなかった伊藤博文のやりのこした想い。高杉晋作がなぜ、狂乱のカリスマとなれたのか。そして、なぜ吉田松陰という幕府転覆の核が生まれ、その男の目に日本の未来がどう映っていたのか。全日本人必読の美麗ヒストリーコミック。時代を越えて“狂”のレクイエムが鳴る……。
昭和20年、上野――。終戦直後の焼け跡で、全てを失った者達の魂が爆ぜる。 自分以外の家族を失った戦争孤児・兼吉は、絶望の中でもがき続ける。だが謎の青年・金井田との出会いが、少年の心を解きほぐし・・? 「ALL OUT」「ここは今から倫理です」で、今最も注目を集める気鋭の作家・雨瀬シオリの最新作、満を持して登場!!
じっくり試し読みで1巻を読み面白かったので、2巻を購入。
ここ10年位の間で読んだ漫画の中でベストです。たかやな先生の様な思考で生きていけたらなぁ。ドラマ化されたら絶対に観ます^ ^
作中にあるセリフです。字数制限でかなりはしょりましたが。
同じ現場で働いたことがありますが、彼らは確かに様々な境遇にいます。同じ空間にこれだけチガウ人間がいるのだから、毎回これが正解という対応はできません。
こんなとき、高柳先生なら、彼らが今1番必要なコトバがさらっとでてくるのかなと思いました。現実は保健の先生みたいな対応をするのですが。それが学校社会としての正解だから。こんな先生は理想、だけど、なりたいではない。
『アリ』かな、と、思わせる、目からウロコが落ちるような作品でした。
最後に個人的な感想。エロシーンは全く(冒頭は除く)ないのに、たかやなの色気がスゴイ!哀愁漂う目!タバコを持つ指!何か言いたげな薄い唇!扉絵のポージング!眼福です!
イラストは正直好みではなく、最初は試し読みで読みました。倫理とはなにか、読んでも分かったような分からないような感じですが、なぜか物語の一つや自分の経験に重なるところがあって心にスッと入ってくるんです。5巻まで一気に読みましたが、若い子には特に読んで欲しいと思ったし、どの年代の方にもきっと響くものがあると思います。
五巻…最後の回。みなさん読んだほうがいい…わたしは号泣しました。ポイントお高めだけど全巻、その価値はあります。
紙でも欲しいけど、ふと読みたいときに手元にあると、自分のきもち、おかしくないかなって、読み直せるから、私は電子で入りました。
ドラマは見てませんが、原作の低空飛行な世界観は主題にすごくあっていると思います。実写化が、少なくとも教育テレビの押し付けがましいドラマになってないことを望みます。
もともと倫理や哲学が好きですが、現実の問題に合わせて、こんなふうに偉人の言葉をポンポン引き合いに出せる先生がいたら、と思うとこれぞ「師」と呼ぶべき教養の深さだと思いました。もしかしたら高校の先生方もそうだったのかもしれないけど、自身の高校時代、先生方をそんなふうに見たことはなかったなぁと思い出しました。自分の知識の浅はかさを思わされます。一生勉強ですね。
これからも買い続けます。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲