人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

まんが王国公式facebook
まんが王国公式twitter
novelba(ノベルバ)コミックの続きを小説で毎日無料で楽しめる
FUNDIYSTORE

ABJ

海賊版に関する取り組みについて

STOP!海賊版 きみを犯罪者にしたくない

Licensed by JASRAC

JASRAC許諾番号
9009998018Y38026
9009998019Y45129

「冨樫義博(とがしよしひろ)」の漫画・コミック一覧

「冨樫義博」の検索結果
1~10件/全10件

hokoriam
作家名:
冨樫義博
ふりがな:
とがしよしひろ
掲載作品数:
10作 (うち、完結作品8作
掲載紙:
週刊少年ジャンプなど
冨樫義博の作品をお気に入り登録している人:
3382人
最もお気に入り人数の多い作品:
HUNTER×HUNTER モノクロ版』(1868人
冨樫義博の作品のまんがレポ:
22件
最もまんがレポの多い作品:
HUNTER×HUNTER モノクロ版』(10件

冨樫義博の作品 みんなのまんがレポ(レビュー)

  • てんで性悪キューピッド

    てんで性悪キューピッド

    購入者レポ
    公開日:2023/09/19

    頭をからにして楽しめます!!

    参考になった(1)

     富樫先生は頭をよく使う作品が多いけど、この作品は難しいこと考えず、エロとギャグを楽しめます!!!

  • HUNTER×HUNTER モノクロ版

    HUNTER×HUNTER モノクロ版

    公開日:2022/11/01

    リアル・タイムらしい

    参考になった(12)

    何かの番組でレオリオは医者になるために勉強する。って作者が言ってたから、36巻〜37巻は4年以上も開けたのか?と思うくらい首をながーーーーーくして待ってました。
    私がこのコミックス買い出したのが中学生くらいだったので、この漫画だけは紙で購入してます。今はいいオッサンです。オッサンですが、この漫画は読み進めれば読み進める程、面白いです。もはや少年誌の枠はとうに過ぎてます。
    37巻が近々発売されるとのことで、軽い気持ちで11頃から34,35,36巻とたて続けに読んでたら、1冊1冊がとても複雑で、アッという間に深夜2時を回ってましまた。完結がどのように成るのかも楽しみですが、これかれの話も楽しみすぎて、もう一度1巻から読み返しながら新刊を楽しみにしてます。

  • HUNTER×HUNTER モノクロ版

    HUNTER×HUNTER モノクロ版

    購入者レポ
    公開日:2022/03/14

    新刊まだですか

    参考になった(12)

    久々にカキン編?あたり読んだら内容が濃く読み応えがあり、お話考えるのこれは時間かかるわーって思いました。
    新刊期待してます絵もお話もやっぱ天才

  • HUNTER×HUNTER モノクロ版

    HUNTER×HUNTER モノクロ版

    購入者レポ
    公開日:2021/09/07

    キャラクターの強さ

    参考になった(18)

    冨樫義博先生のすごいと思うところ、特にHUNTER × HUNTERはキャラクターがメインはもちろん、脇役から、その他大勢の一人一人の個性の強さ。そしてメインキャラですら惜しみなく消えている。
    常に納得のいく伏線の回収や細かいこだわり全てを見ていたら、何度でも読み返せます。小学生の時から、おばさんになるまでコミックス全巻、2回ほど手放しましたが、やっぱり一生かけて読める、読みたいので電子で購入しました。
    ぶっちゃけ絵は重要な場面だけかいてもらえれば、いらないくらいと感じるほど、楽しい。

    個人的にキメラアント編、アルカ編で自分の中で最終回って事にしてます。じゃないと暗黒大陸編を待つのが辛いので。これからは続いたら、ラッキー!と思って生きていきます。

  • レベルE

    レベルE

    公開日:2021/03/22

    冨樫さんだったのか

    参考になった(4)

    小さい頃に叔父が読んでいた漫画(たしかジャンプ)を見せてもらって、よくわからないけど何だか好きだった作品。確かコレだ!って思ってためし読み。冨樫作品だったのか!!設定やらストーリーやら色々細かくて面白いです

絞り込む
並べ替え

詳細検索

並べ替え

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲