漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
並び順変更
しばらく相葉の件でストレス溜まっていたが、それと別のところで急展開!!
林!待ってた!よく言った!お前最高だよ!(誰)
どうなるんでしょう?毎回だけど、次の更新が待ちきれなくて困ります!
この漫画のおかげで、自分も社内で勝手に久我さん的なことをやってます。みんなが働きやすいように、いち社員にもできることはある。
心理学をよく研究してるのではと思わせる作者の視点や、組織の一員として望ましいのはどんな振る舞いかなど、勉強になることが多いです。
前回から宮坂部長の捨て台詞がまだモヤモヤしているところに、なんとなーく不安分子だった相葉くんが課題として上がってきてます。
典型的な、コミュ力に欠けたタイプ。自覚無し広汎性発達障害の人と同じような言動。(彼らに問題があるのではなく、正しく教育できてない組織に問題があるのです)
専門家の視点があればかなり改善の余地もありそうだけど、はたして中途の彼はどう作用するか?
高井さんが別人のように良い上司になってるのが救い。元々そういう人だったけど、組織の中で心を殺してきたのかも。がんばれ高井さん!
反撃回きましたー!
ついについに!今までずっと我慢してきた久我さんもあの人もあの人も!最高!
でもこのままじゃ終わらなそうで、ハラハラもする~。次が待ち遠しいです。 (次楽しみって毎回書いてる気がする)
今回のハイライトは、あの方がキラキラしてるところだと思う!
今まで、イーちゃんもその彼氏も萌ちゃんも三屋部長も、結局みんな共感の余地ある人達で、事件が幕引く頃には、嫌いじゃないぞって思わせられたけど、
今回の女上司に関してはそういう未来が全く見えない。付け入る余地がないくらいの愚かな奴。
それに味方する人間も、結局脳がなくてゴマするしか出来ないのを、断罪してくれてほんとスッキリする。
この話も山場。どうなるか楽しみ。相変わらず、こんなに短くて200円なのは納得いかないけど。作者さんの才能に対して払ってるので、まんが王国はあまり中抜しないで欲しい。
自分も正義感強い方です。若い頃は、角が立たないことが優先される職場で、色んな事の効率化などを提案しては、敵を作ってました。
悪口も嫌いです。陰で悪口言うくらいなら、本人に言います。そして容姿など、仕事と関係の無いことで悪口を言う人を軽蔑します。
しかし、悪口で団結してる人達には、ウザがられますし、チームメイトなのに、仲間認識されません。
良い職場に恵まれ、今は、風通し良く、上司には改善を申し入れて通ったり、ノンストレスですが、気遣いは欠かせません。
さて、最初は、熱意と正義感だけで真正面からぶつかっていた主人公が、だんだん、自分の望む結果に導くために、人を観察し、状況を見極めて行動するようになります。人の行動が変わることを期待して種を蒔いて待つことも。
一読者の自分の、会社での言動の参考になる、そんな漫画です。ただ勧善懲悪、スッキリだけを望む人には、他をおすすめします。
SNSのフォロワー数がそれなりにあり、界隈ではそれなりに知られてるアカウント持ちですが、いつの間にかアンチが粘着するようになりました。
そんな中で読んだこの漫画のおかげで、開示請求のメリットデメリット、かなり理解出来ました。
まだ解決は主婦ブログだけなので、実際、上手くいかなかったケースについては触れられてませんが、今後、様々なケースについてテーマにされるのを期待します。
おかげでログが消えるまであまり日がないとわかったので、動くなら、漫画でテーマになる前に自分が動かねばなりません。でも、動くことを考える勇気を貰えました。
関さんのことが少し明らかになり、ますます楽しみになってきました。同調圧力大嫌いなので今回の話がどうなるか楽しみだったけど、オタバレがどんな形になるのかますます楽しみになりました。主人公がオーバーワーク気味なので、ぶっ倒れないかが心配。
どうなるか最後ヒヤヒヤしたmiwaたんの話も、すごい形で決着。でもまだ飯田美和の成長期は見てたいし、リンリン課長は問題起こさないかとか、松原さんとリンリン発展あるのかとか、一之江部長のことも決着してないので今後に期待してる。
新章はトンデモ部長が来て人事部がぐちゃぐちゃに。相談のあった同調圧力のある部署をどうするのか。個人的に非常に興味ある問題でもあり、作者がどう切り込んでいくのか楽しみ。
しかし、そんな割とありがちな話で社内探偵が終わるのか?とも。閑話休題の短いエピソードになるのか、ここから色々大きな問題が次々と見えてくるのか、そこにも注目してます。
児童学においては、母性が誰にでも備わっているという説はとうの昔に否定されてます。
子供がかわいいと思えない、子育てを優先できないということも、様々な条件で発生して当たり前のことです。
そんなんなくても育てられるし、最悪、放置するくらいなら、他人を頼ればいいです。そのシステムはちゃんとあります。
一番まずいのは、ないものねだりで自分を追い詰めて、無駄に心を痛めつけることです。最悪は親子共々自死につながります。
真面目で、優しい人ほどそうなりがちですが、周りの人が助けてあげて欲しい。
特に今の祖父母世代は、母性神話強いので、それを期待するだけで母親世代は追い詰められるのを知らない。
この漫画の祖父母もそう。「やっぱり母親が一番」褒めて言った言葉が主人公をどん底の状態にした。
心の理解は専門で学んでても難しい。漫画をきっかけに少しでも理解が広がればと思う。
ホルモンバランスは、本当に人格、体調全て左右すると思う。人により影響が違うから、理解されないのが辛いとこ。
自分も影響受けまくるので、色んなこととの兼ね合いでここまでの不調が出てもおかしくないなと思った。
一方で、理解してくれない人は絶対理解してはくれないよね、とも。
「育てられないのになぜ産んだ」という人いるが、育てられるかなんて、最後、その生まれた子が人生全うして幸せに死ぬかどうかまで分からない。産後うつは誰でも起こりうるのだから、そんなこと言ってたら誰も子供なんて産めない。
現に、障害持ちの自分も産んで育ててる。産まない方が良かったなんて、絶対思わない。悩んでいる人に希望を与える最後になって欲しいと思いました。
最初は地獄のようだった病棟が、だんだん違って見えてきた。主人公が頼りにしてる看護師さんみたいな、寄り添える看護師さんが多ければ救われる人増えるのかな…
ただぶりっ子が成敗される話かと思って、無料分+2巻課金。読んでみたらリンリンがどうなるか気になって3巻購入。
読み進めていくと、大筋は思った通りの展開なんだけど、ところどころあれ?と予想を裏切られる気持ちよさ。ぶりっ子もただのぶりっ子じゃないかも?ついつい出てるだけ全部購入してしまいました。
絵がスッキリとして読みやすいし、それぞれのキャラが人間浅いかと思いきや、なんだ結構みんないい人だし、それぞれちゃんと考えてるじゃん。みんな話せばわかって歩み寄れる、こんなオフィスで働きたいわ!現実はこうはいかないけど。
ドラマ化されたら見てみたいな。
タイトルと表紙で、差別的な視点で書いた作品と思い、怒りのレビューを書いてやろうと試し読みしました。
予想に反して無料分はちゃんと障害特性を理解した人の視点で書かれてたので、購入。きちんと取材して書かれてると感じました。
夫の言動に違和感をもった妻が、夫のもつ特性や障害について知り、夫婦でより良い方向に進みたいと頑張る話になっていきそう。
表紙とタイトルで気を引いて読ませる、という手法かもですが、読まない人に対しては障害に対してネガティブな印象を抱かせるので、そこだけ残念です。
実際はこんなに性格の良い人ばかりではなく、妻が愛想をつかしたり、夫が逆ギレして離婚に至るケースも多いのですが、この漫画では理想的なルートを今のところたどってます。
この夫婦が幸せになれるといいなぁ。
夫がいい人だけどズレてて許容範囲超えてるという人は読むと何かヒントを得られるかも。
自分をいじめた子が成長してイケメン人気俳優になってて再会ですか。
いじめたやつは絶対忘れない人がほとんどでは?
私もいじめられた過去から学んで外面の性格も見た目もガラッと変えて、いじめと無縁になったけど、当時周りにいた人間に関わろうとは思わない。
あと、私自身、小学生の同級(当時ぽちゃぽちゃ男子)が大人になって超絶イケメンになって超人気タレントになったって経験あります。現在毎日テレビで見かけますが、最初の頃に、「あいつだー!」って気が付きましたよ笑
まして自分をいじめたやつだったら絶対気付くだろうし、見たら嫌な気分になるから、メディア見なくなるかも。
というわけで、気持ち的に星1ですが、初めてのレポがあまりに片寄ってるのも作家さんに悪いので、星3にしておきます。
絵はきれい。違うテーマの作品なら読んでみたい。
軽いのか重いのか、バカなのか真剣なのか、そのバランスが心地いい。たまたま読んで以来、ずっと読み続けてる漫画。ずっと手元に置いてる数少ない作品の一つになってる。地方の文化に心惹かれる人には特におすすめします。
ファンタジーノベル大賞受賞作の漫画化作品。沖縄旅行する前に読むと、御嶽に対して特別な思いで相対できるかも知れません。
中1の娘がいます。こんなお人形みたいな子はいません。放置子でここまで健全に育つわけがない。あまりに男に都合がよく気持ち悪いです。
ファンタジーと割り切ろうと思っても、女の子が恋心的なのをもつた時点で完全にアウトでした。ただのロリコン漫画じゃん。
自分の身の回りの世話を甲斐甲斐しく焼き、手が全くかからないかわいいセーラー服女子。都合良すぎ。これを好ましいと思い、違和感なく読み切った男性は、結婚したら苦労しそう。
無料分読んだけど、絶対購入ないわ。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲