ゲストさん
(公開日:2014/12/16)
【
私のまわりにも公務員…
】
私のまわりにも公務員は多い。なかなか、世間で聞いているように呑気な職場環境ではない。夏は28度意外冷房設定は禁止。汗だくの中で仕事をし、冬の窓際でも気温の設定は絶対だ。その為精神を病み、退職、亡くなる職員は後をたたない。人の生活をくまなく見てその保護を行う職業、それだけ聞いても大変だと想像できるが、一件一件外回りをし、フォローに駆けずり回る。それでも私達は期待する。ただ仕事という機械的な意識ではなく、心に寄り添う聖職であってほしいと…。
チロルさん
(公開日:2016/02/29)
【
主人公の頼り無さにイ…
】
主人公の頼り無さにイライラする場面も多いですが、話自体は面白いです。
確かに生活保護と一概にいっても様々な人がいて、考えさせられる様な内容でした。
ただ、イライラはします。笑
ルチルさん
(公開日:2016/01/06)
【
人間の尊厳と最低限の…
】
人間の尊厳と最低限の生活。
重いテーマを新米の目線を遠し、分かりやすくまとめています。
主人公が今の気持ちのまま、現職にいられるとは可能か。無理でも何かに祈ってしまいます。
がむしゃらな気持ちは忘れずに立ち向かって欲しい!
ぴぴきゃっとさん
(公開日:2015/05/28)
【
生活保護といえば不正…
】
生活保護といえば不正受給というイメージを私自身持っていましたが、不正受給の比率は想像より低く、様々な事情の様子が伺えました。特に印象深いのは、過払い金返還を受けたケースで感動的でした。現実社会でもぜひあってほしい話と思いました。
しましまさん
(公開日:2015/05/01)
【
生活保護。このシステ…
】
生活保護。このシステム、定期的に問題として取り上げられてますよね。一体どこからどこまでが本当の事なのか?相手の話をどこまで信じて助ければいいのか。善良な市民が生活を崩してしまい、保護を願うも冷たくあしらわれ亡くなるケースがあれば、怠けるために申請し日々をだらだら過ごしている人もいる。精神的な病があるなら、その判断までしなければいけない。責任重い仕事を、主人公、同僚、上司さまざまな角度から描いている真面目な作品です。一度は目を通していただきたい、そんな漫画です。
わいやんさん
(公開日:2016/01/15)
【
生活保護の問題につい…
】
生活保護の問題について非常に分かり易い。
テレビやネットで騒がれる不正受給も問題と、ケースワーカーの視点からみる問題点については、差異があるのだと感じた。
特に高校生のバイト代についてはデリケートだ。
大人や世帯主なら、返金義務や受給費減額も分かるが…。
三巻に期待。
ぽろさん
(公開日:2016/02/29)
【
続きが待てないです!…
】
続きが待てないです!!最新巻もよかったです。うつの青年の本音が早く聞きたい。作者さんがんばってください!
ゲスト まゆみさん
(公開日:2015/05/12)
【
このタイトルからぐい…
】
このタイトルからぐいぐい引き寄せられました。生活保護を不正に受給される人が後を経たない世の中。本当に必要な人たちのために私たちの税金を使ってほしいと思ってたからこの本をしっかり読んで私も勉強したいと思います。
康央さん
(公開日:2014/12/25)
【
生活保護という現状を…
】
生活保護という現状をリアルに描いています。重いテーマですが、柏木ハルコ先生の表情豊かなキャラクターたちが物語を軽快に進めていきます。これからの展開が楽しみです。
ゲスト しんさん
(公開日:2015/05/12)
【
前にTVで貧困生活を…
】
前にTVで貧困生活を送る人々の特集をやっていました。 夕食が食パン一枚だったり子供がいる場合その子供もいろいろ我慢をする事が多くなってしまいます。そんな子供たちを救うためにこうやって一生懸命働いてくれる人たちがいるんですね。
のろちゃんさん
(公開日:2015/05/07)
【
分かっているようで、…
】
分かっているようで、あまり良く分かっていない生活保護の仕組みがよく分かりました。本当に必要な人が受給できていなかったり、受給するにあたっての罪悪感を感じていたり、考えさせられる作品でした。
ゲストさん
(公開日:2015/04/30)
【
柏木ハルコさんの漫画…
】
柏木ハルコさんの漫画は好きで全部読んでいます。絵も丁寧で見やすいのですが、何よりも言葉選びのセンスがすごいです。生活保護を受ける人たちの生活は現代人とは思えないものですが、それをたったの一ページ、一コマで表現しているのがすごい。ぜひたくさんの人に読んで欲しいです。
まゆさん
(公開日:2015/06/24)
【
このマンガは読み易い…
】
このマンガは読み易い。いま現代の生活保護についてわかり易く描写されている。またケースも様々で現代らしい問題が扱われている。頑張れろうと思える作品