人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

まんが王国公式facebook
まんが王国公式twitter
novelba(ノベルバ)コミックの続きを小説で毎日無料で楽しめる
FUNDIYSTORE

ABJ

海賊版に関する取り組みについて

STOP!海賊版 きみを犯罪者にしたくない

Licensed by JASRAC

JASRAC許諾番号
9009998018Y38026
9009998019Y45129

曽根富美子傑作選 女が叫ぶとき~戦争という地獄を見た」のまんがレポ(レビュー)19件

(公開日:
購入者レポ 【 傑作だと思います。 】
戦争に愛する人や人生を奪われながら、哀しみを抱えてしたたかに生き抜こうとする女性の生き様が胸に迫ります。
(公開日:
【 曽根さんの作品はどれ… 】
曽根さんの作品はどれを読んでもリアルで、当事者目線の描写がとてもしっかりしてるので今回戦争がテーマなので覚悟して読みましたがやっぱり凄い… 祖父母と同居で育ったので幼い頃から戦争の実体験は嫌というほど毎年この季節に聞いていました。 祖父母も歳をとり、今は介護をしていますがやはり詩子さんの回同様、戦争の記憶が蘇ると止まりません…大空襲を経験した祖父と小学生への登下校に弟を抱えてB29に襲われた祖母 あれから70年経っても、どんなに認知症が進んでも、忘れる事はないくらい… 戦争を聞く機会も減り、知らない世代が増えてる今 このマンガは是非読んでもらいたいです。
(公開日:
購入者レポ 【 残念ながら… 】
ストーリーがヘビーな割には、画力が追いついてませんね。最後まで読めずに放り出してしまいました……←←
(公開日:
【 5つの短編集です。ど… 】
5つの短編集です。どれも深く考えさせられるものであり、苦しくもあり、悲しくもあり、それでも読んでしまう興味をひく作品です。
(公開日:
【 曽根先生の作品は、非… 】
曽根先生の作品は、非常に綿密な取材をベースに画かれているので、戦後の混乱や性に対する倫理観、女性の人権について、これ以上ないくらいリアルに表現されています。私は、戦後直ぐからの行政法の法制史を研究していますが、この作品のストーリーにかなり近いことが起こっていたと思われます。後世に残すべき名作だと断言できます。
(公開日:
【 試し読みから購入させ… 】
試し読みから購入させていただきました。私は確かに戦争を知らない世代です。昔祖父からは「あんたらに言葉だけで言っても戦争は伝わらん。」とあまり多くは話してくれませんでした。でも私達の知りたい気持ちと、このような心に響く本等があれば、人間は同じ過ちは簡単には繰り返さないのではないでしょうか。大人になり、大震災や、大きな事件を通して私は人間の死について深く考えるようになりました。「生きている人間が一番怖い」と祖母がよく言っていた言葉を今になって実感します。祖父祖母が「お前達には絶対に同じ想いはさせたくない」という言葉を受け取ることができるのも、この本のおかげだと思っています。
(公開日:
【 淡々と描いている分、… 】
淡々と描いている分、こちらの感情が揺さぶれる。戦争、時代に振り回される女性の悲しみが伝わる、読み応えのある作品。
(公開日:
【 名作「親なるもの 断… 】
名作「親なるもの 断崖」の作者さんの作品なので、興味を持って購入しました。戦争をテーマにした漫画は数あれど、命の尊さはもちろんの事、それだけじゃなく戦時中の恐怖感や食べ物がない飢餓感で優しい人間までまともな思考が出来なくなり人間らしさが失われて行く事の恐ろしさに焦点を当てている所が、この作者のすごさだなと思いました。戦時中だけでなく、戦後にもまだ戦争で受けた深い心の傷、闇から立ち直れない人達の人生が描かれていて胸に突き刺さりました。重いですが、この作者さんの漫画は史実に忠実でリアルだから目が反らせないし、人間の汚い部分をえぐり出してるからこそ逆に人間に対する作者の深い愛情を感じます。大変読み応えのある漫画だと思います。
(公開日:
【 平和に暮らしてる毎日… 】
平和に暮らしてる毎日からは想像も出来ないような苦しみが戦争を経験した人達にはあったんだなと、改めて思いました。とても生々しく胸が苦しくなる作品でした。
(公開日:
【 5つの話を一気に読み… 】
5つの話を一気に読みました。中でも「戦慄」と「片翼の男」は主人公に自分を重ねてしまい、叫ぶシーンでは涙が止まりませんでした。両方とも小さな子どもを持つ母親だったからでしょうか。どちらの話も、「母親である自分」と「女である自分」に板挟みになりながら苦しむ女性主人公が出てきます。戦争や仕事によって傷ついた男達とどう向き合えばいいのか分からず、とまどい、傷つきながらも答えを出そうとする姿勢に心打たれました。登場人物たちから絞り出された台詞はひとつひとつが重く、特に「戦慄」を読んだ後はしばらくその世界観から離れられませんでした。どろどろとして暗いですが、ぐっと捉えて離さない魅力を持った話ばかりです。日常に流されそうなとき、読んでみるのをおすすめします。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 一般市民の「戦争」 】 ★ ★ ★ ★ ★ レポを見る
本来なら ただ生きて死に行くだけだった「市井の人々」。 それを戦争が変えた。ゆがむか狂うかの地獄に巻き込まれて。 自分の亡くなった祖母は大空襲を経験しており、大伯父は日本軍のスパイだった。 幼少時に祖母や大伯父から語られた戦争の話はあまりにおそろしく生々しくて、友達に言ってはいけないと釘も刺された。 祖母はどんなひどい死骸も遺体も平気だった。 大伯父は拷問自害用の毒を仕込まれていたため奥歯がなかった。 こわくないの?不便でしょう?と何度たずねても返ってくるのは同じ答えで。 「こんなもん、戦争に比べりゃどうってことない」 「一度慣れたらこわくない。死ぬのもこわくなくなったら生きるしかない」 この話を読んで唐突に記憶が蘇った。 本当の地獄を見た人間ほど、老いて淡々と語るものなのだと。 気づいてからは何とも言えず考えさせられる話だった。
(公開日:
【 広島県に住んでいまし… 】
広島県に住んでいました。 住まいの横には…描かれてあるように、大きくなだらかで綺麗な川がありました。食べ物も美味しく、街はオシャレで、都会と自然が上手に融合されている素敵な街だと思います。とても凄惨な出来事があったように思えない程、穏やかな土地だとも…。ですが、この作品を読み、忘れかけていたことを思い出しました。過去の事や真実を知る事は怖いけど向き合える強さを身につけたいと思いました。
(公開日:
【 自分の祖母も戦争体験… 】
自分の祖母も戦争体験者でしたが、こういった漫画でいかに戦争とは恐ろしいものなのか、自分よりも若い世代の方々に読んで欲しいと思います。
(公開日:
【 1話目は戦時中の生々… 】
1話目は戦時中の生々しい体験に引き込まれた。最後の2話は結婚して子供を産んだ女が普通に幸せになる話でつまらなかった。ラストに何かあるのかと思ったら何もなくて拍子抜け。
(公開日:
【 戦争の悲惨さに悲しみ… 】
戦争の悲惨さに悲しみと怒りが湧きました。おばちゃんの話は特に生々しく恐かったです。二度とこのような過ちを繰り返しませんよう。
(公開日:
【 今年の春、友人と初め… 】
今年の春、友人と初めて広島を訪れた。子供の頃生まれた東北からは余りに遠い場所だったが、日本人として訪れていない事が恥ずかしがったから。とてもいいキレイな街。それが一番の印象。でも原爆ドームは想像以上で、当時の日本の広島がありありと残っていた。一気には出来ないかも知れないけど、来年から、原爆ドームの内容が変わるという。残っている証拠の品々にも何十年という期限の命がある。心してこの漫画を読もうと思う。
(公開日:
【 最初の広島のおばちゃ… 】
最初の広島のおばちゃんの話を読みました。描写が若干生々しく怖かったですが、戦争のやり場のない怒りに胸が痛みました。たくましくなきゃ生き抜いていけない、強くならざるを得ない、この時代を生きた女性には本当に頭が下がる思いです。
(公開日:
【 作品の内容はともかく… 】
作品の内容はともかくとして、太平洋戦争当時の広島を舞台にした漫画でありながら、登場人物らの口調に東日本寄りの方言や関西弁などが混ぜこぜになっており、物語中、本来の広島弁とはかけ離れた言葉でのやり取りがなされている点に非常に違和感を抱きました。「ヒロシマ」を舞台にした漫画やドラマなどは数多くありますが、ここまで方言の滅茶苦茶な作品には初めて出会いました。作者には、そうした点にもきちんと考証を重ねて頂いた上で作品を世に出してほしかったな、と感じています。
(公開日:
【 1話目は原爆体験系。… 】
1話目は原爆体験系。当時の食糧事情、原爆の恐ろしさを生々しく描いていてとても恐ろしいと感じた。2話目以降は間接的に戦争の影響を受けた女性の人生…だけど、昼ドラ臭がすごくてあまり好きではない感じだった。1話目の衝撃がすごいので買って良かったとは思う。

おすすめ作品

無料会員になるとこんなにお得!/

会員限定無料 もっと無料が読める!
0円作品 本棚に入れておこう!
無料で読める
来店ポイント 毎日ポイントGET!
5倍の日もあり

理由を選択して「報告する」ボタンを押してください。

選択されていません

報告が完了しました。

エラーが発生しました。

Now Loading…

サーバーとの通信に失敗しました

ページを再読み込みするか、しばらく経ってから再度アクセスしてください。

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲