人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

まんが王国公式facebook
まんが王国公式twitter
novelba(ノベルバ)コミックの続きを小説で毎日無料で楽しめる
FUNDIYSTORE

ABJ

海賊版に関する取り組みについて

STOP!海賊版 きみを犯罪者にしたくない

Licensed by JASRAC

JASRAC許諾番号
9009998018Y38026
9009998019Y45129

異世界でも無難に生きたい症候群」のまんがレポ(レビュー)5件

(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 面白い 】 ★ ★ ★ ★ ★ レポを見る
異世界転移。「無難に生きたい」という願望タイトルが肝。スローライフ系や無双系ではありません。 簡単に言うと、死が隣り合わせの環境で、平凡に無事に生きることを夢見て、能力を活かして居場所を作るお話ですかね。 出る杭は打たれるのが地球という星の特に日本という国の掟。無難に生きるには、それなりの頭脳が必要ですよね…と、妙に納得してしまいました。 個人的には面白いです。賭けグルイとか、トモダチゲームとか好きな方には、響くんじゃないかとなんとなぁーく思ったり。 主人公の過去が気になるところだけれど、今後、語られるのでしょうか? ※最新5巻まで既読
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 チート無し、理解力=共感力で闘う現代人 】 ★ ★ ★ ★ ★ レポを見る
設定とセリフ回しが抜群、頭脳で闘うタイプの半ダークヒーローもの。最も特徴的なのは主人公の正体が完全に謎なこと。名前はおろか生い立ち、転生の経緯も一切不明。おそらく彼の正体こそがこの物語のキーとなる要素です。彼は戦闘力が皆無なばかりか、大抵の現地人が持つ魔力も殆ど持っておらず、現地人よりも圧倒的に劣ったフィジカルで異世界に投げ出されます。彼が優位なのはその頭脳と現代社会で培った人間分析力・コミュニケーションスキルだけで、それが発揮される様が「理解力」というキーワードで示されます。これは一種の「共感力」とも言い換えられ、それが完全な善人ではない彼に人間的魅力を与えており、フィジカル面でカバーしてくれる仲間を得ていきます。この辺りの主人公像は「嘘喰い」などと似ていますが、彼の理解力=共感力は現代人としても異常な雰囲気を持っており、その理由・背景が、今後彼の正体として徐々に明かされていきそうです。
(公開日:
購入者レポ 【 キャラクターが醸し出す人間味がすごい 】 ★ ★ ★ ★ ★
多くの漫画のキャラクターはキャラ付けで貼られるレッテルによってそれに即した行動、言動ばかりになってしまう。例えば明るく脳天気なキャラが戦闘などの緊迫した場面でも態度を崩さないような。だがこの作品では状況、相対している人によってキャラクターの表情と態度がガラリと変わる。現実の人間がそうするように。それでいてキャラ付けはきちんとされ、ブレていない。ほとんどのキャラを好きになれる稀有な漫画です。惜しむらくは発刊が遅いこと。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 羊頭狗肉 】 ★ ★ ☆ ☆ ☆ レポを見る
無難に、の意味がわからなくなる。 どちらかというと立身出世モノです。そのうち平気で王様とタメ口になるし。 もっと平凡に慎ましくを目指すのかと思いました。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 主人公にとっての「無難」 】 ★ ★ ★ ★ ★ レポを見る
このテーマは辞書を引いて出てくる無難、物事を良くも悪くもなく、中途半端もしくはほどよい状態に留まらせること、ではなく。  主人公にとっての無難は異物である自分が他者の物である異世界に生活するにあたり、過度に異世界を影響し過ぎず、我を出し過ぎて、欲を掻いて、世界と人々を無闇に掻き乱さないことを念頭に置いている。    しかし同時に自分の心の平穏を保つ必要があり、自分の心に土足で踏み込まれることをよしとしない。  要するに、その気になれば悪人の思考に沿い見つけ出し、破滅へ追い込むことも出来るが、無闇に敵を作るなんてのは勿論よくない、けど自分と、認めた仲間が侵害されると絶対破滅させるまで報復に出る、お人好しでもなければ完全なバカでもない、虐殺はしないけどカモにはならない。ただこれは仲間からの信頼や愛情も受け入れないことにも繋がり、こうなった理由と背景はまだ不明なので、これからに期待!

おすすめ作品

無料会員になるとこんなにお得!/

会員限定無料 もっと無料が読める!
0円作品 本棚に入れておこう!
無料で読める
来店ポイント 毎日ポイントGET!
5倍の日もあり

理由を選択して「報告する」ボタンを押してください。

選択されていません

報告が完了しました。

エラーが発生しました。

Now Loading…

サーバーとの通信に失敗しました

ページを再読み込みするか、しばらく経ってから再度アクセスしてください。

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲