漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌

教師に恋をしてしまった女子高生、夜の仕事をする母親とふたりで暮らす少女、結婚生活に歪みが生じ始めた夫婦の物語など、彩り豊かな人間模様が、ローカルな風景と共にリアルに描かれ、そして心揺さぶられる結末へと導かれます。中央線の6つの駅を舞台に、それぞれ異なる登場人物たちの日常を、鋭い視点と温かい筆致で描きます!


伝説の男・村田京太郎の死から20年。 祖母・母と共に、父の墓へと訪れた村田京一。そこにやって来た男は、かつて父と争い、その命を奪った張本人だった。父の敵を前に、村田の遺伝子を受け継ぐ男はどう動くのか・・・。激しく、熱い村田の家系。その「四代目」が父の遺志を受け継ぎ、今ここに奮い立つ!

敏腕童話編集者・深海くんは会社がつぶれ、エロ雑誌編集者に華麗なる転身!? 表題作ほか、山本直樹の初期傑作を収録!!



化け物描かせりゃ日本一(?)の絵師・寿限夢が巻き起こす大江戸人情噺。勝手気ままに生きる小粋な江戸っ子の笑いあり、涙ありの日々をショートストーリーで綴る。

金目当ての結婚…そんな陰口なんか気にしない。不遇な環境から抜け出すためなら何だってする。でも継子も姑もこの結婚を歓迎する者は一人もいなかった…。※この作品はブラックショコラスキャンダルno.6に収録されています。重複購入にご注意ください。



事故で重体に陥った美少女のエナは、あるドクターの手により蘇る。サイボーグとして――。金稼ぎが主目的の地下組織の一員として生きるエナ。その体に、恐るべき力が宿っていることを知る者は少ない。だが、任務で武装した男を相手に本気を出してしまい、賞金を懸けられてしまう。賞金稼ぎ達の危険な男達に襲われるようになり逃亡するのだが、逃亡中に一人の少年と出逢う。気になる少年の正体とは?そしてエナに賞金を懸けた目的とは? サイボーグの女の子の葛藤を描くライトSF。

始まりは、「生理不順」で病院にいった10年以上前のこと。医師を信じて闘病や治療を行ってきたものの、一向によくならない。視界が欠ける…「それは緑内障!」太って痩せられない…「中年太りじゃないの?」生理不順…「ほっとけば治るよ!」――そんな中発覚した、「真の病名」は驚きのもので……!?



“柔侠伝”シリーズでお馴染みのバロン吉元先生の『昭和柔侠伝』に続くシリーズ第3弾。主人公も、柳勘太郎(言うまでもなく、昭和柔侠伝の主人公)の息子で、柳家3代目の柳勘一。この第1巻は、戦後の激動と混乱の時代を、ほがらかに、明るく強く生きる、幼少時代の勘一少年を中心に描かれる。終戦直後の“焼け跡闇市”の時代も、遠いむかしの話であるが、さすがのバロン先生。この作品でも、的確な時代考証と見事なばかりのストーリー展開で、わくわく胸踊らせてくれる。作品自体が長編のため、この第1巻は、“焼け跡闇市”の時代をけなげに生きる勘一少年の話が中心だが、強烈で感動的な読後感があり、つい、第2巻にも手を伸ばしてしまうのだ。

昭和37年、4月――。21歳のなった柳勘一は、梁山泊道場での稽古に余念のない日々を送っていた。ある日、彼のもとに突然、金髪のイタリア美人、アンナ・デル・ストッパが勘一の恩師・船山先生からの紹介状を携えて、訪ねてきたのだった。いわく、彼女は大阪の大学に留学し、今年大学を卒業した。彼女のお父さんと船山先生は、古い友人で、彼女のお父さんの尽力で船山先生は、イタリアのシシリーに道場を持つことになり…云々。その先鋒師範として勘一をシシリーに派遣したい、と。九炭闘争で敗れたブランクを遊興であがなえるものならと、勘一は、シシリー行きを決心するが!?名作、 “柔侠伝”シリーズ第4弾!!

柳勘一の息子、勘平は、母・茜が経営する阿蘇山麓の“茜牧場”で妹・静たちとともに働いていた。だが、阿蘇の広大な土地を買収しようと財界の帝王・金殿玉楼の“暁光グループ”が突如現れる。そして、日増しに本性を顕し、卑劣な妨害は加えてくるが…。名作“柔侠伝”シリーズ第5弾!!

幕末の動乱期、京都に一人の拳法の達人がいた。名は拳竜。この拳竜、破れ寺に住み、女も大好きという罰あたりな破戒坊主なのだが、エッチなくせして正義感も強いという実に格好のいいスーパー・ヒーローなのだった。破れ寺の名に因んで、くるわの愛染明王、げんこつ法師ともよばれるが、その絶対的な強さには、ただひたすら感動するばかり。ちなみに第1話が「寺田屋」。最終第10話まで感動的で心が洗われるような作品がそろうが、各話に激動の時代の“有名人”、つまり、歴史上の人物が登場するのも読者には楽しみのひとつだ。いずれにしてもさすがにバロン先生。ストーリーの面でも天下一品、この充実ぶりには、まさに大満足の一言なのであった。

F県京浜高校木材工業科(通称:木工科)は四年制の高校である。定時制ではなく、れっきとした全日制の高校なのだが、普通科と違い女子生徒はゼロ。木工科に集う男子学生達は皆、勉強嫌いで品性下劣な不良学生ばかり。そんな彼等を見下す品行方正な普通科の生徒達に対して、木工科の生徒達が繰り広げる、愚鈍で下品で一直線な嫌がらせの数々! 巨漢・怪力で小学一年生程度の学力しか持たない田の神(たのかん)マゴハチロー、女とバイクがめっぽう好きで悪知恵に長けた同級生・早月弓弦(さつき・ゆづる)、芸者の置屋の息子である後輩・日絵虎太郎(にちえ・こたろう/通称ニーチェ)。そして新任の木工科担任教師・六反田学。物語として、70年代後半という時代を強く反映した内容であり、今となっては「歴史漫画」としての味わいを感じる佳作。感慨深いラストまで引っ張る筆力は、著者ならでは。「ヤングコミック(少年画報社)」1976~78年連載作品。

横浜(ハマ)の用心棒・殴り屋 呑舟(どんしゅう)。飲み屋やストリップ小屋などでのトラブルを解決するのが仕事だ。──ある夜、「クラブ ハーバー」のマスターが襲撃され、200万円を強奪されるという事件が起きた。事情を調べ始めた呑舟は、店の常連客の殺人死体を発見してしまう。その上、夜道で見知らぬ男達にボコボコにされ……危険な匂いを感じ、手を引く事を決めた彼だったが……。──どことなく孤独の陰のある中年の用心棒を描く、ハードボイルドが好きな人にお薦めの作品。

『柔侠伝』でいまだに根強くファンに支持されているバロン吉元が1981~82年まで「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)に連載したのが、この『海の拳』だ。南の島で生まれ育った快男児・海原ケンがこの作品の主人公。ボクサーとしてスカウトされた海原ケンが様々な苦難を乗り越え、日本チャンピオンとなるまでを丁寧に描く。少年誌に連載された作品とはいえ、ストーリー展開は十分におとなも楽しめる作品となっている。

反道徳的な三太夫といたって健全な道阿弥。対極な二人のじいさんが現代のタブーに次々と挑む。Hで不気味で激烈!ハチャメチャじじいが巻き起こすラジカル・コメディー!

油まみれの栄冠――世界の自動車王・本田宗一郎の少年時代の熱い涙と生き様。その感動の物語をバロン吉元が懇切丁寧に、かつ愛情たっぷりに描いて話題をさらった好編だ。伝記という作品の性格上、一方的に主人公におもねるような作品もまま見受けられるなか、そこはさすがに天下のバロン吉元先生だ。マンガ本来の面白さ、特有の味わいも存分に味わわせてくれる。マンガ大好き人間も十分満足できる仕上がりなのだ。

『日本柔侠伝』から20年の時を経て、21世紀に蘇る“柔侠伝”シリーズ。主人公、日向遙は大学三年生の柔道世界チャンピオン。故郷・宮崎の日南海岸でのサーフィン、兄と共に行った海水中の鍛錬で身につけたロックンロール柔道! 亡き母の思いを抱いて、世界選手権に挑戦する! そんな遥に接触するのは、幼なじみにして宿敵・真武会空手の鳴神紫苑。鳴神のバック、日本の政財界を牛耳る暁光グループは国家権力と結託し、暴力行為で業績を伸ばしてきた世界的コングロマリットなのであった……。シリーズの掉尾を飾るに相応しい感動と躍動感が、胸躍らせる!

愛人、新幹線の売り子、コック見習い、少年自衛官など…17歳という青春の1ページを生きる様々な若者たちをバロン吉元が鋭く描く異色短編シリーズ!


ストーリーマンガ家・山本おさむが描く、80年代青春バイブル。友情、恋愛、進学、死など、十代後半の抱える様々な悩みにぶつかり、成長していく主人公と、その周りの人々のストーリー。







紀芳の枕についていた、チェリーピンクの口紅。あたしの使わない色だ。紀芳はNOが言えないYESマン。きっと断りきれずに抱いてしまったのだろう。怒ったあたしは、いつものバーに一人駆け込む。あたしと紀芳が出会った場所だ。そこで酔い潰れていると…ほら、紀芳が迎えに来た。いつもの事だ。それで仲直りの印として、来月旅行に行く事にした。でも、旅行を目前にしたある日、チェリーピンクの口紅付けた紀芳の元カノが「紀芳の子を妊娠した」と言ってやって来て…。

タフな女戦士系スキモノ刑事が、もてあそばれ、いたぶられ、快楽と苦痛のダブルパンチで絶頂しちゃうううッ!メーター振り切れエロスロットル、バイオレンス・ガンアクション!腕っぷしが強く、タフでワガママ、しかも美人で快楽に貪欲なスーパー刑事、天羽弾(あもうはずみ)!若い女性ばかりが銃でめった撃ちされる、銃器版切り裂きジャック事件を追っていた天羽は、犯人との銃撃戦の末負傷入院してしまう。しかし、犯人に病院から拉致され囚われの身に…!?

罪人が送られるという絶海の孤島に送られた罪人・一之瀬軍兵衛は着島早々、島に住み着く罪人たちに襲われる。軍兵衛は生き残ることができるか!? 橋本エイジ渾身の剣劇サバイバル!

時は幕末。日本に変革の波が押し寄せる中、裏街道を悠然と歩く一人の男がいた。その名は安馬の十蔵。世話になった庄屋では強盗を打ち負かし、清水の次郎長との喧嘩になれば、機転を利かせて騒ぎを治める。その存在は幕末の志士や渡世人らの知るところとなってゆく・・・!動乱の時代を軽やかに生き抜き、真の自由を愛した男の生き様がここにある!

心機一転、福島県のとある田舎に拠点をおくことにした山本先生。あこがれのスローライフを始めるが、さまざまな苦労が待ち受ける。不便ではあるけれど、美味しい空気、さわやかな風、人々のあたたかさ、濃密になっていく家族のつながり。それらがユーモアをまじえて淡々と描かれていく。




身の軽いのが取り柄の羽月翔子はある日ふとした事から自分が本当に“飛べる”事に気づく。そんな彼女の飛ぶ姿を、いつも彼女に絡んでくる“天敵”上城高志に目撃されてしまって――。

ママの遺言で15歳になるまで海に入れない七海。今度の7月15日 15歳になる誕生日に近付いたある日、七海は人魚の姿の水尾さんの夢を見る。その事を水尾さんに話すと、水尾さんは当然のように「自分は人魚だ」と言う。からかっているだけだと思っていたけど、その日の水泳の授業で水尾さんが七海に“七海と七海のママの秘密”を告げる…

祖父の創立した星川学園に転校してきた星川亜美。大好きなイトコの荘ちゃんも一緒で楽しい学園生活を送れると思ったのにクラスメートの日向克己はイヤなやつだしおまけに形見のタロットを盗まれてしまって…!?

人気占い師のママとちがって霊感ゼロの香月。ところが、大好きな男の子・陽平の事を予言してみると見事に的中。――それは魔力が宿るといわれる香月の長い髪と、恋をしている心のせいだとママは言うけど…。

吸血鬼―。人間の生き血を求め、夜を彷徨う不老不死のモンスター。一見、普通の女子高生 小泉宝。でも実は宝は吸血鬼の子孫。とはいっても、十字架もニンニクも平気。唯一太陽の光には少し弱くて、血が必要。お化粧をすればすぐにクラスの男子は宝にメロメロ。ただ、青山健人。彼だけは宝のお化粧が効かなくて…。

高校1年生、16歳になったさんごは自分には御先祖様と契約した守護悪魔が憑いている事を知る。海と名乗るその悪魔に四六時中見張られている事を知ってしまったさんごは当然海を払おうとするが、海はそんなさんごに降りかかる災いから必死に守ってくれて…。

17年前流星群が近づいた夜に生まれた星来。そんな彼女のつけているピアスから、少年の声が聞こえてきて…!?

3.11の大地震、原発事故をきっかけに、東京生まれ東京育ちの漫画家・一色登希彦・元町夏央夫妻が三重へ移住することに!何故移住するまでに至ったの?持ち家だった自宅はどうしたの?周りの人々のリアクションは?お金のこと、人間関係、たびたび勃発する夫婦ゲンカ…「その時、何が起こったのか?」を赤裸々に描いたある夫婦のドキュメンタリー。移住を考えたことのある人もそうでない人も、「こんな生き方の選択肢もあるんだなあ」ときっと参考になります!

お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲