漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌

頑固で気性の荒かった父が、母の死後しばらくして認知症を発症して…。穏やかな性格になった父と、介護を担う娘の二人三脚の日常エッセイ。医療ライターによる認知症がよくわかるコラムも収録!

「ついにきてしまった!高齢親の認知機能低下」「これからどうなるの?」考えるだけでユーウツ、でも何とかしなしなくちゃ!■お待たせしました! 大ヒット中の上大岡トメさんの「親の介護とお金が不安です」の第2弾。今回は「認知症とお金」がテーマ。2冊あわせてぜひどうぞ。■第1弾介護編では、「うちの親はまだ大丈夫」だったトメさんちは、第2弾では、かなりあやしくなって不安に・・。■徹底的に「認知症」のことを当事者と家族、子ども目線で解説。専門知識もわかりやすく理解できる。■認知症の人の見える世界、認知症の家族はどうなる? 認知症の人への接し方は?などすぐに役立つ情報。■患者さんとその家族とともに地域医療に約50年とりくむ、名医杉山孝博ドクターのアドバイス満載。■認知症のお金問題や介護制度にもくわしい、人気FP黒田尚子先生が教える「今すぐ子どもがすべきこと」は必見。■日本一親切で役に立つ内容ながら、認知症への不安がやわらぎ気持ちがほっこりする本です。(本誌の内容より)◆ほかにはない、子どもの立場からのリアルな認知症体験の実話マンガやエピソードが満載。泣いたり笑ったり、ほろりとしたり。読み応えバツグン。第1章認知症は怖くない!あわてなくていいんです第2章「もしかして認知症?」と思ったら、家族は何をする?第3章認知症とお金対策情報を集めてすぐ行動第4章認知症の人の見える世界を知ろう第5章親が認知症になったら本人と家族はどうなるの?第6章認知症の人とともに生きていくために●認知症についての基本的な知識、治療法や予防法●親が認知症になったとき子どもがすべきこと、介護の基礎知識●親のお金の管理のことなど、知りたい情報がコンパクトにわかりやすく1冊に。

大人気冒険ファンタジー『七つの大罪』が、この一冊でまるわかり! アニメ1期までのストーリーと、魅力的な〈七つの大罪〉の団員たちを大紹介!さらに団員たちの魅力が伝わる番外編の漫画16Pも収録!! 『七つの大罪』を読んだことがない君に贈る作品紹介本だ!


高校生のある日、急に統合失調症になった作者の日常は、普通とは少し変わったものになってしまいました。「姿のない3人の人間が自分に話しかけてくる」(幻聴)、「いるはずもないカラスが家の中に現れ、のど元をつつかれる」(妄想)(幻痛)など、発症時の自身に起こった出来事をセキララに描くコミックエッセイ! 100人に1人弱が発症するにもかかわらず、なじみの少ない統合失調症を、当事者の目線で描いた1冊です!




本書は『マンガ 認知症ケア』の第3弾にして完結編。介護現場から生まれた認知症ケアの7原則を紹介する。技術やノウハウだけでは認知症老人を幸せにできない。大切なのは、この7原則だ--「環境を変えない」「生活習慣を変えない」「人間関係を変えない」「介護をより基本的に」「個性的空間づくり」「一人ひとりの役割づくり」「一人ひとりの関係づくり」。三好春樹がマンガで説く特養ホーム「きらめきの里」の物語も大団円。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

いつも優しくて明るくて、自慢のお母さん。そんな母が48歳で若年性認知症を発症したあの日から、幸せだった毎日は徐々に崩れ始めました。学校から帰宅すると、徘徊する母を捜して連れ戻したり、うまくできない排泄の後始末をする日々。「僕がやらなきゃ家族が壊れる」と思い必死にこらえるも、自分のことすらわからなくなっている母に怒りと悲しみが湧いてきて…。11歳にしてヤングケアラーになった著者の衝撃の実体験をつづったレタスクラブWEBで人気の連載が書籍化。

アラサーズボラぼっち主婦による、見れば見るほどクセになるライフスタイルが初のコミック化!大人気YouTubeチャンネル「丁寧じゃない暮らし。もも子」の動画で見たシーンがコミックになって、さらにユーモアさアップ!面倒な家事を、だるい仕事の人間関係をもも子さんらしく楽しく気ままに乗り切るライフスタイルを紹介。丁寧じゃないけど、ありのままの暮らしが一番楽しい!そんな世の中の主婦に背中を押す一冊。あなたのズボラも許された気持ちになるコミックエッセイです。

人間と妖怪、鬼たちがともに暮らす世界。その一角にある細川神社の水茶屋の看板娘・小夜。小夜の美人画が描かれたことで評判を呼び、彼女への求婚者が後を絶たなかった。そんな美しい小夜の顔に突然、不可解な蔦のアザが出現する。悩み苦しむ小夜のもとに、兄・伊吹の奉公先の若主人・黎明が小夜を救おうと試みる。やがて、黎明と小夜は互いに惹かれていくが、無理やり小夜を嫁にしようとする謎の男が現れて…!?甘くて切ない鬼と娘の異類婚姻譚ファンタジー、開幕!


高校生のある日、急に統合失調症になった作者の日常は、普通とは少し変わったものになってしまいました。「姿のない3人の人間が自分に話しかけてくる」(幻聴)、「いるはずもないカラスが家の中に現れ、のど元をつつかれる」(妄想)(幻痛)など、発症時の自身に起こった出来事をセキララに描くコミックエッセイ! 100人に1人弱が発症するにもかかわらず、なじみの少ない統合失調症を、当事者の目線で描きました!

超強気で勝気なママが認知症に!?ママは認知症(ボケ)てもお姫様。大変だけどちょっぴり幸せな介護の日々を描くコミック・エッセイ

小さいころから家庭には無関心、たまの休日も怒鳴られてばかりで近寄らないようにしていた父。大人になった今も関わることはない。そんなある日、父が認知症と診断された。面倒を見る母親をしり目に自分はどうすればいいのか苦悩する日々・・・。しかし、父親の様子がいつもと違うことに気づく。認知症の症状ゆえなのか、それともこれが本当の父だったのか・・・。認知症を通して親子の絆を再確認する感動のヒューマンドラマ。★単行本カバー下画像収録★

認知症を発症してしまった姑。学校の先生をなさってきちんとした方だったのに、私たち夫婦の顔も分からなくなってきている。姑と同じく認知症だった実父との経験から、一度は彼女を施設に預けた私だったけど、彼女が施設からいなくなったと電話があって……? 認知症を発症した方の家族だからこその大変さと、家族だからこそ出来ることとは――いつか来るかもしれないその日を迎えるためのストーリー!


涙なしには見られない、義母の母娘の絆を描く、感動の泣き4コマ! 母が病死し、まだ立ち直れていない父娘。しかし、父にも病魔が襲いかかり余命幾ばくかに。父は、娘ひとりを残して逝くことはできないと新しい母を連れてくる。そんな事情を知らない娘は当然義母に反発し壮絶な義母VS娘のバトルが始まった! はたして、義母と娘は、父が亡くなるまでにわかり合うことができるのか? 笑いあり、涙あり、感動ありの4コマ巨編堂々登場!

いつもの朝食、私のパンにだけ蛆虫が這っている。「何かがおかしい 自分も 怖い」…。現役ヘルパーの筆者が描く主人公は「認知症患者」。認知症になってしまった人はなにもわからないのか? いやそうではない。なぜそのような行動をとるのか、感じていること、思っていること、それぞれに理由があるはず。この漫画ではヘルパーとして働いた経験のある筆者が、それぞれの物語を認知症患者の視点で描き、その「心」を紡ぎます。その時、認知症患者が感じている気持ちとは?※1、2話を収録


教師の外山聡子(とやま・さとこ)は、夫と娘の美波(みなみ)とともに認知症の母親と同居することになるが、一緒に生活してみて初めて母の認知症の進み具合の激しさに愕然とする。あんなに女性として完璧だった母がこんなふうになっちゃうなんて耐えられない! 持ち前の教師根性を発揮して少しでも母の認知症を改善させようと脳ドリルや書き取りを無理強いする聡子だったが、結果は逆効果で母の状態は悪くなるばかり…そんなとき、かつての聡子の生徒で落ちこぼれだったものの、今は介護職員となった大沢ユキと再会し、彼女から今の母親にとって本当に大事なことを教えられていくのだった…。(※本コンテンツは合冊版「私の人生を変えた女の難病Vol.8~特集/産むも地獄、産まぬも地獄。」の内容と重複しています。ご注意ください)

「転生したらスライムだった件」スピンオフ4コマ! 本編とは違う、リムル達の日常をふんだんに描く!漫画を担当するのは、「おおきなのっぽの、」を描いた柴先生!

東京で漫画家をしているニコ。家族は宮城に住む母と婆。実家は震災の時に流されてしまったけれど、婆の希望で、母が頑張って同じ場所に家を建て直した。そんな実家に久しぶりに帰省した際、ニコは婆の奇行を目にする・・・。幼い頃から、外で働く母に変わって、いつもニコの世話を焼き可愛がってくれた婆。しっかり者の婆が、なぜ・・・?大好きな婆が知らない人みたいになっていく・・・。ニコはまだ、認知症を知らなくて――。

心を揺さぶる柏木ハルコ恋愛短編集、分冊版その1。 ―愛する人と別れる覚悟を決めた女の行動とは。「別れる」を収録。 女性誌に掲載されたレア傑作を完全網羅!! 圧倒的パワーと存在感で胸に迫る短編集!

陽菜は地味で堅実な女子大生。友達からは遊びやおしゃれを勧められるけど、興味がない。そんな陽菜はある日突然、親の離婚で一切の仕送りを断たれてしまう。学費や生活費に困った陽菜は、コンビニバイトと掛け持ちでスナックのホステスを始めるが慣れない上に向いてない水商売に失敗ばかり。常連客が連れてきたハイクオリティな中年男性・小暮の前でも粗相をしてしまう。申し訳なさに委縮する陽菜に、小暮は「切羽詰まった顔してる」と事情を話すように促した。語り終えた陽菜に小暮が差し出したのは陽菜の住まいの家賃7万円と、愛人契約の提案だった……。小暮によって身も心も磨かれ、カラダも”開発”されていく陽菜。45歳と21歳のエロティック”マイフェアレディ”。これは、契約から始まる愛――。

「理想的な、完璧な1日にならなくても、それでいい、今日もいい日、明日もいい日」Twitterで大人気の「コアラ絵日記」が待望の書籍化描きおろしも充実で大満足の1冊です。電子書籍をご購入いただいた方を対象に、特典としてかわいい「コアラ絵日記」のスマートフォン用壁紙を無料でプレゼント。デザインは2種類、それぞれiPhone用、Android用の2サイズをご用意しています。(iPhone用:1242 x 2688px/Android用:1080x 2160px)※端末によって画面サイズが異なるため、ご使用の機種と設定によっては、壁紙の一部が切れたり、縦横比が若干変わる場合があります。◆電子書籍内巻末にご案内ページが収録されています。※本電子書籍には、紙書籍(初版限定)に付属している「シール」は含まれておりません。あらかじめご了承ください。

TBS系列にて2018年7月にドラマ化された、一番泣ける4コマ。小学生のみゆきの父親が連れてきた再婚相手は、超やり手のキャリアウーマン・亜希子。仕事のことなら百人力だが家事についてはからっきし。反発するみゆきと、母になるために一生懸命がんばる亜希子。血のつながらない不器用なふたりは、わかりあうことができるのか!? そしてみゆきの父親が亜希子と再婚した本当の理由とは――? ※この作品は「義母と娘のブルース【電子限定かきおろし漫画付】」の分冊版です。重複購入にご注意下さい。


タイトル変えたらますます人気アップ! あのでんぢゃらすじーさんが新しくなった! といっても変わったのはほぼタイトルだけ。でもおもしろいから読め!


高2のフツー女子・希美が机の中で見つけた「好きだ」と書かれた手紙。送り主は、人気者の瀬戸山くん! 冗談と思いつつ、彼の靴箱に返事を入れたことから2人のヒミツの交換日記がはじまる。コンプレックスから瀬戸山くんを苦手に思っていた希美だが彼を知るうちどんどん惹かれて――ところが何気なく希美が書いた「私の名前知ってる?」という質問に瀬戸山が返してきたのは希美の親友の名前で。それ以後、希美は彼女のふりをして交換日記を続ける事になるが…。

皆様、お待たせしました!! 長期に渡り体調を崩していた桜玉吉が、やっと筆をとり短編漫画を発表!! それから2年半、コミックビームに掲載された作品が、ついにコミックス化!! 長き沈黙を破って、あの桜玉吉が帰ってきた! 漫画喫茶に拠点を移し、日々の出来事に心を動かしつつ、社会復帰にもがく作者!まだ死んでねえぞ桜玉吉! 性衝動の頻度は落ちたけど、まだまだいけるぞ波動砲!

時間も場所も、目の前の人が誰かさえも分からない。自分はどうして、こんなところにいるのだろう――。認知症患者たちの不安・恐怖・孤独感にあふれた「心の内」を、現役ヘルパーである筆者が胸に迫るタッチで描く。話題作『消えていく家族の顔 ~現役ヘルパーが描く認知症患者の生活~』の第2弾。【目次】I 要介護1~31第1話 前頭側頭型認知症 川辺さん(75)の場合……7第2話 アルツハイマー型認知症・軽度 金村さん(77)の場合……13第3話 レビー小体型認知症・軽度 松永さん(82)の場合……19第4話 アルツハイマー型認知症 加藤さん(75)の場合1……25第5話 アルツハイマー型認知症 加藤さん(75)の場合2……31II 要介護1~32第6話 アルツハイマー型認知症 ハルさん(93)の場合……39第7話 アルツハイマー型認知症 秀子さん(75)の場合……45第8話 アルツハイマー型認知症 浜崎さん(77)の場合……51第9話 アルツハイマー型認知症 節子さん(70)の場合1……57第10話 アルツハイマー型認知症 節子さん(70)の場合2……63III 老老介護第11話 アルツハイマー型認知症 新山さん(72)とその夫の場合1……73第12話 アルツハイマー型認知症 新山さん(95)とその夫の場合2……79第13話 アルツハイマー型認知症 光子さん(73)とその夫の場合……85第14話 前頭側頭型認知症 和美さん(75)とその夫の場合1……91IV 要介護4~5第15話 アルツハイマー型認知症 下谷さん(88)の場合……101第16話 アルツハイマー型認知症 久保田さん(88)場合……107第17話 アルツハイマー型認知症生田キヨさん(88)と前頭側頭型認知症 平松シゲ代(87)さんの場合……113第18話 アルツハイマー型認知症 広田さん(78)の場合……119第19話 アルツハイマー型認知症 安達さん(77)の場合……125第20話 脳血管性認知症 金村さん(81)の場合……131第21話 前頭側頭型認知症 和美さん(75)と夫の場合……137ヘルパーこぼれ話……・・・69,70,97,98あとがき……・・・143★単行本カバー下画像収録★

ハリウッドの大型新人として好調なスタートを切った、ビリー・エメラード。マネージャーのクラリスは彼のイメージづくりに余念がなく送られてくる脚本の中から好青年の役ばかりを選んでくる。しかしビリーは10年前ロスに実在した一人の凶暴な少年を演じたいと言い出し…。

『かくりよの宿飯』著者・友麻碧の大人気作コミカライズ第1巻!!平安を生きた伝説の鬼夫婦が、浅草に転生――!? 鬼姫”茨木童子”を前世に持つ「最強の鬼嫁」×元嫁には逆らえない「ヘタレ夫」”酒呑童子”が贈るあやかし奇譚、ここに開幕!

”茨木童子”を前世に持つ「最強の鬼嫁」真紀と、“酒呑童子”を前世に持つ「ヘタレ夫」馨。相変わらずあやかし絡みのトラブル処理に駆け回る二人だが、今度は親友・由理彦の妹に異変が起こり……!? 最強鬼夫婦が繰り広げるあやかし奇譚、新シリーズ開幕!

藤子不二雄A先生公認!!『えびはら君、言動には気をつけた方がいい…と思うよ!!ドーン!!』●藤子不二雄先生の1番弟子だから知っているドラえもん・オバケのQ太郎・プロゴルファー猿の創作秘話●この人誰だかわかりますか?明かされるしずかちゃんのモデル!!●笑ゥせぇるすまんとコピー機の切っても切れない関係!!●『オバケのQ太郎』に携わったトキワ荘の巨匠たち!!

「妄想×グルメ」の“新食感”ラブコメディ『片恋グルメ日記』が、本仮屋ユイカ・平岡祐太の出演でTVドラマ化!2020年10月12日(月)TOKYO MXにてスタート!!ドラマ化を記念して作者・アキヤマ香が新たに特別編を描きおろし。出版社の漫画編集部員・コロちゃんは、モテモテの営業部員・八角さんに恋していた。そしてコロは、彼が食べたお店・メニューを後から追体験する”食事ストーキング”もとい”恋のグルメ巡礼”をしていた。そんな二人のヤキモキする恋を描いたお話は単行本全3巻に収録。今回は、その後の二人のお話です……。

長きに渡るスランプから復帰した桜玉吉!! 彼の新作が深夜便に引き続き刊行される!! 週刊文春でも連載が始まった桜玉吉! ファミ通じゃもう何年もやってるぞ! いろいろ大変な時期もあったけれど、まだまだ頑張る桜玉吉! 4コマだって負けないぞ! 空白の期間の様子を赤裸々に語ったインタビューつき!!

1人目の妊娠記録、2人目の妊娠記録、2人まとめた子育てのあれやこれや。泣いて笑って…そうやってこどもと一緒に親も成長していく…!おませなてとことやんちゃなトイ太。新米母ちゃんはいつかベテラン母ちゃんになっていくのだ…きっと!

祇園・花見小路北側に住む女子高生の美月。北側はホスキャバひしめく歓楽街で、趣のある観光地とは正反対。ある日、美月は知り合いに頼まれて「源氏物語」を読むことになり、“あはれ”という感情に興味を持ち始め…!? 京都に住む女子高生の“あはれ”なる日々。 【MC「花見小路北日記」単行本版1巻を話分割した分冊版です】

「お母さんと一緒に死のうかと思うの」久しぶりに帰省した際の母の衝撃発言に動揺するニコ。東日本大震災で母は婆を必死に助け、流された実家を婆のために同じ場所に建て直していた。幸せな家庭だったはず。それなのに、なぜ…?「昔の婆とは違う」とは?ニコはこの時まだ、婆の変化を、母の置かれている状況を、認知症を知らなくて――。第1話「いっしょに死のうと思うの」、第2話「いつもと変わらない婆ル」を収録

小さいころから家庭には無関心、たまの休日も怒鳴られてばかりで近寄らないようにしていた父。大人になった今も関わることはない。そんなある日、父が認知症と診断された。面倒を見る母親をしり目に自分はどうすればいいのか苦悩する日々…。しかし、父親の様子がいつもと違うことに気づく。認知症の症状ゆえなのか、それともこれが本当の父だったのか…。認知症を通して親子の絆を再確認する感動のヒューマンドラマ。

幼い頃から家族に「天才アーティスト」と褒められて育ち、勉強せずに漫画ばかり描いていたら、偏差値最低高校に通うことになった歌川有(うたがわゆう)。「大学に行かないなら家を出ろ」と父に言われ、美大受験を決意。だが訪れた美術予備校で、木炭デッサンを通じ自分の画力の無さを痛感する。そんな有の前に、葛飾夢(かつしかゆめ)という美少女が現れ…!?「週刊ビッグコミックスピリッツ」誌にて連載開始早々、大好評!恋あり成長ありの美術予備校青春コメディー、ファン待望の第1集登場!!

TBS系列にて2018年7月にドラマ化された、一番泣ける4コマ。小学生のみゆきの父親が連れてきた再婚相手は、超やり手のキャリアウーマン・亜希子。仕事のことなら百人力だが家事についてはからっきし。反発するみゆきと、母になるために一生懸命がんばる亜希子。血のつながらない不器用なふたりは、わかりあうことができるのか!? そしてみゆきの父親が亜希子と再婚した本当の理由とは――? ※以前配信していた「義母と娘のブルース」のフルカラー版です。

「73歳の祖母が、急に認知症に!?」同居中の孫・さとみには、介護の知識など一つもナシ!そんな中、祖母の認知症の症状は進行し、さとみの介護ライフはどんどん過酷に。「なんで私、介護をしているんだろう?」「本音を言うと、逃げ出したい」介護をする身でありながら「助けて」と声を上げるのは、”甘え”なのか?若い介護者が実体験を元に描く、”介護あるある”があふれるコミックエッセイ!電子特典:描き下ろし漫画

ドイツ第三帝国崩壊前夜に北極点の氷の下を潜航して日本へ向かった2隻のUボートが、アリューション海域に沈んでいるという。その船内には、戦後史の影で神話のように語り継がれてきた第三帝国の隠し財産、ヒットラーの遺産「M資金」が積載されていた…(「南アラスカ海流」)。しがないピアノ調律師の男に付きまとう殺し屋たち…男はかつてアフリカの戦場で「エル・オンブレ」と呼ばれていた傭兵だった――(「エル・オンブレ」)。運命に抗う男たちを描くハードボイルド作品集。

「親友の恋人、自分の恋人どちらを愛しますか?」高校3年生の真名は、同級生の優等生・瑛良と付き合っている。ある日、彼女は美人でお嬢様の親友・愛美から、恋人の蓮の浮気癖に悩んでいると相談を受ける。そして、愛美は真名に1日だけ恋人を交換しないかと持ちかけてきて…? 愛の本質に迫る禁断のサスペンス・ラブストーリー!(第1話「恋人交換」を収録)

秘密のブログ「猟人日記」に複数の男性との関係を赤裸々に綴る謎の美女、本田るな。彼女と出会った直後に自殺をした弟を持つ姉、尾花常実。弟の死に不振を抱く姉は、弟の携帯へ送られてきた奇妙なメールを見つける。そのメールには弟と本田るなの関係が明かされ、弟を殺したのは本田るなであると書かれていた。弟のため、本田るなへの復讐を誓った姉はメールの差出人「La Casa dora」なる人物と共に動き始める。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲