漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌



論文を書くとは、自分の論理を頭の中だけではなく、紙に書いて自分の文章と格闘することである!なぜなら人は紙に書くことで、より深く複雑に考えられるようになったからだ。頭の外で考えろ、そして迷え!真摯に論文と向き合ったとき、自分自身を見つけられるのだ!小・中・高と、学ぶ機会もなく、大学に入ってレポートや論文を制作することになり、「どう書けばよいか分からない」と壁にぶち当たる大学生に向けた「最新版 大学生のためのレポート・論文術(小笠原喜康・著)」。シリーズ累計50万部を突破した論文指南書の名著を、マンガでさらに分かりやすく解説します。Wordの設定事項から文体のきまり、引用の方法とその表記。文献や資料の集め方、ネット検索の手法、そして4年次の卒論制作までのタイムスケジュールまで。これ一冊で、卒論対策は万全!そして誰もが悩む「わかりやすい文章の書き方」まで伝授!・論文を書くときは、Wordの頭を悪くして使う・文体はすべて「である」に統一する・論文はその主要な部分がコピペ、すなわち引用。それが引用か剽窃かの線引きはどこにあるのか?・複雑な引用、参考文献、注釈の出典表記法を解説・文献・資料の集め方を3段階に分けて解説・わかりやすい文章を書く唯一の原則・就活をしながら卒論を制作する1年間のタイムスケジュール・論文を仕上げる瀬戸際のテクニックとは?・卒業論文の基本構造と、各章ごとに展開する内容とは?・題名の付け方。「~について考える」という題名は最悪だ!・批判を恐れず自分の理屈を語れ!

2019年、世界一のユーチューバーとして全世界の注目を集めた男の子がいる。ライアン・カジくん。米・テキサス州に住む8歳(当時)の男の子だ。ライアンくんがおもちゃのレビューをする、というシンプルな構成の「ライアンズ・トイ・レビュー」は、スタートしてからわずか4ヵ月後、世界のトップ20にランクインする超人気番組になる。現在では、科学の勉強を幅広く実践で見せる「ライアンズ・ワールド」へと進化したこのプログラムの立役者が、ライアンくんの父、シオン・カジさんだ。15歳まで福島・会津若松で育ち、その後、家族の仕事の都合で渡米。大学でサイエンスエンジニアリングを学んでいたシオンさんは、、ハイスクールで理科教師をしていた女性と、24歳の頃に結婚する。すぐにライアンくんが生まれ、大学卒業後、建築家としてキャリアを積んでいたシオンさんのキャリアは、突然、一変する。それはライアンくんが、3歳の頃のことだった――。以来、5年と少しの時間が経った現在、「Ryan's World」は、チャンネル登録者数2300万人以上、累計再生回数は350億回に迫り、広告収益は27億とも30憶ともいわれるほどの超人気プログラムになった。本書は、ライアンくん一家のサクセスストーリーを追いながら、世界一のユーチューバーの育て方、成功するプログラムの作り方をゼロからガイドするコミック+テキストの「実用」本です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

最古にして最高の歴史=文学。そのドラマチックな神話世界を 原文に忠実にコミカライズ 現代的視点から大胆に解釈日本再生のヒントがここにある! 近年の考古学の進展により、日本人の文化の根源がはるか縄文時代に行き着くことがわかってきた。信仰も、縄文人のアニミズムが多神教となって継承されている。世界のほとんどの国々が〈強い唯一神〉をもつ一神教へ「脱皮」していったのに、日本人が多神教的な習俗を変えようとしなかったのはなぜか。〈目次〉・『古事記』への招待・『古事記』をめぐる日本地図・神々の系譜第1章 天地創造 初発の神々 黄泉国訪問 天の岩屋戸解説 八百万の神とは何か第2章 出雲の国譲り 八俣の大蛇退治 稲葉の素兎 出雲の国譲り 解説 出雲神話の本当の意味第3章 天孫降臨 天孫降臨 海幸山幸神話 解説 ヤマト建国の実像第4章 神武東征 伊波礼毘古命の東征 解説 神武天皇の正体終 章 天照大神は男だったのか 三輪山説話 解説 三輪の神と伊勢の神 ・本書に登場する神々・天皇の系図・『古事記』の中~下巻には何が描かれているのか※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。












ゼロサムオンライン10周年を記念して、<br />なんと大人気タイトル10本の第1話を無料で読める豪華冊子を作成!<br /><br />『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』(キャラクター原案・コミック:ひだかなみ/原作:山口悟)<br />『悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。』(コミック:松浦ぶんこ/原作:天壱/キャラクター原案:鈴ノ助)<br />『ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~』(コミック:尾羊英/原作:中村颯希/キャラクター原案:ゆき哉)<br />『虫かぶり姫』(コミック:喜久田ゆい/原作:由唯/キャラクター原案:椎名咲月)<br />『竜騎士のお気に入り』(コミック:蒼崎律/原作:織川あさぎ/キャラクター原案:伊藤明十)<br />『皇帝つき女官は花嫁として望まれ中』(コミック:千種あかり/原作:佐槻奏多/キャラクター原案:一花夜)<br />『第七王子に生まれたけど、何すりゃいいの?』(コミック:おだやか/原作:籠の中のうさぎ/キャラクター原案:krage)<br />『引きこもり令嬢は話のわかる聖獣番』(コミック:大庭そと/原作:山田桐子/キャラクター原案:まち)<br />『マリエル・クララックの婚約』(コミック:アラスカぱん/原作:桃春花/キャラクター原案:まろ)<br />『家政魔導士の異世界生活~冒険中の家政婦業承ります!~』(コミック:おの秋人/原作:文庫 妖/キャラクター原案:なま)




魂抉る、死者との対話。TVドラマ『死役所』で放送されたストーリーを一冊にまとめた、原作コミックの電子書籍版オムニバス集! ※当電子書籍は、2019年10-12月期放送のTVドラマ『死役所』(テレビ東京ほか・全10話)のうち、第1話~第9話として放送されたストーリーの順に、各話の元となった原作コミック『死役所』の対象話を編成・再構成したものです。このオムニバス集には下記が収録されています。(計19話分)【収録話】第1話:第1条 自殺ですね?(第1巻)/第15条 成仏しません(第3巻)第2話:第35・36条 母(第8巻)第3話:第19条 人を殺す理由(第4巻)第4話:第10条 初デート(第2巻)第20条/シ村さんの過去(第4巻)第5話:第21・22・23条 林晴也(第5巻)第6話:第11・12・13条 カニの生き方(第3巻)第7話:第9条 石間徳治(第2巻)第8話:第3・4条 あしたのわたし(第1巻)第9話:第30・31・32条 加護の会(第7巻)※()内は原作コミックでの所収巻





ミサキ・26歳、10年間の成長物語のお金マンガ。自分のお金を自分でコントロールする力が身につき「お金が貯まる体質」に!■「お金のこと何も知らないんです!」と言える人全員に役立つ本!■30代でも40代でももっと年上の方でもOK!■親からひとり立ちする子どもへのプレゼントにも最適■読み終えたときには、自分のお金をコントロールする道筋が見える!「毎日ちゃんと働いているのに、全然お金が貯まらない」「節約してるつもりなのに、効果がない」「投資は儲かるらしいけど、こわくて一歩踏み出せない」「老後はどうなるの?2000万円なんて貯められない」そんな、お金のモヤモヤと不安をかかえている あなたのための本です。◆26歳のミサキさんの10年間の成長を追いかけながら、マンガで楽しくお金を学びましょう!(目次より)Part1 「お金」に向き合う―NISAもiDeCoも知らなくても生きられますか?Part2 現状を知ろう―クローゼットの片づけの前にものを全部出すように、貯蓄の前に収支をチェックPart3 お金が貯まる生活―「まずは100万円貯めてみよう計画」を始動せよPart4 節約、私らしく―節約したいなら「ビールはコンビニで買いなさい」Part5 初めての投資―なんか難しそうでムリなんです~!は30年後の大後悔Part6 お金を守る―漠然と「将来が不安!」と思う世代なんです、私たちエピローグ 未来のためにお金を味方に◆担当編集者が「若いときに、これを知っていれば!」と大後悔の内容。「学校では教えてくれない!自分のお金をコントロールする力が、身につき一生得する本です」







【内容紹介】文学部の大学生・逢月一哉の下に突如現れたのは、源氏物語でお馴染みの“紫式部”! なぜか二人の同居が始まる中、隣の部屋に住む華乃梢が気になってることがバレ、一哉は紫式部から恋愛の指南を受けることに…!?【担当編集のおすすめポイント】・日本最古の恋愛小説家と言われている、かの有名な“紫式部”と一緒に恋愛と文学を学んでいくドタバタラブコメディ!・登場する偉人は紫式部だけではございません!紫式部といえば、もちろん清少納言!!さらに恋愛心理小説の祖とされるラファイエット夫人も登場!!!・登場するキャラクターは全員が恋愛ベタ。そんなキャラクターたちのために恋愛マスターな過去の女流作家がためになるアドバイスを!時代を超えた女流作家たちの恋愛代理戦争は必見です!!・もちろん歴史の小ネタも盛りだくさん!平安ネタから仏文学ネタまで、読んでいるだけで意外とためになる知識も身に着いちゃいます♪・主人公を取り合う個性豊かなヒロインたちも見逃せません!テンプレなツンデレヒロイン、ヤンデレお嬢様、二面性を持つダウナー系。お気に入りのヒロインをぜひ推してください♪・著者が得意とするコミカルな掛け合いは本作でも健在です!現代に慣れていない過去の偉人たちの慌てぶりや、なぜか偉人たち以上にぶっ飛んでいるヒロインたち。ユニークすぎる登場キャラクターたちによるドタバタ劇をお楽しみください♪【収録話数】第一帖 恋と和歌第二帖 講義と薫物第三帖 お嬢様と貴族第四帖 ショコラと餅餤第五帖 カフェと達人


産まれたばかりの赤ちゃんを母親が埋める新生児遺体遺棄事件。そんな悲しい事件の犯人は、幼い頃に親しかった友人だった。タイムラインに流れる事件の見出しと、感情的なコメント。あの頃、たしかに幸福な日々を送った「わたし」と「あなた」は、いったい何が似ていて、何が違っていたのか? 切なく儚い人生の断片を描く、渾身のセミフィクション。『わたしは家族がわからない』『わたしが誰だかわかりましたか?』に続く、やまもとりえ最新作。【あらすじ】家族から継いだ個人病院に勤務する小児科医のまどかはある日、母親が産まれたばかりの赤ちゃんを埋める新生児遺体遺棄事件が近所で起きたことをニュースで知る。テレビ画面に映る、無表情で疲れ果てた様子の容疑者の女性――それは、まどかが幼い頃に親しくしていた友人ののぞみだった。公園を走り回ったこと、夏にスイカを食べたこと、可愛い女の子の絵を描いたこと、東京で一緒に暮らす約束をしたこと……。まどかは、かつて幸福な毎日を過ごし、やがて少しずつすれ違い、別の道を歩んでいった2人の記憶を蘇らせるのだった。【解説】村井理子(翻訳家・エッセイスト)【「シリーズ 立ち行かないわたしたち」について】「シリーズ 立ち行かないわたしたち」は、KADOKAWAコミックエッセイ編集部による、コミックエッセイとセミフィクションのシリーズです。本シリーズでは、思いもよらない出来事を経験したり、困難に直面したりと、ままならない日々を生きる人物の姿を、他人事ではなく「わたしたちの物語」として想像できるような作品を刊行します。見知らぬ誰かの日常であると同時に、いつか自分にも起こるかもしれない日常の物語を、ぜひお楽しみください。

愛とエロスを描く第一人者、村生ミオが贈るサスペンス短編集。キスでエンディングを迎える物語は、現実の恋人たちにとってはまるで“おとぎ話”のよう。「愛」が死んだ時代をリアルに描いたラブサスペンスコミック傑作集。著者・村生ミオが自ら解説したコラムを同時収録。私は世界で一番、妻を愛している…はずだった。だが、見知らぬ男とホテルに入る妻を偶然見かけ、嫉妬と猜疑心で妻を憎むようになる。そんな時、突如持ち掛けられた交換殺人――まるで夜の闇に引きずり込まれるように、その計画は動き始めた――――■目次■第一話:闇からの声 Strangers in the Darkness・コラム1第二話:仮面の微笑 A Faint Smile behind the Mask・コラム2第三話:愛に溺れて In Shades・コラム3第四話:長すぎた夜の終わりに At the End of a Long Gloomy Night・コラム4第五話:リップスティック Her Lipstick・コラム5第六話:嘘… Lie is... ・コラム6あとがき初出:増刊ヤングチャンピオンFRONT(秋田書店)1994年12月25日号、増刊ヤングジャンプデラックス(集英社)1994年1月7日号、10月5日号、増刊ヤングチャンピオン熱血王(秋田書店)1992年10月25日号、2月20日号、ベアーズクラブ(集英社)1993年8月号




「60歳ってちょっとショック。でも39歳→40歳のときのショックに比べるとそうでもない」。そんな感じで60歳を迎えた青沼さん。同い歳の友達と還暦のお祝いに巣鴨に赤パンツを買いに行ったり、眠れなくなって自律神経を整えてみたり、80代で足腰が弱くなった母に杖をプレゼントしたり、30年住む家の大片づけに張り切ったり・・・いろいろと忙しい60代の日常をコミカルにつづります。第1話 還暦のお祝いプレゼント交換・・・・・・5第2話 眠れない!・・・・・・11第3話 眠るためには?・・・・・・17第4話 ホクロ取りました・・・・・・23第5話 ダーリンと年金・・・・・・29第6話 86歳母とのお出かけ・・・・・・35第7話 たまに娘から借りるもの・・・・・・41第8話 ダーリンの靴下の謎・・・・・・47第9話 母よしえが徹夜する日・・・・・・53第10話 更年期からのヒステリー球・・・・・・59第11話 股関節が痛すぎて歩けない!・・・・・・65第12話 コストコ大好き!・・・・・・71第13話 古いものは捨てよう!・・・・・・77第14話 古いものは捨てよう! 洋服編・・・・・・83第15話 つみたてNISAその後・・・・・・89第16話 大人4人の食事・・・・・・95第17話 「相続」と「相続税」のお話・・・・・・101第18話 夢のお告げ?・・・・・・107第19話 60代の美容ポイント・・・・・・113第20話 まあいいか・・・・・・119あとがき・・・・・・126★単行本カバー下画像収録★








潰瘍性大腸炎で大腸を全摘した「腸よ鼻よ」の作者だからこそ描けた!「本気でお腹にやさしい料理エッセイ漫画」!!・・・にギャグを添えて。潰瘍性大腸炎で大腸を全摘した漫画家・島袋全優。だが、腸はなくとも食べることは大好き!作るはもちろん、お腹にやさしいヘルシー料理!!日々、特売品を追いかけながら自炊して、貯まったお金で目指すは一軒家!特売品の豆腐で作る、脂質控えめの「ジェネリックゆし豆腐」!夕方のスーパーは猟場!狙うは低脂肪高タンパク!!「ホットケーキミックス」は脂質制限する人にとって神の粉!■お品書き食欲1 無料食材で作る「ノビル味噌の卵焼き」と「具だくさん味噌汁」食欲2 猫恋しさを埋める「沖縄ちゃんぽん」と「ジェネリックゆし豆腐」食欲3 締め切り明けの「脂質を抑えた手作り餃子」「わかめと春雨の和え物」「キャベツとツナのスープ」食欲4 彼氏無し同盟の晩餐「鮭のホイル蒸し」と「ブロッコリー入りポテサラ」「白菜のおかか和え」食欲5 魔法の粉・HMで作る「ひとくちスコーン」と「ヘルシー肉マン」食欲6 潮干狩り日和はお見合い日和!?「アサリの酒蒸しパスタ」と「なんちゃってミネストローネ」食欲7 豚肉の脂質はキャベツでなかったことに!?「キャベツinハンバーグ」と「和風コールスロー」食欲8 お盆帰省で両親に振る舞う「ゴーヤーンブシー」と「ンジャナの白和え」食欲9 パパ特製「ゴーヤーと島らっきょうのペペロンチーノ」と私の夢その他、描き下ろし漫画や作中料理にひとアレンジの「食後の一言」も収録!★単行本カバー下画像収録★


お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲