漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
勝負の行方はこのボールを取れるかにかかっている――。アメリカのアメフトのレベルの高さから逃げ出したマーサのもとに、日本の大学のセレクションでは合格通知が山ほど来た。本場アメリカを経験しているということに自信満々で入学したものの、突き付けられたのは四軍からのスタートで…。ケンカ、万引き、退学。ヤンチャな10代を過ごしてきたマーサが、いかにしてアメフトと向き合っていくのか。日本人で初めてNFLプレシーズンマッチに出場した選手となった河口正史氏の実話にもとづく戦いの生き様!
普段はクールで女性から大人気の主人公・海津龍一。彼は他人に対して冷たく接したが、金のためなら何でもする人間だった。そんな海津龍一が悪の世界を駆け抜ける、柳沢きみお渾身の一作!
子犬のフンティーと人形のレポンちゃんは丘の上にいっしょに住んでいます。ふたりは、まだ小さいので世の中のことをあまり知りません。 だから、ふたりは、いつも、なにかにこまっているのでした。
手足のびのび猫と一緒の田舎暮らし!! 東北の農村で、漫画を描き、畑を耕しながら暮らす五十嵐さんの相棒は、野性的な飼い猫・カボチャ!!
“柔侠伝”シリーズでお馴染みのバロン吉元先生の『昭和柔侠伝』に続くシリーズ第3弾。主人公も、柳勘太郎(言うまでもなく、昭和柔侠伝の主人公)の息子で、柳家3代目の柳勘一。この第1巻は、戦後の激動と混乱の時代を、ほがらかに、明るく強く生きる、幼少時代の勘一少年を中心に描かれる。終戦直後の“焼け跡闇市”の時代も、遠いむかしの話であるが、さすがのバロン先生。この作品でも、的確な時代考証と見事なばかりのストーリー展開で、わくわく胸踊らせてくれる。作品自体が長編のため、この第1巻は、“焼け跡闇市”の時代をけなげに生きる勘一少年の話が中心だが、強烈で感動的な読後感があり、つい、第2巻にも手を伸ばしてしまうのだ。
柳勘一の息子、勘平は、母・茜が経営する阿蘇山麓の“茜牧場”で妹・静たちとともに働いていた。だが、阿蘇の広大な土地を買収しようと財界の帝王・金殿玉楼の“暁光グループ”が突如現れる。そして、日増しに本性を顕し、卑劣な妨害は加えてくるが…。名作“柔侠伝”シリーズ第5弾!!
油まみれの栄冠――世界の自動車王・本田宗一郎の少年時代の熱い涙と生き様。その感動の物語をバロン吉元が懇切丁寧に、かつ愛情たっぷりに描いて話題をさらった好編だ。伝記という作品の性格上、一方的に主人公におもねるような作品もまま見受けられるなか、そこはさすがに天下のバロン吉元先生だ。マンガ本来の面白さ、特有の味わいも存分に味わわせてくれる。マンガ大好き人間も十分満足できる仕上がりなのだ。
愛人、新幹線の売り子、コック見習い、少年自衛官など…17歳という青春の1ページを生きる様々な若者たちをバロン吉元が鋭く描く異色短編シリーズ!
芸能事務所エメラルド・プロダクションでタレントのマネージャーを務める新入社員・木原正俊。ドジばかりで周囲からダメ社員の烙印を押されている彼が次に担当する事となったのは落ち目の俳優・神崎正史。落ち目からの脱却を図るため、売名スキャンダルを狙い大物女性歌手に近づこうとする神崎とそれに従い奔走する木原。しかし他社の先輩マネージャーとの出会いにより、木原はもっと正面から、かつ大胆不敵なやり方でテレビ界にアピールする事を決意するのだった……!煌びやかなだけじゃない、芸能界の裏側をリアルに描くヒューマンドラマ。
ストーリーマンガ家・山本おさむが描く、80年代青春バイブル。友情、恋愛、進学、死など、十代後半の抱える様々な悩みにぶつかり、成長していく主人公と、その周りの人々のストーリー。
生徒との情事が世間に公開され首吊り自殺した井沢先生。その証拠とされたビデオ映像は不自然で旭史子は何者かが井沢先生を陥れるための工作であることを確信し恩師の仇を取ることを決心。旭はビデオに映っていた女生徒のいる見城商へ新たな教師として向かう。そこは教師も生徒も下品な場所だった。旭は井沢と性交した女生徒を呼び出し問い詰めようとするが沢山の男達が現れ……。恩師の意思を継いで腐った世界を正しに立ち向かう女教師の物語。
一人でも多くの命を救うため奔走する虎雄だったが、強大な権力を持ち、医療革命を阻もうとする医師会の圧力が……。
「箱があったらその中で眠ってしまいたい。そしてそのままそれを宇宙の片隅の誰も知らない場所にとばしてほしい」――― へちゃむくれでネガティブでナイーブな中学生の女の子・岡ちゃんほか、「平凡だけど、ほんのちょっとだけ特別でありたい。でもやっぱり特別なんかにはなれない」、そんな多感な中学生達を独特のタッチで描き出した連作短編集。
仕事終わりの五時のサイレンと同時にうちの店は急に忙しくなる。赤銅色に日焼けしたおっちゃんや、油まみれのおっちゃんらで店の中はごった返し始める。うち、岡本若葉!! おっちゃんらはうちのこと「若葉亭」の看板娘って言ってくれる――高校一年生、16歳、中華定食「若葉亭」の看板娘、若葉が繰り広げるヒューマンドラマ!
戦後漫画史の貴重な記録でもある、連載期間43年に渡った藤子不二雄A先生の自伝的作品。主人公・満賀道雄と才野茂(藤子・F・不二雄先生がモデル)、二人の少年が出会い、漫画家という夢に向かって共に成長する姿を描く長編ロマン。青春の悩みや歓びを丹念に描き、読んだ者誰もが引き込まれる日本漫画の金字塔。
柏原兵三の青春小説「長い道」を原作に描いた、日本人誰もが涙する感動作。昭和19年から終戦までの一年間、主人公の進一とガキ大将タケシの友情と葛藤を描いた長編ドラマ。その後、作者自らプロデューサーとなった映画は日本アカデミー賞最優秀作品賞はじめ各映画賞を総なめにした。
「あなたの知りたい誰かのヒミツ全てお見せします」ここは人の生活をリアルタイムで覗くことができる会社”Scene(シーン)”。妻の不倫疑惑に悩むサラリーマン、20年前に生き別れた娘が忘れられない父親…そんな悩みが解消できるとしたら!?例えそれが知りたくない真実であったとしても…。ヒミツを観てしまった彼らは果たしてどのような行動に出てしまうのだろうか――復讐、憎悪、裏切り、破滅、人生が狂いだす!!
「こんなはずじゃなかったのに・・・」多崎由真(たさきゆま)30歳、独身OLは恋に焦り、いつも男運がなく恋愛に失敗している。私はそんなにダメなのか・・・最後は男に結局遊ばれて捨てられるばかり。もう、30歳このままで私は本当に結婚できるのだろうかと日々思い悩む。そんな時に興味本位であるSNSに登録した由真は、地元の同級生に誘われて同窓会に参加することになった。もしかしたら、理想の旦那様に会えるかも?結婚を夢みて同窓会に参加するのだが、そこは単なる地元のヤリコンだった。そして、私のいる場所じゃないと思った時、由真の前に他の男にはないオーラを放つイケメンの新名が現れる。由真はドキドキと鼓動の高鳴りを感じる。私の理想の王子様!しかし、この新名との出会いが由真を狂気に満ちた凶悪連続殺人事件へと巻き込んで行くのだった。その深いぬかるみは愛と復讐に満ちていて、二度と抜け出せない。ロドリゲス井之介と松本救助が送る驚愕のサイコサスペンスドラマ!!
東日本大震災で一番被害の大きかった石巻。体育館が避難所になった中学校校長は、自らも被災していながら地域住民や生徒たちのために、様々なボランティアやNPOに声をかけ、炊き出しやライブイベントを幾度も開催した。定年間近の最後のボランティアコーディネイト。それは、仮設住民やボランティアたちが2年間の感謝を込めた「校長先生の卒業式」だった。
麻美は、大都会・東京を夢見るイタイケな、ド田舎に住む女の子。(※この村は過疎が進み平均年齢76歳、60歳以下の男子は存在しない。)そんな、毎日が欲求不満な麻美だが、突如、家の畑から石油が噴き出し。。。。日本初の石油王になったアサミは、成りあがって、憧れの街・自由が丘に引っ越し、きらびやかなキャンパスライフを楽しむが…!これは麻美の恋の物語。
ちょっと太めを補ってあまりある愛嬌と心意気のお志乃ちゃんは、天衣無縫の娘!! 年頃ゆえに、涙も流せば恋もする!! 喧繰の中で、なぜかピカピカに輝くおたふく!! ベテラン木村えいじが、描いた会心の下町人情もの!!
戦争の傷跡を色濃く残す終戦直後の日本。親。兄弟など頼れるものがいない戦災孤児たちは生きるためにグループを結成し、その日暮らしの生活をしていた。そんな時、グループのリーダー“ガキ”はトラブルに巻き込まれていた少女を助け、仲間に迎え入れた。徐々に少女の影響により変化していくガキ。人を傷つけても物を奪うという過激な行動でさえもとるようになったガキだが、ある日、突然、少女が事故にあってしまい……。映画化された「ダボシャツの天」の政岡としやの表題作「悪たれ」を含む描き下ろし日本の高度成長期のヒューマニズムを描いた短編集!
1984年(昭和59年)8月13日――御山の上空を飛行していた旅客機が何らかのトラブルにより墜落、乗員乗客519名が死亡・生存者3名という悲惨な事故があった。しかし実際にはこの事故の生存者は4人目がいた! 事故発生の際に上空から投げ出された赤子が山の木に引っ掛かり、ほぼ無傷の状態で山猿に救われその後法師様に育てられ…16年後、赤子だった「タケル」は山で武術を学んでより強い相手を求め下界へと下りて行くのだが……! 下界に降り立ったタケルに様々な苦難がふりかかる!! アクションヒューマンドラマ作!!
収録作品は、表題作の「だるま校長」、「小さい鬼たち」、「瀬戸口先生」、「「氷川先生 命のかぎり」、「マドンナの花」の合計5作品。「だるま校長」は、著者自身の人間観や人生哲学といったようなものまで感じさせてくれる、バロン先生ならではの秀作である。が、笑いとペーソスに涙したい、“男の純情”大好き組の正統的まんがファンには、ぜひ「マドンナの花」の一読をお奨めしたい。男気あふれるやくざの親分・燕子花(かきつばた)陽介の活躍ぶり。また、ストリッパーの春日ミキ嬢に対する純情っぷりについ涙という感動もののストーリーもいいのだ。“本番ナマ板ショー”が全盛の頃の関西のストリップ劇場が舞台というのがまたよく、どきどきのストーリー展開とともに、熱い感動にひたれること、間違いなしだ。
”日露戦争に勝利したことで、白人社会には黄禍論が勃興し、人種差別は厳しさを増していった。アメリカは日本人移民を規制し、ならばとカナダに移民した日本人たちも、激しい排斥運動に遭う。店を閉めざるを得なくなった楽市と清郷は、お福の紹介でロックウッドの土地を借りて農業をやることになった。楽市はお福と結婚する事になり、清郷も日本から見合いの相手・千代を呼び寄せて、一緒に結婚式を挙げる。子供も産まれ、幸せな日々が続いたが、外国人土地法が厳しさを増し、日系人は土地を所有することが出来なくされてしまった。国際的にも、国力を増す日本への締め付けが強まっていく…。”
元車掌瀬川春太郎は退職金替わりに車輛の一部を現物支給されたばかりに一家あげて時刻表に縛られ今日は西へ明日は東へとみじめな放浪生活…!?
あたしのお母さんはあたしを産んですぐ亡くなりました。3つの時にママとお兄ちゃんが家に来ました。お父さんは仕事でいつも家にいません。前世の罰が当たってて、あたしと遊ぶとみんな怪我をしたり病気になったりするの。いつも部屋に籠っているあたし。優しいお兄ちゃんだけが来て、あたしを犯します。気持ち良くないけど、お兄ちゃんを失うのが怖くて、訊かれたらいつも気持ちいいと答えています。でもそのお兄ちゃんが、ママともセックスをしているのを知って…。「ばちかぶり姫」他に「クレイジー・フォー・ユー」「真昼のベンチ真夜のベッド」「ガンバレ」「突貫少年RAGE」「わたしのおじさん」「言葉は海、そして水の泡」を収録。
瀬川良介は、死んだ親友の妹であり心の恋人だった美代を、特攻に向う飛行機に密かに同乗させた。ともに死ぬためである。だが出撃直後、玉音放送があり日本が戦争に負けたことを知った。女連れで神風特攻に向かった事を知られぬよう、機を不時着させた良介は、失神している美代を民家の軒先に残し、独り司令部に戻った。敗戦後の東京に出た良介は、そこで悠子という女と初めての性体験を持つが、女に全財産を盗まれてしまう。今後5年間は女を断つと決心した良介は、闇市で知り合った花村文学とともに米軍の放出物資で儲け、深川に日本発のロードショウ上演館を作り、実業界に乗り出していった…。「第1話 運命の日」「第2話 女は甘くて怖い」以下「第3話 オレはカミカゼ」「第4話 あんたはバカよ」「第5話 強い男が好き」「第6話 運命の皮肉」「第7話 闇から光へ」「第8話 女親分登場」を収録。
人物もフキダシもなく劇画の形態を逸脱した実験作を始め、男と女の関係から生じる人間の営みを生々しく描いた短編集。表題作「勝田線の女」の他に「濡れてお別れ」「枯れ葉の上の朝の肌」「美助っ人」「揺れて」「裸々売(ララバイ)」「湿った気球」「悲しき玩具」「ピ・エ・ロ」「暗渠涸れても」を収録。
山本のおじいさんがワタナベさんに拾われたのは、ニッポンが戦争に負ける前のことです。体中すっかり錆びついて、夢の島に棄てられていたのをワタナベさんが持って帰って造り直したのでした。おじいさんはワタナベさんに大変感謝して、下男として働かせてもらう事にしました。でもニッポンが終戦を迎えてからは、デモクラシーがリバイバルして、ロボットの解放運動が起こってきたのです…。家族、老人問題に、変化球でメスを入れる怪作。もう一つの「鉄腕アトム」か?「山本さんのお子さんの場合」「山本さんのおじいさんの場合」「山本さんのおぢいさんの青春」他に「アソコの大冒険」「ドキュメント アソコ」「やさしい出会い方教室とは」「やさしい出会い方教室2」「あねいもうと」「SF・エネルギー危機」「不幸」を収録。
大阪・新世界警察署――。捜査3課班長・昼安堵(警部補)は管轄に制限されず無制限に容疑者を追える『移動警察職員』の資格を持つ男だ。彼は悪い警察官を摘発する影の存在『秘命監察官ドン』として今日も追跡の旅に出る!
高知県、久礼市の温泉旅館 「土佐本陣」 で働く元気者の仲居はるちゃん。この宿の主人である義理の父とのギクシャクした親子関係に悩みながらも、訪れる客たちの心を温める女の子の物語。家族と一緒の旅、逃れの旅、思い出巡りの旅……あなたの旅のそばに、はるちゃんがいる!
母から父が癌とメールが来て数年ぶりに実家に帰ってきた葉月。実家に帰ってきたら家の中はにぎやかだった。父の癌も心配だが葉月には別の問題があって…。
この本をひとことでいうと「落語と漫画のおとぼけコラボレーション」。貧乏長屋の住人たちが大家に誘われて、喜々として花見に行くが、大家がもってきた重箱の中身は大根のカマボコに、タクワンの卵焼き、極めつけは酒のかわりに茶という具合に、やはり普通の花見とはいかなくて…おなじみの「長屋の花見」から「火焔太鼓」「文七元結」「芝浜」「品川心中」などの名作落語十六席を落語に造詣の深い著者が漫画化。漫画ならではの情景描写、登場人物のキャラクター設定が寄席やテレビ、ラジオで聴くのとはまた違った落語の魅力を引き出す。収録噺は以下十六席。「長屋の花見」「火焔太鼓」「文七元結」「岸柳島」「らくだ」「死神」「夢金」「首提灯」「芝浜」「鰍沢」「小言幸兵衛」「品川心中」「あくび指南」「二番煎じ」「猫の皿」「粗忽の使者」。
津軽の美しい風景や楽しい行事とともに綴られる、あったかいストーリー。感動のドラマを乗せて走る、日本一の人情鉄道へようこそ。 ●主な登場人物/ちゃぺ(島守沙代。小学四年生。愛くるしく、お茶目で活発なので、みんなから「ちゃぺ<津軽弁で子猫ちゃん>」と呼ばれている)、春江ばっちゃん(島守春江。ちゃぺの祖母。津軽中里駅前で「はるえ食堂」を経営する、飯<まま>炊きの名人)、鈴木治郎(津軽鉄道社長。鉄道存続のために奮闘中。はるえ食堂のファン)、谷山明子(津軽鉄道の経理担当執行役員。しっかり者)、トキちゃん(はるえ食堂の隣にあるスナック「よろた<津軽弁で太もも>」のママ)、ダンガダンガ(ダンプカーの運転手。突っ張りが得意な、高校相撲部の元エース)、工藤武則(津軽鉄道の車掌。朴訥だが仕事に一生懸命な青年) ●あらすじ/小学四年生の「ちゃぺ」は、仕事で海外へ出かけた母の、いつとも知れぬ帰りを駅で待っている。津軽鉄道沿線の市場にいるマサじっちゃんは、訪ねてくる孫に会おうとしない。息子である父親との折り合いが悪かったことを気にしているのだ。そんなマサじっちゃんに、ちゃぺは家族を想う気持ちについて語りだす…(第1話)。
『鉄子の旅』でブレイクを果たした「初代鉄子」こと、菊池直恵が描く、“鉄子以前”の短編集!!瑞々しいデビュー作『ポチ』から、表題作となった凹凸相互乗り入れホームコメディー(?)『行徳駅下車』、青春の眩しさと切なさを描いた秀作『杏日和』、初のホラーミステリー挑戦の意欲作『冬の一番寒い日』まで、温かさと冷静さを併せ持つ菊池漫画の原点が垣間見える一冊となった!!作家直筆の前書き(言い訳?)及び、各作品への解説など、作家のサービス精神も随所に観られて楽しさ太鼓判!!――あなたが『鉄子の旅』を読んで私のことを知ってくれたのなら、まずツッコんだことでしょう。「『行徳駅下車』!?『鉄子』で散々鉄道にキョーミないって言ってたのに、その前から鉄道マンガ描いてんじゃん、キクチ!!」と(笑)。言い訳をさせてもらうと、車のなかった菊池家で、鉄道は移動手段として当たり前に利用するなじみのものでした。ですから私も、キャラが遠くへ移動する、などの場面では自然と駅や電車が浮かびます。さらに、それが出会いや別れが絵になる場所となれば――(前書きより抜粋)
幸せな家庭を持ちながら、愛人・有紀との火遊びを続ける男・内田。もちろん、家庭を壊さぬ程度の関係に留めていたのだが、ある夜、妻の慶子がすすり泣いているのを見てしまう。「有紀のことカンづいているんじゃ…」と思った内田は、愛人との関係を清算しようと考え始めるのだが……(第1話)。▼引っ越し早々、隣家の河井とぎくしゃくした関係になってしまった橋元。ゴミを荒らされたり、わざわざ聞こえるように悪口を言われたり、嫌がらせをされるようになってしまう。そんなある日、深夜、買い物にでた橋元は、シャベルと、土にまみれた包みを持った河井とばったり遭遇。「何をしてたんだろう、こんな真夜中に?」。疑問に思う橋元であったが、次の日、団地の花壇の花がごっそり盗まれていたことを知るのだった(第2話)。
実力派・山本おさむ氏が太宰治の短編を、渾身の筆致で漫画化!おとぎ話を男女関係になぞらえて解釈した『カチカチ山(お伽草子より)』、老婦人が、若くして亡くなった妹との不思議な思い出を語る『葉桜と魔笛』、師・井伏鱒二に紹介された女性と結婚するまでの前後を綴った『富嶽百景』、太宰が故郷・青森を巡り、幼少の自分に強い影響を与えたある女性との再会までを描く『津軽』…以上4作品が時代を超えた夢のコラボでよみがえります!山本氏自身による作品解説も収録し、原作と併せて読み比べれば、より、太宰治への理解が深まること請け合いです!太宰ファンも、太宰作品を読まれたことがない方も是非ご一読ください!
3つの願望を宿した星の夢を見る女、小林千尋。ある日、千尋は自分の夢を体現した女性、佐伯麗子と出会う。千尋は、彼女への憧れを募らせるが、麗子には信じられない“裏の顔”があった…。――1冊読み切りスタイルで、女に迫るシリーズ連作「十人十艶」。幾多の作品を生み出してきた原作者・倉科遼が、1シリーズごとに異なる漫画家と組み、女が心の奥に秘める“もう一つの顔”を描き出していく! 今巻は、岩下博美の『星を食べる女』!!
単行本なし、受賞歴なし、アシスタント歴なし、担当に会ったことなしの北海道在住の漫画家・根本尚の日常生活がディープに語られる!?
選りすぐりの不良達を集めた、絶海の孤島にある虎穴高校で、校長の想いに応じて集った各分野の一流の教師たちが挑む教育改革!!「この島の海を越えて日本一を目指す!!」本宮ひろ志が描く教師物語!第1話
「私、会社の誰かにいじめられてます」――美人OL・伴田紗枝の身に突如降りかかった社内いじめ。行為はエスカレートしていくが、犯人は謎のまま。しかしその伴田も、【社長との不倫】という背徳行為にふけっていて…!? 一人の女によって疑心暗鬼に陥っていく社員たち。誰が被害者なのか…それとも全員が加害者なのか――
日本人として初めて厳冬期アルプスの壁に挑んだ男、小西政継。その偉大な足跡を追う自伝的ノンフィクション・コミック!小西がいかにして山に魅せられていったか、山に賭けた厳しくも激しい青春時代とは。そして山岳同志会に入会、大いなる試練への挑戦へ…!!
「私のセフレになっていただけませんか?」。そんな夢のようなセリフをかわいいコから言われたら……そんなのOKするに決まっているじゃないか!!というワケで、うっかり出会ってすぐの女のコを抱いたせいで巻き込まれるちょい怖な話をオムニバス形式で!
“美しき野獣”、マリオ・セレス19歳。マリオが獣じみた激しさで女を抱く時、女はかつてないオーガズムとエクスタシーによって魂さえも解放される。マリオだけに視える女のバイオフォトンとは?名作“DISIRE”の小谷憲一が描く、妖しくも刺激的な大人のエロティックバイオレンス。今、“自分らしく生きたい”女性(アナタ)に贈ります!
愛は時に暴虐である・・・密命を受け遠い国を旅する帝国軍人黒井彰久は謎の女アナと邂逅する。アナに囚われ、加虐の愛の洗礼を受ける彰久の運命は如何に。大正スパイミステリ浪漫見参!
家族、会社、恋人……。日本での窮屈な生活を捨て、主人公しゅうは自由を求めアメリカへと旅立つ。しかし、そこで見たものは、売春で暮らす少女や麻薬の密売をする少年たち……。彼らは言う、金が無けりゃ誰も生きてけやしねぇんだ!と。サードストリート=アメリカ・ロサンゼルスのメインから外れた通りを舞台に、作者がアメリカで1年暮らした実体験に基づく青春漫画。
腕と度胸じゃ誰にも負けぬが、人情からめば涙ホロリのトラッカー、蟻川大造ここにあり! 家で待ってる家族のために、今日もハンドル握ります! 過去のことなんざ知ったことか! 俺の肩にゃ女房と娘たちの暮らしがかかってるんだ! 惜しまれながらも世を去った実力派マンガ家・内山まもるが遺した、本領発揮の人情ロマン、知られざる名作。
昭和三年の浅春、熊本の旧制高等学校「第五高等学校」。五高の柔道部副将・雲井武夫は、女に惚れるたびに親友の桃山勉らを巻き込みながらもフラれ続ける。そして、皆で大酒を食らい、青春の傷を癒やす。戦前当時の若者たちの青春群像を学園を舞台に描いた梶原一騎の隠れた名作。
大学三年生の白川貢のアパートにある日かかってきた間違い電話。声の主は別れた男と思いながら話している。勘違いを告げるには、あまりに魅力的な声。声の主・愛子とはいったいどんな女なのだろう。たびたびかかってくる電話に、知らず貢はほのかな恋心を抱くようになっていた……。間違い電話から始まったロマンス。惜しまれながらも世を去った実力派マンガ家・内山まもるが遺した、そんな一扁のラブ・ストーリー。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲