漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
世界中の人間が同じ夢を見た。R-ドリームと呼ばれる悪夢の中で、北斗は戦士となり、侵略者と戦わねばならない。夢の中の死が現実のものとなってしまう過酷な運命の中で北斗は!?
過去、そして未来へと、無意識に「とりっぷ」してしまう女子高生・操と、年下の天才物理学者・拓美、そして謎の男・レニィ。三人を巻き込む“時の流れ”を修正するため、レニィは拓美の命を執拗に狙うが…。
天文衛星に映し出された一枚の映像、宇宙を被うかのような巨大な目…。夢の中でこれを見た今泉亜夢は不思議な事件に巻き込まれていく…!待望のウィアードファンタジー!!
リゾート惑星・ピウロペにある銀河系最大の動物園「G・ZOO」で働くことになった樹は、いるはずのない伝説の生物をめぐる騒動に巻き込まれ…?
救世主タシの加護により、閉鎖された空間で平安に暮らす少女・ユズの前に「果て」の中からタウロが現れる。「果てのある世界」に疑問を持ったユズはタウロと共に頭脳都市ゼラスへ向かう。ユズたちは本当の安住の地を求めて、宇宙へ旅立っていく!
那由他はごく平凡な少女。でも、それは不思議なショウネン、キロにかかわる前のこと…。キロによって超能力をひきだす「輪」を手にした那由他は、宇宙人と人間との戦いに巻き込まれていく…!昭和56年、週刊少女コミック第16号より連載、好評を博した本格SF話題作。
化石ではなく“生きた”恐竜を蘇らせることに成功した恐竜研究所。だがその研究は6500万年の太古に異変を起こしていた…。佐々木淳子が贈る、超時空ファンタスティックアドベンチャー!
――それは悪夢か現実か……。つらい現実から逃れようともがく青年・瀬尾琢人は夢を見る。高校時代の記憶や様々な記憶がないまぜになり、あり得ない場所や現象、認知の世界で旅をする。彼はいつか夢から目覚め、また現実で夢を見て、そしていつか目覚める時が来るのだろうか……。
宇宙の誕生…夢に見た死後の世界…地球に降り立つ異星人…佐々木淳子が描いた様々な形のファンタジー短編集!!
のですが、ディープグリーンよりこっちが先に出てくるって(ToT)
出来れば順番に読みたかった。がくり。
コロネット本誌から読んでました。赤い壁という読み切りで虜になりファンレターも書いた(なんと佐々木淳子先生からお返事も頂きました)
この作品の世界観が好きで、途中で休載になってすごく悲しかった(泣)
那由多やダークグリーンも読んでたけど佐々木先生の良さは短編でこそ光る。
この作品はたとえるなら銀河鉄道999のような感じ。主人公たちが色んな惑星や文化に触れ、物語が一話完結の形をとり、最後につながる。と、アラフィフの私はかっこつけて分析してるけど、10代の頃はただただタウロに恋し、ユズに自分を重ねてこの作品を楽しんでいた。連載再開されたころは子育てで漫画どころではなかったし、持っていたコミックスも実家が処分してしまった。古本では作家様の収入にもならず今も熱烈なファンがいることが作家先生たちに伝わらない。何か熱くなったがこまけえこたあいいんだよ!読めて嬉しかったんだよ!ありがとうまんが王国!
小学生の頃、佐々木淳子氏の世界が好きで好きで。那由他、ドリームダスト、ブレーメン5、Who、どんどんずんずん、全部強烈に脳細胞に刷り込まれています。
おかげで妙に哲学的な話題が好きな生意気な子どもでした(笑)母は優しくほほえんでのラストとかリディアとか霧の日?とか怖かったなぁ。ウラシマ効果の理論とかいまだに覚えてる!「ねぇもういいよ、うんざりだよ」ってやつ。
そして決定版とも言えるダークグリーン。最高です。30年近く前なのに、作品が示す色褪せない提言に驚きます。早すぎた天才です。
もっともっと評価されるべき作品。ぜひ。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲