人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

まんが王国公式facebook
まんが王国公式twitter
novelba(ノベルバ)コミックの続きを小説で毎日無料で楽しめる
FUNDIYSTORE

ABJ

海賊版に関する取り組みについて

STOP!海賊版 きみを犯罪者にしたくない

Licensed by JASRAC

JASRAC許諾番号
9009998018Y38026
9009998019Y45129

みんなのまんがレポ(医療・病院系)《新着順》

  • 新・女監察医【京都編】

    新・女監察医【京都編】

    公開日:2025/09/05
    ※ネタバレあり

    ツッコミどころが多すぎる。

    ★ ☆ ☆ ☆ ☆ レポを見る
    なんか色々気になった。被疑者が首を絞めて殺したと自供している殺人事件でご遺体を解剖して死因を特定しないなぞあり得ないし、解剖すらしてないのに検案だけで溺死体だの窒息死だの判別してるし(溺死か窒息死かなんて肺の中を見ずして外表観察だけの検案だけで断定できるわけない)、叩き上げが基本の捜査一課長に現場経験少ないキャリアがつくなぞありえないし、私服の刑事がミニパト運転してくるわけないし、警察幹部だろうと荼毘に付す命令なぞ出せないし、ドラマの影響もあるだろうがご遺体を現場で医者が検案するなぞあり得ないし(医者が来てる現場なんてニュースでも見ないでしょ)、頭打ったのちにに死んでんなら最初に疑うのは心不全でなく脳挫傷なり頭部内損傷であり、既往症でもなければ名医だろうと解剖もせずして心不全だと見当つくわけない。あと司法解剖は鑑定なんだから検案調書での報告にはならない。検案と解剖がごっちゃになっている。
    参考になった(0)
  • よくありがちな、なん…

    ★ ★ ★ ★ ★

    よくありがちな、なんちゃって看護とか医者もどきの浅い薄い内容とは違い、リアルだなと思います。今まで読んだ漫画で、排泄介助や体位交換をわざわざ描いたもはありませんでしたが、実際の現場では絶対に必要不可欠なものです。原作者はよく勉強されているのかもしくは本職経験者なのかもしれませんね。続きが楽しみです。

    参考になった(0)
  • 3作目

    ★ ★ ★ ★ ☆

    たらさわみちさんの動物病院シリーズ3作目。「おいでよ動物病院!」「僕とシッポと神楽坂」が前の2作。コオ先生見習い時代と、駆け出し独立開業時代。
    3作目の本作は、開業した動物病院のスタッフも揃い(イケメン獣医3人)、ライバルの女性獣医も登場と良くも悪くもコオ先生が獣医として安定し、周りのオムニバスな話が多めなので。前作、前々作の方が面白かったのが本音。

    参考になった(0)
  • 災害があった時の知恵袋的な知識にもなりま

    ★ ★ ★ ★ ★

    マンガとはいえこの時代の戦争で負傷して命さながら帰還してきた人達が このようなな扱いされていたのてしょう。異世界で看護師の仕事をしてきた子が転生してきて限りある物資でどのように清潔保持しながら
    命を救っていくのか、専門的な知識がないと描けない世界観に感動してます。ここに描かれてる事は大規模的自然災害か起きた時 自分は何をすべきか処置の仕方の参考にもなります。お屋敷の皆さんを巻き込んでどのような方法で 傷病者を救っていくのか次巻発売されるの楽しみデス!

    参考になった(0)
  • 楽しくて、なんか悲しくて

    ★ ★ ★ ★ ★

    娘のじゅんこさん、素敵な人ですね。なんか認知症になったお父さんと娘さんの頑張りが楽しい反面、少し悲しくなってきました。人間、生きていくのも大変です。

    参考になった(0)
  • 新ブラックジャックによろしく 完全版

    新ブラックジャックによろしく 完全版

    購入者レポ
    公開日:2025/06/04
    ※ネタバレあり

    言わずと知れた傑作

    ★ ★ ★ ★ ★ レポを見る
    考えさせられるなんてもんじゃない。
    最終回の斉藤先生の顔見て、こういう人がいるなら医者を信じたいて思った。
    皆川さんはかわいそうだけど、あれでいいんだと思う。あの時付き合ってても、遅かれ早かれああなると思う。
    参考になった(0)
  • 助産院へおいでよ

    助産院へおいでよ

    購入者レポ
    公開日:2025/04/29

    助産師です

    ★ ★ ★ ★ ★

    元看護師、現助産師です。
    この作品に出会って、お産について考えて、自分の赤ちゃんを2人出産して、自分が助産師としてお母さんたちの力になりたい、素子さんのような存在になりたいと、助産師になりました。
    いまでもこの本はわたしの原点です。 

    助産師になってから10年以上ずっと総合病院で勤務しているので、助産院のようなあたたかいお産だけでないと知っていますし、大変なお産も何度も出会っています。赤ちゃんが無事生まれること、それだけで充分であり、奇跡であること。帝王切開であっても立派なお産であると思っています。

    ですが、この本は妊娠して、出産するためには妊婦自身も頑張らなきゃいけないこと、それがお産の時力となること、そしてそれを支えようとする助産師の姿が描かれています。
    助産師は全ての妊婦の味方であり、いつまでも寄り添っていきたいと今も思えるのは、この本があってこそだと思います。

    参考になった(0)
  • 医龍

    医龍

    購入者レポ
    公開日:2025/03/30

    最高です、ありがとうございました

    ★ ★ ★ ★ ★

    ドラマの医龍を先に見てましたが、心情や人間関係の機微はこちらの方が面白い!さすが幽麗搭の乃木坂先生です。主人公は天才朝田かもしれないけど、乃木坂先生が描く凡人がいつも最高に面白く共感します。伊集院の成長物語でもあるし、木原や鱈淵、中田先生や鬼頭先生、周囲の人物がとても魅力的です。乃木坂先生の、メガネの凡人がカッコよく成長していくストーリーは最高です。

    参考になった(0)
  • 9巻まで一気読み。シリアスな医療モノです

    ★ ★ ★ ★ ★

    最新9巻まで一気読みです。よくある転生ものかなと思いつつ読み進めました。一見絵柄的に子供ようかなと見間違いますが、実際は医療技術をめぐるシリアスな生き物の戦いです。今後が楽しみです。

    参考になった(1)
  • 面白い!!

    ★ ★ ★ ★ ★

    この2年間で4000冊以上の漫画を読みあさり、1000冊ほど本を読んだが、久々面白いものを読んだ。医療知識以外のトリビアも散見されるのも興味深く、調べ物をしながら読み進めたため、さらに楽しむことができた。もちろん調べ物などせずとも、しっかりとしたストーリー展開や、画力構成により楽しく読み進めることができる。続きも楽しみにしている。

    参考になった(4)
  • コウノドリ 新型コロナウイルス編

    コウノドリ 新型コロナウイルス編

    購入者レポ
    公開日:2025/02/21

    医療現場の壮絶さ

    ★ ★ ★ ★ ★

    この作品を読んで、私自身か偶然ではありますが、コロナ禍で妊娠、出産を経験し、運良くコロナにかかる事なく過ごす事ができたのが、しみじみ有難い事だったと思い返す事が出来ました。
    医療現場の壮絶さ、必死に戦ってくださった皆様に感謝を改めて伝えたいと思いました。
    とても素敵な作品をありがとうございます。

    参考になった(0)
  • 新装版 動物のお医者さん

    新装版 動物のお医者さん

    購入者レポ
    公開日:2025/01/01

    動物がリアル

    ★ ★ ★ ★ ☆

    連載当時は少ししか読んだことがありませんでしたが、ブームを巻き起こしていた記憶は確かにあります。今回、新装版が出ていたので読んでみたら、登場する動物の心理描写が丁寧で面白かったです。その分、人間の恋愛要素は皆無でしたが、それもまた作品の個性ですね。セリフが多いので読むのに時間がかかりお得感あります(笑)

    参考になった(0)
  • 内容はすごく良いけど

    ★ ★ ☆ ☆ ☆

    漫画部分が少ない。文書ばかり

    参考になった(0)
  • ドクターチルドレン~小児外科医~

    ドクターチルドレン~小児外科医~

    購入者レポ
    公開日:2024/12/25

    考えさせされた

    ★ ★ ★ ★ ★

    子育てについては考えさせされた。賛否あると思うが個人的には好きです。

    参考になった(2)
  • ラジエーションハウス

    ラジエーションハウス

    購入者レポ
    公開日:2024/12/22

    シリアス7:ラブコメ3?

    ★ ★ ★ ★ ★

    医療系シリアスドラマとしては、1つの題材を凡そ4話から8話程度かけて完結させ、その中では毎回違ったキャラクターにスポットが当たってそのキャラが主人公となって内面の葛藤や苦悩、努力といったものが描き出されることで、読者もそのキャラに感情移入できるようになります。それまで得体のしれないキャラだった悠木技師や黒羽技師なども次第に「良キャラ」に。そして物語序盤では読者のヘイトの引き受け役(?)だった鏑木医師も徐々に「良キャラ化」しつつあるなか、途中加入で読者のヘイトを一身に受けることとなった奈良医師。彼に「良化」のチャンスはあるのか?
    そして唯織の「秘密」は、いつ・どのように明らかになってしまうのか?そしてその時の周りの反応は。
    ラブコメとしては唯織と杏の恋の行方はどうなるのか相思相愛が成就するのか?辻村医師は、広瀬技師はどうかかわってくるのか。今後が見逃せない!!

    参考になった(0)
  • 透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記

    透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記

    購入者レポ
    公開日:2024/12/21
    ※ネタバレあり

    万人が読める作品になって欲しい

    ★ ★ ★ ★ ★ レポを見る
    妊娠・出産・子育て・夫婦の在り方・不妊治療・性虐待・性的悪戯・ネグレクト・子捨て・置き去り・医療事故・性病・障害・10代の妊娠・中絶・NICU・流産・死産・SIDS(乳幼児突然死症候群)...命が生まれて死ぬ事の、全てが詰まった名作だと思います。小学生の娘がいますが、もう少し大きくなったら読ませたい。人が大人へ成長する過程で、知っておかなければいけない事がたくさん描かれています。それから、世の男性にこそ、是非読んで頂きたい。保健体育の教科書に不足している全てを補ってくれる作品です。エンターテイメントの一つとしても、とても興味深く面白いです。
    参考になった(0)
  • Shrink~精神科医ヨワイ~

    Shrink~精神科医ヨワイ~

    公開日:2024/12/19
    ※ネタバレあり

    無料分だけど……

    ★ ★ ★ ☆ ☆ レポを見る
    看護師の雨宮さんが酷くて読み進めるのがしんどくなりました。先生は凄く素敵。なのに、いくら紹介だからとか精神科は初めてだとかでも、失言多すぎませんか。精神科医に対して「精神科って楽と聞いていた」と「そんなことで精神科に」とか(そんな事と弱いは先生にも逆に問いかけられていましたが)。精神科に対しての日本の無理解を表現する為のコントラスト役なのでしょうが、それに個人医院という狭い中での唯一(?)の看護師をあてたのはどうかと。一話目の、患者を見ない心療内科医と、病名のついた患者に対して「病名ついて余計しんどくなりませんか」などという看護師と何が違うんでしょう。
    参考になった(0)
  • 新装版 動物のお医者さん

    新装版 動物のお医者さん

    購入者レポ
    公開日:2024/12/19

    ハスキーブームはここから始まった

    ★ ★ ★ ★ ★

    連載開始当初は毎号ワクワクしながら読んでいました。恋愛ものが多い女性誌の中で始まった異色の獣医学生が主人公のストーリーは北の大地の名門校で繰り広げられる、ありそうでなさそうで、なんか自分も混ざりたくなるようなストーリーがたまりません。南国に住む私はまだみぬ北海道の生活も垣間見れてそれも楽しみでした。
    全国で獣医学科志望者を増やし、登場するハスキー犬の魅力に惹かれてブームになるなど連載中は社会現象だったのを覚えています。そして猫の吹き替えは関西弁っていうのも実はここから?(猫漫画好きに伝われ!)
    スタートが36年前。2024年の今年新装版が出て読み返すとやっぱり面白い〜!佐々木ワールドの決定版。未読の方、昔読んだけど手元にない方、もう老眼で紙の本が読み辛い方(私だ)、また一緒に読みしょうー。

    参考になった(4)
  • リエゾン ―こどものこころ診療所―

    リエゾン ―こどものこころ診療所―

    購入者レポ
    公開日:2024/12/19

    凸凹と言う言葉が好き…

    ★ ★ ★ ★ ★

    凸凹と言う言葉が好きです
    この言葉を見てこの本が好きになりました
    この本を読んで発達障害がどういうものなのか、色々なものがある事が分かりやすく知れました
    こんな先生達、病院が多くあったらいいのになぁ と思いました

    参考になった(0)
  • コウノドリ

    コウノドリ

    公開日:2024/12/18

    コウノドリ

    ★ ★ ★ ★ ★

    子供でもわかりやすく出産のことや医療のことまで病院がいかに大変かということが書いてありました

    参考になった(0)
  • 新装版 動物のお医者さん

    新装版 動物のお医者さん

    購入者レポ
    公開日:2024/12/12

    時代を経て楽しさ増す

    ★ ★ ★ ★ ★

    子供の時からこの作品は知っていました。
    けど、その時は少し読んだだけではまらなかったんですよね。
    それが40代になり…何気なく読んでみたら…一気にはまりました笑
    登場人物1人1人の個性がツボです。
    動物たちも可愛らしい。
    こんな大学入りたい!こんなキャンパス生活を送ってみたい!と思いながら読んでます。

    参考になった(0)
  • 絶対読んで!!

    ★ ★ ★ ★ ★

    大好きな作家さん。
    今迄とテイストが違う。
    臨場感凄いし、人の想いは全てが態度、
    目に観えるものではない。号泣です。

    参考になった(1)
  • 新装版 動物のお医者さん

    新装版 動物のお医者さん

    購入者レポ
    公開日:2024/12/03

    かわいい

    ★ ★ ★ ★ ★

    手書きの独特のフォント、可愛さもありながらリアルな動物達、一癖も二癖もある登場人物が好きです。漆原教授がぶっとんでてお気に入りです。
    実家に単行本があり、小さい頃から読んでいたのでなつかしくなり購入しました。毎月末の配信を楽しみにしています。

    参考になった(0)
  • 画力の才

    ★ ★ ★ ★ ☆

    絵上手……っ!画力あってこその漫画やな。

    参考になった(4)
  • 安っぽい

    ★ ☆ ☆ ☆ ☆

    絶望感も解決までの道筋も、あまりに軽く描きすぎていていて何を伝えたいなのかが分からない。
    ・若い研修医の成長
    ・発達障害の子供が抱える問題
    ・発達障害の子供を持つ親が抱える問題
    ・社会や周囲の理解
    ・療育など社会が行なっているセーフティーサポート
    全てを薄っぺらく話数やページに収まるよう詰め込んでいるので何にもスポットが当たっていない。
    それに加えて、メイン格の人物の家庭問題なども入れたドラマチックな物語を挟んで茶化すようなギャグ要素。

    子育てに悩む親に刺さる物でもなく。
    こうなのかもという理解が進むのでもなく。
    社会的に解決しきれていない問題を痛烈に描くのでもなく。
    リエゾンというタイトル通り、問題が起き発覚するまでの苦悩や苦しみも無く解決や問題が落ち着くまでの途方もない挑戦への橋渡しだけ。

    Aさんのケースはあちらへどうぞ。
    これが全て。

    参考になった(0)
  • アンメット ーある脳外科医の日記ー

    アンメット ーある脳外科医の日記ー

    購入者レポ
    公開日:2024/10/26

    どちらも良かった

    ★ ★ ★ ★ ★

    ドラマを見て感動し、原作を読む。普通はドラマで脚色がされ原作とは違う事にいつも違和感がある。だけどこのアンメットは両方とも素晴らしかった。原作を立体的に、彩りを、しかも自然な映像に仕上げたドラマに感激です。ドラマで奥深くなったみやびちゃんの気持ち、さんぺいさんの気持ちがリンクして原作も白黒じゃなくて
    色づいた画面に見えるくらい感動してしまった。
    漫画をドラマ化してここまで双方がリンクして
    満足したのは初めて、絶対に漫画から原作、原作から漫画どちらから見ても感動するから
    本当に双方を見る事お薦めします。

    参考になった(4)
  • アンメット ーある脳外科医の日記ー

    アンメット ーある脳外科医の日記ー

    購入者レポ
    公開日:2024/10/24
    ※ネタバレあり

    有終の美とも言える良いラストでした

    ★ ★ ★ ★ ★ レポを見る
    一話一話のエピソードもリアリティがあり読み応えがある中、中核にある三瓶とミヤビのストーリーもしっかりと作り込まれており読み進めるのが楽しいやら勿体無いやら。
    最終巻は過去のエピソードが駆け足で進みますので、え?大丈夫?これ打ち切り??とドキドキしていましたが、たった1ページのラストで全てがまとまり感動すら覚える見事な終幕でした。
    久々に良い作品に出会えて嬉しいです。
    ありがとうございました。
    参考になった(2)
  • おたんこナース

    おたんこナース

    購入者レポ
    公開日:2024/10/06

    不朽の迷作?名作!

    ★ ★ ★ ★ ★

    動物のお医者さんが大好きで、佐々木先生のファンに。また医療系だ〜と紙の本を全巻揃えてました。引っ越しで断捨離しても、もう一度読みたくて一気に課金です(笑)20年も経つと当時とは色々違う所まりますね。まず、ナースキャップは無いし、男性ナースも増えたし、それに伴ってナースの服も今はパンツスタイルが主流。体温計も血圧計も水銀計何てもう見かけない。病室も、大部屋でも隣との仕切りはロッカーなどで半個室の様だし、テレビだってある。全体に漂う牧歌的な雰囲気は、あの時代だからこそあったのかもしれないけど。なんて、今との違いを探しなら読むと当時では味わえない読後感が。けど、何年経っても佐々木先生のギャグ味のあるお話は色褪せないし、そして絵が美しい。そして永遠に不滅の似鳥ナースはやっぱりナース界きってのおたんこでした。ナース漫画は色々あるけど、私の中ではこの作品が一番好きです。

    参考になった(0)
  • 医龍

    医龍

    購入者レポ
    公開日:2024/09/10

    一気読み

    ★ ★ ★ ★ ★

    私の子供もVSDで生後3ヶ月で大学病院で手術してます。
    本当に外科、小児科、循環器科、麻酔科のチームでした。
    あんな小さい心臓をよく切ってくれました。
    ついつい思い出して感情移入してしまいます。

    参考になった(0)
  • ドクターチルドレン~小児外科医~

    ドクターチルドレン~小児外科医~

    購入者レポ
    公開日:2024/08/31
    ※ネタバレあり

    まぁ漫画だから

    ★ ★ ★ ★ ☆ レポを見る
    小さい時から入退院を繰り返した身としては、まぁ漫画だからなぁとしか言えない笑。自分も産まれた時に手術しましたがどんな先生だったんだろうと。まぁこのタイプではないだろうな。
    金髪が地毛って話しているシーンがありますが、先生はハーフなのかクウォーターなのか隔世遺伝なのか色素薄い系なのか、髪色についてグダグダ言うのは日本くらいだからまあOK。ただあの量のピアスは絶対有り得ません。ボディピは確かに外れにくいけど、万が一でも外れて体内に落ちたら?目視で確認できても話中にある通り子供の体内は未発達!臓器の隙間に入ったら完全に医療ミス!そもそも子供がひっぱったら痛いと思う。
    大きな手術を何度も経験してますが、大学病院でもユルい先生もいるけど手術の時だけはしっかりしてます。空間認識能力が高いも漫画だからなぁ。
    唯一子供をチャイルドシートに乗せない、甘やかし馬鹿親に厳しく言ってくれたのは良かったです。
    参考になった(5)
  • ドクターチルドレン~小児外科医~

    ドクターチルドレン~小児外科医~

    購入者レポ
    公開日:2024/08/22
    ※ネタバレあり

    型破りな医者

    ★ ★ ★ ★ ☆ レポを見る
    耳にピアス付けた外科医なんて…いたら面白いですよね。
    衛生面とか色々有り得ないのかもしれないけど、小児外科を知ることができる面白い漫画と思えばいいのでは( ` -´ )bイイネッ
    参考になった(5)
  • ドクターチルドレン~小児外科医~

    ドクターチルドレン~小児外科医~

    購入者レポ
    公開日:2024/08/22

    表現方法にモヤッとする

    ★ ★ ☆ ☆ ☆

    キャッチーな文言で読者の気を引きたいのはわかる

    でも新生児に対して行う手術を「世界で一番小さい手術」と表現してしまうと、新生児よりも小さい動物に対して行っているものは手術ではない事になるのでは?
    題材としているものを特別な存在にする為に不都合となってしまう存在を無かった事にするのはいくら漫画とは言っても首を傾げてしまう。
    他にもっと良い表現がないか探して考えるのが編集の仕事でもあると思うので、その点にも力を入れて欲しいと思う。

    それにしても、漫画だからわかりやすさを重視しなきゃいけないのはわかるけど外科医がピアスつけっぱなしはないでしょ…はみ出てる髪の毛で判別できるんだし、手術の為ならピアスも外すってシーンがあった方がずっと説得力があると思うけど

    参考になった(11)
  • 異世界医療モノ。

    ★ ★ ★ ☆ ☆

    ストーリーとしては面白いと思う。
    医療の内容も意外と本格的だった。
    話の進みが遅いというコメントも散見されるが、個人的にはそこまで遅いとは感じなかった。しかしサクサク系でもない。
    絵はとても丁寧で綺麗ではあるが、キャラデザというかファッション(服装)がモロ現代寄り。渋谷にいそうな若者系ファッション。ビリーアイリッシュみたいな子もいる。ドラゴンの服装は半グレかヤクザかな。服装が違えばまたガラッと見え方も変わってくるのだろうと思った。
    あとマイケル・ジャクソン出てくる。

    参考になった(2)
  • ケットウ! ~糖尿病内科医・甘栗美咲~

    ケットウ! ~糖尿病内科医・甘栗美咲~

    公開日:2024/07/07
    ※ネタバレあり

    糖尿病患者の気持ちを分かってくれてる!

    ★ ★ ★ ★ ★ レポを見る
    Xで医師の方がおすすめされていたので紙の本を書店で購入しました。サイズ大きめの本です。

    私は糖尿病なのですが「あー分かるー!!」と思うことが多く、糖尿病患者が傷付くような台詞は極力避けて気をつかって書かれているのが分かるのでありがたいです。作者の方も糖尿病患者の方です。

    第1話で美咲先生が食べている駅弁は富山で売られているものなのでしょうか?食べてみたい!

    そして、まだちょっと頼りないけど優しい美咲先生、私の無愛想なおじさん主治医と代わって欲しいです。
    参考になった(0)
  • うーん

    ★ ☆ ☆ ☆ ☆

    同人誌なら許せるかなという感じ。
    絵もストーリーも商業誌とは思えない。

    参考になった(1)
  • プラタナスの実

    プラタナスの実

    購入者レポ
    公開日:2024/05/29

    胸があったかくなった

    ★ ★ ★ ★ ★

    最後まで読んで泣きました。本当に良かった。
    壊れてしまったもの、もう戻らないと思うようなものを、一つ一つ直していくストーリー。
    治療ではなく、癒しの物語。
    本当に素敵なお話でした。

    参考になった(3)
  • リエゾン ―こどものこころ診療所―

    リエゾン ―こどものこころ診療所―

    購入者レポ
    公開日:2024/05/28

    勉強になるし、どこか心が安らぐ作品

    ★ ★ ★ ★ ★

    詳しく解りやすい説明で為になる。発達障害の葛藤と現実があり、生きることの難しさを考えさせられる。多くの人に一度はじっくり読んでもらいたいと思う作品です。

    参考になった(0)
  • 高度に発達した医学は魔法と区別がつかない

    高度に発達した医学は魔法と区別がつかない

    購入者レポ
    公開日:2024/05/20
    ※ネタバレあり

    大ドンデン返し?!

    ★ ★ ★ ★ ☆ レポを見る
    6巻まで読みました。

    字(説明)がいっぱいで読みにくく、進みが遅いと感じる人も居るかも。

    ですが、悪の根源と思われた大司教様が…!まさか!の展開で推せると思いました!

    あと、女性の睫毛の描き方が好きです。
    参考になった(1)
  • 絵が苦手

    ★ ★ ☆ ☆ ☆

    スカート短い、胸の大きさ異常、なんか、劇画エロ漫画みたいで読む気しない。

    参考になった(0)
  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診

    19番目のカルテ 徳重晃の問診

    購入者レポ
    公開日:2024/05/10
    ※ネタバレあり

    好きなんだけど唯一

    ★ ★ ★ ★ ☆ レポを見る
    ストーリー凄く好きなんですが、唯一泌尿器科と産婦人科が対立の回が納得出来ません。総診が診て分かるレベルの重度のヘルペスが分からず押し付けあう…漫画だから許されるストーリーですが現実なら事故です。そこだけ納得いかない
    参考になった(3)
  • 新装版 動物のお医者さん

    新装版 動物のお医者さん

    購入者レポ
    公開日:2024/04/15

    新装版

    ★ ★ ★ ★ ★

    旧装版を購入していたけど、途中で配信終了で残念。。まぁ、それでもチョビは可愛いので新装版購入します。作者クリックしても旧版は出なくなってますが、本棚にはあります(笑)昔の単行本のカバー絵柄も大好きです。

    参考になった(7)
  • 医龍

    医龍

    公開日:2024/04/08

    絵が好きになれない …

    ★ ☆ ☆ ☆ ☆

    絵が好きになれない
    説明くさいのはしょーがないが他がつまらなすぎる

    参考になった(0)
  • 薬そんなに持ち歩いて良かったっけ?

    ★ ☆ ☆ ☆ ☆

    ドラえもんの4次元ポケットのように薬がなんでも出てくる漫画。漫画といえばそれまでなんだけど、医者の薬は麻薬にもなりうるもので、こんな時のためにと予備で勝手に持ち歩いていたら医者とはいえど薬事法違反で逮捕されます。ブラックジャックは無免許なので法律無視して手術道具一式持ち歩いているだけ。もう少しそこで手に入るものだけで救うというようなストーリーにできなかったのかと。これでは現代の薬の力でチートしてるだけでエクリサ飲ましてるだけのチート漫画と変わらない。

    参考になった(10)
  • 動物のお医者さん

    動物のお医者さん

    ※この作品は配信を終了しました

    購入者レポ
    公開日:2024/03/27

    内容は大好きなんだけど

    ★ ★ ★ ★ ★

    途中まで購入していたのに、配信終了してて再配信待ちしていたら、まさかの新装版配信!えぇ...新しいの買うしかないのか...

    参考になった(0)
  • 続編を切に望みます

    ★ ★ ★ ★ ★

    法医学についての内容を本当に興味深く説明してくださってありがとうございます

    参考になった(0)
  • 医療の現場の静かな静かな戦い

    ★ ★ ★ ★ ★

    医療コンテンツはたいてい面白い。それは専門知見や複雑な価値観の錯綜、生死が問われ、オペ室のエースが派手に立ち回るドラマが作りやすいからだろう。
    本作は裏方の裏方で、極めてドラマ向きではない地味な分野だが、彼らの所見が全ての医療現場の土台になっている点で、その重要性は論を待たない。
    だがドラマをどう作るか、どう見せるかは相当困難な問題で、本作はそれを、ストーリーを持った登場人物を多く登場させ、混乱させないまま総力戦で見せ、筋が通り、見ごたえもある。なかなか稀有な作品だと感じた。刑事モノの、「臨場」の医療版とも言えるかも。本作にハマったのがだいぶ遅かったが、改めてこの世界に没入してみたいと思った。

    参考になった(3)
  • ASDへの理解が進みました。

    ★ ★ ★ ★ ★

    職場の新人に、仕事を覚えるのがすごく遅く何度説明しても中々理解してくれない人がいて、何かしらの発達障害がありそうだと思い色々調べてましたがどれに当てはまるのかわからず、途方に暮れていたときにこの漫画に出会いました。
    この漫画を読むまで、アスペルガーに様々な型があるということを知りませんでした。何となく積極奇異型や孤立型のようなイメージはありましたが、受動型のようなタイプもあるのだと知ってとても勉強になりました。
    うちの新人は受動型の可能性が高そうだとわかり、ASD受動型についてほかの書籍やYouTube等で調べてみて、何となく新人さんの中でどういうことが起こっているかわかるようになってきました。
    どの媒体を見ても今の仕事は"向いていない仕事"として紹介されており、私が頑張って教えても期待するレベルまでは到達できなさそうだと知って改めて途方に暮れていますが、この漫画に出会えて感謝しています。

    参考になった(1)
  • ギフト±

    ギフト±

    公開日:2024/02/26

    グロ、エロ、偽善!

    ★ ★ ★ ★ ★

    ランキングから来ました!
    女子高生がヒトの解体屋をする話ですが、
    解体されるヒトはほぼ「絶対悪」なので、胸糞は悪くないです。

    医療、社会、様々な問題が含まれてすが、そこまで深く考えなくても
    面白いですね。

    エロとグロの描き分けがはっきりしているので、
    画面も常に面白いです。
    サスペンス要素も気になりますし、今後も買い続けます!

    参考になった(0)
  • 面白いけど…

    ★ ★ ★ ☆ ☆

    何かと出てくる親父ギャグっぽいセリフや、ハラスメント的なセリフが邪魔です。
    サバサバ系女医のキャラ付の為何でしょうけど、いかにもな昭和の男性目線の配慮の無さが滲み出ていて、作者もそんな人なんだろうなと想像してしまうほど気持ちが悪いです。

    参考になった(1)
  • 「きみはいい子~ADHDといわれて~」

    「きみはいい子~ADHDといわれて~」

    購入者レポ
    公開日:2024/01/29

    うちの息子もADHD!

    ★ ★ ★ ★ ☆

    小学3年生の時に他の子とおかしいと思い始めて、担任と話し合いながらスクールカウンセラー経由で精神科の医師にかかりました。 色々検査をして診断には半年ほどかかりましたが、99.9%
    ADHDとの事でコンサータを処方されました。
    びっくりする位、落ち着きが出ましたが食欲が無くなるので、半年程で停止。
    本人もコントロール方法を会得して、頭の中でクルクルする時はジョギングしたりしてました。
    6年生では少年野球部の主将になったり、中学でも水泳部の部長、高校でも問題無く過ごせてます。
    ただし片付けは全くできず何度言っても治らない。
    これは仕方ないと諦めてます。
    ADHDも軽度、重度色々あるようですが、周りや本人がADHDと認識する事により気が楽になるのでは?と思いました。
    ちなみに、担当精神科医にお父さんもADHDだと思いますが、言われた事ありますか?と 薄々似てるなとは思っていました(笑)

    参考になった(0)

理由を選択して「報告する」ボタンを押してください。

選択されていません

報告が完了しました。

エラーが発生しました。

Now Loading…

サーバーとの通信に失敗しました

ページを再読み込みするか、しばらく経ってから再度アクセスしてください。

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲